説明

与圧調整型ローラ及びそれを取り付けた桟橋、係船施設などの浮揚物

【解決手段】補助桟橋C、連絡桟橋D、係船ビームEなどの浮揚物を係留杭Kに係留する場合に用いられるローラであって、ローラ1が保持されている被取付材3とローラ1との間に、前記ローラ1が前記係留杭に押し付けられる力を調整し得る調整機構としての圧縮ばね5を備えている。
【効果】簡単な構造であるにもかかわらず、そして、廉価であるにもかかわらず、圧縮ばね5によりローラ1が適度な力で係留杭Kを絶えず押すように作用し、補助桟橋C、連絡桟橋D、係船ビームEなどの浮揚物をよりスムーズに水位に追従させることができるのみならず、ローラ1と係留杭Kとの適度な摩擦抵抗により補助桟橋C、連絡桟橋D、係船ビームEなどの浮揚物が動揺するのをより好適に抑制することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、補助桟橋、連絡桟橋その他の桟橋、係船ビームその他の係船施設などの各種浮揚物を係留杭に係留する場合に用いられるローラに関するものであって、前記ローラが前記係留杭に押し付けられる力を調整し得る調整機構を備えているものに関する。
【背景技術】
【0002】
補助桟橋、連絡桟橋その他の桟橋や係船ビームその他の係船施設は、例えば、漁港、港湾内の海底に垂直方向に打設されている係留杭に通常係留されており、それらが係留杭に沿ってスムーズに上下動できるように、前記桟橋や係船施設にはローラが備えられ、このローラを前記係留杭に当接させてある。
【0003】
このようなローラとして、例えば、特許文献1に示すローラが提案され、また、このようなローラを備えた浮桟橋係留装置として、例えば、特許文献2に示す係留装置が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特許第3821881号公報
【0005】
【特許文献2】特許第2863086号公報
【0006】
特許文献1や特許文献2に記載されているローラには、クッション材や緩衝材が備えられており、これらの緩衝体によってローラの係留杭への衝突による衝撃、ひいては、前記桟橋や係船施設の係留杭への衝突による衝撃を少しでも緩和することができるようにすることが試みられている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、前記緩衝体のクッション性程度では、前記桟橋や係船施設が外力を受けた際前記衝撃を緩和することができず、その衝撃が前記桟橋や係船施設に伝わるので、安全性の面で十分であるとは言えない。
【0008】
また、係留杭を打設した時の垂直方向に誤差が生じている場合には、すなわち、係留杭が鉛直線に対して傾いた状態で打設されている場合には、前記緩衝体のクッション性程度ではその誤差を十分に吸収することができず、垂直方向に誤差が生じている係留杭のいずれかの位置でローラがスムーズに回転しなくなり、前記桟橋や係船施設をスムーズに水位に追従させることができなくなるという事態が生じる。
【0009】
そこで、通常はローラと係留杭との間にある程度のクリアランスを空けておき、上記欠点を解消し得るような工夫がなされている。
一方、前記桟橋や係船施設は気温によって伸縮するので、その差を吸収するためにも、ローラと係留杭との間にある程度のクリアランスを空けておく必要がある。また、係留杭を誤差なく垂直方向に打設することは非常に困難であるから、ローラと係留杭との間にある程度のクリアランスを空けざるを得ないというのが実情である。
【0010】
このように、ローラと係留杭との間にある程度のクリアランスを空けた場合においても、ローラが長い係留杭のいずれの位置においても適度な力で係留杭を絶えず押すように作用することが最も望ましいことである。このようにすれば、前記クリアランスの大小にかかわらず、ローラが適度な力で係留杭を絶えず押すため、桟橋や係船施設をスムーズに水位に追従させることができるのみならず、ローラと係留杭との適度な摩擦抵抗により桟橋や係船施設が動揺するのを好適に抑制することができる。
【課題を解決するための手段】
