説明

印刷装置、印刷装置の制御プログラム、及び記録媒体

【課題】時刻指定印刷において途中で印刷が失敗した場合にも、他の印刷を妨げることなく、後からユーザーが失敗したページから再印刷することができる印刷装置、印刷装置の制御プログラム、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】指定された時刻に印刷データを印刷する印刷装置であって、印刷データを受信する受信手段、印刷データを保管する保管手段、所定の時刻に印刷データを描画する画像生成手段、保管手段の空き容量が所定量以上ある場合、描画後の印刷データと時刻指定印刷のエラー情報とを関連付けて保存するデータ処理手段、及び保存したデータを用いて再印刷を実行する印刷手段を備えた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷装置、印刷装置の制御プログラム、及び記録媒体に関する。
【背景技術】
【0002】
プリンタには時刻指定印刷という機能を有するものがあり、印刷開始時刻を指定しておくことでその場で印刷を実行するのではなく、タイマー式で印刷を実行することが出来るものである。これは、大量の文書を印刷するときなどにはプリンタを占有してしまい他のユーザーが使用できなくなることを避けるために、深夜などプリンタ利用者が少ない時間帯を指定して印刷できる技術であり、既に知られている。
【0003】
しかし、通常の時刻指定印刷では途中で印刷に失敗した場合、ユーザーが機器の近くにいないことが想定されるため、即座に再印刷の実行ができない。再印刷待ちのまま機器を放置していると「他の印刷が実行できない」という問題があった。また、再印刷をあきらめるともう一度「全てのページを印刷し直さなければならない」という問題があった。
【0004】
そこで、この種の問題を解決するため、特許文献1のような提案が行われている。
特許文献1に記載の発明は、無駄な印刷を無くす目的で、プリンタ印刷時に、用紙ジャム等が発生し、正しく印刷が行えなかった際に、 用紙補給後、オペレータが再度コマンドを実行することなく、あらゆるプリンタにおいて、自動的に正しく印刷されなかったページから再印刷を行うものである。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載の発明は、時刻指定印刷時にはユーザーが近くにいないため、すぐにエラー復帰できないという問題は解消できていない。
【0006】
そこで、本発明の目的は、時刻指定印刷において途中で印刷が失敗した場合にも、他の印刷を妨げることなく、後からユーザーが失敗したページから再印刷することができる印刷装置、印刷装置の制御プログラム、及び記録媒体を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、指定された時刻に印刷データを印刷する印刷装置であって、前記印刷データを受信する受信手段と、前記受信した印刷データを保管する保管手段と、所定の時刻に前記印刷データを描画する画像生成手段と、前記保管手段の空き容量が所定量以上ある場合、描画後の印刷データと時刻指定印刷のエラー情報とを関連付けて保存するデータ処理手段と、エラー発生時に前記データ処理手段に保存したデータを用いて再印刷を実行する印刷手段と、を備えたことを特徴とする。
【0008】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、再印刷完了後、保存してあった描画後の印刷データを削除することを特徴とする。
【0009】
請求項3記載の発明は、指定された時刻に印刷データを印刷する印刷装置であって、前記印刷データを受信する受信手段と、前記受信した印刷データを保管する保管手段と、所定の時刻に前記印刷データを描画する画像生成手段と、前記保管手段の空き容量が所定量以下の場合、描画前の印刷データと時刻指定印刷のエラー情報とを関連付けて前記保管部に保存するデータ処理手段と、エラー発生時に前記データ処理手段に保存したデータを用いて再印刷を実行する印刷手段と、を備えたことを特徴とする。
【0010】
