説明

塩素バイパス排ガスの処理装置及び処理方法

【課題】塩素バイパス排ガスを、保守管理費用を含む運転コストを低く抑え、熱損失を抑制しながら処理する。
【解決手段】セメントキルン2の窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より燃焼ガスの一部G1を抽気するとともに、抽気した燃焼ガスを低温ガスにより冷却するプローブ3と、プローブで抽気されたガスG2に含まれるダストD2を集塵するろ過式電気集塵装置6とを備える塩素バイパス排ガスの処理装置1等。前記プローブにより抽気された抽気ガスから粗粉ダストD1を分離する分級機5を設け、分級機から排出される微粉を含む抽気ガスを固気分離装置に供給することもできる。ろ過式電気集塵装置の入口ガス温度を150℃以上、500℃以下とすることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、セメントキルンの窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より、燃焼ガスの一部を抽気して塩素を除去する塩素バイパス設備から排出されるガスを処理する装置及び方法に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、セメント製造設備におけるプレヒータの閉塞等の問題を引き起こす原因となる塩素、硫黄、アルカリ等の中で、塩素が特に問題となることに着目し、セメントキルンの窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より、燃焼ガスの一部を抽気して塩素を除去する塩素バイパス設備が用いられている。
【0003】
塩素バイパス設備は、図3に示すように、セメントキルン82の窯尻から最下段サイクロン(不図示)に至るまでのキルン排ガス流路より、燃焼ガスの一部を抽気するプローブ83と、プローブ83内に冷風を供給して抽気ガスG1を急冷する冷却ファン84と、抽気ガスG1に含まれるダストの粗粉D1を分離する分級機としてのサイクロン85と、サイクロン85から排出された微粉D2を含む抽気ガスG2を冷却する冷却器86と、冷却器86に冷風を供給する冷却ファン87と、冷却器86で冷却された抽気ガスG2中のダストの微粉D2を集塵するバグフィルタ88と、冷却器86及びバグフィルタ88から排出された微粉D2を回収するダストタンク89とを備える。
【0004】
上記構成を有する塩素バイパス設備81では、セメントキルン82の窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路からの燃焼ガスの一部G1をプローブ83によって抽気しながら、冷却ファン84からの冷風によって冷却することで塩素化合物の微結晶が生成される。この塩素化合物の微結晶は、抽気ガスG1に含まれるダストの微粉側に偏在しているため、サイクロン85で分級した粗粉D1をセメントキルン2に付設されたプレヒータ等にセメント原料として戻す。
【0005】
一方、サイクロン85によって分離された微粉D2を含む抽気ガスG2を冷却器86に導入し、冷却された抽気ガスG2をバグフィルタ88に導入し、バグフィルタ88において抽気ガスG2に含まれるダストD2を回収する。バグフィルタ88で回収したダストD2は、冷却器86から排出されたダストと共に、塩素濃度の高い塩素バイパスダストとしてダストタンク89に貯留した後、セメント焼成工程の系外に排出し、処理する。
【0006】
ところで、近年、ハニカムセル化した棒状のセラミック管を複数配列し、900℃程度までの耐熱性を有する高耐熱型のバグフィルタが開発され、塩素バイパス設備に導入することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0007】
また、塩素濃度の高いガスを処理対象とすることはできないが、セメント焼成装置に付設されたアルカリバイパスの抽気ガスなど、塩素濃度の比較的低いガスを処理するにあたって、電気集塵機を利用することも提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
【特許文献1】特開2009−298677号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
上記塩素バイパス設備81では、微粉D2を集塵するにあたってバグフィルタ88を用いている。しかし、バグフィルタ88は、圧力損失が高いため運転コストが高くなると共に、ろ布を定期的に交換する必要があるため保守管理費用が増加するという問題がある。これに加え、バグフィルタ88へ抽気ガスG2を導入する前に冷却器86を設置して抽気ガスG2の調温をする必要があるため、冷却器86の保守も必要になり、さらに、抽気ガスG2の冷却により熱損失が生ずるという問題もある。