【0011】
このような課題を達成することができるように、本発明では、補助桟橋、連絡桟橋その他の桟橋、係船ビームその他の係船施設などの各種浮揚物を係留杭に係留する場合に用いられるローラであって、ローラが保持されている被取付材とローラとの間に、前記ローラが前記係留杭に押し付けられる力を調整し得る調整機構を備えたものとする。
【0012】
この与圧調整型ローラを用いた場合には、前記調整機構が作用してローラが係留杭に押し付けられる力を容易に調整することができる。したがって、ローラが長い係留杭のいずれの位置においても適度な力で係留杭を絶えず押すように作用し、桟橋や係船施設などの浮揚物をスムーズに水位に追従させることができるのみならず、ローラと係留杭との適度な摩擦抵抗により桟橋、係船施設などの浮揚物が動揺するのを好適に抑制することができる。
【0013】
ローラが保持されている被取付材とローラとの間に、調整機構として圧縮ばねを備えているものとすることができる。この調整機構を採用すると、簡単な構造であるにもかかわらず、圧縮ばねによりローラが適度な力で係留杭を絶えず押すように作用するので、桟橋や係船施設などの浮揚物をよりスムーズに水位に追従させることができるのみならず、ローラと係留杭との適度な摩擦抵抗により桟橋、係船施設などの浮揚物が動揺するのをより好適に抑制することができる。
【0014】
圧縮ばねの弾撥力を加減するためのものであって、ローラが係留杭に押し付けられる力を調整するためのセットボルトを備えたものとすることが望ましい。
このセットボルトの締め込み量により、圧縮ばねの弾撥力を容易に加減することができるので、ローラが係留杭に押し付けられる力を容易に調整することができる。
【0015】
係留杭に係留される補助桟橋、連絡桟橋その他の桟橋、係船ビームその他の係船施設などの浮揚物の被取付材に、前記与圧調整型ローラを取り付けると良い。
この与圧調整型ローラが備えられた補助桟橋、連絡桟橋その他の桟橋、係船ビームその他の係船施設などの浮揚物によれば、当該浮揚物が外力を受けてもその衝撃が当該浮揚物に伝わるのを防止することができ、浮揚物利用の安全性がさらに増大する。
【発明の効果】
【0016】
請求項1記載の発明によれば、ローラが長い係留杭のいずれの位置においても適度な力で係留杭を絶えず押すように作用するので、桟橋、係船施設などの浮揚物をスムーズに水位に追従させることができるのみならず、ローラと係留杭との適度な摩擦抵抗により桟橋、係船施設などの浮揚物が動揺するのを好適に抑制することができる。
【0017】
請求項2記載の発明によれば、簡単な構造であるにもかかわらず、圧縮ばねによりローラが適度な力で係留杭を絶えず押すように作用するので、桟橋、係船施設などの浮揚物をよりスムーズに水位に追従させることができるのみならず、ローラと係留杭との適度な摩擦抵抗により桟橋、係船施設などの浮揚物が動揺するのをより好適に抑制することができる。
【0018】
請求項3記載の発明によれば、セットボルトの締め込み量により、圧縮ばねの弾撥力を容易に加減することができるので、ローラが係留杭に押し付けられる力を容易に調整することができる。
【0019】
請求項4記載の桟橋によれば、桟橋、係船施設などの浮揚物が外力を受けてもその衝撃が当該浮揚物に伝わるのを防止することができ、浮揚物利用の安全性がさらに増大する。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明による与圧調整型ローラの一例を示すもので、(a)はその平面図で、一部を切欠して示す、(b)はその正面図で、同じく一部を切欠して示す。
【図2】本発明による与圧調整型ローラが備えられた連絡桟橋の一例を示す平面図である。
【図3】図2に示す連絡桟橋同士、あるいは、それとは別の連絡桟橋を接続する場合の接続要領を示す平面図で、(a)は柔軟に接続した状態を、(b)は剛強に接続した状態を示す。
【図4】図3(a)、(b)の場合のそれぞれの断面図である。
【図5】本発明による与圧調整型ローラが備えられた係船施設の一つである係船ビームの一例を示す平面図で、主桟橋にヒンジ結合された状態で示す。
