説明

低消費電力のためのデュアルスタックモジュール制御装置

【課題】低電力消耗のための二重スタックモジュール制御装置を提供する。
【解決手段】IP住所制御モジュールから現在のIP住所割当情報を受信してIP住所バージョンを判断するIP住所バージョン判断部と、この判断されたIP住所バージョンのデータを処理するためのTCP/UDPスタック処理モジュール、IPスタック処理モジュールおよびIPパケット前処理モジュールを活性化させ、前記IP住所バージョンではない他の住所バージョンのデータを処理するためのTCP/UDPスタック処理モジュール、IPスタック処理モジュールおよびIPパケット前処理モジュールを非活性化させるインターネットプロトコールスタック制御部と、を含む。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、二重スタックモジュール制御装置に関し、より詳しくは、低電力消耗のための二重スタックモジュール制御装置に関する。
【背景技術】
【0002】
IPv6(Internet Protocol version 6)の拡散により、ネットワークカードなどの各種通信装備は、既存のIPv4(Internet Protocol version 4)のデータはもちろん、IPv6のデータも処理できるように構成されている。
【0003】
IPv4およびIPv6のデータプロセシングのために二重スタック、トンネリング、ヘッダー変換などの方式が用いられる。この中で、二重スタック方式はIPv4プロセシングのためのスタックとIPv6プロセシングのためのスタックに各々構成されている。
【0004】
IPv4スタックモジュールやIPv6スタックモジュールは、殆どのネットワーク装備において組み込みシステム或いは組み込みデバイスの形態で具現されているが、この場合、装置が大型化し複雑になる。これにより、二重スタック装置は単独スタック装置よりも格段に多いリーソースおよび電力を消耗するという問題がある。以下、より具体的に説明する。
【0005】
二重スタック方式では二重モードおよび単独モードが支援される。二重モードでは、IPv4の住所およびIPv6の住所がすべて割り当てられるように全てのスタックが活性化しており、IP住所が割り当てられず通信不能になっても全てのスタックが活性化されてしまうという問題がある。また、単独モードでは、いずれか一方のIPバージョンのスタックが選択されるが、選択されないIPバージョンのスタックも効率的なリーソース管理のために適切に制御されている。
【0006】
既存のM2M(Machine-to-Machine)装備やセンサーなどの限られたリーソースを使用する機器、或いは特に低電力が求められる組み込みシステムでは、電力の消耗が大きな負担になっている。また、最近殆どの技術分野において新環境緑色技術が拡大しているので、二重スタック装備の電力節減はさらに切実である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明の目的は、低電力消耗のための二重スタックモジュール制御装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するための本発明の低電力消耗のための二重スタックモジュール制御装置は、IP住所制御モジュールから現在のIP住所割当情報を受信してIP住所バージョンを判断するIP住所バージョン判断部と、この判断されたIP住所バージョンのデータを処理するためのTCP/UDP(transmission control protocol/user datagram protocol) スタック処理モジュール、IPスタック処理モジュールおよびIPパケット前処理モジュールを活性化させ、前記IP住所バージョンではない他の住所バージョンのデータを処理するためのTCP/UDPスタック処理モジュール、IPスタック処理モジュールおよびIPパケット前処理モジュールを非活性化させるインターネットプロトコールスタック制御部と、から構成される。ここで、前記IP住所バージョンはIPv4またはIPv6であることができる。なお、前記二重スタックモジュール制御装置は、前記IP住所制御モジュール、前記TCP/UDPスタック処理モジュール、前記IPパケット処理モジュールおよび前記IPパケット前処理モジュールとともにシステム−オン−チップ(system-on-chip、SoC)に実現することができる。
【0009】