請求項4記載の発明は、指定された時刻に印刷データを印刷する印刷装置に、前記印刷データを受信する手順と、前記受信した印刷データを保管する手順と、所定の時刻に前記印刷データを描画する手順と、前記印刷データを保管するための空き容量が所定量以上ある場合、描画後の印刷データと時刻指定印刷のエラー情報とを関連付けて保存する手順と、エラー発生時に保存した前記描画後の印刷データと時刻指定印刷のエラー情報とに基づく際印刷をする手順と、を実行させることを特徴とする。
【0011】
請求項5記載の発明は、請求項4記載の発明において、前記印刷装置に、再印刷完了後、保存してあった描画後の印刷データを削除する手順を実行させることを特徴とする。
【0012】
請求項6記載の発明は、指定された時刻に印刷データを印刷する印刷装置に、前記印刷データを受信する手順と、前記受信した印刷データを保管する手順と、所定の時刻に前記印刷データを描画する手順と、前記印刷データを保管するための空き容量が所定量以下の場合、描画前の印刷データと時刻指定印刷のエラー情報とを関連付けて保存する手順と、エラー発生時に保存した前記描画後の印刷データと時刻指定印刷のエラー情報とに基づく再印刷をする手順と、を実行させることを特徴とする。
【0013】
請求項7記載の発明は、請求項4から6の何れか一項記載の印刷装置の制御プログラムを記録した記録媒体であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、印刷に失敗したときに失敗したときのエラー情報と時刻指定印刷ジョブとを紐付けして、エラー情報を元にジョブを再描画するので、時刻指定印刷において途中で印刷が失敗した場合にも、他の印刷を妨げることなく、後からユーザーが失敗したページから再印刷することができる印刷装置、印刷装置の制御プログラム、及び記録媒体を提供することにある。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明に係る印刷装置の全体構成図の一例である。
【図2】図1に示した印刷装置に用いられるコントローラソフトブロック図の一例である。
【図3】本発明の概要を説明するための説明図である。
【図4】一般の印刷装置における時刻指定印刷の動作を説明するための説明図である。
【図5】一般の印刷装置における時刻指定印刷のエラー時の動作を説明するための説明図である。
【図6】保管部の容量が十分にあるときの保管するデータと情報の紐付けについての説明図である。
【図7】図6に示した状態を説明するための、保管部の容量が所定値以上に十分にあるときのアクティビティ図の一例である。
【図8】保管するデータサイズを小さくする場合のデータの扱いを説明するための説明図である。
【図9】図8に示した例に対応する、保管するデータサイズを小さくするときのアクティビティ図の一例である。
【発明を実施するための形態】
【0016】
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係る印刷装置の全体構成図の一例である。
同図に示す印刷装置は、CPU(Central Processing Unit)1−1、ROM(Read Only Memory)1−2、RAM(Random Access Memory)1−3、NVRAM(Non Volatile RAM) 1−4、ネットワークI/F(Inter/Face)1−5、エンジンI/F1−6、及びパネルI/F1−7を有するコントローラ1と、ホストPC(Personal Computer)2と、エンジン3と、パネル装置4とを備えたものである。
【0017】
ROM1−2には制御用のプログラムが格納されている。RAM1−3は、フレームメモリ、及びワークメモリとして機能する。
【0018】
図2は、図1に示した印刷装置に用いられるコントローラソフトブロック図の一例である。
(1)通信部12は、ホストコンピュータ(Host Computer)としてのPC/Server10とデータの授受を行う。印刷データ(印刷時刻の指定を含む)をこの通信部12で受信する。
【0019】
(2)データ処理部15は、印刷データを解析する。このデータ処理部15で時刻指定印刷であるか/否かを判断する。また、データ処理部15は、エラー発生時のジョブとエラー原因の紐付けを行う。
【0020】
