説明

偽造防止媒体

【課題】 セキュリティ的に信頼性が高い偽造防止媒体を提供する。
【解決手段】 レーザー光を照射し露光することにより干渉縞を記録した体積型ホログラム層と、所定の波長の光を照射することにより判読可能な電子透かし情報層と、前記電子透かし情報層を有し、前記体積型ホログラム層に貼付される被着体と、を備え、前記情報層は、前記体積型ホログラム層とは異なる色からなることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、偽造防止媒体に関し、特に、偽造防止の真贋判定に適用されるホログラムを利用した偽造防止媒体に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、キャッシュカード、クレジットカード、小切手カード等のカード類、金券類、身分証明書、重要書類等のような認証とともに偽造防止を必要とする物品に対して、各種の偽造防止手段が図られている。例えば、クレジットカードにおいては、金属反射層を有するレリーフホログラムからなるレインボーホログラムが、目視によるカードの真贋判定のための認証構造としてカードの表面に設けられている。このようなホログラムの記録装置が特許文献1に開示されている。
【0003】
また、このようなホログラムに情報を記録し、データ管理や確認を行う技術がある。ホログラムへの情報の記録はホログラム記録を行った後、ホログラム表面に印字を行い、情報を記録していた。図12に示すように、記録する情報としてはバーコード(図12(a))や2Dバーコード(図12(b))、シリアルナンバー(図12(c))等が用いられており、記録されている情報自体は目視では確認不可能であっても、何かしらの情報が記録されていることは確認することができた。したがって、可視にて情報の有無を確認可能であるため、情報の内容が確認できなくとも同じ印字を施すことで、偽造品を作られる可能性があった。
【0004】
そのため、可視にて情報が記録されていることを確認できなくするために、UVやIR発光のインクにて情報を記録する方法が用いられることもあった。
【0005】
なお、ホログラムに情報を印字する技術としては、特許文献2〜4が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特公昭60−30948号公報
【特許文献2】特開昭62−133476号公報
【特許文献3】特開2004−268258号公報
【特許文献4】特開表2005−006166号公報
【特許文献5】特開平10−145757号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、従来の方法では、個別情報を記録する場合、記録した情報がホログラムの絵柄を邪魔してしまいデザイン性を損なう場合があった。そして、絵柄を邪魔しないようにする場合には、個別情報を印字するための専用領域を設ける必要があり、ホログラムのサイズが大きくなるという課題があった。また、ホログラムの絵柄を邪魔しない方法としてUVやIR発光のインクを用いて記録する方法もあるが、目視にて記録情報を確認不可能にするためには、記録方法や材料の選定が必要であり、コストも高くなるという問題があった。
【0008】
本発明は従来技術のこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、セキュリティ的に信頼性が高い偽造防止媒体を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成する本発明の偽造防止媒体は、レーザー光を照射し露光することにより干渉縞を記録した体積型ホログラム層と、電子透かし情報が記録された情報層と、前記情報層を有し、前記体積型ホログラム層に貼付される被着体と、を備え、前記情報層は、前記体積型ホログラム層とは異なる色からなることを特徴とする。
【0010】
また、前記体積型ホログラム層に記録された画像を再生するためのホログラム再生照明光と入射方向、入射角度又は入射波長のいずれか一つ以上を異ならせた光を照射することにより前記情報層に記録された情報を判読することを特徴とする。
【0011】
また、前記情報層は、前記体積型ホログラム層による再生像の色と補色関係にある色からなることを特徴とする。
【0012】
また、前記情報層は、明度をJIS標準色票で定められるN7.0以下とすることを特徴とする。
【0013】
また、前記体積型ホログラム層を前記被着体に接着させる粘着層を備えたことを特徴とする。
【0014】