上記目的を達成するための本発明の低電力消耗のための二重スタックモジュール制御方法は、現在IP住所割当情報を受信する段階と、前記受信したIP住所バージョンを判断する段階と、前記判断されたIP住所バージョンに基づいて該当IP住所バージョンのデータを処理するためのTCP/UDPスタック処理モジュール、IPスタック処理モジュールおよびIPパケット前処理モジュールを活性化させ、前記該当IP住所バージョンではない他のIP住所バージョンのデータを処理するためのTCP/UDPスタック処理モジュール、IPスタック処理モジュールおよびIPパケット前処理モジュールを非活性化させる段階と、を含んで構成される。ここで、前記IP住所バージョンはIPv4またはIPv6であることができる。
【発明の効果】
【0010】
上記のような低電力消耗のための二重スタックモジュール制御装置によれば、IPv4モジュールまたはIPv6モジュールのうち、必要に応じて一方のみを活性化して用いることにより、リーソースの使用および電力の消耗を格段に抑えることができる。なお、緑色技術を目指している現時点において、低電力による環境の改善にも大きく寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【0011】
【図1】本発明の一実施の形態による低電力消耗のための二重スタックモジュール制御装置を説明するためのフローチャートである。
【図2】本発明の一実施の形態による低電力消耗のための二重スタックモジュール制御方法を説明するためのフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0012】
以下、本発明を好ましい実施形態を用いて説明するが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載された範囲に限定されない。上記実施形態に多様な変更を加えることが可能であることが当業者にとっては明らかであり、そのような変更を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが請求範囲の記載から明らかである。なお、実施形態の説明において、類似又は相当部分は類似符合を付している。
【0013】
以下、第1、第2、A、Bなどの用語が、様々な構成要素を説明するために使用されているが、前記構成要素はこれらの用語によって限定されることはない。これらは一つの構成要素を他の構成要素と区別するために使用したものである。例えば、本発明の権利範囲を外れない限り、第1構成要素は第2構成要素として命名することができ、同様に第2構成要素も第1構成要素として命名することができる。‘及び/又は’という用語は、複数の関連した項目の組み合わせまたは複数の関連した項目のいずれかを含む。
【0014】
ある構成要素が他の構成要素に‘連結されている’或いは‘接続されている’という記載は、他の構成要素に直接連結または接続されていることもできるが、中間に他の構成要素が存在する可能性もあると理解すべきである。反面、ある構成要素が他の構成要素に‘直接連結されている’或いは‘直接接続されている’という記載は、中間に他の構成要素が存在しないと理解すべきである。
【0015】
この明細書で使用する用語は、ただ特定の実施形態を説明するために使用されたものであり、本発明を限定するものではない。単数の表現は、文脈上明かに他の意味に解されない限り、複数の意味を持つものとする。この明細書において‘含む’または‘有する’などの用語は、明細書に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらの組み合わせが存在することを示すものであり、1つまたはそれ以上の他の特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらの組み合わせの存在または付加の可能性を予め排除していないことと理解すべきである。
【0016】
他に定義されない限り、この明細書で使用された全ての技術用語および科学用語は、本発明の属する分野の当業者により一般的に理解されるものと同じ意味を有する。一般的に使用される辞典に定義されている用語は、関連技術の文脈上有する意味と一致するものと解すべきであり、この明細書で明かに定義していない限り、理想的や過度に形式的な意味に解すべきではない。
【0017】
以下、本発明の好ましい実施形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。
【0018】
図1は、本発明の一実施の形態による低電力消耗のための二重スタックモジュール制御装置を説明するためのフローチャートである。
【0019】
図1に示すように、本発明の一実施の形態による低電力消耗のための二重スタックモジュール制御装置100(以下、‘二重スタックモジュール制御装置’という)は、IP住所バージョン判断部110およびインターネットプロトコールスタック制御部120を含んで構成されている。
【0020】
