説明

加熱殺菌システム

【課題】省エネルギーで殺菌が良好に行われるようにする。
【解決手段】飲料を容器に充填する充填部3を設け、充填部3による飲料充填後の容器を密封する密封部4を設け、密封部4により密封された容器を加熱殺菌する飲料入り容器加熱部5を設け、飲料を冷却する冷却部を設け、飲料入り容器加熱部に加熱媒体を供給する加熱媒体供給手段8を設け、冷却部に冷却媒体を供給する冷却媒体供給手段を設け、凝縮機11と蒸発器12を備えたヒートポンプHを設け、加熱媒体供給手段8における加熱媒体を凝縮器11による凝縮媒体と熱交換する第1熱交換器13を設けると共に、冷却媒体供給手段における冷却媒体を蒸発器12による気化媒体と熱交換する第2熱交換器14を設けてある。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、例えば、飲料を容器に充填する充填部を設け、前記充填部による飲料充填後の容器を密封する密封部を設け、前記密封部により密封された容器を加熱殺菌する飲料入り容器加熱部を設け、飲料を冷却する冷却部を設け、前記飲料入り容器加熱部に加熱媒体を供給する加熱媒体供給手段を設け、前記冷却部に冷却媒体を供給する冷却媒体供給手段を設けてある加熱殺菌システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、前記加熱殺菌システムでは、前記飲料入り容器加熱部で飲料入り容器を殺菌処理しており、その飲料入り容器加熱部を加熱すべく、加熱媒体供給手段から供給される加熱媒体の加熱は、スチームなどと熱交換する熱交換器により行われ、また、冷却媒体供給手段における冷却媒体の冷却は、外部から供給する冷水との接触により行われていたり、クーリングタワーなどにより行われ、夫々独立した温度調整手段により行われていた(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2003−20015号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述した従来の加熱殺菌システムで、加熱媒体を加熱するために多くのエネルギーが必要であると共に、また同時に冷却媒体を冷却するためにも多くのエネルギーが必要となり、全体として経済的負担が大きいという問題点があった。
【0005】
従って、本発明の目的は、上記問題点を解消し、省エネルギーで殺菌が良好に行われる容器入り飲料を製造できるようにするところにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1の特徴構成は、飲料を容器に充填する充填部を設け、前記充填部による飲料充填後の容器を密封する密封部を設け、前記密封部により密封された容器を加熱殺菌する飲料入り容器加熱部を設け、飲料を冷却する冷却部を設け、前記飲料入り容器加熱部に加熱媒体を供給する加熱媒体供給手段を設け、前記冷却部に冷却媒体を供給する冷却媒体供給手段を設けてある加熱殺菌システムであって、凝縮機と蒸発器を備えたヒートポンプを設け、前記加熱媒体供給手段における加熱媒体を前記凝縮器による凝縮媒体と熱交換する第1熱交換器を設けると共に、前記冷却媒体供給手段における冷却媒体を前記蒸発器による気化媒体と熱交換する第2熱交換器を設けてあるところにある。
【0007】
本発明の第1の特徴構成によれば、ヒートポンプを設けて、蒸発器による気化媒体と熱交換する第2熱交換器を介して冷却媒体供給手段の冷却媒体から熱エネルギーを奪い、蒸発器で奪った熱エネルギーを、凝縮器からの凝縮媒体の放熱によって第1熱交換器を介して加熱媒体供給手段の加熱媒体に与えることにより、従来では有効利用先がなく、捨てていた前記冷却部から排出された冷却媒体が保有する熱量を、加熱媒体の熱源に利用することができ、設備全体で少ないエネルギー消費で、加熱媒体による飲料入りの容器の殺菌処理と、冷却媒体による飲料の冷却を行えて、良好な容器入り飲料の製造が可能になった。
【0008】
本発明の第2の特徴構成は、前記冷却部が、前記飲料入り容器加熱部により加熱された容器を冷却するものであるところにある。
【0009】
本発明の第2の特徴構成によれば、本発明の第1の特徴構成による上述の作用効果を叶えることができるのに加えて、冷却部により飲料入り容器加熱部で加熱殺菌された後、冷却されて製品出荷を迅速に行うことができる。
【0010】
本発明の第3の特徴構成は、容器への充填前の飲料を加熱殺菌する飲料加熱殺菌部を設け、前記加熱媒体供給手段からの加熱媒体を前記飲料加熱殺菌部へ供給する加熱媒体分岐供給手段を設けてあるところにある。
【0011】
本発明の第3の特徴構成によれば、加熱媒体分岐供給手段により加熱媒体供給手段から分岐供給された加熱媒体により、容器への充填前の飲料を飲料加熱殺菌部で加熱殺菌することにより、飲料をより安全な状態で容器に充填でき、製品の安全性を一層高めることができる。
【0012】
本発明の第4の特徴構成は、容器への充填前の飲料を加熱殺菌する飲料加熱殺菌部を設け、前記加熱媒体供給手段からの加熱媒体を前記飲料加熱殺菌部へ供給する加熱媒体分岐供給手段を設け、前記冷却部が、前記飲料加熱殺菌部により加熱殺菌された飲料を、容器への充填前に冷却するものであるところにある。
【0013】
本発明の第4の特徴構成によれば、飲料加熱殺菌部により容器への充填前の飲料を、加熱殺菌してより安全な状態で容器に充填できると共に、飲料加熱殺菌部により加熱殺菌された飲料を、容器への充填前に冷却する冷却部を設けることにより、例えば、炭酸飲料の容器への充填においても、冷却部により冷却された飲料に、炭酸ガスを充分溶解させて容器に密封でき、省エネルギーで良好な品質の容器入り飲料を製造できる。
【0014】
本発明の第5の特徴構成は、飲食品を加熱殺菌する飲食品加熱殺菌部を設け、飲食品を冷却する冷却部を設け、前記飲食品加熱殺菌部に加熱媒体を供給する加熱媒体供給手段を設け、前記冷却部に冷却媒体を供給する冷却媒体供給手段を設け、凝縮器と蒸発器を備えたヒートポンプを設け、前記加熱媒体供給手段における加熱媒体を前記凝縮器による凝縮媒体と熱交換する第1熱交換器を設けると共に、前記冷却媒体供給手段における冷却媒体を前記蒸発器による気化媒体と熱交換する第2熱交換器を設けてあるところにある。
【0015】
本発明の第5の特徴構成によれば、ヒートポンプを設けて、蒸発器による気化媒体と熱交換する第2熱交換器を介して冷却媒体供給手段の冷却媒体から熱エネルギーを奪い、蒸発器で奪った熱エネルギーを、凝縮器からの凝縮媒体の放熱によって第1熱交換器を介して加熱媒体供給手段の加熱媒体に与えることにより、従来では有効利用先がなく、捨てていた前記冷却部から排出された冷却媒体が保有する熱量を、加熱媒体の熱源に利用することができ、設備全体で少ないエネルギー消費で、飲食品の殺菌処理と、冷却媒体による飲食品の冷却を行えて、良好な加熱殺菌システムが可能になった。
【0016】
本発明の第6の特徴構成は、前記冷却部により冷却した飲食品を冷却・安定化させる安定部を設け、前記冷却媒体供給手段からの冷却媒体を前記安定部へ供給する冷却媒体分岐供給手段を設けてあるところにある。
【0017】
本発明の第6の特徴構成によると、冷却部により冷却した飲食品を冷却・安定させる安定部を設けることにより、例えば、乳製飲料や乳製品などの飲食品の製造において、乳製飲料や乳製品を熟成させるために冷却・安定化のための新たな冷却源を、冷却媒体分岐供給手段を介して供給する冷却媒体を用いることで、別途新たな冷却源を設けることなく、且つ、有効利用できなかった安定部から排出された冷却媒体が保有する熱量を、加熱媒体の熱源に利用することができ、省エネルギーで良好な品質の飲食品を製造することができる。
【0018】
本発明の第7の特徴構成は、前記飲食品加熱殺菌部により加熱殺菌され、前記冷却部により冷却された飲食品を、容器に充填する充填部を設けてあるところにある。
【0019】
本発明の第7の特徴構成によれば、容器への充填前に、に飲食品加熱殺菌部で飲食品を加熱殺菌すると共に、冷却部で加熱殺菌された飲食品を冷却することにより、飲食品をより安全でかつ、品質劣化の虞の少ない状態で容器に充填でき、製品の安全性及び品質を一層高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】第1実施形態の全体システム図である。
【図2】第2実施形態の全体システム図である。
【図3】第3実施形態の全体システム図である。
【図4】第4実施形態の全体システム図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0022】
〔第1実施形態〕
図1に示す加熱殺菌システムを、以下に説明する。
飲料をペットボトルやガラス瓶等の容器に充填して密封された製品を提供するのに、製造工程順に、容器への充填前の飲料を加熱殺菌する飲料加熱殺菌部1を設け、飲料加熱殺菌部1により加熱殺菌された飲料を、容器への充填前に冷却する第1冷却部2を設け、飲料を容器に充填する充填部3を設け、充填部3による飲料充填後の容器を、キャップ等で密封する密封部4を設け、密封部4により密封された容器に、熱水等の加熱媒体を散布して、キャップなどから侵入する虞のある菌類の加熱殺菌を行う飲料入り容器加熱部5を設け、飲料入り容器加熱部5を通過した容器に、冷水などの冷却媒体を散布して冷却する第2冷却部6を設け、飲料加熱殺菌部1に高温のスチーム等からなる加熱媒体を供給して間接加熱する飲料加熱媒体供給手段7を設け、飲料入り容器加熱部5に加熱媒体を供給する加熱媒体供給手段8を設け、第1冷却部2に冷却媒体を供給する第1冷却媒体供給手段9を設け、第2冷却部6に冷却媒体を供給する第2冷却媒体供給手段10を設け、コンプレッサーからなる凝縮機11と膨張弁からなる蒸発器12を備えたヒートポンプHを設け、加熱媒体供給手段8における加熱媒体を前記凝縮器11による凝縮媒体と熱交換する第1熱交換器13を設けると共に、第2冷却媒体供給手段10における冷却媒体を前記蒸発器12による気化媒体と熱交換する第2熱交換器14を設けてある。
尚、図中の15は、加熱媒体貯留タンクで、16は、冷却媒体貯留タンクである。
【0023】
つまり、充填部3で容器に飲料を充填する前に、飲料加熱殺菌部1により加熱されることで、無菌状態の飲料が得られ、その後、容器に飲料が充填される前に、第1冷却部2により飲料が冷却されることにより、容器に充填前の飲料に炭酸ガスを溶解させて炭酸飲料にすることができる。
【0024】
〔第2実施形態〕
図2に示す加熱殺菌システムを、以下に説明する。
容器への充填前の飲料を加熱殺菌する飲料加熱殺菌部1を設け、飲料を容器に充填する充填部3を設け、充填部3による飲料充填後の容器を、キャップ等で密封する密封部4を設け、密封部4により密封された容器に、熱水等の加熱媒体を散布して、キャップなどから侵入する虞のある菌類の加熱殺菌を行う飲料入り容器加熱部5を設け、飲料入り容器加熱部5を通過した容器に、冷水などの冷却媒体を散布して冷却する冷却部17を設け、飲料加熱殺菌部1に高温のスチーム等からなる加熱媒体を供給して間接加熱する飲料加熱媒体供給手段7を設け、飲料入り容器加熱部5に加熱媒体を供給する加熱媒体供給手段8を設けると共に、加熱媒体供給手段8からの加熱媒体を飲料加熱殺菌部1へ供給する加熱媒体分岐供給手段18を設け、冷却部に冷却媒体を供給する冷却媒体供給手段19を設け、コンプレッサーからなる凝縮機11と膨張弁からなる蒸発器12を備えたヒートポンプHを設け、加熱媒体供給手段8における加熱媒体を前記凝縮器11による凝縮媒体と熱交換する第1熱交換器13を設けると共に、冷却媒体供給手段19における冷却媒体を蒸発器12による気化媒体と熱交換する第2熱交換器14を設けてある。
尚、図中の15は、加熱媒体貯留タンクで、16は、冷却媒体貯留タンクである。