【図6】図2に示す連絡桟橋の一部を拡大して示す平面図である。
【図7】図5に示す係船ビームの一部を拡大して示す平面図である。
【図8】補助桟橋及び連絡桟橋を港湾内に打設した係留杭に係留した状態と、主桟橋に多数の係船ビームをヒンジ結合するとともに、港湾内に打設した係留杭に係留した状態を示す平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
本発明による与圧調整型ローラの一例を、図面に基いて詳細に説明する。本発明による与圧調整型ローラAは、図8に示すように、補助桟橋C、連絡桟橋Dを始めとする各種の桟橋や、前記係留杭Kに係留される係船ビームEを始めとする各種の係船施設などの各種浮揚物を、港湾B内の海底に垂直方向に打設されている係留杭Kに係留する場合に用いられるローラであり、ローラ1が前記係留杭Kに押し付けられる力を調整し得る調整機構aを備えている。
なお、図8において、符号Gは主桟橋F、補助桟橋C、連絡桟橋Dなど、港湾B内に設置されている各種の浮揚物へ渡るために設置された連絡橋である。
【0022】
前記ローラ1は、図1に示すように、ローラブラケット2の水平方向のローラ軸2aに回転自在に取り付けられており、例えば合成ゴム製等耐久性ならびに弾力性に富むものとするのが好ましい。このローラ1を港湾B内の海底に垂直方向に打設されている係留杭Kに当接させ、補助桟橋C、連絡桟橋Dを始めとする各種の桟橋や、係船ビームEを始めとする各種の係船施設などの浮揚物をスムーズに水位に追従させることができるようにするものである。なお、係留杭Kは通常鋼管製の真円形である。
【0023】
このローラ1は、前記補助桟橋C、前記連絡桟橋Dや前記係船ビームEに与圧調整型ローラAを取り付けるのに用いられる被取付材3に保持され、ここには、この被取付材3と前記ローラブラケット2との間に前記調整機構aを介装した状態で、その基端部に位置する板状のばね受け金物4を被取付材3に取り付ける場合を例示する。
【0024】
前記被取付材3と前記ローラブラケット2との間にある調整機構aは、前記ローラ1が前記係留杭Kに押し付けられる力を調整するためのもので、基本的には、ばね受け金物4及び被取付材3に対してローラブラケット2及びローラ1が接近・離反することができるような機能を有するものであれば良い。例えば、油圧式のシリンダなどでも良いが、ここには、ばね受け金物4とローラブラケット2との間に圧縮ばね5を配置した場合を例示する。
【0025】
図1において、符号2bはローラブラケット2に設けた断面角筒状のスライドパイプ、符号4aはばね受け金物4に設けた断面角筒状のスライドパイプで、両スライドパイプ2b、4aは互いに嵌合してスライド可能である。また、符号5aは圧縮ばね5をガイドする断面円形状のガイドパイプで、圧縮ばね5が拡縮する際のガイドの役目をするものである。なお、圧縮ばね5はステンレス等耐久性に富むものとするのが好ましい。
【0026】
調整機構aとしてこの圧縮ばね5を用いた場合には、簡単な構造であるにもかかわらず、そして、廉価であるにもかかわらず、圧縮ばね5によりローラ1が適度な力で係留杭Kを絶えず押すように作用するので、補助桟橋C、連絡桟橋Dや係船ビームEをよりスムーズに水位に追従させることができるのみならず、ローラ1と係留杭Kとの適度な摩擦抵抗により補助桟橋C、連絡桟橋Dや係船ビームEが動揺するのをより好適に抑制することができる。
【0027】
ローラ1や調整機構aとしての圧縮ばね5などを有する与圧調整型ローラAを、連絡桟橋Dに取り付ける場合には、図2及び図6に示すように、連絡桟橋Dの長手方向のフレームdから略U字状に張り出させたスライダーと称する枠体6の一部である前記被取付材3に取り付けられる。そして、前記ローラ1と前記枠体6の他の部分に配置された複数のローラ6a、6aとで前記係留杭Kを外周方向から抱くことにより、連絡桟橋Dをスムーズに水位に追従させることができるのみならず、ローラ1と係留杭Kとの適度な摩擦抵抗により連絡桟橋Dが動揺するのをより好適に抑制することができる。
