説明

基板の輻射放熱構造

【課題】 製品落下試験等の衝撃に耐えることができ、しかも基板からの輻射を効率良くシャーシに逃がすことができてシールド効果を高めることができる基板の輻射放熱構造を提供する。
【解決手段】 発熱部品6が実装された基板1の上側に放熱板2を配置して放熱するようにし、放熱板2は基板1の全域に渡って基板1の上側に配置され、放熱板2の上面に放熱板2の全域に渡って導電性のガスケット3が両面テープ4で貼着された状態で配置され、ガスケット3の上面をシャーシ5の蓋部に接触させて、基板1からの輻射を放熱板2からガスケット3を介してシャーシ5に逃がすようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、発熱部品が実装された基板の上側に放熱板を配置して放熱するようにし、基板からの輻射を放熱板からガスケットを介してシャーシに逃がすようにした基板の輻射放熱構造に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来の基板の輻射放熱構造は、例えば、図3に示すように、基板101の上側に放熱板102を配置し、この放熱板102に取り付けられた金属板103をシャーシ104の蓋部に接することにより、基板101の発熱を放熱板102から放熱すると共に、基板101からの輻射を放熱板102から金属板103を介してシャーシ104の蓋部に逃がしていた。ところが、製品落下試験等の衝撃により、金属板103が曲がったりしてこの金属板103とシャーシ104の蓋部との強固な接地は難しいという問題があった。また、金属板103を介して基板101からの輻射を放熱板102から金属板103を介してシャーシ104の蓋部に逃がしていたために十分な輻射効果が得られないという問題があった。
【0003】
第1の従来技術を図4に示す。この従来の熱伝導基板は、図4に示すように、配線パターン211と電気絶縁層212と放熱板213を含み、外部放熱部材に固定されて使用される回路基板である。(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
ところが、これにおいては、配線パターン211からの輻射については何ら考慮されていなく、放熱構造だけであった。
【0005】
第2の従来技術を図5(a)(b)に示す。この従来の面間伝熱プレートは、図5(a)に示すように、極薄形のグラスファイトシートを中心層301とし、これを挟持する厚さを無視出来る程の薄膜接着層を第2層302とし、更にそれらを挟持する高熱伝導率の薄肉金属層を第3層303とし、第3層303の外側面には所定機能の薄膜層を被覆し、それらの全てを加圧接着して面間伝熱プレート304とした。尚、図5(b)において、304は面間伝熱プレート、305は小型発熱素子、305aはその放熱面、306は小型発熱素子305の熱量を放熱するための放熱手段、306aはその受熱面である。(例えば、特許文献2参照)。
【0006】
ところが、これにおいても、輻射については何ら考慮されていなく、放熱構造だけであった。
【特許文献1】特開2002−170911号公報
【特許文献2】特開平10−247708号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、上記従来の問題に鑑みてなされたものであって、製品落下試験等の衝撃に耐えることができ、しかも基板からの輻射を効率良くシャーシに逃がすことができてシールド効果を高めることができる基板の輻射放熱構造を提供することを目的としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、上記課題を解決するために提案されたものであって、請求項1に記載の発明は、発熱部品が実装された基板の上側に放熱板を配置して放熱するようにした基板の放熱構造において、前記放熱板は前記基板の全域に渡って基板の上側に配置され、前記放熱板の上面に放熱板の全域に渡って導電性のガスケットが両面テープで貼着された状態で配置され、前記ガスケットの上面をシャーシの蓋部に接触させて、前記基板からの輻射を前記放熱板から前記ガスケットを介して前記シャーシに逃がすようにしたことを特徴としている。
【0009】
請求項2に記載の発明は、発熱部品が実装された基板の上側に放熱板を配置して放熱するようにした基板の放熱構造において、前記放熱板の上面に導電性のガスケットが配置され、前記ガスケットの上面をシャーシの蓋部に接触させて、前記基板からの輻射を前記放熱板から前記ガスケットを介して前記シャーシに逃がすようにしたことを特徴としている。
【0010】
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記放熱板が前記基板の上面の所要領域に部分的に配置され、前記放熱板の上面に放熱板の形状に合わせて形成された導電性のガスケットが配置されている。
【0011】
請求項4に記載の発明は、請求項2又は3に記載の発明において、前記放熱板には、基板上の発熱部品の上面に当接するための凹部が設けられている。
【発明の効果】
【0012】
請求項1に記載の発明によれば、基板の上側の全域に渡って配置された放熱板の全域に渡って両面テープで貼着された導電性のガスケットを配置しているから、このガスケットをシャーシの蓋部に接触させることにより、基板の全域からの輻射を放熱板からガスケットを介してシャーシに逃がすことができる。このことにより、基板からの輻射を効率良くシャーシに逃がすことができてシールド効果を高めることができる。また、弾力性を有するガスケットをシャーシに接触させているから、製品落下試験等の衝撃に十分に耐えることができ、シャーシの破壊などを防ぐことができる。
【0013】
請求項2に記載の発明によれば、基板の上側に配置された放熱板の上面に導電性のガスケットを配置したから、このガスケットをシャーシの蓋部に接触させることにより、基板からの輻射を放熱板からガスケットを介してシャーシに逃がすことができる。このことにより、基板からの輻射を効率良くシャーシに逃がすことができてシールド効果を高めることができる。また、弾力性を有するガスケットをシャーシに接触させているから、製品落下試験等の衝撃に十分耐えることができ、シャーシの破壊などを防ぐことができる。
【0014】
請求項3に記載の発明によれば、放熱板が基板の上側の所要領域に部分的に配置されているから、放熱板を必要以上に使用することがなく且つ放熱板の上面に配置されるガスケットも必要以上に使用することがない。このことにより、コストダウンを図ることができる。
【0015】
請求項4に記載の発明によれば、放熱板に基板上の発熱部品の上面に当接する凹部が形成されているから、発熱部品の発熱をこの凹部から放熱板に吸収できて放熱効果を高めることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、本発明に係る基板の輻射放熱構造の実施の形態について、図を参照しつつ説明する。
【0017】
図1は本発明の第1実施形態の基板の放熱構造を示す斜視図である。
【0018】
この第1実施形態の基板の輻射放熱構造は、図1に示すように、基板1の上側の全域に渡って放熱板2が配置され、この放熱板2の上面の全域に渡って導電性のガスケット3が両面テープ4によって貼着された状態で配置され、この導電性のガスケット3の上面をシャーシ5の蓋部に接触させている。ガスケット3としては、例えば、スポンジの周囲に導電性材料を取り付けたものがあり、弾力性を有している。基板1上の発熱部品(図示略)からの発熱は放熱板2で放熱される。また、基板1からの輻射は放熱板2からガスケット3を介してシャーシ5の蓋部に逃がされる。
【0019】
従って、この第1実施形態によれば、基板1からの輻射を効率良くシャーシ5に逃がすことができてシールド効果を高めることができる。また、弾力性を有するガスケット3をシャーシ5の蓋部に接触させているから、製品落下試験等の衝撃に十分に耐えることができ、シャーシ5の破壊などを防ぐことができる。
【0020】
図2は第2実施形態の基板の輻射放熱構造を示し、(a)はそのガスケットを配置する前の分解斜視図、(b)はそのガスケットを放熱板の上面に配置した状態の斜視図である。
【0021】
この第2実施形態の基板の輻射放熱構造は、図2(a)(b)に示すように、放熱板2が基板1の上面の所要領域即ち主にIC等の発熱部品6が基板1に実装された領域に部分的に配置されている。更に、この放熱板2の形状に合わせて形成された導電性のガスケット3が放熱板2の上面に両面テープ4によって貼着された状態で配置され、このガスケット3はシャーシ5の蓋部に接触されている。また、放熱板2には、基板1上のIC等の発熱部品6の上面に当接するための凹部2aや高さの高い他の電子部品7の部分には開口部2bが穿設されている。
【0022】
従って、この第2実施形態によれば、放熱板2が基板1の上側の所要領域に部分的に配置されているから、放熱板2を必要以上に使用することがなく且つ放熱板2の上面に配置されるガスケット3も必要以上に使用することがない。このことにより、コストダウンを図ることができる。また、放熱板2に基板1上の発熱部品6の上面に当接する凹部2aが形成されているから、発熱部品6の発熱をこの凹部2aから放熱板2に吸収できて放熱効果を高めることができる。
【0023】
尚、放熱板2とガスケット3の形状は、上記した第1実施形態及び第2実施形態に示された形状に限らず、他の形状にすることができることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明の第1実施形態の基板の放熱構造を示す斜視図である。
【図2】第2実施形態の基板の輻射放熱構造を示し、(a)はそのガスケットを配置する前の分解斜視図、(b)はそのガスケットを放熱板の上面に配置した状態の斜視図である
【図3】従来の輻射放熱構造の斜視図である。
【図4】従来の熱伝導基板の断面図である。
【図5】従来の面間伝熱プレートを示し、(a)はその概略斜視図、(b)はその面間伝熱プレートの適用状態を示す正面図である。
【符号の説明】
【0025】
1 基板
2 放熱板
2a 凹部
2b 開口部
3 導電性のガスケット
4 両面テープ
5 シャーシ
6 IC等の発熱部品
7 他の電子部品