つまり、この製造設備では、炭酸飲料以外の飲料を、飲料加熱殺菌部1で加熱した後、冷却せずに容器に充填することにより、冷却のために消費するエネルギーが少なく、しかも、飲料加熱殺菌部1において、加熱媒体分岐供給手段18による熱エネルギーの補充により、主たる飲料加熱媒体供給手段7による熱エネルギーの供給量を減少させられ、全体としてより省エネルギーが可能になる。
【0025】
〔第3実施形態〕
図3に示す加熱殺菌システムを、以下に説明する。
容器への充填前の飲料を加熱殺菌する飲料加熱殺菌部1を設け、飲料加熱殺菌部1により加熱殺菌された飲料を、容器への充填前に冷却する第1冷却部2を設け、飲料を容器に充填する充填部3を設け、充填部3による飲料充填後の容器を、キャップ等で密封する密封部4を設け、密封部4により密封された容器に、熱水等の加熱媒体を散布して、キャップなどから侵入する虞のある菌類の加熱殺菌を行う飲料入り容器加熱部5を設け、飲料入り容器加熱部5を通過した容器に、冷水などの冷却媒体を散布して冷却する第2冷却部6を設け、飲料加熱殺菌部1に高温のスチーム等からなる加熱媒体を供給して間接加熱する飲料加熱媒体供給手段7を設け、飲料入り容器加熱部5に加熱媒体を供給する加熱媒体供給手段8を設けると共に、加熱媒体供給手段8からの加熱媒体を飲料加熱殺菌部1へ供給する加熱媒体分岐供給手段18を設け、第1冷却部2に冷却媒体を供給する第1冷却媒体供給手段9を設け、コンプレッサーからなる凝縮機11と膨張弁からなる蒸発器12を備えたヒートポンプHを設け、加熱媒体供給手段8における加熱媒体を前記凝縮器11による凝縮媒体と熱交換する第1熱交換器13を設けると共に、第1冷却媒体供給手段9における冷却媒体を蒸発器12による気化媒体と熱交換する第2熱交換器14を設けてある。また、第2冷却部6における冷却媒体は、外部からの冷水による冷却を行う構成にしてある。
尚、図中の15は、加熱媒体貯留タンクで、16は、冷却媒体貯留タンクである。
【0026】
〔第4実施形態〕
図4に示す加熱殺菌システムを、以下に説明する。
原料、水、糖分、固形分、乳脂肪、乳化剤、といった原料を、混合攪拌して配合し飲食品とする原料配合部51を設け、原料配合部51で配合した飲食品を、高圧下で高速で噴出させることで均質化させる均質化部(ホモジナイザー)52を設け、均質化された飲食品を加熱殺菌する飲食品加熱殺菌部21を設け、加熱殺菌された飲食品を冷却する冷却部22を設け、飲食品加熱殺菌部21に加熱媒体を供給する加熱媒体供給手段8を設け、冷却部22に冷却媒体を供給する冷却媒体供給手段19を設け、冷却部22により冷却した飲食品を冷却・安定化させる安定部55を設け、冷却媒体供給手段19からの冷却媒体を安定部55へ供給する冷却媒体分岐供給手段20を設け、コンプレッサーからなる凝縮器11と膨張弁からなる蒸発器12とを備えたヒートポンプHを設け、加熱媒体供給手段8における加熱媒体を凝縮器11による凝縮媒体と熱交換する第1熱交換器を13設けると共に、冷却媒体供給手段19における冷却媒体を蒸発器12による気化媒体と熱交換する第2熱交換器14を設けてある。
尚、飲食品加熱殺菌部21により加熱殺菌され、冷却部22により冷却された飲食品は、後続の容器に充填する充填部(図示なし)に供給される。
〔別実施形態〕
以下に他の実施の形態を説明する。
【0027】
〈1〉 前記加熱殺菌される物は、炭酸入りの飲料水や、炭酸が入ってない飲料水、乳性飲料やアイスクリーム等の乳製品であり、それらの飲食品を、本発明は、ペットボトルやガラス瓶、その他の容器に充填する容器入り飲食品の製造設備に利用されるものである。
〈2〉 本発明の加熱媒体供給手段は、第1実施形態において、加熱媒体を飲料入り容器加熱部5に供給する例を示したが、第2実施形態及び第3実施形態において、加熱媒体を飲料入り容器加熱部5に供給する以外に、飲料加熱殺菌部1に分岐して供給する例であってもよい。
〈3〉 本発明の冷却部は、容器への充填前の飲料を冷却する第1冷却部2であったり(第3実施形態)、飲料入り容器を冷却して飲料を冷却するものであったり(第1実施形態及び第2実施形態)、容器への充填前の飲料を冷却する第1冷却部2と、飲料入り容器を冷却して飲料を冷却する第2冷却部6の両冷却部を示すものであっても良い。従って、本発明の冷却媒体供給手段は、第1実施形態において、冷却媒体を第2冷却部6に供給するものであり、第3実施形態において、冷却媒体を第1冷却部2に供給するものを示す。
