説明

壁面仕上材

【課題】熟練工でなくても簡便に施工でき、かつ外装材や内外壁の膨張、収縮の際のずれでもタイルに亀裂などの不具合が生じない壁面仕上材を提供する。
【解決手段】本発明の壁面仕上材は、所定形状の軟質多孔性シート基材3と、該シート基材3の表面に一体的に形成された耐釘抵抗性を持つゴム弾性接着剤層2と、該ゴム弾性接着剤層2の表面に互いに近接して一体的に接合された複数個のタイル1と、からなり、該シート基材3の裏面を接着剤6及び該タイル1の周囲に表出する該ゴム弾性接着剤層2の表面より装着された釘材5で壁面7に固定されることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、タイルを用いた建物の内外壁の壁面仕上材に関する。
【背景技術】
【0002】
複数のタイルを連結して一つのユニットとしたタイルユニットの施工構造として幾つかの提案が為されている。特許文献1では、各タイルの裏面がネットで連結されたタイルユニットを接着剤で貼り付ける際、タイルの貼り付け強度及び耐久性を高めるために、ワイヤをタイルユニットのタイル同士の目地間隙に壁面内部に連結材を押しつけるように配置し、このワイヤをビスで留め付ける構造が開示されている。
【0003】
また特許文献2では裏面側をネットで連結されたタイルユニットを接着剤で壁面に接着し、さらにタイルの目地にステープルを打って壁面に留め付けるタイル張り壁面が開示されている。特許文献2においては、タイルは裏面を連結材であるネットで連結されてタイルユニットとなっており、ネットの目の間に壁面に取り付ける際の接着剤が露呈しており、ステープルは接着剤の硬化前に打ち込まれたものであることが記載されている。
【0004】
また特許文献3においては、軽量タイルを合成樹脂フィルム、ゴム板又は金属薄板などの基板に整列して貼り付けるタイルユニットを開示している。タイルユニットは下地材に接着剤で取り付けられている。
【特許文献1】特開平9−60253号公報
【特許文献2】特開2006−144298号公報
【特許文献3】特開2001−323634号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記特許文献1に記載のようなワイヤをビスで留め付けることは、作業に手間がかかり慣れが必要である。又特許文献2に記載のような接着剤の硬化前にステープルを打ち込まねばならず、やはり作業に手間がかかり慣れを必要とする。
【0006】
また上記特許文献1及び2に開示されたタイルユニットは、タイル裏面に配置されたネットを連結材として連結されているだけであり、タイルユニットとして持ち運びなどの取り扱い時に個々のタイルを破損しないように注意して取り扱う必要がある。
【0007】
また特許文献3に開示されている軽量タイルを用いたタイルユニットのタイル貼り工法では、基板にタイルを配列して貼り付けてありタイルユニットの取り扱いは簡便となる。しかし特許文献3に開示されている方法では、建物の内外壁の表面に施工する際、タイルユニットを接着剤等で貼り付ける工法をとり、タイルユニットを貼り付けた内外壁の壁面又は外装材の温度変化による膨張、収縮の際のずれによってタイルに亀裂がはいることがあった。
【0008】
このようにタイルを貼る工法は、施工に熟練した技術を必要とする。そのため熟練した職人が施工に必要となるため、熟練職人不足により工期が長くかかり施工費が高くなる。そのため特別な技術を必要とせず、熟練工でなくても簡便に施工できるタイル貼り壁面及び工法が求められている。
【0009】