(3)時間計測部13は、時刻指定印刷されたジョブの時間を計測する。
【0021】
(4)データ保管部14は、描画前データと描画後のデータとの保管を行う。
【0022】
(5)画像生成部17は、印刷データの画像を描画する。
【0023】
(6)印刷部16は、描画された画像を紙に転写する。
通信部12、時間計測部13、データ保管部14、データ処理部15、印刷部16、及び画像生成部17で画像形成装置11が構成されている。
【0024】
図3は、本発明の概要を説明するための説明図である。
図3において、機器側とPC側:プリンタドライバ画面とが示されている。
(1)ユーザーは、PCでユーザーIDを入力し、印刷方法(印刷時刻印刷モード)を指定し、印刷時刻を入力して機器側としての画像形成装置に印刷指示のデータを送信する。
【0025】
(2)画像形成装置は印刷データを、図示しないHDD(Hard Disk Drive)に保存する。
【0026】
(3)画像形成装置は、指定時刻になると、HDDに保存した1ジョブ目を出力して印刷データを印刷する。
【0027】
(4)画像形成装置は、エラー情報と描画前データとをHDDに保存し、エラーを解除する。
【0028】
(5)画像形成装置は、後続ジョブの印刷、すなわち指定時刻になると2ジョブ目を出力して印刷を行う。
【0029】
(6)ユーザーは、画像形成装置に関するエラー情報を参照し、エラーが発生したジョブを、エラー発生ページから再印刷を行う。
【0030】
図4は、一般の印刷装置における時刻指定印刷の動作を説明するための説明図である。
<正常印刷時>
(1)ユーザーは、PCから指定時刻印刷モードで印刷時刻を指定し、画像形成装置に印刷指示のデータを送信する。
(2)画像形成装置は、印刷データをHDDに保存する。
(3)画像形成装置は、指定された時刻になるとHDDに保存した印刷データを1ジョブ目から印刷する。
(4)画像形成装置は、次の指定時刻になると2ジョブ目を出力する。
【0031】
図5は、一般の印刷装置における時刻指定印刷のエラー時の動作を説明するための説明図である。
<エラー発生時>
(1)ユーザーは、PCから時刻指定印刷モードで印刷時刻を指定し、画像形成装置に印刷指示のデータを送信する。
【0032】
(2)画像形成装置は、印刷データをHDDに保存する。
【0033】
(3)画像形成装置は、指定された時刻になるとHDDに保存した印刷データ(1ジョブ目)を印刷する。
この時、先頭ジョブでエラーが発生してしまうと、そのエラーが解除されるまで後続する2ジョブ目以降のジョブが印刷されない。
【実施例1】
【0034】
ここからは以下の2つの実施例について説明する。
1.データを保管する保管部の容量が十分にあるとき
2.HDDレス機やデータを保管する保管部の容量が不足していて保管するデータサイズを小さくしたいとき
まず1の保管部の容量が十分にあるときの保管するデータと情報の紐付けについての説明を図6に示し、この場合のシナリオのアクティビティ図の一例を図7に示す。
【0035】
図6において、実線で囲んだ四角は、印刷失敗前に保管するデータを示し、破線で囲んだ四角は印刷失敗後に保管するデータを示す。
描画前データを解析すると、描画後データと印刷条件(印刷開始時間、両面指定など)とが得られる。これらのデータと、エラー情報(どこで印刷が失敗したか、失敗原因は何かなど)とを印刷が失敗したときに紐付けて保管するようになっている。
【0036】
図7は、図6に示した状態を説明するための、保管部の容量が所定値(ユーザーがからの印刷データを全て格納できる程度の容量)以上に十分にあるときのアクティビティ図の一例である。
図7において、保管部の容量が十分にある場合は、ユーザーがエラーリカバリー(紙詰まりで失敗した場合は紙を取り除くなどの処置)をするまで描画前データと描画後データと印刷条件とエラー情報を保管しておく。この場合はユーザーが失敗したジョブの扱いを以下の3つから決めることができる。
1.印刷が失敗したページから印刷する。
2.最初のページから印刷しなおす。
3.印刷をキャンセルする。
【0037】
失敗したページからの印刷を選択した場合、図7のアクティビティ図のようにエラー情報と描画前データとから再描画し、再印刷をかける。