また、前記体積型ホログラム層を熱転写により前記被着体に転写するヒートシール層を備えたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、セキュリティ的に信頼性の高いホログラムに、秘匿性の高い電子透かし情報を用いることにより、通常の状態では目視による判読が困難であり、偽造防止効果を高めることが可能となる。また、冗長性のある電子透かし情報を用いることにより、位置合わせ等の煩雑な工程を要することなく効率的に生産することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】偽造防止媒体の体積ホログラム層の再生像の観察を示す図である。
【図2】偽造防止媒体の体積ホログラム層の再生像を観察できない場合を示す図である。
【図3】被着体に貼り付ける前の第1参考例のホログラム層等の断面図である。
【図4】第1参考例の印刷層を有する被着体の断面図である。
【図5】第1参考例の偽造防止媒体の断面図である。
【図6】被着体に貼り付ける前の第2参考例のホログラム層等の断面図である。
【図7】第2参考例の偽造防止媒体の断面図である。
【図8】電子透かし情報が付与された印刷層を有する第1実施形態の被着体の断面図である。
【図9】電子透かし情報が付与された第1実施形態の偽造防止媒体の断面図である。
【図10】電子透かし情報が付与された第2実施形態の偽造防止媒体の断面図である。
【図11】電子透かし情報が付与された第3実施形態の偽造防止媒体の断面図である。
【図12】従来の偽造防止媒体の平面図である。
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、図面を参照にして本発明に係る偽造防止媒体について説明する。本発明に係る偽造防止媒体は、レーザー光を照射し露光することにより干渉縞を記録した体積型ホログラム層2と、電子透かし情報が記録された情報層22と、情報層22を有し、体積型ホログラム層2に貼付される被着体41と、を備えたものである。
【0018】
また、体積型ホログラム層2に記録された情報や画像を再生するためのホログラム再生照明光と入射方向、入射角度又は入射波長のいずれか一つ以上を異ならせた光を照射することにより情報層22に記録された情報を判読する。
【0019】
さらに、目視では判読困難で、専用の読み取り機器によって判読可能な電子透かし情報を記録したものである。ここで、電子透かし情報とは、ホログラムに対して、ホログラムの特徴を損なわないように埋め込む、視認可能なホログラムの絵柄、パターン自体とは別の情報をいう。また、電子透かし情報としては所定のアルゴリズムによる繰り返しパターン情報が好ましい。なお、電子透かしの挿入方法、読み取り方法は特許文献5に開示されている。
【0020】
情報層22と体積ホログラム層2を有する偽造防止媒体において、体積ホログラム層2の再生像を観察する場合、図1に示すように、像が再生される設計角で照明光を入射すると、体積ホログラム層2の再生像が観察できる。図2に示すように、像が再生される設計角とは異なる角度で照明光を入射した場合、体積ホログラム層2の再生像が観察できない。リップマンホログラムの場合、角度選択性が高いため、照明光の入射角が設計と異なっていれば体積ホログラム層2の再生像は再生されず、情報層22の情報のみを読み出しやすくなる。また、波長選択性も高いため、体積ホログラム層2の再生像が再生される角度から照明光を入射した場合でも、波長が異なっていれば像は再生されないため、情報層22の情報のみを読み出しやすくなる。
【0021】
図3、図4及び図5は、第1参考例としての偽造防止媒体を示す図である。図3は被着体に貼り付ける前の第1参考例のホログラム層等の断面図、図4は第1参考例の印刷層を有する被着体の断面図、図5は第1参考例の偽造防止媒体の断面図である。
【0022】
図3に示すように、第1参考例では、まず、ホログラム基材としての基材フィルム1に体積型ホログラム層2を形成する。
【0023】
基材フィルム1は、ある程度の機械的強度を有するものであれば、特に限定されるものではない。例えば、PETフィルム等を用いることができる。また、このようなホログラム基材1の厚さとしては、通常5μm〜200μm、好ましくは10μm〜50μmの範囲内とされる。
【0024】
