説明

充電台

【課題】本発明は、充電台と携帯機器の着脱を容易にすることを目的とするものである。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、携帯機器本体を格納する格納部と、前記携帯機器に電力を供給するための供給側電気部材を有し、前記格納部は、前方側壁面とその前方側壁面より高さの高い後方側壁面を有し、前記供給側電気部材は、バネ性を有するアーム部と、その一端側には前記後方側壁面の下部から突出した電子接点部と、その他端側にはバネ軸部から構成され、前記電子接点部が前記前方側壁面方向への接点圧を発生させる構成とした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、充電可能な二次電池を搭載した携帯機器の充電台に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、携帯型の電子機器、例えば充電リモコン、携帯電話、携帯型オーディオ機器などの充電台は、以下のような構成となっていた。
【0003】
すなわち、携帯機器本体には、この携帯機器本体に備えられた二次電池を充電するための受側電気接点を有し、充電台には、携帯機器本体を収納する収納部と、前記電気接点に当接し電源を供給する供給側電気接点を有している。そして、携帯機器本体を充電台に収納した際、受側電気接点と供給側電気接点をズレ無く安定的に当接させるために、ロック爪とロック孔を係合させることによる固定や、ロック爪を保持、解除できるロック機構を備えた構成が開示されている。(例えば、特許文献1参照)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2004−335371号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
前記従来例における充電台は、携帯機器本体を安定的に充電台に固定できる点で有効なものであった。
【0006】
しかしながら前記従来例では、携帯機器を充電台から取り外す際には、別途ロックを解除する操作が必要であったり、携帯機器を充電台から引き離すときにロック孔からロック爪を係脱するために力を要する等、使い勝手の良いものではなかった。
【0007】
そこで本発明は、このような携帯機器を充電台から取り外す際の操作性を向上しつつ、受側電気接点と供給側電気接点をズレ無く安定的に保持させることで使い勝手を向上することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
そして、この目的を達成するために本発明は、携帯機器を充電するための充電台であって、前記携帯機器を格納する格納部と、前記携帯機器に電力を供給するための供給側電気部材を有し、前記格納部は、前方側壁面とその前方側壁面より高さの高い後方側壁面を有し、前記供給側電気部材は、バネ性を有するアーム部と、その一端側には前記後方側壁面の下部から突出した電子接点部と、その他端側にはバネ軸部から構成され、前記電子接点部が前記前方側壁面方向への接点圧を発生させる構成とし、これにより所期の目的を達成するものである。
【発明の効果】
【0009】
以上のように、本発明は、携帯機器を充電するための充電台であって、前記携帯機器を格納する格納部と、前記携帯機器に電力を供給するための供給側電気部材を有し、前記格納部は、前方側壁面とその前方側壁面より高さの高い後方側壁面を有し、前記供給側電気部材は、バネ性を有するアーム部と、その一端側には前記後方側壁面の下部から突出した電子接点部と、その他端側にはバネ軸部から構成され、前記電子接点部が前記前方側壁面方向への接点圧を発生させる構成としたものであるので、ロック解除の操作や、不必要な力が必要なく携帯機器を充電台から取り外すことができ、かつ、携帯機器を安定的に充電台に固定できるので、使い勝手を向上することが出来るのである。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の実施の形態1における充電台の使用状態斜視図
【図2】(a)(b)同充電台の斜視図
【図3】携帯機器本体裏面の斜視図
【図4】携帯機器を充電台に装着した状態の断面図
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下本発明の実施形態を図面とともに詳細に説明する。
【0012】
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施形態1における携帯機器を充電台への装着状態を示す斜視図であって、携帯機器本体1には電源として二次電池を内蔵しており(図示無し)、その二次電池を充電するために、充電台2の収納部3に収納している状態である。
【0013】
図2(a)、(b)は、充電台2の斜視図である。収納部3においては、充電台2の後方に後方側壁面4と、その後方側壁面4に対面する位置に前方側壁面5を有している。前方側壁面5の高さは後方側壁面4に対して低く設定し、収納部3の開口を広くすることにより、携帯機器本体1の挿入を容易にしている。
【0014】
以上の構成は、よく知られた構造であるが、本実施形態は充電台2に対して、以下のような特徴的な構成を追加している。
【0015】
本実施形態の充電台2には、後方側壁面4の下方に電子接点部6が突出するように設けられており、その周辺には電子接点保護カバー7が備えられている。この電子接点保護カバー7は、通常状態(携帯機器本体非挿入時)においては、電子接点部6を覆うように突出しており(図2(a)参照)、その状態では、電子接点部6を破損や、感電防止等、不用意に電子接点部6に触れないように保護している。そして、携帯機器本体1を挿入すると(図2(b)、図面の煩雑化を避けるために携帯機器本体1は記載していない)、電子接点保護カバー7が後方側壁面4の中に回動収納され、電子接点部6のみが突出している状態となる。
【0016】
また、電子接点部6の奥には、ガイドリブ8を設け、このガイドリブ8の外周には、電子接点部6が覆うように近接するように配置している。このガイドリブ8は、携帯機器本体1を収納部3に挿入する際に、携帯機器本体1に備えられたガイド溝9(図3参照)とガイドリブ8が滑合しつつ、横方向のズレをなくすことが出来る。そのため、装着時及び装着後の携帯機器本体1を安定的に挿入・保持できるものである。
【0017】
さらに、万が一、携帯機器本体1を装着していない状態で電子接点保護カバー7が収納され、電子接点部6が露出してしまった状態で、指などで電子接点部6の横方向の力を加えたとしても、電子接点部6の内部にガイドリブ8が配置されているため、電子接点部6の変形、破損を防止することが出来るのである。
【0018】
次に、図4は、充電台2に携帯機器本体1を装着した状態でA−Aで切断した断面図である。電子接点部6は、アーム11を介してバネ軸部12で固定され基板13に接続された一体の電気部材で形成されている。携帯機器本体1を装着した状態においては、電子接点部6は、携帯機器本体1側に備えられた電子接点部10と当接し、電力を供給すること、すなわち充電を行うことが出来る。
【0019】
また、アーム11は、バネ軸部12を軸としたバネ性を備えており、携帯機器本体1が装着された状態では、前方側壁面5側(図4では左側)への接点圧が発生する。これにより、携帯機器本体1は前方側壁面5側に押し付けられるようになり、結果として、携帯機器本体1が安定して保持されるようになる。ここで、アーム11の長さが問題となる。携帯機器本体1を安定して保持するためには、接点圧をなるべく横方向(本体挿入方向に対して垂直方向)に発生させたいが、アーム11の長さが短くなれば、上方向への荷重(携帯機器本体1が抜け出る方向)が強くなり、それにより、安定した保持が出来なくなる。
【0020】
そこで、バネ軸部12を後方側壁面4の上方(前方側壁面5の天面より高い位置)に配置することにより、アーム11の長さを確保し、横方向の接点圧が発生するようにしている。
【0021】
このように、電子接点部6で携帯機器本体1を横方向に押し付けることにより、ロック機構を構成しなくても、充電台2に装着安定性を確保することができ、また、携帯機器本体1を取り出す際にも、携帯機器本体1を持ち上げるだけでよいため、使い勝手がよいものとなる。
【産業上の利用可能性】
【0022】
以上のように、本発明は、携帯機器を充電するための充電台であって、前記携帯機器を格納する格納部と、前記携帯機器に電力を供給するための供給側電気部材を有し、前記格納部は、前方側壁面とその前方側壁面より高さの高い後方側壁面を有し、前記供給側電気部材は、バネ性を有するアーム部と、その一端側には前記後方側壁面の下部から突出した電子接点部と、その他端側にはバネ軸部から構成され、前記電子接点部が前記前方側壁面方向への接点圧を発生させる構成としたものであるので、ロック解除の操作や、不必要な力が必要なく携帯機器を充電台から取り外すことができ、かつ、携帯機器を安定的に充電台に固定できるので、使い勝手を向上することが出来るのである。
【0023】
したがって、充電台としての活用が期待されるものである。
【符号の説明】
【0024】
1 携帯機器本体
2 充電台
3 収納部
4 後方側壁面
5 前方側壁面
6 電子接点部
7 電子接点保護カバー
8 ガイドリブ
9 ガイド溝
10 電子接点部
11 アーム
12 バネ軸部
13 基板

【特許請求の範囲】
【請求項1】
携帯機器を充電するための充電台であって、
前記携帯機器を格納する格納部と、
前記携帯機器に電力を供給するための供給側電気部材を有し、
前記格納部は、前方側壁面とその前方側壁面より高さの高い後方側壁面を有し、
前記供給側電気部材は、バネ性を有するアーム部と、その一端側には前記後方側壁面の下部から突出した電子接点部と、その他端側にはバネ軸部から構成され、前記電子接点部が前記前方側壁面方向への接点圧を発生させることを特徴とする充電台。
【請求項2】
前記バネ軸部は、前記前方側壁面の天面より高い位置に構成することを特徴とする請求項1に記載の充電台。
【請求項3】
前記携帯機器にはガイド溝を有し、前記充電台にはそのガイド溝に滑合するガイドリブを有することを特徴とする請求項1または2に記載の充電台。
【請求項4】
前記ガイドリブの外周に沿って、前記電子接点部が近接していることを特徴とする請求項3に記載の充電台。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−230799(P2012−230799A)
【公開日】平成24年11月22日(2012.11.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−97803(P2011−97803)
【出願日】平成23年4月26日(2011.4.26)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】