最初のページから印刷をしなおす場合は保管しておいた描画後データを再印刷する。
印刷のキャンセルを選択した場合は、キャンセルをする。
【0038】
すなわち、ユーザーが印刷時刻を指定すると(ステップS1)、実行ボタンを押し下げ(ステップS2)る。
通信部12(図2参照)は、時刻指定印刷の描画前データを受信する(ステップS3)。
データ処理部15(図2参照)は、データを解析し(ステップS4)、画像生成部17(図2参照)及び時間計測部13(図2参照)に解析結果を送る(ステップS5、S6)。
画像生成部17は、データを描画してデータ処理部15に送り(ステップS5)、時間計測部13は指定時間まで待機して計測データをデータ処理部に送る(ステップS6)。
データ処理部15は、描画前データと描画後データと印刷条件を紐付けて、データ保管部14(図2参照)に送る(ステップS7)。データ保管部14は、描画前データと描画後データと印刷条件を保管する(ステップS8)。
データ処理部15は、また描画後のデータを取り出す指示をデータ保管部14に送り(ステップS9)、データ保管部14は描画後でデータを取り出し(ステップS10)、データ処理部15は印刷を開始する指示を印刷部16(図2参照)に送る(ステップS11)。
印刷部16は印刷を行うが(ステップS12)、印刷が失敗するとする(ステップS13)。
データ処理部15は、エラー情報と保管済みの描画前データ、描画後データ、印刷条件を紐付け(ステップS14)、データ保管部14にエラー情報を保管する(ステップS15)。
【0039】
一方、ユーザーは、失敗したページから再印刷を選択する(ステップS16)。
ここで、ユーザーは、以下のメニューから選択が可能である。
1.印刷が失敗したページから印刷する。
2.最初のページから印刷する。
3.印刷をキャンセルする。
データ処理部15は、エラー情報と描画前データを取り出す指示をデータ保管部14に送り(ステップS17)、データ保管部14は、エラー情報と描画前データを取り出す(ステップS18)。
データ処理部15は、エラー情報を元に、失敗したページから再度描画を実行する(ステップS19)。
画像生成部17は、途中のページから再描画を行い(ステップS20)、データ処理部15は、再印刷を実行する指示を印刷部16に送ると(ステップS21)、印刷部16は再印刷を行う(ステップS22)。
【実施例2】
【0040】
次に保管するデータサイズをなるべく小さくしたい場合の説明を図8及び図9に示す。
図8は、保管するデータサイズを小さくする場合のデータの扱いを説明するための説明図である。
図8において、実線で囲んだ四角は印刷失敗前に保管するデータを示し、破線で囲んだ四角は印刷失敗後に保管するデータを示す。
同図において、描画前データと印刷開始時間とは通信部からデータが来た際に解析して取得される。画像形成装置は、印刷開始時間に間に合うように描画する。描画前データに基づいて描画すると描画後データが得られる。画像形成装置は、印刷が失敗するとエラー情報(どこで印刷が失敗下か、失敗原因は何か)を紐付け、再描画することにより得られる再描画後データを再印刷まで保管する。
【0041】
図9は、図8に示した例に対応する、保管するデータサイズを小さくするときのアクティビティ図の一例である。
画像形成装置は、データ保管部14の容量が不足している場合は、ユーザーがエラーリカバリー(紙詰まりで失敗した場合は紙を取り除くなどの処置)をする前に描画前データとエラー情報とから再描画をしておき、再描画後データのみを保管する。
この場合はユーザーが選択できるメニューは以下の2つになる。
1.印刷が失敗したページから印刷する。
2.印刷をキャンセルする。
失敗したページからの印刷を選択した場合、図8のアクティビティ図のように再描画後データを取り出し、再印刷をかける。
印刷のキャンセルを選択した場合は、キャンセルをする。
【0042】
すなわち、ユーザーは、PCにて印刷時刻を指定し(ステップS31)、実行ボタンを押し下げる(ステップS32)。
通信部12は、PCから時刻指定印刷の描画前データを受信すると(ステップS33)、データ処理部15は描画前データを解析して印刷開始時間を取得し、データ保管部14及び時間計測部13にデータを送る(ステップS34)。
