説明

圧接ジョイントコネクタ

【課題】ワイヤハーネスに省スペースで固定でき、電線の切断も容易でコスト面でも有利な圧接ジョイントコネクタを得る。
【解決手段】圧接ジョイントコネクタ1は、ハウジング2の表裏両面に二連端子5,5・・を夫々設けて、電線8,8・・を一方の面で二連端子5に圧接させると共に、ハウジング2の外で折り返して他方の面で二連端子5に圧接させ、任意の電線8の折り返し部8aを切断することで、電線8をハウジング2の一の端面で出入りさせた分岐回路を形成したものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複数の電線を略平行に挿通させ、内部に収容した圧接端子に電線を圧接して分岐回路を形成するための圧接ジョイントコネクタに関する。
【背景技術】
【0002】
圧接ジョイントコネクタは、例えば特許文献1に示すように、両端に電線の挿入口を複数並設したハウジング内に、電線の圧接端子を複数収容して形成される。この圧接端子には、隣接する一対の電線を圧接する2つの刃部が電線との直交方向で連設されており、この圧接端子を一対、電線との直交方向で電線1本分位置をずらせて配置している。この圧接ジョイントコネクタを用いてワイヤハーネスに分岐回路を作成する場合は、3本の電線をハウジング内へ平行に挿通させて各圧接端子に2本の電線を圧接した状態で、圧接端子間の電線を切断することで、分岐数が3つの分岐回路が2組得られることになる。
【0003】
【特許文献1】特許第3541540号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このような圧接ジョイントコネクタは、電線の切断を狭いハウジング内で行うため、作業がやりづらい。そこで、ハウジングを電線方向に二分割して夫々の分割ハウジングに圧接端子を設けて電線を圧接し、分割ハウジング間に露出させた任意の電線を切断することが考えられる。しかし、このようにハウジングを分割すると、圧接ジョイントコネクタの全長が長くなってワイヤハーネスに沿って固定する場合に広いスペースを必要とし、ワイヤハーネスの設置場所によっては圧接ジョイントコネクタを固定できない場合も生じる。
また、切断した電線の中央を一カ所のみ切断すると電線の切断端部同士が接触してショートするおそれがあるため、露出部分を短くするために分割ハウジング寄りで二カ所切断することとなり、作業効率が悪くなる。さらに、電線の切断端部を保護するために別の保護カバーを設ける必要もあってコストアップに繋がる。
【0005】
そこで、本発明は、ワイヤハーネスに省スペースで固定でき、電線の切断も容易でコスト面でも有利な圧接ジョイントコネクタを提供することを目的としたものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、ハウジングの表裏両面に圧接端子を夫々設けて、電線を一方の面で圧接端子に圧接させると共に、ハウジングの外で折り返して他方の面で圧接端子に圧接させ、任意の電線の折り返し部を切断することで、電線をハウジングの一の端面で出入りさせた分岐回路を形成したことを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1の目的に加えて、ハウジングへの電線の圧接を容易に行うために、ハウジングは、電線方向に所定間隔をおいて配置され、上面に設けた圧接端子に夫々電線が圧接される一対の分割ハウジングからなり、電線の圧接後に分割ハウジング間の電線部分で折り曲げて一方の分割ハウジングを他方のハウジングに積層させた構成としたものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2の目的に加えて、電線の保護をより効果的に行うために、ハウジングに、ハウジングにおける表裏両面と電線の折り返し側の端部とを保護可能なカバーを組み付けたものである。
【発明の効果】
【0007】
請求項1に記載の発明によれば、電線方向での寸法が短くなってワイヤハーネスに省スペースで固定可能となる。よって、圧接ジョイントコネクタによってワイヤハーネスの引き回しに制約を受けにくくなる。また、ハウジングの外側で折り返し部の上下二カ所が同時に切断できるので、切断作業も容易となる。而も、電線は折り返し部の切断後には切断端部が上下に離れた状態となるため、電線同士が接触しにくくなってショートのおそれが軽減される。従って、折り返し部を保護するカバーを特に設ける必要がなくなり、コスト面でも有利となる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1の効果に加えて、分割ハウジングを並べて電線を直線状のまま各分割ハウジングに圧接することができるので、自動圧接装置も使用可能となって電線の圧接が容易に行える。