説明

包装材および製造方法

【課題】非吸着性に優れた包装材およびその製造方法を低コストで提供する。
【解決手段】基材フィルム1、非吸着性シーラントフィルム2が順次積層され、前記非吸着性シーラントフィルム2が、ポリオレフィン樹脂3/接着性樹脂4/アクリロニトリル共重合体樹脂5の順に積層され、前記ポリオレフィン樹脂3、接着性樹脂4およびアクリロニトリル共重合体樹脂5の、温度200(℃)、せん断速度60(1/s)における溶融粘度が1000〜6000(Pa・s)であり、それぞれの溶融粘度の差が1000(Pa・s)以下である非吸着性包装材。非吸着性シーラントフィルムが、ポリオレフィン樹脂/接着性樹脂/アクリロニトリル共重合体樹脂の順に共押出製膜され、該基材フィルムと該非吸着性シーラントフィルムを押出ラミネートまたはニーラムラミネートする製造方法。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、非吸着性に優れた包装材およびその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、内容物の有効成分に対する非吸着性に優れた包装材(以下、非吸着性包装材)として、金属箔を含む積層体や金属の蒸着層を形成したプラスチックフィルムを含む積層体が広く使用されており、袋状の容器に成形(製袋)されて使用されている。上記金属としては、コストや加工性の点でアルミニウム箔が多く使用されている。
【0003】
ところが、上記金属箔や金属蒸着層は非吸着性を発揮する厚さとした場合には不透明となり、包装材として使用した際に内容物を視認できないという欠点があった。さらに、金属箔は焼却の際炉中で塊となり、廃棄性にも問題があった。
【0004】
これに対し、アクリロニトリル共重合体の樹脂は上記問題が無く、十分に非吸着性材料として実用できるため、非吸着性包装材の構成中に一般的に使用されている。さらにアクリロニトリル共重合体は香気成分を透過させない、保香性材料としても知られている。
【0005】
このアクリロニトリル共重合体は、例えば20〜30μmのフィルムとして提供されており、他の基材フィルムとドライラミネート、あるいはサンドラミネートされ、包装材の一部を構成するのが一般的である。
【0006】
また、アクリロニトリル共重合体を溶液化しコーティングする方法も考案されているが、アクリロニトリル共重合体は量産適性のある一般的な溶媒には溶解しないため、コーティングにより膜成型させる事は容易でない。
なお、非吸着性包装材に関する従来技術としては、下記の特許文献1〜4が挙げられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開平11-170445号公報
【特許文献2】国際公開WO2003/043895号パンフレット
【特許文献3】特開2004−210356号公報
【特許文献4】特開2007−099324号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
アクリロニトリル共重合体は前述のようにフィルム状態で使用され、包装材とするために基材フィルムとラミネートする方法が一般的であるが、近年工程数削減のため、基材フィルムとアクリロニトリル共重合体を含む複数種樹脂とを多層共押出ラミネートする方法が試みられている。多層共押出を行う場合、共押出して製膜されたフィルムの品質を向上させるためには、各層を構成する樹脂の粘度特性を揃える事が極めて重要である。
【0009】
そこで本発明は、一般的なアクリロニトリル共重合体フィルムを使用した包装材と同レベルの非吸着性を有した、アクリロニトリル共重合体を含む複数種樹脂を多層共押出し、基材フィルムと共押出ラミ、あるいはニーラムラミした非吸着性包装材、およびその製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
請求項1に記載の発明は、基材フィルムおよび非吸着性シーラントフィルムが順次積層された非吸着性包装材であって、前記非吸着性シーラントフィルムが、ポリオレフィン樹脂/接着性樹脂/アクリロニトリル共重合体樹脂の順に積層されており、前記ポリオレフィン樹脂、接着性樹脂およびアクリロニトリル共重合体樹脂の、温度200(℃)、せん断速度60(1/s)における溶融粘度が1000〜6000(Pa・s)の範囲であり、かつそれぞれの溶融粘度の差が1000(Pa・s)以下であることを特徴とする非吸着性包装材である。
請求項2に記載の発明は、前記非吸着性シーラントフィルムが、ポリオレフィン樹脂/接着性樹脂/アクリロニトリル共重合体樹脂より構成され、該非吸着性シーラントフィルムのポリオレフィン樹脂の面が前記基材フィルムに対して積層されていることを特徴とする、請求項1に記載の非吸着性包装材である。
請求項3に記載の発明は、前記基材フィルムが延伸フィルムからなり、該基材フィルムの非吸着性シーラントフィルムが積層される面に、印刷層が形成されることを特徴とする、請求項1または2に記載の非吸着性包装材である。
請求項4に記載の発明は、基材フィルムおよび非吸着性シーラントフィルムが順次積層された包装材料であって、前記非吸着性シーラントフィルムが、ポリオレフィン樹脂/接着性樹脂/アクリロニトリル共重合体樹脂の順に共押出製膜され、該基材フィルムと該非吸着性シーラントフィルムを押出ラミネートすることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の非吸着性包装材を製造する方法である。
請求項5に記載の発明は、基材フィルムおよび非吸着性シーラントフィルムが順次積層された包装材料であって、前記非吸着性シーラントフィルムが、ポリオレフィン樹脂/接着性樹脂/アクリロニトリル共重合体樹脂の順に共押出製膜され、該基材フィルムと該非吸着性シーラントフィルムをニーラムラミネートすることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の非吸着性包装材を製造する方法である。
【発明の効果】
【0011】
上記の通り本発明によれば、基材フィルム、非吸着性シーラントフィルムが順次積層された包装材であって、前記非吸着性シーラントフィルムが、ポリオレフィン樹脂/接着性樹脂/アクリロニトリル共重合体樹脂の順に積層されており、ポリオレフィン樹脂、接着性樹脂、アクリロニトリル共重合体樹脂の、温度200(℃)、せん断速度60(1/s)における溶融粘度が1000〜6000(Pa・s)の範囲であり、かつそれぞれの樹脂の溶融粘度差が1000(Pa・s)以下とすることで、アクリロニトリル共重合体を含む複数種樹脂を多層共押出製膜した非吸着シーラントフィルムに、フローマークや包み込み現象等の不良を発生させることなく、高い品質を維持することができる。
【0012】
また、本発明の非吸着性包装材の製造方法によれば、基材フィルムと非吸着性シーラント多層共押出フィルムとを同一工程にて、共押出ラミネートあるいはニーラムラミネートするため、基材フィルムと非吸着性シーラントフィルムを別工程にてラミネートする必要が無く、包装材の製造コストを抑えることができる。
【0013】
また、基材フィルムを延伸フィルムとし、基材フィルムの非吸着性シーラントフィルムが積層される面に印刷層を形成することにより、印刷層が保護され、医薬品等の包装に適した包装材となる。さらに、平滑な延伸フィルム面に印刷するため、意匠性の高い印刷層を形成する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明の包装材の一実施例を示す断面図である。
【図2】実施例1,2及び比較例1,2の包装材のフルルビプロフェン吸着量をHPLC(液体クロマトグラフィー)により測定した結果を示すグラフである。
【発明を実施するための形態】
【0015】
次に、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
【0016】
本発明の非吸着性包装材は、図1に示すように、基材フィルム1、非吸着性シーラントフィルム2が順次積層された包装材であって、前記非吸着性シーラントフィルム2はポリオレフィン樹脂3/接着性樹脂4/アクリロニトリル共重合体樹脂5の順に共押出製膜される。
【0017】
基材フィルム1は、包装材の主たる層であり、包装材に機械的強度、テアー性、スリップ性、耐熱性という性質を与える。好ましい材料としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステルフィルム、6−ナイロン;6,6−ナイロン等のポリアミドフィルム、あるいはポリプロピレンフィルムなどの、機械的強度に優れた材料が使用できる。特に、これらの1軸または2軸延伸フィルムを使用することが好ましい。また、これらのフィルムには、必要に応じて周知の添加剤;例えば静電防止剤やスリップ剤、防曇剤、紫外線吸収剤などを添加することができる。また、必要に応じて周知の処理;例えばコロナ放電処理やオゾン処理、フレーム処理等を施すことができる。
【0018】
この基材フィルム1の厚さは特に制限はないが、12〜40μmとすることが好ましい。
【0019】
包装材には通常印刷層6が形成されるが、図示のように、基材フィルム1の非吸着性シーラントフィルム2が積層される面に形成することが好ましい。
【0020】
印刷層6の形成方法は特に制限されることはなく、例えばオフセット印刷やグラビア印刷、フレキソ印刷、シルクスクリーン印刷、インクジェット印刷、パッド印刷など、様々な印刷方法から適宜選択すれば良い。
【0021】
また、基材フィルム1は、風合いの付与や剛度付与の目的のために上記フィルムの外面側または内面側に紙または不織布(坪量15〜90g/m)を積層する2層構成や、内容物の化学的反応性等に応じてアルミニウム箔を積層する2層構成を用いることができる。
【0022】
上記基材フィルム1には、非吸着性シーラントフィルム2を積層する。非吸着性シーラントフィルム2はポリオレフィン樹脂3/接着性樹脂4/アクリロニトリル共重合体樹脂5により構成される。本発明によれば、非吸着性シーラントフィルム2を構成するポリオレフィン樹脂3、接着性樹脂4、アクリロニトリル共重合体樹脂5は、温度200(℃)、せん断速度60(1/s)における溶融粘度が1000〜6000(Pa・s)の範囲であり、かつそれぞれの樹脂の溶融粘度差が1000(Pa・s)以下である事が好ましい。
【0023】
すなわち、上記ポリオレフィン樹脂3、接着性樹脂4、アクリロニトリル共重合体樹脂5の、温度200(℃)、せん断速度60(1/s)における溶融粘度が6000(Pa・s)より高い場合には、共押出製膜の際に樹脂の膜切れ等が発生し、また溶融粘度が1000(Pa・s)より低い場合には、共押出製膜の際にネックインや耳ゆれ等が発生し、何れも満足な品質のフィルム膜が得られない。さらに、上記ポリオレフィン樹脂3、接着性樹脂4、アクリロニトリル共重合体樹脂5の、温度200(℃)、せん断速度60(1/s)におけるそれぞれの溶融粘度差が1000(Pa・s)より大きい場合には、それぞれの樹脂の粘度バランスが不均一となり、共押出したフィルム膜にはフローマークや包み込み現象等の不良が発生し、品質が著しく低下する。
【0024】
ポリオレフィン樹脂3としては、アクリロニトリル共重合体樹脂5との共押出適性および基材フィルム1との接着性を考慮して、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレンとすることが好ましい。
【0025】
また、接着性樹脂4としては、ポリオレフィン樹脂3とアクリロニトリル共重合体樹脂5との接着が良好な、無水マレイン酸変性ポリオレフィン系接着性樹脂を採用することが好ましい。
【0026】
非吸着性シーラントフィルム2の各層に、必要に応じて周知の添加剤;例えば静電防止剤やスリップ剤、防曇剤等を添加しても良い。また、必要に応じて周知の処理;例えばコロナ放電処理やオゾン処理、フレーム処理等を施すことができる。特に、後述するように本発明においては非吸着性シーラントフィルム2を共押出ラミネート、あるいはニーラムラミネートより積層するため、基材フィルム1や非吸着性シーラントフィルム2に使用する樹脂の種類によっては、非吸着性シーラントフィルム2に対するコロナ放電処理やオゾン処理等の接着性改善処理が必要となる。
【0027】
なお、非吸着性シーラントフィルム2、ポリオレフィン樹脂3、接着性樹脂4、アクリロニトリル共重合体樹脂5の膜厚については特に制限されないが、ポリオレフィン樹脂3は10〜20μm、接着性樹脂4は3〜10μm、アクリロニトリル共重合体樹脂5は10〜20μm、積層体としての非吸着性シーラントフィルム2は、20〜50μm程度とすることが好ましい。
【0028】
図1に示した実施例は、基材フィルム1上に非吸着性シーラントフィルム2を共押出ラミネート、ニーラムラミネートして得たものである。なお、ラミネートに先立ち、積層面へのアンカーコート剤の塗布や、前処理(コロナ処理やオゾン処理等)を必要に応じて行うことができる。なお、共押出ラミネート、ニーラムラミネートの方法は、常法により行なえばよく、当業者であれば容易に決定することができる。
【0029】