データ保管部14は、描画前データと印刷開始時間とを保管し(ステップS35)、時間計測部13は、指定時間まで待機する(ステップS36)。
時間計測部13は、時間データをデータ処理部15に送り、データ処理部15は時間データに基づいて描画前データを取り出す指示をデータ保管部14に送る(ステップS37)。
データ保管部14は、描画前データを取り出し(ステップS38)、データ処理部15に送る。
データ処理部15は、画像生成部17に描画前データを描画する指示を送る(ステップS39)。
画像生成部17は、データを描画し(ステップS40)、データ処理部15は、印刷部16に印刷開始の指示をする(ステップS41)。
印刷部16は、印刷を行うが(ステップS42)、印刷が失敗するとする(ステップS43)。
データ処理部15は、エラー情報と保管済みの描画前データを紐付け(ステップS44)、データ保管部14は描画前データを取り出す(ステップS45)。
データ処理部15は、エラー情報を元に、失敗したページから再度描画を実行する(ステップS47)。
画像生成部17は、途中のページから再描画し(ステップS47)、データ処理部15は、再描画後データを保管する指示をデータ保管部14に送る(ステップS48)。
データ保管部14は、再描画後のデータを保管する(ステップS49)。
【0043】
一方、ユーザーは、PCを介して再印刷を画像形成装置に要求すると(ステップS50)、データ処理部15は、再描画後データを取り出す指示をデータ保管部14に送り(ステップS51)、データ保管部14は、再描画後データを取り出し(ステップS52)、データ処理部15は、印刷部16に再印刷指示を送る(ステップS53)。
印刷部16は再印刷を行う(ステップS54)。
【0044】
以上において、本実施例によれば、印刷に失敗したときに失敗したときのエラー情報と時刻指定印刷ジョブとを紐付けして、エラー情報を元にジョブを再描画するので、時刻指定印刷において途中で印刷が失敗した場合にも、他の印刷を妨げることなく、後からユーザーが失敗したページから再印刷することができる。
【0045】
<プログラム>
以上で説明した本発明にかかる印刷装置は、コンピュータで処理を実行させるプログラムによって実現されている。コンピュータとしては、例えばパーソナルコンピュータやワークステーションなどの汎用的なものが挙げられるが、本発明はこれに限定されるものではない。よって、一例として、プログラムにより本発明を実現する場合の説明を以下で行う。
【0046】
例えば、
指定された時刻に印刷データを印刷する印刷装置に、
前記印刷データを受信する手順と、
前記受信した印刷データを保管する手順と、
所定の時刻に前記印刷データを描画する手順と、
前記印刷データを保管するための空き容量が所定量以上ある場合、描画後の印刷データと時刻指定印刷のエラー情報とを関連付けて保存する手順と、
エラー発生時に保存した前記描画後の印刷データと時刻指定印刷のエラー情報とに基づく際印刷をする手順と、
を実行させる印刷装置の制御プログラムが挙げられる。
【0047】
また、
指定された時刻に印刷データを印刷する印刷装置に、
前記印刷データを受信する手順と、
前記受信した印刷データを保管する手順と、
所定の時刻に前記印刷データを描画する手順と、
前記印刷データを保管するための空き容量が所定量以下の場合、描画前の印刷データと時刻指定印刷のエラー情報とを関連付けて保存する手順と、
エラー発生時に保存した前記描画後の印刷データと時刻指定印刷のエラー情報とに基づく再印刷をする手順と、
を実行させる印刷装置の制御プログラムが挙げられる。
【0048】
これらにより、プログラムが実行可能なコンピュータ環境さえあれば、どこにおいても本発明にかかる印刷装置を実現することができる。
このようなプログラムは、コンピュータに読み取り可能な記録媒体に記録されていてもよい。
【0049】
<記録媒体>
ここで、記録媒体としては、例えば、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、フレキシブルディスク(FD)、CD−R(CD Recordable)、DVD(Digital Versatile Disk)などのコンピュータで読み取り可能な記録媒体、フラッシュメモリ、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、FeRAM(強誘電体メモリ)等の半導体メモリやHDDが挙げられる。
