説明

乗客コンベア

【課題】ハンドレールガイド装置の摺動部材とハンドレールとの面接触を維持し、長期にわたってハンドレールとステップとがほぼ同一の速度で走行する乗客コンベアを提供する。
【解決手段】無終端状に連結されたステップと、ステップの側端に隣接して立設された欄干2と、欄干の外縁に沿って配置された無終端状のハンドレール3と、欄干の外縁部に配置されハンドレールを案内するためのハンドレールガイド装置10と、ステップとハンドレールとを駆動するための駆動装置とを備え、ハンドレールは熱可塑性ポリウレタンからなり、ハンドレールガイド装置は、ハンドレールの走行経路を決めるガイド本体11と、ハンドレールと接触する摺動部材12と、ガイド本体と摺動部材との間に配置された弾性部材13とからなるようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、エスカレーターや動く歩道などの乗客コンベアの分野に属するものであり、特にハンドレールとハンドレールガイド装置との間の摩擦抵抗の増加を防止する技術に関するものである。
【背景技術】
【0002】
エスカレーターなどの乗客コンベアは、乗客が足を載せるためのステップと、乗客が手を載せるためのハンドレールとを、ほぼ同一の速度で走行させる必要がある。例えば、ステップの駆動装置が、その往路側においてステップを駆動し、その帰路側においてハンドレールを駆動することで、ステップとハンドレールとを同期駆動することができる。また、ハンドレールが汚損してくると、ハンドレールとハンドレールガイド装置との間の摩擦抵抗が大きくなり、ステップに対してハンドレールが遅れるおそれがある。
【0003】
これに対して従来のエスカレーターでは、ハンドレールガイド装置のハンドレールに対する摩擦抵抗を小さくするため、ハンドレールガイド装置の摺動部材に、ハンドレールの移動方向に沿って延びる複数の凹凸部を形成している。(例えば特許文献1)。
【0004】
【特許文献1】特開平10−17256号公報(段落番号0009〜0014、図1〜5)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
近年、ハンドレールの材質をゴムから熱可塑性ポリウレタンに代替しようという動向が見られる。熱可塑性ポリウレタン製ハンドレールは、表面印刷性にすぐれ、さまざまな意匠を施すことが可能である。さらに、ゴム製ハンドレールは金型成形であったが、熱可塑性ポリウレタン製ハンドレールは押出成形が可能で量産性にもすぐれている。
【0006】
一方で、熱可塑性ポリウレタン製ハンドレールは、ゴム製ハンドレールに比べて柔軟性が低い。従来のハンドレールガイド装置と熱可塑性ポリウレタン製ハンドレールとを組み合わせて用いる場合、とくに摺動部材の摺動面が曲面の部分では、ハンドレールがその曲面形状に沿って完全には変形しきれない。これにより、ハンドレールと摺動部材とが線接触または点接触の状態、いわゆる「片あたり」になり易い。このような線接触または点接触が生じると、通常の面接触の場合と比較して単位面積あたりの摩擦力が大きくなる。一般に摺動部材は合成樹脂であるが、局所的な摩擦に伴う発熱によって摺動部材が軟化する。すなわち、摺動部材とハンドレールとが接触した際に摩擦力によって摺動部材が変形しやすくなるので、摺動部材とハンドレールとの間の摩擦抵抗が増大する原因となる。このため、ハンドレールの移動速度がステップの移動速度に比べて低下するおそれがあるといった問題がある。
【0007】
この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、熱可塑性ポリウレタン製ハンドレールを用いる場合、ハンドレールガイド装置の摺動部材とハンドレールとの面接触を維持し、長期にわたってハンドレールとステップとがほぼ同一の速度で走行する乗客コンベアを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この発明における乗客コンベアは、無終端状に連結されたステップと、ステップの側端に隣接して立設された欄干と、欄干の外縁に沿って配置された無終端状のハンドレールと、欄干の外縁部に配置されハンドレールを案内するためのハンドレールガイド装置と、ステップとハンドレールとを駆動するための駆動装置とを備え、ハンドレールは熱可塑性ポリウレタンからなり、ハンドレールガイド装置は、ハンドレールの走行経路を決めるガイド本体と、ハンドレールと接触する摺動部材と、ガイド本体と摺動部材との間に配置された弾性部材とからなるものである。
【発明の効果】
【0009】
この発明によれば、熱可塑性ポリウレタン製ハンドレールを用いる場合でも、ハンドレールガイド装置の摺動部材とハンドレールとの面接触を維持し、長期にわたってハンドレールとステップとがほぼ同一の速度で走行する乗客コンベアを提供できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
実施の形態1.