体積ホログラム層2の形成は、基材フィルム1上に、一般的なコーティング手段、例えば、スピンコーター、グラビアコーター等により塗布し、必要に応じて乾燥する。ホログラム用材料としては、従来公知の体積ホログラム記録材料を使用できる。具体的には、銀塩感材、重クロム酸ゼラチン、光架橋型ポリマー、フォトポリマー等が例示される。特に、フォトポリマーは、その他の材料に比べて、乾式プロセスのみで体積型ホログラムを作製することができ、量産性に優れた材料である。ホログラム用材料に使用されるフォトポリマーは、少なくとも1種の光重合性化合物と、光重合開始剤を有するものである。
【0025】
体積型ホログラムは、干渉縞が屈折率変調又は透過率変調として記録され形成されるものであり、体積型ホログラム層2に、レーザー光を照射し露光することにより、光重合性化合物を重合させて、干渉縞を記録する。ホログラフィー露光に用いられるレーザー光は、アルゴンイオンレーザー(457.9nm,476.5nm,488.0nm,514.5nm)、クリプトンイオンレーザー(647.1nm)、ヘリウム−ネオンレーザー(632.8nm)、YAGレーザー(532nm)等を使用することができる。
【0026】
上記の像の干渉縞を記録する方法としては、従来の公知の方法を使用することができる。例えば、上記体積型ホログラム層2に原版を密着させ、基材フィルム1側から可視光、あるいは紫外線や電子線等の電離放射線を用いて干渉露光を行うことにより像の干渉縞が記録される。
【0027】
また、屈折率変調の促進、光重合性化合物等の重合反応完結のために干渉露光後、紫外線による全面露光や加熱等の処理を適宜行うことができる。
【0028】
次に、ラベル加工を施し、取り扱い性を容易にする。
【0029】
ラベル基材12は情報が付与された偽造防止媒体50を被着体に適用する際に剥離するものであるので、粘着層11からの剥離性が適度なもので、ある程度の機械的強度があるものを用いればよく、特に限定されるものではない。例えばPETフィルム、ポリ塩化ビニル(PVC)フィルム等の透明樹脂フィルムを用いることができる。
【0030】
また、このようなラベル基材12に用いられるフィルムの厚さとしては、ラベルの用途や種類等に応じて適宜選択されるものであるが通常2μm〜200μm、好ましくは10μm〜100μmの範囲内とされる。
【0031】
ラベル形態に加工する際の粘着層11は、偽造防止媒体50と被着体を接着させるもので、例えばアクリル樹脂、アクリル酸エステル樹脂、またはこれらの共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、天然ゴム、カゼイン、ゼラチン、ロジンエステル、テルペン樹脂、フェノール系樹脂、スチレン系樹脂、クロマンインデン樹脂、ポリビニルエーテル、シリコーン樹脂等、また、アルファ−シアノアクリレート系、シリコーン系、マレイミド系、スチロール系、ポリオレフィン系、レゾルシノール系、ポリビニルエーテル系粘着剤を使用して得られる。粘着層11の厚みとしては、4μm〜30μmが好ましい。
【0032】
次に、図4に示すように、印刷層21を形成する。本参考例の偽造防止媒体の製造方法では、被着体41の上に印刷層21を形成する。
【0033】
次に、図5に示すように、印刷層21を形成した被着体41に体積型ホログラム層2を積層する。本参考例の偽造防止媒体の製造方法では、ラベル基材12を剥がし、粘着層11により、体積型ホログラム層2を被着体41に貼り付ける。
【0034】
本参考例の体積ホログラム層2の貼り付け位置に対応する印刷層21の色は、ホログラムの視認性を向上させるために、ホログラム再生像の色の補色関係にある色が好ましい。また、JIS標準色票で定められるN7.0以下が好ましい。さらに好ましくは、N6.0以下がよい。
【0035】
次に、電子透かし情報からなる情報層22が付与された体積型ホログラム層2を転写箔に加工する際にヒートシール層16を適用する偽造防止媒体50について説明する。
【0036】
ヒートシール層16は、電子透かし情報が付与された体積型ホログラム層2を熱転写により被着体上に転写する際に密着させて加熱等することにより電子透かし情報が付与された体積型ホログラムと被着体とを接着する層である。
【0037】
このような感熱性接着剤層としては、例えばエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂(EVA)、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエチレン樹脂等の熱可塑性樹脂を用いることができる。上記の中でも、180℃以下の温度でヒートシール可能な層であることが好ましく、さらにエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂(EVA)の酢酸含量25%以上のものを用いることが好ましい。また、上記樹脂に、必要に応じて感熱性接着剤層が着色されたものであってもよい。