【0028】
また、ローラ1や調整機構aとしての圧縮ばね5などを有する与圧調整型ローラAを、係船ビームEに取り付ける場合には、図5及び図7に示すように、通路となる主桟橋Fにヒンジ結合7されている係船ビームEの横方向の補強材である前記被取付材3に取り付けられる。そして、前記ローラ1と前記主桟橋Fに取り付けられている複数のローラ8、8とで前記係留杭Kを外周方向から抱くことにより、係船ビームEをスムーズに水位に追従させることができるのみならず、ローラ1と係留杭Kとの適度な摩擦抵抗により係船ビームEが動揺するのをより好適に抑制することができる。
【0029】
ここに示す調整機構aには、前記ばね受け金物4に設けられている雌ねじ筒4bに螺合させ得るセットボルト9が備えられており、このセットボルト9が前記ローラブラケット2を貫通させて配置されている。このセットボルト9は、前記圧縮ばね5の弾撥力を加減するためのものであり、その締め込み量により圧縮ばね5の弾撥力を容易に加減することができるので、ローラ1が係留杭Kに押し付けられる力を容易に調整することができる。
なお、セットボルト9の頭9a部分を大きくするか、セットボルト9の首部分に座板9bを取り付けておき、ローラブラケット2がばね受け金物4及び被取付材3からそれ以上離れることがないようにしてある。
【0030】
このように、与圧調整型ローラAに備えられている調整機構aにより、ローラ1が係留杭Kに押し付けられる力を容易に調整することができるが、ローラ1が係留杭Kに押し付けられる力を通常与圧と呼んでいる。この与圧の強弱により、ローラ1と港湾B内の海底に垂直方向に打設されている長い係留杭Kの摩擦抵抗が変化し、また、ローラ1とローラ軸2aの摩擦抵抗も変化する。適度なこの摩擦抵抗により、補助桟橋C、連絡桟橋Dや係船ビームEが動揺するのをより好適に抑制することができる。この与圧が大きければ、動揺抑制効果も当然大きくなる。
【0031】
ローラブラケット2とばね受け金物4及び被取付材3との間に、調整機構としての圧縮ばね5を備えていると、上述したように、簡単な構造であるにもかかわらず、そして、廉価であるにもかかわらず、ローラ1が適度な力で係留杭Kを絶えず押すように作用し、補助桟橋C、連絡桟橋Dや係船ビームEをよりスムーズに水位に追従させることができるのみならず、ローラ1と係留杭Kとの適度な摩擦抵抗により補助桟橋C、連絡桟橋Dや係船ビームEが動揺するのをより好適に抑制することができる。
【0032】
そして、ローラブラケット2とばね受け金物4及び被取付材3との間に、調整機構としての圧縮ばね5を備えていると、従来必要とされていたローラ1と係留杭Kとのクリアランスを無くすことができ、その結果、補助桟橋C、連絡桟橋Dや係船ビームEに外力が作用しても、前記クリアランスがあった場合に生じるローラ1の係留杭Kへの衝突による衝撃、ひいては、前記補助桟橋C、連絡桟橋Dや係船ビームEの係留杭Kへの衝突による衝撃を無くすことができる。
【0033】
また、ローラブラケット2とばね受け金物4及び被取付材3との間に、調整機構としての圧縮ばね5を備えていると、係留杭Kを打設した時の垂直方向に誤差が生じている場合でも、すなわち、係留杭Kが鉛直線に対して傾いた状態で打設されている場合でも、垂直方向に誤差が生じている係留杭Kのいずれの位置においてもローラ1をスムーズに回転させることができるし、気温によって伸縮する補助桟橋C、連絡桟橋Dや係船ビームEの伸縮誤差を容易に吸収することが可能である。
【0034】
さらに、前記ローラ1を合成ゴム製等耐久性ならびに弾力性に富むもので作製すると、当該ローラ1自体の衝撃緩和効果(緩衝効果)と調整機構としての圧縮ばね5の与圧調整による衝撃緩和効果(緩衝効果)とが複合し、より一層衝撃緩和効果(緩衝効果)が向上する。
【0035】
図示はしないが、調整機構としての圧縮ばね5以外に、前記ばね受け金物4に調整シムによる調整機構を合わせて設けておけば、上述した係留杭Kの打設誤差をより一層吸収することが可能となる。
【0036】