図1は、本発明が適用される乗客コンベアとしてのエスカレーターにおける実施の形態1を説明するための模式図である。図2は、ハンドレールガイド装置の往路側の構成を説明するための斜視断面図である。図3は、ハンドレールガイド装置の帰路側の構成を説明するための斜視断面図である。
【0011】
図1において、乗客が足を載せるためのステップ1は、無終端状に連結されて循環駆動できるように構成されている。なお、図1では往路側の一部を除き破線で表示している。また、ステップ1の側端に隣接して欄干2が立設されている。欄干2は、エスカレーターから乗客が転落するのを防止するために、ステップ1の駆動方向に向かって左右両側に設けられているものとする。欄干2の外縁に沿って、乗客が手を載せるためのハンドレール3が配置されている。ハンドレール3は熱可塑性ポリウレタンからなり、循環駆動できるように無終端状に構成されている。駆動装置4は、駆動ローラ4aと押付ローラ4bとからなる。ここでは、駆動ローラ4aが時計方向に回転するものとし、駆動ローラ4aによって往路側のステップ1が図示右上方向に駆動されている。また、駆動ローラ4aと押付ローラ4bとで挟まれた帰路側のハンドレール3は図示左下方向に駆動されるので、往路側のハンドレール3は図示右上方向に駆動されている。すなわち、ステップ1とハンドレール3とは、駆動装置4によって同期して駆動されるので、両者の往路側においては同一方向に同一速度で走行できるように構成されている。また、ハンドレール3を案内するためのハンドレールガイド装置10は、欄干2の外縁部の全周にわたって配置されている。
【0012】
図2において、往路側のハンドレールガイド装置10は、欄干2の平板状の外縁部にボルトとナット等の締結具2aによって締結されている。さらに、ハンドレールガイド装置10は、ハンドレール3の走行経路を決めるガイド本体11と、ハンドレール3の裏面と接触する摺動部材12と、ガイド本体11と摺動部材12との間に配置された弾性部材13とから構成される。摺動部材12はガイド本体11の耳部をほぼ被覆する形状をしており、弾性部材13はガイド本体11と摺動部材12の間に挟み込まれている。また、弾性部材13は、あらかじめ接着剤または粘着テープなど適宜な固着方法によって、ガイド本体11及び摺動部材12の少なくとも一方に固定されてもよい。
【0013】
なお、摺動部材12は、ハンドレール3に対して摩擦抵抗の少ない材料からなり、例えばポリアミド系、高密度ポリエチレンあるいはポリアセタールなどの合成樹脂を適宜選択できる。また、弾性部材13は、ハンドレール3の材料よりも弾性率の低いゴム系あるいはエラストマー系の材料を適宜選択できる。
【0014】
図3において、帰路側のハンドレールガイド装置10は、欄干2の平板状の外縁部に締結具2aによって締結されている。さらに、ハンドレールガイド装置10は、ハンドレール3の走行経路を決めるガイド本体11と、ハンドレール3の裏面と接触する摺動部材12と、ガイド本体11と摺動部材12との間に配置された弾性部材13とから構成される。ただし、帰路側では摺動部材12がガイド本体11の耳部を被覆するような形状ではないので、ガイド本体11に弾性部材13を接着剤または粘着テープなど適宜な固着方法によって固定し、さらに弾性部材13に摺動部材12を同様に固定している。
【0015】