【0038】
図6及び図7は、第2参考例の偽造防止媒体を示す図である。図6は被着体に転写する前のホログラム層等の断面図、図7は第2参考例の偽造防止媒体の断面図である。
【0039】
図6に示すように、第2参考例では、まず、保護層31に対して体積型ホログラム層2を形成する。
【0040】
次に、保護層31により保護した体積型ホログラム層2にヒートシール層16を形成する。
【0041】
次に、第1参考例と同様に、図4に示すように、印刷層21を形成する。本参考例の偽造防止媒体の製造方法では、被着体41の上に印刷層21を形成する。
【0042】
次に、図7に示すように、印刷層21を形成した被着体41に体積型ホログラム層2を積層する。本参考例の偽造防止媒体の製造方法では、体積型ホログラム層2を被着体41上に密着させて加熱し、電子透かし情報が付与された体積型ホログラム層2と被着体41とをヒートシール層16により接着する。
【0043】
本参考例の体積ホログラム層2の転写位置に対応する印刷層21の色は、ホログラムの視認性を向上させるために、ホログラム再生像の色と異なる色であることが好ましい。特に、ホログラム再生像の色の補色関係にある色が好ましい。また、JIS標準色票で定められるN7.0以下が好ましい。さらに好ましくは、N6.0以下がよい。
【0044】
次に、第1実施形態について説明する。
【0045】
図8は第1実施形態の印刷層及び情報層を有する被着体の断面図、図9は、第1実施形態の偽造防止媒体を示す図であり、特に電子透かし情報が付与された第1実施形態の偽造防止媒体の断面図である。
【0046】
第1実施形態では、まず、第1参考例と同様に、図3に示すように、ホログラム基材としての基材フィルム1に体積型ホログラム層2を形成し、その後、ラベル加工を施し、取り扱い性を容易にする。ラベル加工は、第1参考例と同様の構成とする。
【0047】
次に、図8に示すように、印刷層21及び電子透かし情報からなる情報層22を形成する。本実施形態の偽造防止媒体の製造方法では、被着体41の上に印刷層21及び情報層22を形成する。
【0048】
次に、図9に示すように、印刷層21及び情報層22を形成した被着体41に体積型ホログラム層2を積層する。本実施形態の偽造防止媒体の製造方法では、ラベル基材12を剥がし、粘着層11により、体積型ホログラム層2を被着体41に貼り付ける。
【0049】
情報層22は、表面に面していないので、改鼠を防止すると共に、傷や汚れによる影響が少ない。
【0050】
本実施形態の体積ホログラム層2の貼り付け位置に対応する印刷層21及び情報層22の色は、ホログラムの視認性を向上させるために、ホログラム再生像の色と異なる色であることが好ましい。特に、ホログラム再生像の色の補色関係にある色が好ましい。また、JIS標準色票で定められるN7.0以下が好ましい。さらに好ましくは、N6.0以下がよい。また、情報層22は、冗長性を有することが好ましい。
【0051】
ホログラム再生像の色と異なる色の層をホログラム層下に配置することで、再生像の視認性が向上する。また、同系色ではなく補色を使用することで、再生像と情報層の色相差を大きくすることができるため、再生像の視認性が向上する。さらに、N7.0以下(濃い色)を使用することで、再生像と情報層の明度差を大きくすることができるため、再生像の視認性を向上させることができる。
【0052】
図10は、第2実施形態の偽造防止媒体を示す図であり、特に、電子透かし情報が付与された第2実施形態の偽造防止媒体の断面図である。
【0053】
第2実施形態では、まず、第2参考例と同様に、図6に示すように、保護層31に対して体積型ホログラム層2を形成する。
【0054】
次に、第1実施形態と同様に、図8に示すように、印刷層21及び電子透かし情報からなる情報層22を形成する。本実施形態の偽造防止媒体の製造方法では、被着体41の上に印刷層21及び情報層22を形成する。
【0055】
次に、図10に示すように、印刷層21及び情報層22を形成した被着体41に体積型ホログラム層2を積層する。本実施形態の偽造防止媒体の製造方法では、体積型ホログラム層2を被着体41上に密着させて加熱し、電子透かし情報が付与された体積型ホログラム層2と被着体41とをヒートシール層16により接着する。
【0056】
情報層22は、表面に面していないので、改鼠を防止すると共に、傷や汚れによる影響が少ない。
【0057】