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は2の効果に加えて、カバーによって電線の切断端部の露出がなくなり、電線の保護がより効果的になされる。また、カバー1つでハウジングの表裏両面と折り返し側との保護が可能となるため、部品点数が少なくて済み、カバーを設けてもコストアップは抑制できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の圧接ジョイントコネクタの一例を示す分解斜視図で、圧接ジョイントコネクタ1は、表と裏との両面に、複数の略平行な収容溝3,3・・を凹設した平面矩形状のハウジング2と、そのハウジング2へ組み付けられるカバー4とを備えている。5は、ハウジング2の収容溝3に配置される圧接端子で、この圧接端子5は、収容溝3方向でU字状の受け刃6,6を夫々前後に一対形成した金具を、収容溝3との直交方向に隣接する同士で連結した二連端子となって(以下この圧接端子を「二連端子」という)、ハウジング2の表裏両面において、収容溝3と直交する短手方向へ夫々複数個が並列配置されている。また、各二連端子5における収容溝3の端部側には、電線8の絶縁被覆をかしめ固定する一対のインシュレーションバレル7,7が立設されている。
【0009】
各電線8は、ハウジング2の表側で一端側(図1の左側)から各収容溝3に収容され、二連端子5に圧接されてインシュレーションバレル7でかしめられて、他端側(同図右側)からハウジング2の外に引き出された後、U字状に折り返して、ハウジング2の裏側で真下に位置する各収容溝3に収容され、同様に二連端子5に圧接されてインシュレーションバレル7でかしめられて、一端側からハウジング2の外へ引き出されている。
こうして複数の電線8が圧接された状態で、所定の電線8の折り返し部8aの上下端を、図2に示すように、例えば筒型の固定刃内に回転刃を備えた周知の切断治具9で切断することで、任意の分岐回路を形成することができる。。
【0010】
一方、カバー4は、ハウジング2の表面と裏面とを覆う一対の略平行なカバー部10,10と、そのカバー部10,10の一端側を連結する基端部11とを備えた横断面コ字状を呈し、基端部11側の側面には、ハウジング2の側面と当接して圧接ジョイントコネクタ1の側面を閉塞し、カバー4における基端部11側内部に折り返し部8aの収容空間13を形成する側板部12が形成されている。
【0011】
以上の如く構成された圧接ジョイントコネクタ1によれば、ハウジング2の両面に電線8を圧接して任意の折り返し部8aを切断して分岐回路を形成した後、ハウジング2にカバー4を折り返し部8a側から被せると、図3に示すように、ハウジング2の上下両面と側面、折り返し部8a側の端面が夫々カバー4に閉塞されて、電線8が残った端面から出入りする形態となる。
よって、この圧接ジョイントコネクタ1をワイヤハーネスに沿って固定する場合、図4に示すように、各電線8を引き回す方向によって、下側の電線8を圧接ジョイントコネクタ1の端面際で折り返して圧接ジョイントコネクタ1の下面からワイヤハーネスWに沿って引き回したり、或いは図5に示すように、下側の電線8を折り返さずにそのままワイヤハーネスWに沿って引き回したりすればよい。この場合、ワイヤハーネスW上では圧接ジョイントコネクタ1の電線方向での長さ分のみのスペースを占有するにとどまる。
【0012】
このように、上記形態の圧接ジョイントコネクタ1によれば、ハウジング2の表裏両面に二連端子5を夫々設けて、電線8を表面で二連端子5に圧接させると共に、ハウジング2の外で折り返して裏面で二連端子5に圧接させ、任意の電線8の折り返し部8aを切断することで、電線8をハウジング2の一の端面で出入りさせた分岐回路を形成したことで、電線方向での寸法が短くなってワイヤハーネスWに省スペースで固定可能となる。よって、圧接ジョイントコネクタ1によってワイヤハーネスWの引き回しに制約を受けにくくなる。また、ハウジング2の外側で折り返し部8aの上下二カ所が同時に切断できるので、切断作業も容易となる。而も、電線8は折り返し部8aの切断後には切断端部が上下に離れた状態となるため、電線同士が接触しにくくなってショートのおそれが軽減される。従って、折り返し部8aを保護するカバーを特に設ける必要がなくなり、コスト面でも有利となる。
【0013】
特にここでは、ハウジング2に、ハウジング2における表裏両面と電線8の折り返し側の端部とを保護可能なカバー4を組み付けているため、カバー4によって電線8の切断端部の露出がなくなり、電線8の保護がより効果的になされる。また、カバー1つでハウジング2の表裏両面と折り返し側との保護が可能となるため、部品点数が少なくて済み、カバー4を設けてもコストアップは抑制できる。
