説明

在来工法壁内結露防止用グラスウール内包断熱材

【課題】在来木造工法の家では、壁内結露を防ぐ為に、壁内上昇気流を防ぐことは、工法上、なかなか難しかった。
【解決手段】在来木造工法に於いて、壁の中の結露の原因である壁内上昇気流を抑制する為に壁の下端部分に挟み込む、およそ10.5cm角のグラスウール材を銀フィルムで包んだもの。気流止めとなり断熱材の性能も発揮させられます。(気流により、熱が逃げません。)

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、木造住宅に関するものである。
【背景技術】
【0002】
在来木造工法。及び2×4又は2×6工法、更に2×ミックス工法等。その他、軸組もしくはプレハブ工法等を含む新手の木造建築工法。
【0003】
外張断熱(外断熱)、及び充填断熱(内断熱)等の木造住宅の断熱方法。
【0004】
従来からあるグラスウール断熱施工、又、BIB工法や、発泡ウレタンを施工する方法。
【0005】
壁内結露を防ぐ方法。(基礎下からビニールシートを敷いて地盤からの湿気の上昇を防ぐ方法、又、BIB工法や、発泡ウレタンを施工する方法。)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
在来木造工法の家では、壁内結露を防ぐ為に、壁内上昇気流を防ぐことは、工法上、なかなか難しかった。というのは、基礎下からビニールシートを敷いて地盤からの湿気の上昇を防ぐ方法は、根本的に気流止めが無い、他、地盤の冷えが直接室内に伝わる、施工中に雨が降る、等の難点があり、又、BIB工法や、発泡ウレタンを施工する方法は、専門業者に外注しなければならないなどのために、単価が高くついたり、その他に、いろいろな難点があったりしました。
【課題を解決するための手段】
【0007】
在来木造工法の家の壁の下端{床から天井裏まで抜けている壁は全て(間仕切壁も二階の壁も含む)、だから窓台の下等は除く}に銀フィルムを張った図1の形状のグラスウール材を挟み込むことにより、床下の湿気が壁の中を上昇する(又、気流が起こる)のを防いで、上昇気流と温度差と湿度により壁の中で結露が起こるのを防ぎ、壁内結露を防止し、木材を腐敗から守ります。その上でも、壁上部(天井裏)及び外壁を通しての湿度調整、乾燥、及び木材の呼吸は、壁上部(天井裏)は通常のグラスウールとブローイングの施工、外壁は通気層工法とそれを生かせられる調湿ボード、更に、防水透湿シートの施工により確保し、湿度調節を良好に保ち、木材の乾燥しきっていない湿気の乾燥や呼吸は確保します。
又、当考案のものは、壁の中の気流止めとなり、家全体の断熱性能を高められます。気流止めをすると、暖まった空気の移動があまり起こらないので、断熱材の性能を発揮させられます。又、断熱材を入れない間仕切り壁であってもその断熱性能(室内と壁の中の保温性)が変わってきます。間仕切壁の上部にブローイング施工の為に、グラスウールの切れ端を、挟み込むのも、壁の中の空気の対流を防ぐ意味でも効果があります。
図1の高さ※は、一般的な土台から胴差の間隔より、一般的なグラスウールの高さを引いた不足分の高さとします。重要な事としてグラスウールが胴差に届くように気を付けて施工します。又、一階、床下の断熱は、床の下地のコンパネを施工してしまっても、後から、外周りが大体かたまって、雨風が入らなくなってからの、床下からのBIB工法を採用します。そのことによってビニールシートに水溜まりが出来たり、グラスウールが濡れたりすることもなくなり、いろいろな大工工事も楽になり、断熱施工も確実になります。(その場合、当グラスウール内包断熱材が下からの圧力で抜けてしまわないような対処をします。又、入れていない所もブローイングがあふれ出ないような対処をします。)洪水等で床上浸水などになった場合でも復旧工事が可能です。二階、床下の断熱は、一階天井裏のブローイングに届くまで、きちんと垂壁を造って、断熱材を入れることとします。一階屋根からの冷気をきちんと塞ぎます。
家全体をグラスウールでくるりと包み込み、切れ目が無いように気を付けて施工します。
【発明の効果】
【0008】
壁内結露の要因である、壁内上昇気流の発生を抑制し、壁内結露を防止します。この考案のものを適切に用いることにより、従来からあるグラスウール施工との併用だけで、簡単に、安価に、より健康的な、暖かい、長持ち住宅ができます。
又、壁の中の気流止めとなり、断熱材の性能を発揮させられ、家全体の断熱性能を高められます。
壁内環境をトータルに整え、管理し、保証することが出来ます。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】発明の要旨を端的に現した解説図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
(在来木造工法の構造は堅持する。その上で、)長年の耐用により、検証された材料を用い、木造住宅の性能価値を格段に向上させる組合せによる、施工可能な形での付加。
【実施例1】
【0011】
従来からあるグラスウール施工との併用。
【産業上の利用可能性】
【0012】
在来木造工法による木造建物の建築現場、在来木造工法用建材の工業生産。省エネ、長寿命、自然順応型パッシブエネルギー住宅を実現します。
【符号の説明】
【0013】
1 当考案品(グラスウール内包断熱材)
2 グラスウール
3 胴差
4 土台
5 基礎
6 小根太
7 垂木
8 根太
9 BIBネット(ブローイング受ネット)
10 BIB(ブローイング)
※ 本文中参照のこと

【特許請求の範囲】
【請求項1】
在来木造工法に於いて、壁の中の結露の原因である壁内上昇気流を抑制する為に壁の下端部分に挟み込む、およそ10.5cm角のグラスウール材を銀フィルムで包んだもの。気流止めとなり断熱材の性能も発揮させられます。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2011−132752(P2011−132752A)
【公開日】平成23年7月7日(2011.7.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−293924(P2009−293924)
【出願日】平成21年12月25日(2009.12.25)
【出願人】(594102681)
【Fターム(参考)】