【0010】
特に、間接冷却方式の冷却器86を用いると、冷却器86内で固結が発生して能力が低下したり、閉塞状態となって運転継続が困難になる虞もある。また、セメントキルンの窯尻でリサイクル燃料を使用しているため、燃焼した燃料の一部がバグフィルタ88に達し、バグフィルタ88のろ布を目詰まりさせたり、ろ布を焼損する虞もある。
【0011】
一方、上記高耐熱型バグフィルタを用いた場合には、冷却器86が不要となり、冷却器86の保守管理や、冷却による熱損失が生ずることはないが、このバグフィルタは保守管理コストが比較的高く、さらに、圧力損失が高いため運転コストも高くなるという問題がある。
【0012】
そこで、本発明は、上記従来の技術における問題点に鑑みてなされたものであって、塩素バイパス設備から排出されるガス(塩素バイパス排ガス)を、保守管理費用を含む運転コストを低く抑え、熱損失を抑制しながら処理することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0013】
上記目的を達成するため、本発明は、塩素バイパス排ガスの処理装置であって、セメントキルンの窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より燃焼ガスの一部を抽気するとともに、抽気した燃焼ガスを低温ガスにより冷却するプローブと、該プローブで抽気されたガスに含まれるダストを集塵するろ過式電気集塵装置とを備えることを特徴とする。
【0014】
そして、本発明によれば、ろ過式電気集塵装置を用いて抽気ガスに含まれるダストを集塵するため、バグフィルタのバグの保守管理等が不要となり、圧力損失も低く抑えることができるため、運転コストを低く抑えることができる。
【0015】
上記塩素バイパス排ガスの処理装置において、前記プローブにより抽気された抽気ガスから粗粉ダストを分離する分級機を設け、該分級機から排出される微粉を含む抽気ガスを前記固気分離装置に供給することができる。
【0016】
また、本発明は、上記塩素バイパス排ガスの処理装置を用い、前記ろ過式電気集塵装置の入口ガス温度を150℃以上、500℃以下、好ましくは250℃以上、450℃以下とすることを特徴とする。本発明によれば、ろ過式電気集塵装置の出口ガス温度を高く維持することができるため、セメントキルンの排ガス系に戻した場合でも、熱損失を抑制することができる。
【発明の効果】
【0017】
以上のように、本発明によれば、冷却器の設備コストを削減することができ、冷却器及びバグフィルタの保守管理にかかる費用を削減することができる。また、機器点数の減少や圧力損失抑制により電力等の運転コストの削減が可能になると共に、熱損失を抑制することのできる塩素バイパス排ガスの処理装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明にかかる塩素バイパス排ガスの処理装置の一実施の形態を示す全体構成図である。
【図2】図1の塩素バイパス排ガスの処理装置に用いるろ過式電気集塵装置の構造及び動作を説明するための概略断面図である。
【図3】従来の塩素バイパス設備の一例を示す全体構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
次に、本発明を実施するための形態について図面を参照しながら説明する。
【0020】
図1は、本発明にかかる塩素バイパス排ガスの処理装置の一実施の形態を設けた塩素バイパス設備を示し、この塩素バイパス設備1は、セメントキルン2の窯尻から最下段サイクロン(不図示)に至るまでのキルン排ガス流路より、燃焼ガスの一部G1を冷却ファン4からの冷風で冷却しながら抽気するプローブ3と、プローブ3で抽気した抽気ガスG1に含まれるダストの粗粉D1を分離する分級機としてのサイクロン5と、サイクロン5から排出された抽気ガスG2に含まれる微粉D2を集塵するろ過式電気集塵装置6と、ろ過式電気集塵装置6から排出された排ガスG3を後段の排ガス系に供給するためのファン7等で構成される。プローブ3及びサイクロン5については、従来の塩素バイパス設備に設置されているものと同様の構成を有するため、詳細説明を省略する。
【0021】