【0014】
一方、ハウジングは、表裏両面に夫々圧接端子を設けた一体型のものに限らず、例えば図6に示すように、夫々上面の収容溝3に圧接端子5を配設した一対の分割ハウジング2a,2bを所定間隔をおいて配置し、電線8を夫々の分割ハウジング2a,2bに圧接した後、分割ハウジング2a,2b間で電線8を折り曲げるようにして分割ハウジング2a,2b同士を積層させて形成してもよい。そのままカバー4を被せれば電線8の保護と同時に分割ハウジング2a,2bが一体化される。
この形態によれば、分割ハウジング2a,2bを並べて電線8を直線状のまま各分割ハウジング2a,2bに圧接することができるので、自動圧接装置も使用可能となって電線8の圧接が容易に行える。
ここで、積層した分割ハウジング2a,2bは、溶着やネジ止め等で結合してもよい。また、分割ハウジング同士を積層させる場合、収容溝の開放側が互いに対向するように重ねれば、分割ハウジングの底部がそのままカバー部となり、電線の折り返し部のみにカバーを設ければ足りる。
【0015】
なお、折り返し部の切断は、上記形態の切断治具に限らず、単純なニッパーでも上下二カ所の同時切断は可能である。また、折り返し部の上下二カ所を切断せず、折り返し部の中央部分一カ所を切断するようにしても、切断された電線は上下で離れるため、切断端部同士が接触しにくい状態は維持できる。
【0016】
その他、圧接ジョイントコネクタに設ける収容溝の数は上記形態に限らず増減可能で、二連端子も、用いる電線の数や必要な分岐回路に応じて適宜増減可能である。勿論二連端子に限らず、三連以上の端子を用いることもできる。また、受け刃の数や形状も変更して差し支えない。
さらに、インシュレーションバレルも、数を増やしたり、左右の爪を千鳥状に配置したり等の設計変更が可能で、省略することもできる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】圧接ジョイントコネクタの分解斜視図である。
【図2】圧接ジョイントコネクタにおける電線の切断状態を示す説明図である。
【図3】圧接ジョイントコネクタの斜視図である。
【図4】圧接ジョイントコネクタをワイヤハーネスに固定した状態の説明図である。
【図5】圧接ジョイントコネクタをワイヤハーネスに固定した状態の説明図である。
【図6】圧接ジョイントコネクタのハウジングの変更例を示す説明図である。
【符号の説明】
【0018】
1・・圧接ジョイントコネクタ、2・・ハウジング、2a,2b・・分割ハウジング、3・・収容溝、4・・カバー、5・・圧接端子(二連端子)、6・・受け刃、7・・インシュレーションバレル、8・・電線、9・・切断治具、10・・カバー部、11・・基端部、12・・側板部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ハウジング内に複数の電線を略平行に挿通させ、内部に収容した圧接端子に前記電線を圧接して分岐回路を形成する圧接ジョイントコネクタであって、
前記ハウジングの表裏両面に前記圧接端子を夫々設けて、前記電線を一方の面で前記圧接端子に圧接させると共に、前記ハウジングの外で折り返して他方の面で前記圧接端子に圧接させ、任意の電線の折り返し部を切断することで、前記電線を前記ハウジングの一の端面で出入りさせた分岐回路を形成したことを特徴とする圧接ジョイントコネクタ。
【請求項2】
ハウジングは、電線方向に所定間隔をおいて配置され、上面に設けた圧接端子に夫々電線が圧接される一対の分割ハウジングからなり、前記電線の圧接後に前記分割ハウジング間の電線部分で折り曲げて一方の分割ハウジングを他方のハウジングに積層させたものである請求項1に記載の圧接ジョイントコネクタ。
【請求項3】
ハウジングに、前記ハウジングにおける表裏両面と電線の折り返し側の端部とを保護可能なカバーを組み付けた請求項1又は2に記載の圧接ジョイントコネクタ。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2008−59997(P2008−59997A)
【公開日】平成20年3月13日(2008.3.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−238019(P2006−238019)
【出願日】平成18年9月1日(2006.9.1)
【出願人】(000005290)古河電気工業株式会社 (4,457)
【出願人】(391045897)古河AS株式会社 (571)
【Fターム(参考)】