【特許請求の範囲】
【請求項1】
発熱部品が実装された基板の上側に放熱板を配置して放熱するようにした基板の放熱構造において、前記放熱板は前記基板の全域に渡って基板の上側に配置され、前記放熱板の上面に放熱板の全域に渡って導電性のガスケットが両面テープで貼着された状態で配置され、前記ガスケットの上面をシャーシの蓋部に接触させて、前記基板からの輻射を前記放熱板から前記ガスケットを介して前記シャーシに逃がすようにしたことを特徴とする基板の輻射放熱構造。
【請求項2】
発熱部品が実装された基板の上側に放熱板を配置して放熱するようにした基板の放熱構造において、前記放熱板の上面に導電性のガスケットが配置され、前記ガスケットの上面をシャーシの蓋部に接触させて、前記基板からの輻射を前記放熱板から前記ガスケットを介して前記シャーシに逃がすようにしたことを特徴とする基板の輻射放熱構造。
【請求項3】
前記放熱板が前記基板の上面の所要領域に部分的に配置され、前記放熱板の上面に放熱板の形状に合わせて形成された導電性のガスケットが配置されている請求項2に記載の基板の輻射放熱構造。
【請求項4】
前記放熱板には、基板上の発熱部品の上面に当接するための凹部が設けられている請求項2又は3に記載の基板の輻射放熱構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2007−184470(P2007−184470A)
【公開日】平成19年7月19日(2007.7.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−2494(P2006−2494)
【出願日】平成18年1月10日(2006.1.10)
【出願人】(000201113)船井電機株式会社 (7,855)
【Fターム(参考)】