【0028】
尚、上述のように、図面との対照を便利にするために符号を記したが、該記入により本発明は添付図面の構成に限定されるものではない。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
【符号の説明】
【0029】
3 充填部
4 密封部
5 飲料入り容器加熱部
8 加熱媒体供給手段
11 凝縮器
12 蒸発器
H ヒートポンプ
13 第1熱交換器
14 第2熱交換器
19 冷却媒体供給手段
20 冷却媒体分岐供給手段
21 飲食品加熱殺菌部
22 冷却部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
飲料を容器に充填する充填部を設け、
前記充填部による飲料充填後の容器を密封する密封部を設け、
前記密封部により密封された容器を加熱殺菌する飲料入り容器加熱部を設け、
飲料を冷却する冷却部を設け、
前記飲料入り容器加熱部に加熱媒体を供給する加熱媒体供給手段を設け、
前記冷却部に冷却媒体を供給する冷却媒体供給手段を設け、
凝縮機と蒸発器を備えたヒートポンプを設け、
前記加熱媒体供給手段における加熱媒体を前記凝縮器による凝縮媒体と熱交換する第1熱交換器を設けると共に、
前記冷却媒体供給手段における冷却媒体を前記蒸発器による気化媒体と熱交換する第2熱交換器を設けてある加熱殺菌システム。
【請求項2】
前記冷却部が、前記飲料入り容器加熱部により加熱された容器を冷却するものである請求項1に記載の加熱殺菌システム。
【請求項3】
容器への充填前の飲料を加熱殺菌する飲料加熱殺菌部を設け、
前記加熱媒体供給手段からの加熱媒体を前記飲料加熱殺菌部へ供給する加熱媒体分岐供給手段を設けてある請求項2に記載の加熱殺菌システム。
【請求項4】
容器への充填前の飲料を加熱殺菌する飲料加熱殺菌部を設け、
前記加熱媒体供給手段からの加熱媒体を前記飲料加熱殺菌部へ供給する加熱媒体分岐供給手段を設け、
前記冷却部が、前記飲料加熱殺菌部により加熱殺菌された飲料を、容器への充填前に冷却するものである請求項1に記載の加熱殺菌システム。
【請求項5】
飲食品を加熱殺菌する飲食品加熱殺菌部を設け、
飲食品を冷却する冷却部を設け、
前記飲食品加熱殺菌部に加熱媒体を供給する加熱媒体供給手段を設け、
前記冷却部に冷却媒体を供給する冷却媒体供給手段を設け、
凝縮器と蒸発器を備えたヒートポンプを設け、
前記加熱媒体供給手段における加熱媒体を前記凝縮器による凝縮媒体と熱交換する第1熱交換器を設けると共に、
前記冷却媒体供給手段における冷却媒体を前記蒸発器による気化媒体と熱交換する第2熱交換器を設けてある加熱殺菌システム。
【請求項6】
前記冷却部により冷却した飲食品を冷却・安定化させる安定部を設け、
前記冷却媒体供給手段からの冷却媒体を前記安定部へ供給する冷却媒体分岐供給手段を設けてある請求項5に記載の加熱殺菌システム。
【請求項7】
前記飲食品加熱殺菌部により加熱殺菌され、前記冷却部により冷却された飲食品を、容器に充填する充填部を設けてある請求項5又は6に記載の加熱殺菌システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−255952(P2011−255952A)
【公開日】平成23年12月22日(2011.12.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−134466(P2010−134466)
【出願日】平成22年6月11日(2010.6.11)
【出願人】(309007911)サントリーホールディングス株式会社 (307)
【出願人】(509086464)株式会社関電エネルギーソリューション (9)
【Fターム(参考)】