本発明は、このような事情に鑑みて為されたものであり、熟練工でなくても簡便に施工でき、なおかつ外装材や内外壁の膨張、収縮の際のずれでもタイルに亀裂などの不具合が生じない壁面仕上材を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の壁面仕上材は、所定形状の軟質多孔性シート基材と、該シート基材の表面に一体的に形成された耐釘抵抗性を持つゴム弾性接着剤層と、該ゴム弾性接着剤層の表面に互いに近接して一体的に接合された複数個のタイルと、からなり、該シート基材の裏面を接着剤及び該タイルの周囲に表出する該ゴム弾性接着剤層の表面より装着された釘材で壁面に固定されることを特徴とする。
【0011】
このような構成を採用したことにより、複数個のタイルがあらかじめ該シート基材にゴム弾性接着剤層を介して互いに近接して接合されているので、タイルを一枚ずつ貼り付ける手間が省ける。ゴム弾性接着剤層が耐釘抵抗性を持つとは、接着剤が硬化後に釘を打たれても、釘を打たれたところから亀裂が入るまたは破損するということがない状態を指す。
【0012】
また、耐釘抵抗性を持つゴム弾性接着剤層が表面に形成された軟質多孔性シート基材は柔軟性と硬さを合わせ持つ構造体であるため、釘材によって壁面に固定出来るのと同時に壁面の温度変化及び湿度変化等による膨張、収縮を吸収できる。そのためタイルが壁面の膨張、収縮によって亀裂が入ったり割れたりすることを防ぐことが出来る。
【0013】
また該シート基材は裏面の接着剤と釘材との両方によって壁面に固定されるため、熟練した職人でなくても強固に壁面に取り付けることが出来る。
【0014】
また本発明の壁面仕上材は、軟質多孔性のシート基材とタイルがゴム弾性接着剤層を介して2重構造となっているため、タイルだけを壁面に貼り付けた場合と比べるとより断熱性が増し、また防音性にも優れる。
【0015】
また前記シート基材は有機系バインダーで無機粉末を包含した無機系の発泡体で構成され、前記ゴム弾性接着剤層は架橋構造を持つ三次元編み目状樹脂構造を持つ高分子材であり、前記タイルは密度が1g/cm以下、厚さが5mm以上60mm以下である構成を取ることが出来る。
【0016】
このような構成をとることにより、前記シート基材及びゴム弾性接着剤層は強度と柔軟性を合わせ持つ。また、タイルは軽量であり厚みも薄いため、シート基材にゴム弾性接着剤層を介してタイルを貼り付けても壁面仕上材も軽量となり施工しやすい。ゴム弾性接着剤は三次元編み目樹脂構造を持つ高分子材であるので、ゴム弾性接着剤層の表面から釘材を装着しても釘材を打った表面の穴から亀裂が伸びることを防ぐことが出来る。
【0017】
また前記シート基材はその密度が1g/cm以下、曲げ弾性率が20N/mm以上であり、前記タイルは厚さが40mm以下である構成を取ることが出来る。
【0018】
基材シートの密度が小さく曲げ弾性率が高いので軽くかつ弾性力があり、基材シートの厚みを適宜設定すれば、基材シートを円柱状に巻くことも出来る。そのため壁面仕上材を曲面を有する壁面にも沿って取り付けることが出来る。またタイルの厚みが薄く更に重量が軽くなるため壁面仕上材の重量が軽く、更に薄くできる。
【発明の効果】
【0019】
本発明の壁面仕上材は、タイルがあらかじめ貼り付けられたシートとなっているため、熟練工でなくても簡便に施工できる。また、シート基材及びタイルを貼り付けた接着剤は軟質でゴム弾性を有するため、接着剤を表面に一体的に形成された基材シートは、貼られた外装材や内外壁の膨張、収縮の際のずれを吸収することが出来、基材シートの上に接合されたタイルに亀裂などの不具合が生じるのを防ぐことができる。
【0020】
また軟質多孔性シート基材とその表面に一体的に形成された耐釘抵抗性を持つゴム弾性接着剤層とは接着剤層の表面から釘材を装着出来る。そのため、壁面仕上材は、シート基材の裏面の接着剤と釘材との両方によって壁面に固定されるため、熟練した職人でなくても強固に壁面に取り付けることが出来る。
【0021】