なお、前記連絡桟橋Dや係船ビームEには、図2、図5において符号10で示すフロートが取り付けられており、これらのフロート10の浮力により水上ないし海上で連絡桟橋Dや係船ビームEを浮揚させることができる。補助桟橋Cについても、同様である。
【0037】
図2には、単体の連絡桟橋Dを港湾B内の海底に垂直方向に打設されている係留杭Kに係留した状態が例示されているが、通常、この単体の連絡桟橋Dの左右には図2に示すものと全く同様のものを接続するか、スライダーと称する略U字状の枠体6を長手方向のフレームdから張り出させていないものを介在させながら順次接続して長く連続した連絡桟橋とする。
【0038】
この場合において、1つの連絡桟橋Dの左右の接続状態を一方は柔軟に、もう一方は剛強に接続するのが良い。例えば、図3(a)に示すように、2つの連絡桟橋D、Dを接続するに当って、連結金物11、11を用いて両者間に例えば合成ゴムからなる緩衝材12を介在させた上でボルトにより固定し、一方の接続状態を柔軟なものとすることができる。また、もう一方は、例えば、図3(b)に示すように、2つの連絡桟橋D、Dを別の連結金物13を用いてボルトにより直接固定するとともに、2つの連絡桟橋D、Dに跨るように根太連結金物を配置し、もう一方の接続状態を剛強なものとすることができる。
このように、一方の接続状態を柔軟に、もう一方の接続状態を剛強にすることにより、
長く連続している連絡桟橋同士が波浪などによる動揺で衝撃を受けるのを和らげることができる。
【0039】
ここに例示した与圧調整型ローラAは比較的小型の補助桟橋C、連絡桟橋Dを始めとする比較的小型の桟橋や、比較的小型の係船ビームEを始めとする比較的小型の係船施設など、比較的小型の浮揚物に用いることができる。これに対して、前記特許文献1や特許文献2に記載されているローラは相当大型であり、それらを比較的小型の補助桟橋C、連絡桟橋Dを始めとする比較的小型の桟橋や、比較的小型の係船ビームEを始めとする比較的小型の各種係船施設など、比較的小型の浮揚物には用いることはできないので、ここに例示した与圧調整型ローラAは比較的小型の浮揚物に用いるのに極めて好都合である。
【産業上の利用可能性】
【0040】
本発明による与圧調整型ローラAは、比較的小型の補助桟橋C、連絡桟橋Dを始めとする比較的小型の桟橋や、比較的小型の係船ビームEを始めとする比較的小型の係船施設など、比較的小型の浮揚物に用いることができ、例えば、マリーナ、ヨットハーバー等の比較的小型の桟橋や比較的小型の係船施設などの浮揚物に適用すると、極めて効果的である。
【符号の説明】
【0041】
1…ローラ、2…ローラブラケット、2a…ローラ軸、3…被取付材、4…ばね受け金物、5…圧縮ばね、6…枠体、6a…ローラ、8…ローラ、9…セットボルト、A…与圧調整型ローラ、a…調整機構、B…港湾、b…岸壁、C…補助桟橋、D…連絡桟橋、d…フレーム、E…係船ビーム、e…補強材、F…主桟橋、K…係留杭。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
補助桟橋、連絡桟橋その他の桟橋、係船ビームその他の係船施設などの各種浮揚物を係留杭に係留する場合に用いられるローラであって、ローラが保持されている被取付材とローラとの間に、前記ローラが前記係留杭に押し付けられる力を調整し得る調整機構を備えていることを特徴とする与圧調整型ローラ。
【請求項2】
ローラが保持されている被取付材とローラとの間に、調整機構として圧縮ばねを備えていることを特徴とする請求項1記載の与圧調整型ローラ。
【請求項3】
圧縮ばねの弾撥力を加減するためのものであって、ローラが係留杭に押し付けられる力を調整するためのセットボルトを備えていることを特徴とする請求項2記載の与圧調整型ローラ。
【請求項4】
係留杭に係留される補助桟橋、連絡桟橋その他の桟橋、係船ビームその他の係船施設などの浮揚物の被取付材に、請求項1〜3のいずれかに記載の与圧調整型ローラを取り付けたことを特徴とする桟橋、係船施設などの浮揚物。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate