説明

冊子状帳票作製用連続用紙、冊子状帳票、冊子状帳票の作製方法

【課題】冊子状帳票作製用連続用紙、冊子状帳票、冊子状帳票の作製方法を提供する。
【解決手段】冊子状帳票作製用連続用紙は、切断予定線を介して多数の単位紙片が連接されてなり、前記切断予定線と直行する方向の紙端のうちの一方の紙端近傍にミシン目状の切込みが形成され、前記ミシン目状の切込みと前記紙端との間に接着剤を塗布形成するか否かを示す帯状接着部形成情報や切断マークが光学読み取り手段で読取可能に形成され、冊子状帳票は、所定の単位紙片同士がミシン目状の切込みと平行に形成された切り離し予定部の内側近傍二箇所に形成された帯状接着部によって綴じ合わされ、前記ミシン目状の切込みが冊子状帳票の開封部となる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、メール便などで送付される冊子状帳票作製用連続用紙及びこの連続用紙による冊子状帳票、この冊子状帳票の作製方法に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、書類を封筒に入れて封緘し送付する従来の封書のほかに、例えば、冊子の小口側を粘着シートなどで閉じて送付する形式の略式の封書(封緘冊子)が宅配メールなどとして利用されている。
このような封緘冊子(以下、冊子状帳票ともいう)を製造する場合は、例えば、特許文献1に記載されているような封緘用テープを貼り付けるための装置を必要とした。
一方、前述の封緘用テープを貼り付ける装置では、薄い冊子や厚さの異なる冊子を同時に処理することが難しく、また、柔らかな紙質の冊子なども同一条件で作製することが難しいとされた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開平11−208619号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
そこで本発明は、冊子状帳票作製用連続用紙と、連続用紙給紙部と帯状接着加工部と縦ミシン加工部などのユニットを有する平綴方式の製本装置を使用して作製した冊子状帳票と、厚さの異なる冊子も作製可能な、また、柔らかな紙質の冊子なども同一条件で作製可能な冊子状帳票の作製方法を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の冊子状帳票作製用連続用紙の第一の態様は、冊子状帳票を作製するための連続用紙であって、前記連続用紙は、切断予定線を介して多数の単位紙片が連接されてなり、前記切断予定線と直行する方向の紙端のうちの一方の紙端近傍にミシン目状の切込みが形成され、前記ミシン目状の切込みと前記紙端との間に接着剤を塗布形成するか否かを示す帯状接着部形成情報が所定の単位紙片に光学読み取り手段で読取可能に形成されていることを特徴とするものである。
【0006】
また、第二の態様は、第一の態様において、紙片には連続用紙を単位紙片に切断するための切断マークが光学読み取り手段で読取可能に形成されていることを特徴とするものである。
【0007】
また、第三の態様は、第一の態様または第二の態様の冊子状帳票作製用連続用紙により作製された冊子状帳票であって、所定の単位紙片同士がミシン目状の切込みと平行に形成された切り離し予定部の内側近傍二箇所に形成された帯状接着部によって綴じ合わされ、前記ミシン目状の切込みが冊子状帳票の開封部となることを特徴とするものである。
【0008】
また、第四の態様は、第二の態様の冊子状帳票作製用連続用紙により作製された冊子状帳票であって、少なくとも冊子状帳票の何れかの紙片及び、最上紙または最下紙となる紙片の表出面に冊子状帳票固有の冊子状帳票配送情報が印字されていることを特徴とするものである。
【0009】
また、第五の態様は、第三または第四の態様の冊子状帳票の作製方法であって、連続用紙上に、連続用紙を単位紙片に切断するための切断マーク及び/又は印刷情報を印刷する工程と、すべての紙片に開封のための切込みを形成する工程と、冊子状帳票のうちの少なくとも最上紙または最下紙となる紙片の表出面に冊子状帳票配送情報を印字する工程と、冊子状帳票の何れかの紙片に帯状接着部形成情報を光学読み取り手段で読取可能に印字する工程と、前記帯状接着部形成情報を読み取って単位紙片に帯状に接着部を形成する工程と、連続用紙から単位紙片の長さに切断する工程と、単位紙片を重ねて冊子状帳票とする工程と、を有することを特徴とするものである。
【0010】
また、第六の態様は、第五の態様において、連続用紙を単位紙片に切断するための切断マーク及び/又は印刷情報を印刷する工程と、その他の工程は、異なるラインで実施されることを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0011】
1)本発明の冊子状帳票作製用連続用紙のように、切断予定線を介して多数の単位紙片が連接されてなり、前記切断予定線と直行する方向の紙端のうちの一方の紙端近傍にミシン目状の切込みが形成され、前記ミシン目状の切込みと前記紙端との間に接着剤を塗布形成するか否かを示す帯状接着部形成情報や単位紙片に切断するための切断マークが所定の単位紙片に光学読み取り手段で読取可能に形成されていることによって、冊子状帳票作製用連続用紙から、任意の枚数を綴じ合わせた冊子状帳票を作製することができる。
2)また、本発明の冊子状帳票のように、所定の単位紙片同士がミシン目状の切込みと平行に形成された切り離し予定部の内側近傍に形成された帯状接着部によって綴じ合わされ、前記ミシン目状の切込みが冊子状帳票の開封部となることによって、開封部で簡単に開封することができるために複雑な封緘部を形成する必要が無くなる。
また、前記冊子状帳票のうちの少なくとも最上紙または最下紙となる紙片の表出面に冊子状帳票固有の冊子状帳票配送情報が印字されたことによって、配送のための宛先情報と冊子内紙片上に印字された固有情報が他の情報と混ざり合うことなく一つに綴じ合わすことができる。また、冊子状帳票に使用する用紙を厚手の用紙、例えば、104g/m2程度の紙を使用することによって用紙に強度が発生し、帳票の紙端2箇所を帯状の接着部によって綴じ合わせた、容易に中を覗き見できない冊子状帳票とすることができる。このように、本発明の冊子状帳票は、費用対効果の点で、付加価値の高い帳票として提供することができる。
3)また、連続用紙上に単位紙片に切断するための切断マーク又は図柄(または、切断マークと図柄の両方)を印刷する工程と、その他の工程は、異なるライン(装置)で実施されることによって、共通印刷部分はロールで巻き取る印刷装置(以下、ロールトゥロール対応の印刷装置という)で印刷することができる。
そして、配送先の宛名情報(配送情報)や冊子内紙片上の固有情報(以下、可変情報ともいう)は前記切断マークを読取って冊子状帳票製造装置で印字することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明の冊子状帳票を製造する冊子状帳票製造装置の一実施形態について説明するための概念図である。
【図2】本発明の冊子状帳票作製用連続用紙の一実施形態について説明するための図である。
【図3】本発明の冊子状帳票の一実施形態について説明するための図である。
【図4】本発明の冊子状帳票作製用連続用紙の他の一実施形態について説明するための図である。
【図5】本実施形態で使用される帯状接着部形成情報の一例について説明するための図である。
【図6】本発明の冊子状帳票の開封部の一例について説明するための図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
図1を参照して、本発明の冊子状帳票を製造する冊子状帳票製造装置の一実施形態について説明する。
本実施形態の説明では、冊子状帳票製造装置に供給される連続用紙をロール状で作製し、冊子状帳票を作製する例について説明する。
冊子状帳票製造装置1は、冊子状帳票作製用連続用紙(以下、単に連続用紙又はロール紙という)を給紙する給紙部11と、ロール紙に図柄や切断マークを印刷する印刷部及び可変情報を印字する印刷/印字部12、連続用紙状態から単位紙片にカットされて冊子状帳票になった際の開封部を形成するためのミシン目状切込み加工部13、光学センサー部14、接着剤塗布部15、送り孔(以下、スプロケットホールという)部分を切り落とすスリッター部16、連続用紙状態から単位紙片にカットする切断部17、排紙部18で構成される。
図示しないが、連続用紙を駆動するためのスプロケットホール形成部が印刷/印字部12と、ミシン目状切込み加工部13の間に設けられる場合もある。
【0014】
図1において、印刷/印字部12は、帳票の表裏図柄印刷や連続用紙状態から単位紙片にカットされるための切断マークを印刷するユニットである。このユニットでは、インクジェット装置を組み込んで可変情報を印字するユニットとすることもできる。
【0015】
前記ユニットでの工程は冊子状帳票製造装置とは別ラインで行なうこともできる。
ロール紙の表裏に、例えば、それぞれ4色印刷する必要がある場合、冊子状帳票製造装置に印刷ユニットを組み込むと装置が長くなって効率的ではないため、ロールトゥロール対応の印刷装置で事前に印刷する。
印刷が前述のロールトゥロール対応の印刷装置などで事前に行なわれる場合は、印刷装置によってスプロケットホールを連続用紙の両サイドに形成することができる。
また、後述するミシン目状切込みも印刷装置で事前に行なうことができる。
【0016】
また、前述の可変情報と帯状接着部形成情報もインクジェット方式、トナー印字などで事前に行なうこともできる。
前述のインクジェット印字部は大きなスペースを必要としないことが多いために冊子状帳票製造装置内で行なうこともでき、図1に示すように印字ユニットを冊子状帳票製造装置内に組み込むことができる。
【0017】
接着剤塗布部15は、その直前にバーコードなどの帯状接着部形成情報を読取る光学センサー部14を伴って、接着剤を塗布するためのバルブを開閉したり、円形のリングをタイミングを合わせて駆動させ、接着剤を帯状(線分状)に塗布するユニットである。
バーコードなどの帯状接着部形成情報は、冊子状帳票の最下紙片の表面に形成される。
【0018】
接着剤塗布部15と排紙部18の間は、前述のスプロケットホールで駆動しながら連続用紙を切断部17に導き単位紙片に切断する。切断部17の直前に駆動用として使用したスプロケットホール形成部をスリッター部16で切り落とす。スリッター部16では、回転する押し切り刃とカッターによってスプロケットホール形成部を短冊状に切り落とす。
切断部17では、光学センサー部14で切断マークを読み取ってカッター刃を上下させて切断しても、間欠的に回転する押し切り刃によって押し切っても良い。
帳票の移動を助けるために、接着剤塗布部15から先(矢印方向)は、接着剤が塗布されていない帳票の裏側をサクションロールで吸引しながら駆動しても良い。
【0019】
排紙部18では、単位紙片に切断された帳票を付き揃えながら、切断された帳票を順番に積み重ね、帳票のおもて(上面)面に塗布された帯状接着部で次に切断された帳票紙片を接着する。
切断された紙片は紙片の自重で単位冊子状帳票となる。接着剤は、水分や固形化時間を調整することによって、緩やかに固形化させ接着させることができる。
【0020】
図2を参照して、連続用紙の一実施形態について説明する。
連続用紙2は、切断予定線26を介して単位紙片201が連接されている。
前記切断予定線26と直行する方向の紙端のうちの一方の紙端近傍にミシン目状の切込み23が形成され、前記ミシン目状の切込み23と前記紙端との間に接着剤を塗布形成するか否かを示す帯状接着部形成情報(図5で説明する)、または/および、単位紙片に切断するための切断マーク(図5で説明する)が各単位紙片に光学読み取り手段で読取可能に形成されている。
連続用紙2は、図1の冊子状帳票製造装置内で、図2のaからi(矢印の方向)の順序で形成されてゆく。図の先頭の紙片aには図示しないが、コンピュータ制御によってバーコードなどによる帯状接着部形成情報がインクジェットプリンタなどによってプリントされる。
連続用紙2の両脇に連続用紙2を駆動するためのスプロケットホール21を形成する(前述のようにすでに形成されている場合は、この工程は不要となる)。
スプロケットホールの近傍には、冊子状帳票製造装置の切断部の直前でスリットされて除去されるための切り離し予定部22が印刷されている。
冊子状帳票の幅が狭い場合は、図4に示すように連続用紙20の幅を2倍にして中央部の切り離し予定部240で切り離して冊子状帳票を作製することもできる。
図示しないが、切断部が前述の上下カッター装置の場合は、各紙片の所定の場所に印刷された切断マークを読取ってカッターを作動させることもできる。接着剤塗布部に到達する直前に光学センサー部で読取られ、接着剤塗布部によって接着部3が形成される。
【0021】
図2と、図3を参照して、冊子状帳票200の一実施形態について説明する。
図2に示す連続用紙2が、図1の冊子状帳票製造装置1の切断部17で単位帳票にカットされ、排紙部18に紙片「a」〜「i」の順序に積み重ねられると、図3のa図の状態になる。
図3のb図は、a図のA−A断面を示している。
【0022】
図3のb図の最下部の冊子状帳票「abcd」は4パートの冊子状帳票で、中央の冊子状帳票「efg」は3パートの冊子状帳票で、最上部の冊子状帳票「hi」は2パートの冊子状帳票である。
図2、図3のb図で判るように、最上紙紙片「d」、「g」、「i」の紙片には接着部3が形成されていないために、最上紙紙片「d」とその上の紙片「e」、最上紙紙片「g」とその上の紙片「h」、の間で分離される。また、接着部3の近傍には、全ての紙片にミシン目状切込み23が形成されており、ミシン目状切込み23で冊子状帳票を開封するようになっている。
【0023】
前述のように、ロール状の帳票からコンピュータの指示によって任意のパート数の冊子状帳票を作製する場合は、多くの場合、単位紙片には共通の図柄が印刷されている。
前述の最上紙、内包紙、最下紙のデザインを異なったものとする場合、コンピュータ制御の範囲を拡大し、それぞれの単位紙片に印刷の図柄を含めた可変印刷を可能とする印刷装置で印刷を行なう必要がある。
本発明の冊子状帳票においては上記いずれの形態でも良い。
【0024】
図5と、図2を参照して、本実施形態で使用される帯状接着部形成情報の一例について説明する。
図2の紙片「a」、紙片「e」、紙片「h」には、図1で説明した印字部12で帯状接着部形成情報4がバーコード状に印字される。
図1で説明した光学センサー部14はこのバーコードを読取って、電気的に接続された接着剤塗布部15に帯状接着部形成情報を伝える。
【0025】
接着剤塗布部15は、例えば、図2の紙片「a」に印字された帯状接着部形成情報をバーコード情報として受け取ると、所定の時間経過後に紙片「a」に対し接着剤塗布を開始し、紙片の単位長(連続用紙走行方向の一紙片の長さ)内で塗布を完結する。同様、紙片「b」、紙片「c」に対し接着剤塗布を行い紙片の単位長内で塗布を完結する。
紙片「a」に印字された帯状接着部形成情報では、紙片「d」に対しては接着剤を塗布しないことになっているために、紙片「d」をやり過ごす。同様、紙片「e」、紙片「h」に印字された帯状接着部形成情報に基づいて接着部を形成する。
その結果、排紙部18では冊子状帳票「abcd」、冊子状帳票「efg」、冊子状帳票「hi」が作製される。
【0026】
帯状接着部形成情報4は、前述のバーコードに限定されるものではなく、例えば、QRコードなどの二次元コードでも良い。
また、帯状接着部形成情報4は、冊子状帳票20の仕上がり領域内でなくてもよく、例えば、スプロケットホールの孔と孔の間、切り離し予定部の近傍などに形成することもできる。
【0027】
図6を参照して、本発明の冊子状帳票の開封部の一例について説明する。
冊子状帳票には、表紙又は裏表紙となる紙片の外側になる面に図のように配送先情報41を印字することができる。
図示していないが、冊子状帳票の内側の紙片には配送先情報に関連した固有の情報が印字されて綴じ合わされる。
また、開封部となっているミシン目状切込み23の近傍には「ここで開封してください」などの文言が印刷される。
