説明

印刷処理システム

【課題】 印刷データを作成し印刷、出力を行う印刷処理システムにおいて、ダウンロードフォントを効率的に利用し印刷速度及びメモリの効率的な使用法を提案する
【解決手段】 ダウンロードフォントの登録セットをホスト装置側で管理し、必要に応じてプリンタ側にダウンロードする事により印刷速度とメモリの節約を両立させる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は作成された印刷データを解析し印刷する「印刷処理装置」およびそれを一部として構成される「印刷処理システム」に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来ページプリンタのようなPDL(Page Description Language)を解析し、印刷処理を行うプリンタにおいてフォントを印刷する処理は一般的に次のような処理がある。まず一つ目はホスト装置でフォントのビットマップデータ(以下ビットマップフォントとも記す)を作成し、そのビットマップデータをプリンタは受信しビットマップデータの位置情報に基づいてレンダリングを行い印刷処理をおこなうダウンロードフォントと呼ばれる方法。二つ目は予めプリンタ装置内の不揮発な領域にソフトフォントを登録しておき、ホスト装置が予め入手しているプリンタ装置に登録されているソフトフォント(内蔵フォント、レジデントフォントとも呼ばれる)の情報を判別し、登録されているフォントの場合は文字情報のみを送り、プリンタ装置内ではホスト装置より受信した文字情報を用いてソフトフォントを拡大縮小やスタイル変換等の処理を行いビットマップフォントを作成するソフトフォントを使用する方法。
【0003】
従来、一つ目のダウンロードフォントを使用する提案としては次のようなものがある(例えば、特許文献1参照。)。この提案はホスト装置よりダウンロードフォントが送られ、一度送られたものはプリンタ装置内のメモリに格納される。メモリの保存領域を越えた場合は補助記憶装置に格納する。二度目に送られた際はホスト装置が文字データを作成する際にプリンタ内に保存されたフォントかどうかを判別し、プリンタ内に保存されたフォントであれば文字情報を送信し印刷処理を行うことでダウンロードの回数を減らし印刷速度の向上を図る。
【0004】
二つ目のソフトフォントを使用する提案としては次のようなものがある(例えば、特許文献2参照。)。この提案ではFDD(フレキシブルディスクドライブ)装置又はHDD(ハードディスクドライブ)装置を備えるプリンタにおいて予めプリンタの起動時に指定のソフトフォントをビットマップフォントに展開し前記の補助記憶装置に保存する。そしてプリンタより文字情報が送られた際、ソフトフォントからビットマップフォントへの展開の時間を省略することで印刷速度の向上を図る。
【特許文献1】特開平5−16450号公報
【特許文献2】特開平4−303671号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら上述の各方法では様々な書体に対応し、メモリを効率的に活用することは難しい。
【0006】
例えば前者のダウンロードフォントを使用する方法では一度送られたフォントは必ず保存する為、一度しか使用されなかったフォントについても保存されてしまう。また複数のフォントを保存する為、メモリ容量および補助記録装置の容量を圧迫する。
【0007】
後者のソフトフォントを利用する方法は、そもそもソフトフォントは一般的に代表的なフォントのみ保存されている。例えば日本ではゴシック体や明朝体などが一般的で展開するビットマップフォントはこの書体を基にポイントやスタイルを変更するのみで例えばPOP体や教科書体など一部の業界でしか使用されないようなフォントは登録されていない。
【0008】
本提案は上記の点に鑑みてなされたもので、ダウンロードフォントの登録セットをホスト装置側で管理し、必要に応じてプリンタ側にダウンロードすることで上記の課題を解決し、様々な書体に対応しメモリを効率的に活用する方法を提案する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の印刷処理システムはホスト装置より入出力インターフェイスを介して印刷データを受け取り印刷処理を行う印刷処理装置において、ホスト装置がフォントデータを作成し印刷処理装置に送信する送信手段と、前記送信手段により送信されたフォントデータを印刷処理装置が受信する受信手段と、前記受信手段により受信したフォントデータを補助記録装置に保存する保存手段と、ホスト装置から送信されるPDLデータの命令を解析する解析手段と、前記解析手段に従って前記保存手段において保存されたフォントデータを使用して印刷データを作成する命令が出された場合フォントデータを使用して印刷処理を行う使用手段とを備えることを特徴とする。
【0010】
また、本発明のホスト装置は補助記録装置を備え、フォントの種類の構成を変えてフォントデータを保存することが出来る保存手段と、前記保存手段により保存したフォントデータを印刷処理装置に保存することを命令する命令手段と、前記命令手段によって印刷処理装置に保存されたフォントデータの情報を記憶しておく記憶手段と、前記記憶手段によって記憶したフォントデータの情報を以後の印刷データで使用する場合はフォントデータを送らずフォント情報のみを送る送信手段とを備える事を特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
以上説明したように本発明の印刷処理システムはホスト装置側でダウンロードするフォントのセット(書体、ポイント、スタイル等)を管理することでプリンタに無駄なフォントを登録しないようにしてメモリを効率的に利用し、さらにプリンタを使用する業種にあわせて最適なフォントをプリンタに保存(登録)することで印刷速度を向上させることが出来る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
次に、本発明の詳細を実施例の記述に従って説明する。
【実施例1】
【0013】
本発明を添付する図面と共に以下に説明する。図2は本発明に係わる印刷処理システムの構成図である。図2に示すようにシステムの基本構成はホストコンピュータ1(ホスト装置、又はホストと記す)とプリンタ2(プリンタ装置、又は印刷処理装置と記す)が通信回線3000を介してホスト装置側の入出力インターフェイス12とプリンタ装置側の入出力インターフェイス20が接続されていて、通信回線3000を介してホスト装置1とプリンタ装置2がフォント情報や印刷データなどの情報を授受する。ホスト装置1はワープロや表計算などのアプリケーションデータを作成するアプリケーション10とプリンタ装置2に関わるプリンタデータ(フォント情報や印刷データ)を生成するプリンタドライバ11と前述の入出力インターフェイス12より構成されている。プリンタドライバ11はアプリケーションデータより印刷データを生成する印刷データ生成部110とプリンタな装置2に登録するフォントデータを選択し送信するフォント登録部111とフォントデータ及びフォントデータを登録した履歴を保存するフォント情報保存部112より構成されている。印刷データ生成部110はフォント登録情報をフォント情報保存部112より検索し判別するフォントデータ判別部1100を持ち、フォント登録部111はフォントデータを登録する際にユーザーの選択するフォントに基づいてフォントデータを生成するフォントデータ生成部1110を持つ。プリンタ装置2は入出力インターフェイス20とホスト装置1より送られてきた印刷データを解析する印刷データ解析部21とホスト装置1より送られてきたフォントデータを保存処理するフォントデータ保存処理部22とフォントデータを保存するフォントデータ保存部23と印刷データ解析部21より解析された印刷データを印刷処理する印刷データ処理部24から構成されている。印刷データ解析部21は印刷データのなかでフォントデータを解析するフォントデータ解析部210と解析されたフォントデータがフォントデータ保存部23にあるかどうかを判別するフォントデータ判別部211より構成されている。
【0014】
本システムの印刷処理の流れを図1、図3と共に説明する。まず印刷処理を行う前に初期設定を行う。ホスト装置(プリンタドライバ)よりユーザーが選択したフォント及びフォント情報をプリンタに保存する(S102)。ここでいうユーザーが選択したフォントとは以下のようなものを指す。図3に示すように例えば建築業界で使用されるプリンタにおいてはCAD用の印刷出力が多く行われる為、使用されるフォントは「MS明朝」「MSゴシック」(書体)の「ノーマル」(スタイル)の「6ポイント」「8ポイント」「10.5ポイント」(ポイントサイズ)が多い。例えばデザイン業界においてはPOP広告用出力の為、使用されるフォントは「デザイン体」「POP体」(書体)の「ボールド」「ボールドイタリック」(スタイル)の「14ポイント」「24ポイント」「48ポイント」(ポイントサイズ)が多い。例えば学校関係では教科書と同じフォントをよく利用する為、「教科書体」(書体)の「ノーマル」(スタイル)の「8ポイント」「10.5ポイント」(ポイントサイズ)が多い。以上のような各業界に応じてユーザーが選択したフォントを登録する為にユーザーは使用するプリンタを最初に使用する際、又は他のユーザー(使用するフォントの頻度が違うユーザー)によってプリンタに登録されているフォントが変更されている場合にフォント登録部111においてフォント登録処理を行う。フォントデータ生成部1110においてユーザーが選択したフォントのビットマップデータを作成し、生成したビットマップデータとそのフォント情報を入出力インターフェイス12及び通信回線3000を介してプリンタ装置2へ送信する。またフォント情報はフォント情報保存部112へも保存する。フォントのビットマップデータ及びフォント情報を受け取ったプリンタ装置2は入出力インターフェイス20を介してフォントデータ保存処理部22でフォント情報をフォントヘッダにしてフォントデータとセットでフォントデータ保存部23へ保存する。
【0015】