ろ過式電気集塵装置6は、例えば、特開2010−115618号公報に記載されたような古河産機システムズ株式会社製フィルタ式電気集塵装置を使用することができ、図2に示すように、その内部61に、コロナ放電を発生させる放電電極63、64と、集塵機能とフィルタ機能を併せ持った箱型の集塵電極65、66等を備え、含塵ガスGd中のダストDは、放電電極63、64で発生したコロナ放電にて電荷を与えられ、集塵電極65、66で捕集された後、これらの集塵電極(フィルタ)を通過するときにろ過される。ダストDが除去された清浄ガスGcは、集塵機出口62からセメントキルン2の排ガス系に排出される。
【0022】
このろ過式電気集塵装置6は、静電気による集塵機能とフィルタによるろ過集塵機能の相乗効果に加え、フィルタに対してガスが直角に通過するため、集塵効率が高く、高温バグフィルタと同等の集塵効率を有する。
【0023】
また、従来の電気集塵機は、槌打により捕集ダストが再飛散する問題があったが、フィルタ式電気集塵機6は、ダストが再飛散しても、その後集塵電極65、66でろ過されるので、出口含塵濃度が著しく増加することはない。
【0024】
さらに、集塵電極65、66にはステンレス鋼を使用し、耐熱性に優れ安定した性能を維持することができるため、長寿命を期待でき、また、バグフィルタと比較して圧力損失が少ないため運転コストの低減に繋がる。さらに、従来の電気集塵機よりも高集塵効率であるため、同一風量では本体の大きさが小さく、省スペースを図ることもできる。尚、フィルタ式電気集塵機6の設計温度は320℃で、本体の圧力損失は50mmAq程度であり、従来のバグフィルタの設計温度は150℃で、本体の圧力損失は150mmAq程度である。
【0025】
次に、上記構成を有する塩素バイパス設備1についても、セメントキルン2の窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路からの燃焼ガスの一部Gをプローブ3によって抽気しながら、冷却ファン4からの冷風によって冷却する。これによって、抽気ガスが550℃程度以下に急冷され、塩素化合物の微結晶が生成される。この塩素化合物の微結晶は、抽気ガスG1に含まれるダストの微粉側に偏在しているため、サイクロン5で分級した粗粉D1をセメントキルン2に付設されたプレヒータ等にセメント原料として戻す。
【0026】
サイクロン5によって分離された微粉D2を含み、400℃程度の抽気ガスG2をろ過式電気集塵装置6に導入し、微粉D2を回収する。ろ過式電気集塵装置6で回収したダストD2は、セメント焼成工程の系外に排出し、処理する。
【0027】
一方、ろ過式電気集塵装置6から排出されファン7で下流側に供給された排ガスG3は、セメントキルン2の排ガス系、すなわちセメントキルン2の排ガスを誘引するファン(IDF)の出口側や、セメントキルン2に付設されるプレヒータに戻すことができる。
【符号の説明】
【0028】
1 塩素バイパス設備
2 セメントキルン
3 プローブ
4 冷却ファン
5 サイクロン
6 ろ過式電気集塵装置
7 ファン
61 (ろ過式電気集塵装置の)内部
62 (ろ過式電気集塵装置の)ガス出口
63、64 放電電極
65、66 集塵電極

【特許請求の範囲】
【請求項1】
セメントキルンの窯尻から最下段サイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より燃焼ガスの一部を抽気するとともに、抽気した燃焼ガスを低温ガスにより冷却するプローブと、
該プローブで抽気されたガスに含まれるダストを集塵するろ過式電気集塵装置とを備えることを特徴とする塩素バイパス排ガスの処理装置。
【請求項2】
前記プローブにより抽気された抽気ガスから粗粉ダストを分離する分級機を備え、
該分級機から排出される微粉を含む抽気ガスを前記固気分離装置に供給することを特徴とする請求項1又は2に記載の塩素バイパス排ガスの処理装置。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の塩素バイパス排ガスの処理装置を用い、前記ろ過式電気集塵装置の入口ガス温度を150℃以上、500℃以下とすることを特徴とする塩素バイパス排ガスの処理方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−188322(P2012−188322A)
【公開日】平成24年10月4日(2012.10.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−53937(P2011−53937)
【出願日】平成23年3月11日(2011.3.11)
【出願人】(000000240)太平洋セメント株式会社 (1,449)
【Fターム(参考)】