【0028】
冊子状帳票を受け取った者は、ミシン目状切込み23部分で開封して、開封表示文言230が印刷された部分を捨てて、冊子状帳票の内側の情報を確認する。
このように、冊子状帳票の内側の情報は完全に保護されてはいないが、簡易封書として受取人に配送することができる。
【産業上の利用可能性】
【0029】
本発明の冊子状帳票は、冊子状帳票の内側に印字された情報を秘匿扱いとすることが可能で、簡易な開封部を有する冊子状帳票として利用できる。
【符号の説明】
【0030】
1 冊子状帳票製造装置
2、20 連続用紙
3 接着部
4 帯状接着部形成情報
11 連続用紙給紙部
12 印刷/印字部
13 ミシン目状切込み加工部
14 光学センサー部
15 接着剤塗布部
16 スリッター部
17 切断部
18 排紙部
21 スプロケットホール
22、24、240 切り離し予定部
23 ミシン目状切込み
25 光学読取マーク
26 切断予定線
200 冊子状帳票
201 単位紙片
230 開封表示文言


【特許請求の範囲】
【請求項1】
冊子状帳票を作製するための連続用紙であって、
前記連続用紙は、切断予定線を介して多数の単位紙片が連接されてなり、前記切断予定線と直行する方向の紙端のうちの一方の紙端近傍にミシン目状の切込みが形成され、前記ミシン目状の切込みと前記紙端との間に接着剤を塗布形成するか否かを示す帯状接着部形成情報が所定の単位紙片に光学読み取り手段で読取可能に形成されていることを特徴とする冊子状帳票作製用連続用紙。
【請求項2】
請求項1に記載の冊子状帳票作製用連続用紙において、
紙片には連続用紙を単位紙片に切断するための切断マークが光学読み取り手段で読取可能に形成されていることを特徴とする冊子状帳票作製用連続用紙。
【請求項3】
請求項1または2に記載の冊子状帳票作製用連続用紙により作製された冊子状帳票であって、
所定の単位紙片同士がミシン目状の切込みと平行に形成された切り離し予定部の内側近傍二箇所に形成された帯状接着部によって綴じ合わされ、前記ミシン目状の切込みが冊子状帳票の開封部となることを特徴とする冊子状帳票。
【請求項4】
請求項2に記載の冊子状帳票作製用連続用紙により作製された冊子状帳票であって、
少なくとも冊子状帳票の何れかの紙片及び、最上紙または最下紙となる紙片の表出面に冊子状帳票固有の冊子状帳票配送情報が印字されていることを特徴とする冊子状帳票。
【請求項5】
請求項3または4に記載の冊子状帳票の作製方法であって、
連続用紙上に、連続用紙を単位紙片に切断するための切断マーク及び/又は印刷情報を印刷する工程と、
すべての紙片に開封のための切込みを形成する工程と、
冊子状帳票のうちの少なくとも最上紙または最下紙となる紙片の表出面に冊子状帳票配送情報を印字する工程と、
冊子状帳票の何れかの紙片に帯状接着部形成情報を光学読み取り手段で読取可能に印字する工程と、
前記帯状接着部形成情報を読み取って単位紙片に帯状に接着部を形成する工程と、
連続用紙から単位紙片の長さに切断する工程と、
単位紙片を重ねて冊子状帳票とする工程と、
を有することを特徴とする冊子状帳票の作製方法。
【請求項6】
請求項5に記載の冊子状帳票の作製方法において、
連続用紙を単位紙片に切断するための切断マーク及び/又は印刷情報を印刷する工程と、その他の工程は、異なるラインで実施されることを特徴とする冊子状帳票の作製方法。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−131119(P2012−131119A)
【公開日】平成24年7月12日(2012.7.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−285326(P2010−285326)
【出願日】平成22年12月22日(2010.12.22)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.QRコード
【出願人】(000002897)大日本印刷株式会社 (14,506)
【Fターム(参考)】