次に印刷データの作成を行う。ユーザーより印刷データを作成する命令が出されると(S103)アプリケーション10よりアプリケーションデータがプリンタドライバ11へ送られ、印刷データ生成部110によって印刷データが作成される。印刷データを生成する際にフォントのデータに関してはフォントデータ判別部1100により前述のフォント情報保存部112に保存されたフォント情報よりプリンタ装置2に登録されたフォントかどうか判別し(S104)、プリンタ装置2に登録されたフォントの場合にはフォント情報のみを送信し(S105)、プリンタ装置2に登録されたフォントではない場合はビットマップフォントを作成しプリンタへ送信する(S107)。次にプリンタ装置2において前述のホスト装置1にて作成された印刷データの解析を行う。入出力インターフェイス20より受信された印刷データは印刷データ解析部21によって解析される。印刷データの中でフォントデータにおいてはフォントデータ解析部210により解析されフォント情報のみ送られている場合、フォントデータ判別部211によって初期設定の際にフォントデータ保存部23に保存されたビットマップフォントを参照し、印刷データに展開する(S106)。もし事前に保存されたビットマップフォントがフォントデータ保存部23に無い場合はパネルにエラーを表示させるなどして対応する。残りの印刷データ(例えばグラフィックやイメージ)を印刷データ解析部21で解析した後、印刷処理部24に印刷データが送られレンダリングなどの印刷処理を行う(S108)。
【0016】
このフローは通常印刷処理のホスト装置1でフォントのビットマップフォントを作成し、通信回線3000を介してプリンタ装置2で印刷処理を行うフローよりホスト装置1でのビットマップフォントを作成する時間、ビットマップフォントを送信する時間を削減することが出来、印刷速度の向上が図れる。また、該業界において必要なフォントのみ登録する為、無駄なメモリ容量を必要としないでメモリ使用の効率化を図ることが出来る。
【0017】
このフローではホスト装置とプリンタ装置が1対1などの環境を想定しているが、ネットワークプリンタの環境においても、例えばドライバの設定で1台のホスト装置がプリンタを使用している際は該プリンタ装置のフォントの登録を不可にすることにより本発明を使用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明に係わる印刷処理の流れを示すフロー図
【図2】本発明に係わる印刷処理システムの実施例を示すブロック図
【図3】本発明に係わる印刷処理システムの実施例を示す概念図
【符号の説明】
【0019】
1 ホストコンピュータ(ホスト装置)
2 プリンタ(印刷処理装置)
10 アプリケーション
11 プリンタドライバ
12 入出力インターフェイス
110 印刷データ生成部
111 フォント登録部
112 フォント情報保存部(補助記憶装置)
1100 フォントデータ判別部
1110 フォントデータ生成部
20 入出力インターフェイス
21 印刷データ解析部
22 フォントデータ保存処理部
23 フォントデータ保存部(補助記憶装置)
24 印刷処理部
210 フォントデータ解析部
211 フォントデータ判別部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ホスト装置より入出力インターフェイスを介して印刷データを受け取り印刷処理を行う印刷処理システムにおいて、ホスト装置がフォントデータを作成し印刷処理装置に送信する送信手段と、前記送信手段により送信されたフォントデータを印刷処理装置が受信する受信手段と、前記受信手段により受信したフォントデータを補助記録装置に保存する保存手段と、ホスト装置から送信されるPDLデータの命令を解析する解析手段と、前記解析手段に従って前記保存手段において保存されたフォントデータを使用して印刷データを作成する命令が出された場合フォントデータを使用して印刷処理を行う使用手段とを備えることを特徴とする印刷処理システム。
【請求項2】
請求項1に記載の印刷処理システムにおいて、
前記ホスト装置は補助記録装置を備え、フォントの種類の構成を変えてフォントデータを保存することが出来る保存手段と、前記保存手段により保存したフォントデータを印刷処理装置に保存することを命令する命令手段と、前記命令手段によって印刷処理装置に保存されたフォントデータの情報を記憶しておく記憶手段と、前記記憶手段によって記憶したフォントデータの情報を以後の印刷データで使用する場合はフォントデータを送らずフォント情報のみを送る送信手段とを備えるホスト装置であることを特徴とする印刷処理システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2009−104534(P2009−104534A)
【公開日】平成21年5月14日(2009.5.14)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−277774(P2007−277774)
【出願日】平成19年10月25日(2007.10.25)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】