また本発明の壁面仕上材は、軟質多孔性のシート基材とタイルがゴム弾性接着剤層を介して2重構造となっているため、タイルだけを壁面に貼り付けた場合と比べるとより断熱性が増し、また防音性にも優れる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0022】
本発明の壁面仕上材は、所定形状の軟質多孔性シート基材と、該シート基材の表面に一体的に形成された耐釘抵抗性を持つゴム弾性接着剤層と、該ゴム弾性接着剤層の表面に互いに近接して一体的に接合された複数個のタイルと、からなる。
【0023】
軟質多孔性シート基材は、所定形状を有し、重量を軽量化するために多孔を有し、固定される壁面の膨張、収縮によるずれを吸収できる軟質の基材シートであり、基材シートにタイルを接着剤を介して接合しても基材シートの形態が維持できるものならば特に限定されない。
【0024】
例えば有機系発泡体や無機系発泡体のうち独立気泡タイプものが例として挙げられる。特に前記シート基材は有機系バインダーで無機粉末を包含した無機系の発泡体で構成されることが好ましい。例えば少量の有機系バインダーで多量の炭酸カルシウムを包含する炭酸カルシウム発泡体が挙げられる。
【0025】
またゴム弾性接着剤層は、耐釘抵抗性を持ち釘材を表面に装着しても割れや破損がおこらないゴム弾性を有する接着剤層であれば特に限定されない。特にゴム弾性接着剤層は架橋構造を持つ三次元編み目状樹脂構造を持つ高分子材が好ましい。架橋構造を持つ三次元編み目状樹脂構造を有するため耐熱性、耐溶剤性に優れた接着剤となる。例えば弾性接着剤として変性シリコン系接着剤を用いることが出来る。
【0026】
タイルは前記接着剤層に複数個が互いに近接して一体的に接合されている。タイルの接合は好ましい配列になるように接合されていれば良い。タイルは一体的にあらかじめ基材シートに接合されているので、壁面に壁面仕上材を施工する際にタイル目地割りなどの熟練の職人が行う作業を省くことが出来、簡便に壁面に取り付けることが出来る。
【0027】
タイルは軽量なほうが好ましく例えば前記タイルは密度が1g/cm以下のものが壁面に施工する際に施工しやすい。タイルとして内部に多数の気泡を有する軽量の陶磁器タイルを用いても良い。
【0028】
タイルの厚みは、なるべく薄いものが望ましい。例えばタイルの厚みは5mm以上60mm以下、より好ましくは40mm以下が望ましい。タイルが薄いほうが、各壁面仕上材の重さが軽量化出来る。ただ壁面仕上材を固定した出来上がりの壁面の外観が好ましい厚みを適宜選択すればよい。
【0029】
上記構成の壁面仕上材は該シート基材の裏面を接着剤で壁面に固定され、さらに該タイルの周囲に表出する該ゴム弾性接着剤層の表面より装着された釘材で壁面に固定される。
【0030】
釘材は、釘、ねじ、ステープル等が挙げられ、壁面仕上材の接着剤層表面から打ち付けて壁面に固定出来るものであれば何でも良い。釘材と接着剤と両方で壁面仕上材を壁面に固定できるので、壁面仕上材を壁面に強固に固定することが出来る。
【0031】
またシート基材裏面を壁面に固定する接着剤は、取り付ける壁面の材質とシート基材の材質によって適宜選択すればよい。接着剤は出来れば弾性接着剤が望ましい。シート基材が軟質のものであるので接着剤の弾性力とあわせて壁面の膨張、収縮を吸収でき、壁面の膨張、収縮によるタイルの割れを防止出来る。そのため、壁面の継ぎ目をまたいでタイルを施工する場合に従来必要である壁面の継ぎ目を覆うジョイントテープ等が不要と出来る場合もある。
【実施例】
【0032】
本発明の壁面仕上材の実施例を図面を参照して説明する。
【0033】
図1に本発明の壁面仕上材の実施例の一部模式断面図を示す。図2は本発明の一実施例の分解斜視図である。
【0034】