【0050】
なお、上述した実施例は、本発明の好適な実施例を示すものであり、本発明はそれに限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲内において、種々変形実施が可能である。
【符号の説明】
【0051】
1 コントローラ
1−1 CPU
1−2 ROM
1−3 RAM
1−4 NVRAM
1−5 ネットワークI/F
1−6 エンジンI/F
1−7 パネルI/F
2 ホストPC
3 エンジン
4 パネル装置
10 ホストPC/サーバー
11 画像形成装置
12 通信部
13 時間計測部
14 データ保管部
15 データ処理部
16 印刷部
17 画像生成部
【先行技術文献】
【特許文献】
【0052】
【特許文献1】特開2002−091740号公報

【特許請求の範囲】
【請求項1】
指定された時刻に印刷データを印刷する印刷装置であって、
前記印刷データを受信する受信手段と、
前記受信した印刷データを保管する保管手段と、
所定の時刻に前記印刷データを描画する画像生成手段と、
前記保管手段の空き容量が所定量以上ある場合、描画後の印刷データと時刻指定印刷のエラー情報とを関連付けて保存するデータ処理手段と、
エラー発生時に前記データ処理手段に保存したデータを用いて再印刷を実行する印刷手段と、を備えたことを特徴とする印刷装置。
【請求項2】
再印刷完了後、保存してあった描画後の印刷データを削除することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
【請求項3】
指定された時刻に印刷データを印刷する印刷装置であって、
前記印刷データを受信する受信手段と、
前記受信した印刷データを保管する保管手段と、
所定の時刻に前記印刷データを描画する画像生成手段と、
前記保管手段の空き容量が所定量以下の場合、描画前の印刷データと時刻指定印刷のエラー情報とを関連付けて前記保管部に保存するデータ処理手段と、
エラー発生時に前記データ処理手段に保存したデータを用いて再印刷を実行する印刷手段と、を備えたことを特徴とする印刷装置。
【請求項4】
指定された時刻に印刷データを印刷する印刷装置に、
前記印刷データを受信する手順と、
前記受信した印刷データを保管する手順と、
所定の時刻に前記印刷データを描画する手順と、
前記印刷データを保管するための空き容量が所定量以上ある場合、描画後の印刷データと時刻指定印刷のエラー情報とを関連付けて保存する手順と、
エラー発生時に保存した前記描画後の印刷データと時刻指定印刷のエラー情報とに基づく際印刷をする手順と、
を実行させることを特徴とする印刷装置の制御プログラム。
【請求項5】
前記印刷装置に、再印刷完了後、保存してあった描画後の印刷データを削除する手順を実行させることを特徴とする請求項4記載の印刷装置の制御プログラム。
【請求項6】
指定された時刻に印刷データを印刷する印刷装置に、
前記印刷データを受信する手順と、
前記受信した印刷データを保管する手順と、
所定の時刻に前記印刷データを描画する手順と、
前記印刷データを保管するための空き容量が所定量以下の場合、描画前の印刷データと時刻指定印刷のエラー情報とを関連付けて保存する手順と、
エラー発生時に保存した前記描画後の印刷データと時刻指定印刷のエラー情報とに基づく再印刷をする手順と、
を実行させることを特徴とする印刷装置の制御プログラム。
【請求項7】
請求項4から6の何れか一項記載の印刷装置の制御プログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2012−56120(P2012−56120A)
【公開日】平成24年3月22日(2012.3.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−199150(P2010−199150)
【出願日】平成22年9月6日(2010.9.6)
【出願人】(000006747)株式会社リコー (37,907)
【Fターム(参考)】