ところで、熱可塑性ポリウレタン製ハンドレールは、とくに摺動部材の摺動面が曲面の部分でその曲面形状に沿って完全には変形しきれない。図4は弾性部材13が無い比較例として、往路側において、ハンドレールガイド装置10rが移動方向に沿って曲面であるため、ハンドレール3の中央部がやや陥没状に変形した状態でハンドレールガイド装置10rの摺動部材12rと接触した例を示す斜視断面図である。図5は同様に比較例として、帰路側において、ハンドレール3の中央部が凸状に変形した状態でハンドレールガイド装置10rの摺動部材12rと接触した例を示す斜視断面図である。図4及び図5からわかるように、ハンドレール3は、中央部付近で陥没状あるいは凸状に変形するため、ハンドレールガイド装置10rの摺動部材12rの摺動面との平行関係を保てない。摺動部材12rが剛直な構造であれば、ハンドレール3が歪んで変形すると、ハンドレール3と摺動部材12rとの隙間ができるため、線接触または点接触の状態が生じる。図4においては、ハンドレール3の中央部寄りの陥没状部分と摺動部材12rの内側の上コーナー部分とが、線接触または点接触の状態である。図5においては、ハンドレール3の端部と上側の摺動部材12rとが、線接触または点接触の状態である。すなわち、このような曲面の部分では、ハンドレール3とハンドレールガイド装置10rの摺動部材12rとの接触部に、線接触または点接触に伴う高荷重が加わってしまう。
【0016】
一方、この実施の形態において、図6は上述の図4の比較例に対する改善例として、ガイド本体11と摺動部材12との間に弾性部材13を配置した例を示す斜視断面図である。同様に図7は上述の図5の比較例に対する改善例として、ガイド本体11と摺動部材12との間に弾性部材13を配置した例を示す斜視断面図である。図6及び図7からわかるように、ハンドレール3が歪んで変形しても、まずハンドレール3の変形に沿うように摺動部材12が変位し、次いで摺動部材12の変位に伴って弾性部材13が変形する。これによって、ハンドレール3と摺動部材12との間に隙間ができない。
【0017】
すなわち、この実施の形態におけるハンドレールガイド装置10では、ハンドレール3と摺動部材12の間に作用する接触荷重によって、摺動部材12の摺動面が変位し、弾性部材13が容易に変形する。弾性部材13の変形に伴って、ハンドレール3の裏面と摺動部材12の摺動面との接触状態が面接触となり、接触面積が増加する。このため、摺動部材12とハンドレール3との間の片あたりによって局所的な摩擦が発生することがない。摩擦による発熱がなければ摺動部材12の軟化を防止できるため、摩擦抵抗は経時的に増大することがない。よって、ハンドレール3の移動速度を長期間にわたりステップ1の移動速度とほぼ同一に維持することができる。
【0018】
したがって、熱可塑性ポリウレタン製ハンドレールを用いる場合でも、ハンドレールガイド装置10の摺動部材12とハンドレール3との面接触を維持し、長期にわたってハンドレール3とステップ1とがほぼ同一の速度で走行する乗客コンベアを提供できる。さらに、ハンドレール3と摺動部材12との間で局所的な摩擦が生じないことから、摺動部材12が摩損することも防止できる。
【0019】
実施の形態2.
図8及び図9は、実施の形態2におけるハンドレールガイド装置10の帰路側の構成を説明するための斜視断面図である。図8では、ガイド本体11のハンドレール3に面した平坦部分の図示上側にのみ、摺動部材12及び弾性部材13を配置している。また、図9では、ガイド本体11のハンドレール3に面した平坦部分の図示下側にのみ、摺動部材12及び弾性部材13を配置している。
【0020】
欄干2の外縁部は様々な曲面部と直線部を含むように形成されており、ハンドレールガイド装置10が配置される欄干2の外縁部上の位置次第では、ハンドレールガイド装置10とハンドレール3とは、図8または図9のように、ガイド本体11のハンドレール3に面した平坦部分に対して図示上側または図示下側のみで接触することが決まっている。このような位置に配置されるハンドレールガイド装置10は、ハンドレール3と接触する側にのみ、摺動部材12及び弾性部材13を配置してもよい。このようなハンドレールガイド装置10であっても、実施の形態1と同様の効果を得ることができるのみでなく、摺動部材12と弾性部材13とを部分的に削減することが可能となる。
【0021】
実施の形態3.
