Fターム[5J104AA00]の内容
暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 目的、効果 (22,786)
Fターム[5J104AA00]の下位に属するFターム
秘密通信・秘話 (1,260)
暗号化によらない秘密の保護 (382)
証明 (7,443)
データの不正使用の検出・防止 (1,768)
機密保護用情報の管理 (6,709)
依頼計算 (19)
演算方法の改善(高速化・効率化・簡素化) (933)
検閲 (57)
故障、事故、伝送誤りへの対策 (150)
暗号器の制御 (2,968)
暗号強度の調節 (225)
暗号解読(暗号破り) (12)
暗号破りへの対策 (431)
機密を破るための物理的な攻撃への対抗 (344)
通信の妨害 (17)
通信の妨害への対抗 (65)
Fターム[5J104AA00]に分類される特許
1 - 3 / 3
電子割印システム
【課題】 電子契約行為において、契約書に添付される資料が大容量である場合、公証システムの文書保管庫へ、契約書本体と各添付資料のハッシュ値とを紐付けて保管することにより、契約書類一式の原本性を証明するシステムを提供する。
【解決手段】 電子文書に付された電子署名が認証された場合、タイムスタンプを付与して保管する公証サービス100を利用する電子割印システムであって、ユーザ端末1の記憶部2には、契約書類1式を構成する契約書本体と、1以上の添付書類とを分離した上で記憶し、処理部3は、添付書類毎に計算したハッシュ値に電子署名を付加した添付書類別XMLファイルを作成し、これらのXMLファイルと契約書本体とを一括してエンコードした文書に電子署名を付加したXML化契約書類ファイルを作成し、このXML化契約書類ファイルを公証サービスのサーバに送信する。
(もっと読む)
セキュアデバイスおよび中継端末
画像暗号システムにおける鍵同期化
視覚的暗号法に関するシステムが、1組の鍵を用いて画像の系列を暗号化するサーバ(1)と、前記暗号化画像を表示する端末(2)と、前記暗号化画像を前記サーバから前記端末(2)に伝送する伝送媒体(4)と、前記端末に表示される前記暗号化画像を復号化する復号化装置(3)とを有する。連続する画像は、前記組になった鍵から選択される異なった鍵を用いて暗号化される。これら暗号化画像及びフィードバックの仕組みは、前記サーバ及び前記端末が、特定の瞬間において同じ鍵を利用するかを検査するために与えられる。好ましくは、少なくとも2つの暗号化画像が、より大きい画像の一部として同時に与えられ、斯様にして、前記復号装置の使用者にどの鍵が前記画像を正しく復号化するかを示すことを可能にさせる。
(もっと読む)
1 - 3 / 3
[ Back to top ]