なお、二重スタック処理装置10は、アプリケーション処理モジュール11、IP住所制御モジュール12、IPv4住所設定モジュール13、IPv6住所設定モジュール14、第1TCP/UDPスタック処理モジュール15a、第2TCP/UDPスタック処理モジュール15b、IPv4スタック処理モジュール16a、IPv6スタック処理モジュール16b、IPv4パケット前処理モジュール17a、IPv6パケット前処理モジュール17bおよびイーサネット(登録商標)処理モジュール18から構成されている。
【0021】
ここで、二重スタックモジュール制御装置100は、二重スタック処理装置10のスタックモジュールを選択的に活性化するための構成であり、二重スタック処理装置10とともに1つのシステムオンチップ(SOC)に実現されることができる。より具体的には、二重スタックモジュール制御装置100は、IPv4データを処理するためのモジュール(15a、16a、17a)またはIPv6データを処理するためのモジュール(15b、16b、17b)をそれぞれ必要に応じて活性化・非活性化するように構成されている。よって、使用しないモジュールの電力消耗を低減し、リーソースを効率的に管理することができる。以下、詳しい構成について説明する。
【0022】
IP住所バージョン判断部110は、IP住所制御モジュール12から現在のIP住所割当情報を受信してIP住所バージョンを判断するように構成されている。以下、二重スタック処理装置10の関連動作とともに説明する。
【0023】
IP住所制御モジュール12は、IPv4住所設定モジュール13およびIPv6住所設定モジュール14を設定し制御する。また、IP住所制御モジュール12はIP住所バージョン判断部110の要請にしたがって、現在設定されているIP住所割当情報をIP住所バージョン判断部110に送信する。ここで、IPv4住所設定モジュール13は、動的ホスト設定通信規約(dynamic host configuration protocol、DHCP)に基づいて自動的にIPv4住所を設定し、IPv6住所設定モジュール14もIPv6住所を自動的に設定するように構成されている。IPv4住所設定モジュール13は、アプリケーション処理モジュール11でIPv4のデータで処理しているか、或いはIPv6のデータで処理しているかを感知して、自動的にインターネットプロトコール住所を設定する。このとき、アプリケーション処理モジュール11は、目的ノードのIP処理能力によってIPv4或いはIPv6を選択する。すなわち、アプリケーション処理モジュール11の選択によってIP住所のバージョンが設定され、IP住所バージョン判断部110は設定されたIP住所バージョンを判断する。
【0024】
次に、インターネットプロトコールスタック制御部120は、IP住所バージョン判断部110で判断したIP住所バージョンがIPv4である場合、第1TCP/UDPスタック処理モジュール15a、IPv4スタック処理モジュール16aおよびIPv4パケット前処理モジュール17aを活性化させ、第2TCP/UDPスタック処理モジュール15b、IPv6スタック処理モジュール16bおよびIPv6パケット前処理モジュール17bを非活性化させる。また、IP住所バージョン判断部110で判断されたIP住所バージョンがIPv6である場合は、第1TCP/UDPスタック処理モジュール15a、IPv4スタック処理モジュール16aおよびIPv4パケット前処理モジュール17aを非活性化させ、第2TCP/UDPスタック処理モジュール15b、IPv6スタック処理モジュール16bおよびIPv6パケット前処理モジュール17bを活性化させる。したがって、現在使用していないIP住所バージョンを処理するモジュールでは、リーソースの占有や電力の消耗をしないので、電力を節減することができる。以下、二重スタック処理装置10の関連動作とともに説明する。
【0025】
アプリケーション処理モジュール11のデータは、第1TCP/UDPスタック処理モジュール15aおよび第2TCP/UDPスタック処理モジュール15bにデータを送信するが、いずれか一方の活性化されたモジュールで受信してTCP/UDPプロセシングを行う。
【0026】
また、IPv4スタック処理モジュール16aまたはIPv6スタック処理モジュール16bのうち、いずれか一方の活性化されたモジュールがIPプロセシングを行い、IPv4パケット前処理モジュール17aまたはIPv6パケット前処理モジュール17bに送信する。また、IPv4パケット前処理モジュール17aまたはIPv6パケット前処理モジュール17bはパケットフィルタリングを行う。
【0027】
そして、イーサネット処理モジュール18は、パケットフィルタリング済みのデータを電子的信号を変更してネットワーク上に送信する。