上述のように共押出ラミネート、ニーラムラミネートを適用することにより、従来広く行われているドライラミネートといった、各フィルムの接着のみを目的とする工程が省略でき、したがって包装材の製造コストを抑えることができる。
【実施例】
【0030】
以下に、本発明の非吸着性包装材の具体的な実施例について説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【実施例1】
【0031】
基材フィルムとして厚さ12μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを用い、基材フィルム上に、ポリウレタン系樹脂をビヒクルとするインキで印刷層を形成した。この印刷層上に、ポリウレタン系樹脂を主成分とするアンカーコート剤を4g/mの塗布量で塗布した。さらにその上に、3種3層共押出機により、ポリオレフィン樹脂として直鎖状低密度ポリエチレン樹脂[溶融粘度1700(Pa・s);200(℃)、せん断速度60(1/s)]を15μm/接着性樹脂として酸変性ポリオレフィン系樹脂[溶融粘度1300(Pa・s);200(℃)、せん断速度60(1/s)]を5μm/アクリロニトリル共重合体樹脂[溶融粘度1600(Pa・s);200(℃)、せん断速度60(1/s)]を10μmとなるよう、押出温度200(℃)にて共押出し非吸着性シーラントフィルムを製膜した後、非吸着性シーラントフィルムの直鎖状低密度ポリエチレン樹脂の面が基材フィルムに対して積層されるよう、押出ラミネートにより基材フィルムと非吸着性シーラントフィルムをラミネートして、本発明の非吸着性包装材を得た。
【実施例2】
【0032】
実施例1において、基材フィルムと非吸着性シーラントフィルムをラミネートする際に、押出ラミネートからニーラムラミネートに変更したした以外は実施例1と同様とし、本発明の非吸着性包装材を得た。
[比較例1]
【0033】
厚さ12μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムに、ポリウレタン系樹脂をビヒクルとするインキで印刷層を形成した。この印刷層上に、ポリウレタン系樹脂を主成分とするアンカーコート剤を4g/mの塗布量で塗布し、シーラントとして厚さ30μmのアクリロニトリル共重合体フィルム(タマポリ(株)“ハイトロンBX”)を貼り合わせたドライラミネートフィルムを得た。
[比較例2]
【0034】
厚さ12μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムに、ポリウレタン系樹脂をビヒクルとするインキで印刷層を形成した。この印刷層上に、ポリウレタン系樹脂を主成分とするアンカーコート剤を4g/mの塗布量で塗布し、シーラント層として厚さ30μmの直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(二村化学(株)“XMTN”)を貼り合わせたドライラミネートフィルムを得た。
[比較例3]
【0035】
実施例1において、非吸着性シーラントフィルムを構成する直鎖状低密度ポリエチレン樹脂[溶融粘度1700(Pa・s);200(℃)、せん断速度60(1/s)]15μmを、低密度ポリエチレン樹脂[溶融粘度600(Pa・s);200(℃)、せん断速度60(1/s)]15μmとした以外は実施例1と同様として、非吸着性包装材を得た。
【0036】
実施例1〜2および比較例3で得た非吸着性包装材について、外観および巾方向の断面膜厚調査を実施した。
【0037】
その結果、実施例1、2については外観、膜厚共に異常は見受けられず、基材フィルムの印刷層についても良好な視認性を保っていたが、比較例3ではポリエチレン樹脂の包み込み現象のため、アクリロニトリル共重合体樹脂および接着性樹脂がフィルム巾方向の中央部に寄り、ポリエチレン樹脂が外周へと逃げ、巾方向の膜厚分布が不均一となったため基材フィルムの印刷層にも歪みが生じ、満足な品質の包装材を得る事が出来なかった。
【0038】
さらに、実施例1、2および比較例1、2の包装材を使用して製袋した袋に内容物を包装した後、非吸着性評価を目的とした実包、保存テストを実施した。
【0039】
実施例1,2および比較例1、2の包装材を所定の大きさにカットし、シーラントフィルムが内面となるよう対向させ3方をヒートシールし袋状とした後、内容物としてフルルビプロフェンを20mg含有する貼付剤(三笠製薬(株)ゼポラステープ)を7枚挿入し、開口部をヒートシールして封入した。さらにそれらを40℃75%RHの温湿度下で744時間保存した後、袋の単位面積あたりのフルルビプロフェン吸着量をHPLC(液体クロマトグラフィー)により測定した。結果を図2に示す。