図10は、実施の形態3におけるハンドレールガイド装置10の往路側の構成を説明するための斜視要部断面図である。また、図11は、同様にハンドレールガイド装置10の帰路側の構成を説明するための斜視要部断面図である。この実施の形態は、実施の形態1の変形例として、摺動部材12の摺動面に複数の溝を形成したものである。
【0022】
図10において、ハンドレールガイド装置10は、ハンドレール3の走行経路を決めるガイド本体11と、ハンドレール3の裏面と接触する摺動部材12と、ガイド本体11と摺動部材12との間に配置された弾性部材13とから構成される。摺動部材12はガイド本体11の耳部をほぼ被覆する形状をしており、弾性部材13はガイド本体11と摺動部材12の間に挟み込まれている。摺動部材12の摺動面には、ハンドレールガイド装置10の長手方向に沿って、複数の溝が形成されている。ここでは、ハンドレール3を省略しているが、ハンドレールガイド装置10の長手方向とハンドレール3の駆動方向とは一致している。さらに、摺動部材12の摺動面に形成された溝の方向をハンドレール3の駆動方向と一致させることで、ハンドレール3が摺動部材12の凸部に引っ掛かることがない。そのため、ハンドレール3が円滑に駆動される。
【0023】
図11において、ハンドレールガイド装置10は、ハンドレール3の走行経路を決めるガイド本体11と、ハンドレール3の裏面と接触する摺動部材12と、ガイド本体11と摺動部材12との間に配置された弾性部材13とから構成される。ただし、帰路側では摺動部材12がガイド本体11の耳部を被覆するような形状ではないので、ガイド本体11に弾性部材13を接着剤または粘着テープなど適宜な固着方法によって固定し、さらに弾性部材13に摺動部材12を同様に固定している。摺動部材12の摺動面には、往路側と同様に、ハンドレールガイド装置10の長手方向すなわちハンドレール3の駆動方向に沿って、複数の溝が形成されている。
【0024】
なお、溝の方向はこれに限らず、複数の方向に溝を形成してもよいが、ハンドレール3が摺動部材12の凸部に引っ掛かって摩擦抵抗が増大しないようにする必要がある。例えば、摺動部材12の凸部のコーナー部に丸みをもたせる等して、ハンドレール3が引っ掛からないように工夫すればよい。
【0025】
このように構成されたハンドレールガイド装置10では、摺動面に複数の溝が形成されたことによって、摺動部材12は曲げ変形しやすくなるので変形自由度が高まる。そのため、ハンドレール3と摺動部材12の間に接触荷重が作用して、ハンドレール3が歪んで変形した場合でも、まず変形自由度が高まった摺動部材12がハンドレール3に沿って容易に変形し、弾性部材13は変形した摺動部材12と変形していないガイド本体11との隙間ができないように変形する。これにより、ハンドレール3の裏面と摺動部材12の摺動面との接触状態が、より確実に面接触となる。よって、長期間にわたって安定的に、ハンドレール3の移動速度をステップ1の移動速度とほぼ同一に維持することができる。
【0026】
したがって、熱可塑性ポリウレタン製ハンドレールを用いる場合でも、ハンドレールガイド装置10の摺動部材12とハンドレール3との面接触を維持し、長期にわたってハンドレール3とステップ1とがほぼ同一の速度で走行する乗客コンベアを提供できる。さらに、ハンドレール3と摺動部材12との間で局所的な摩擦が生じないことから、摺動部材12が摩損することも防止できる。
【0027】
実施の形態4.
図12は、実施の形態4におけるハンドレールガイド装置10の帰路側の構成を説明するための斜視要部断面図である。この実施の形態は、実施の形態1の変形例として、摺動部材12が複数の摺動部材片からなるものである。ここでは、帰路側について例示的に説明するが、往路側にも同様の構成を適用できる。
【0028】
図12において、ハンドレールガイド装置10は、ハンドレール3の走行経路を決めるガイド本体11と、ハンドレール3の裏面と接触する複数の摺動部材片からなる摺動部材12と、ガイド本体11と摺動部材12との間に配置された弾性部材13とから構成される。また、ガイド本体11に弾性部材13を接着剤または粘着テープなど適宜な固着方法によって固定し、さらに弾性部材13に摺動部材12を同様に固定している。摺動部材12を構成する複数の摺動部材片は、ハンドレール3と接触する摺動面が長方形状であり、この摺動面の長辺方向がハンドレールガイド装置10の長手方向すなわちハンドレール3の駆動方向と平行である。摺動部材片の摺動面の長辺方向をハンドレール3の駆動方向と一致させることで、ハンドレール3が摺動部材片のコーナー部に引っ掛かることを極力抑制できる。そのため、ハンドレール3が円滑に駆動される。とくに、図9に示すように摺動部材片が棒状であって非常に長辺方向が長い場合、ハンドレール3は一段と円滑に駆動される。