【0028】
前述したデータ送信の手順と同様に、その逆にデータ受信が行われる。
【0029】
図2は、本発明の一実施の形態による低電力消耗のための二重スタックモジュール制御方法を説明するためのフローチャートである。
【0030】
図2に示すように、まずIP住所バージョン判断部110がIP住所制御モジュール12から現在のIP住所割当情報を受信する(S110)。ここで、IP住所の割当はIPv4住所設定モジュール13およびIPv6住所設定モジュール14で行われる。また、これらはアプリケーション処理モジュール11から提供される情報に基づいていずれか一方のみが行われる。アプリケーション処理モジュール11はドメインネーム・サーバー(Domain Name Server、DNS)から受信する目的ノードのIP住所を参照してこれらを決定する。
【0031】
次に、IP住所バージョン判断部110は、先に受信したIP住所バージョンを判断する(S120)。IPv4では総32ビットに住所を割り当て、IPv6では総128ビットに住所を割り当てる。
【0032】
その後、インターネットプロトコールスタック制御部120は、先に判断されたIP住所バージョンに基づいて、該当IP住所バージョンのデータを処理するためのモジュールを活性化させ、他のIP住所バージョンのデータを処理するためのモジュールを非活性化させる(S130)。すなわち、IP住所バージョンがIPv4である場合は、第1TCP/UDPスタック処理モジュール15a、IPv4スタック処理モジュール16aおよびIPv4パケット前処理モジュール17aを活性化させ、第2TCP/UDPスタック処理モジュール15b、IPv6スタック処理モジュール16b及びIPv6パケット前処理モジュール17bを非活性化させる。同様に、IP住所バージョンがIPv6である場合には、第1TCP/UDPスタック処理モジュール15a、IPv4スタック処理モジュール16aおよびIPv4パケット前処理モジュール17aを非活性化させ、第2TCP/UDPスタック処理モジュール15b、IPv6スタック処理モジュール16bおよびIPv6パケット前処理モジュール17bを活性化させる。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
IP住所制御モジュールから現在のIP住所割当情報を受信してIP住所バージョンを判断するIP住所バージョン判断部と、
上記判断されたIP住所バージョンのデータを処理するためのTCP/UDPスタック処理モジュール、IPスタック処理モジュールおよびIPパケット前処理モジュールを活性化させ、前記IP住所バージョンではない他の住所バージョンのデータを処理するためのTCP/UDPスタック処理モジュール、IPスタック処理モジュールおよびIPパケット前処理モジュールを非活性化させるインターネットプロトコールスタック制御部と、を含み、
前記IP住所バージョンはIPv4またはIPv6であることを特徴とする低電力消耗のための二重スタックモジュール制御装置。
【請求項2】
前記二重スタックモジュール制御装置は、
前記IP住所制御モジュール、前記TCP/UDPスタック処理モジュール、前記IPスタック処理モジュールおよび前記IPパケット前処理モジュールとともに、システム−オン−チップに実現することを特徴とする請求項1記載の低電力消耗のための二重スタックモジュール制御装置。
【請求項3】
現在IP住所割当情報を受信する段階と、
前記受信したIP住所バージョンを判断する段階と、
前記判断されたIP住所バージョンに基づいて該当IP住所バージョンのデータを処理するためのTCP/UDPスタック処理モジュール、IPスタック処理モジュールおよびIPパケット前処理モジュールを活性化させ、前記該当IP住所バージョンではない他のIP住所バージョンのデータを処理するためのTCP/UDPスタック処理モジュール、IPスタック処理モジュールおよびIPパケット前処理モジュールを非活性化させる段階と、を含み、
前記IP住所バージョンはIPv4またはIPv6であることを特徴とする低電力消耗のための二重スタックモジュール制御方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2013−93851(P2013−93851A)
【公開日】平成25年5月16日(2013.5.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−235351(P2012−235351)
【出願日】平成24年10月25日(2012.10.25)
【出願人】(512276278)株式会社ウィズネット (1)
【Fターム(参考)】