【0040】
図2の結果より明らかなように、実施例1、2および比較例1については、フルルビプロフェンの非吸着性に優れていた。さらに実施例1、2および比較例1の非吸着性に差異は見られなかった。一方、比較例2については、薬剤の吸着が顕著であり、非吸着性包装材としての役割を果さないことがわかる。
【0041】
以上のことから、本発明の非吸着性包装材は、アクリロニトリル共重合体を含む複数種樹脂を多層共押出製膜した非吸着シーラントフィルムに、フローマークや包み込み現象等の不良を発生させることなく、高い品質を維持することができる。
【0042】
また、基材フィルムと非吸着性シーラントフィルムを別工程にてラミネートした非吸着性包装材と同等の非吸着性能を保ちつつ、基材フィルムと非吸着性シーラント多層共押出フィルムとを同一工程にて、共押出ラミネートあるいはニーラムラミネートする事により、包装材の製造コストを抑えることができる。
【0043】
また、基材フィルムを延伸フィルムとし、基材フィルムの非吸着性シーラントフィルムが積層される面に印刷層を形成することにより、印刷層が保護され、医薬品等の包装に適した包装材となる。さらに、平滑な延伸フィルム面に印刷するため、意匠性の高い印刷層を形成する事ができる。
【符号の説明】
【0044】
1・・・・・基材フィルム
2・・・・・非吸着性シーラントフィルム
3・・・・・ポリオレフィン樹脂
4・・・・・接着性樹脂
5・・・・・アクリロニトリル共重合体樹脂
6・・・・・印刷層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
基材フィルムおよび非吸着性シーラントフィルムが順次積層された非吸着性包装材であって、前記非吸着性シーラントフィルムが、ポリオレフィン樹脂/接着性樹脂/アクリロニトリル共重合体樹脂の順に積層されており、前記ポリオレフィン樹脂、接着性樹脂およびアクリロニトリル共重合体樹脂の、温度200(℃)、せん断速度60(1/s)における溶融粘度が1000〜6000(Pa・s)の範囲であり、かつそれぞれの溶融粘度の差が1000(Pa・s)以下であることを特徴とする非吸着性包装材。
【請求項2】
前記非吸着性シーラントフィルムが、ポリオレフィン樹脂/接着性樹脂/アクリロニトリル共重合体樹脂より構成され、該非吸着性シーラントフィルムのポリオレフィン樹脂の面が前記基材フィルムに対して積層されていることを特徴とする、請求項1に記載の非吸着性包装材。
【請求項3】
前記基材フィルムが延伸フィルムからなり、該基材フィルムの非吸着性シーラントフィルムが積層される面に、印刷層が形成されることを特徴とする、請求項1または2に記載の非吸着性包装材。
【請求項4】
基材フィルムおよび非吸着性シーラントフィルムが順次積層された包装材料であって、前記非吸着性シーラントフィルムが、ポリオレフィン樹脂/接着性樹脂/アクリロニトリル共重合体樹脂の順に共押出製膜され、該基材フィルムと該非吸着性シーラントフィルムを押出ラミネートすることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の非吸着性包装材を製造する方法。
【請求項5】
基材フィルムおよび非吸着性シーラントフィルムが順次積層された包装材料であって、前記非吸着性シーラントフィルムが、ポリオレフィン樹脂/接着性樹脂/アクリロニトリル共重合体樹脂の順に共押出製膜され、該基材フィルムと該非吸着性シーラントフィルムをニーラムラミネートすることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の非吸着性包装材を製造する方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2012−66401(P2012−66401A)
【公開日】平成24年4月5日(2012.4.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−210927(P2010−210927)
【出願日】平成22年9月21日(2010.9.21)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】