本実施形態の体積ホログラム層2の貼り付け位置に対応する印刷層21及び情報層22の色は、ホログラムの視認性を向上させるために、ホログラム再生像の色と異なる色であることが好ましい。特に、ホログラム再生像の色の補色関係にある色が好ましい。また、JIS標準色票で定められるN7.0以下が好ましい。さらに好ましくは、N6.0以下がよい。また、情報層22は、冗長性を有することが好ましい。
【0058】
ホログラム再生像の色と異なる色の層をホログラム層下に配置することで、再生像の視認性が向上する。また、同系色ではなく補色を使用することで、再生像と情報層の色相差を大きくすることができるため、再生像の視認性が向上する。さらに、N7.0以下(濃い色)を使用することで、再生像と情報層の明度差を大きくすることができるため、再生像の視認性を向上させることができる。
【0059】
次に、レーザーマーキングによって電子透かし情報を記録する実施形態について説明する。
【0060】
図11は、電子透かし情報が付与された第3実施形態の偽造防止媒体の断面図である。
【0061】
第3実施形態では、図11に示すように、図9に示した第1実施形態と同様の層構成のホログラムにおいて、ホログラムを作成した後、レーザーマーキングを行い、電子透かし情報からなる情報層22を記録する。この場合、情報層22は、印刷層21だけでなく、基材フィルム1、ホログラム層2、及び粘着層11をエングレービングして記録される。
【0062】
本発明によれば、セキュリティ的に信頼性が高く視認性のよいホログラムに、秘匿性の高い電子透かし情報を用いることにより、通常の状態では目視による判読が困難であり、偽造防止効果を高めることが可能となる。また、冗長性のある電子透かし情報を用いることにより、位置合わせ等の煩雑な工程を要することなく効率的に生産することが可能となる。さらに、電子透かし情報が他の層に覆われ表面にさらされることがないため、傷ついたり、消失してしまうことが低減する。
【0063】
以上、本発明のホログラム及びホログラム作製方法を実施形態に基づいて説明してきたが、本発明はこれら実施形態に限定されず種々の変形が可能である。
【符号の説明】
【0064】
1…基材フィルム
2…体積型ホログラム層
11…粘着層
12…ラベル基材
16…ヒートシール層
21…印刷層
22…情報層
41…被着体
50…偽造防止媒体

【特許請求の範囲】
【請求項1】
レーザー光を照射し露光することにより干渉縞を記録した体積型ホログラム層と、
電子透かし情報が記録された情報層と、
前記情報層を有し、前記体積型ホログラム層に貼付される被着体と、
を備え、
前記情報層は、前記体積型ホログラム層とは異なる色からなることを特徴とする偽造防止媒体。
【請求項2】
前記体積型ホログラム層に記録された画像を再生するためのホログラム再生照明光と入射方向、入射角度又は入射波長のいずれか一つ以上を異ならせた光を照射することにより前記情報層に記録された情報を判読する
ことを特徴とする請求項1に記載の偽造防止媒体。
【請求項3】
前記情報層は、前記体積型ホログラム層による再生像の色と補色関係にある色からなることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の偽造防止媒体。
【請求項4】
前記情報層は、明度をJIS標準色票で定められるN7.0以下とすることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載の偽造防止媒体。
【請求項5】
前記体積型ホログラム層を前記被着体に接着させる粘着層を備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1つに記載の偽造防止媒体。
【請求項6】
前記体積型ホログラム層を熱転写により前記被着体に転写するヒートシール層を備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1つに記載の偽造防止媒体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2010−256678(P2010−256678A)
【公開日】平成22年11月11日(2010.11.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−107620(P2009−107620)
【出願日】平成21年4月27日(2009.4.27)
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】