【0029】
このように構成されたハンドレールガイド装置10では、それぞれの摺動部材片が移動可能である。そのため、ハンドレール3と摺動部材12の間に接触荷重が作用して、ハンドレール3が歪んで変形した場合でも、まず個々に移動可能な摺動部材片が移動することで、ハンドレール3に沿って変形した摺動部材12の摺動面が形成でき、弾性部材13は変形した摺動部材12の摺動面と変形していないガイド本体11との隙間ができないように変形する。これにより、ハンドレール3の裏面と摺動部材12の摺動面との接触状態が、より確実に面接触となる。よって、長期間にわたって安定的に、ハンドレール3の移動速度をステップ1の移動速度とほぼ同一に維持することができる。
【0030】
したがって、熱可塑性ポリウレタン製ハンドレールを用いる場合でも、ハンドレールガイド装置10の摺動部材12とハンドレール3との面接触を維持し、長期にわたってハンドレール3とステップ1とがほぼ同一の速度で走行する乗客コンベアを提供できる。さらに、ハンドレール3と摺動部材12との間で局所的な摩擦が生じないことから、摺動部材12が摩損することも防止できる。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】実施の形態1を説明するための乗客コンベアの模式図である。
【図2】実施の形態1を説明するためのハンドレールガイド装置(往路側)の斜視断面図である。
【図3】実施の形態1を説明するためのハンドレールガイド装置(帰路側)の斜視断面図である。
【図4】比較例を説明するためのハンドレールガイド装置(往路側)の接触荷重が作用した様子を示す斜視断面図である。
【図5】比較例を説明するためのハンドレールガイド装置(帰路側)の接触荷重が作用した様子を示す斜視断面図である。
【図6】実施の形態1を説明するためのハンドレールガイド装置(往路側)の接触荷重が作用した様子を示す斜視断面図である。
【図7】実施の形態1を説明するためのハンドレールガイド装置(帰路側)の接触荷重が作用した様子を示す斜視断面図である。
【図8】実施の形態2を説明するためのハンドレールガイド装置(帰路側)の一例の斜視断面図である。
【図9】実施の形態2を説明するためのハンドレールガイド装置(帰路側)の別例の斜視断面図である。
【図10】実施の形態3を説明するためのハンドレールガイド装置(往路側)の斜視要部断面図である。
【図11】実施の形態3を説明するためのハンドレールガイド装置(帰路側)の斜視要部断面図である。
【図12】実施の形態4を説明するためのハンドレールガイド装置(帰路側)の斜視要部断面図である。
【符号の説明】
【0032】
1 ステップ、2 欄干、3 ハンドレール、4 駆動装置、10 ハンドレールガイド装置、11 ガイド本体、12 摺動部材、13 弾性部材。


【特許請求の範囲】
【請求項1】
無終端状に連結されたステップと、前記ステップの側端に隣接して立設された欄干と、前記欄干の外縁に沿って配置された無終端状のハンドレールと、前記欄干の外縁部に配置され前記ハンドレールを案内するためのハンドレールガイド装置と、前記ステップと前記ハンドレールとを駆動するための駆動装置とを備える乗客コンベアにおいて、
前記ハンドレールは熱可塑性ポリウレタンからなり、前記ハンドレールガイド装置は、前記ハンドレールの走行経路を決めるガイド本体と、前記ハンドレールと接触する摺動部材と、前記ガイド本体と前記摺動部材との間に配置された弾性部材とからなることを特徴とする乗客コンベア。
【請求項2】
前記摺動部材は、前記ハンドレールと接触する摺動面に、複数の溝を有することを特徴とする請求項1記載の乗客コンベア。
【請求項3】
前記複数の溝は、前記ハンドレールの駆動方向に沿って形成されていることを特徴とする請求項2記載の乗客コンベア。
【請求項4】
前記摺動部材は、前記ハンドレールと接触する複数の摺動部材片からなることを特徴とする請求項1記載の乗客コンベア。
【請求項5】
前記摺動部材片は、前記ハンドレールと接触する摺動面が長方形状であり、前記摺動面の長辺方向が前記ハンドレールの駆動方向と平行であることを特徴とする請求項4記載の乗客コンベア。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2006−131366(P2006−131366A)
【公開日】平成18年5月25日(2006.5.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−323475(P2004−323475)
【出願日】平成16年11月8日(2004.11.8)
【出願人】(000006013)三菱電機株式会社 (33,312)
【Fターム(参考)】