図1及び図2に示すように壁面仕上材4はゴム弾性接着剤層2が塗布された基材シート3の上にタイル1が複数接合されているものである。壁面仕上材4はゴム弾性接着剤層2の表面からねじ5にて外装材7に取り付けられている。基材シート3の裏面には接着剤6が塗布されており基材シート3は接着剤層6を介しても外装材7に接合されている。隣り合う各外装材7の継ぎ目にジョイントテープ等を設けられていない。温度変化や湿度変化などによって各外装材7が膨張、収縮し、隣り合う外装材7がずれても基材シート3及び接着剤層6がこのずれに追従でき、タイル1に加えられる応力を吸収できる。そのためタイルに亀裂などの不具合がおこるのを防ぐ。
【0035】
本発明の一実施例を具体的に示す。
【0036】
基材シート3として厚み50mmのフジ化成工業株式会社製ロックセルボードSD(登録商標)FT−101を厚み5mmになるように切断した。ロックセルボードSD(登録商標)FT−101は有機系バインダーを少量含む炭酸カルシウム発泡体で、完全独立気泡の断熱材である。ロックセルボードSD(登録商標)FT−101の物性は、密度0.09g/cm、曲げ強度0.64N/mm、曲げ弾性率29.1N/mmである。このロックセルボードSD(登録商標)はカッター等で容易に切断できる。
【0037】
切断した厚み5mmのロックセルボードSD(登録商標)FT−101の片面にゴム弾性接着剤2として一液性の玉川窯業株式会社製商品名セラ・タック接着剤を厚み2mm程度になるように塗布した。塗布された接着剤層の上にタイル1として厚み15mmの複数個の玉川窯業株式会社製、カルセラ(登録商標)を接合させた。カルセラ(登録商標)は比重が0.8〜1.0の外観がレンガ調の軽量タイルである。またカルセラ(登録商標)はスレート用のノコギリで切断することが出来る。
【0038】
目的の大きさのロックセルボードSD(登録商標)に必要な個数のカルセラ(登録商標)を割付けして貼ることによって、あらかじめレンガ調の軽量タイルが貼られた目的の大きさの壁面仕上材4が得られる。ロックセルボードSD(登録商標)及びカルセラ(登録商標)はどちらも軽量であり、壁面仕上材も軽量となる。またこの壁面仕上材はスレート用のノコギリで簡単に切断することが出来る。またこの壁面仕上材はあらかじめ90°曲がったタイプも作成出来る。
【0039】
またロックセルボードSD(登録商標)は、手で簡単に曲げることが出来るので、軽量タイルの貼り方を工夫すれば、この壁面仕上材は円柱状の曲面にも沿わせることが出来る。この壁面仕上材はカルセラ(登録商標)が貼っていないところで、壁面に釘等で留めることができる。
【0040】
この実施例では壁面は断熱材や窯業系サイディング材等の外装材で釘やネジ、ステープル打ち可能なものである。このような外装材に壁面仕上材をカルセラ(登録商標)が貼っていない接着剤層の上からネジ打ちして留め付けた。また外装材には弾性接着剤を塗布し、壁面仕上材のロックセルボードSD(登録商標)の裏面と接合させた。このように壁面仕上材を接着剤とネジと両方で留め付けることが出来、強固に外装材と接合できる。
【0041】
また外装材と外装材の継ぎ目に、外装材のずれを吸収するジョイントテープ等を貼らないでそのまま壁面仕上材を貼ってもずれを吸収することができる。そのため場合によっては壁面仕上材を貼り付ける際ジョイントテープ等を貼り付ける工程を省くことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】本発明の壁面仕上材の一実施例の模式断面図を示す。
【図2】本発明の一実施例の分解斜視図である。
【符号の説明】
【0043】

1、タイル、2、ゴム弾性接着剤、3、基材シート、4、壁面仕上材、5、ねじ、6、接着剤層、7、外装材。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
所定形状の軟質多孔性シート基材と、
該シート基材の表面に一体的に形成された耐釘抵抗性を持つゴム弾性接着剤層と、
該ゴム弾性接着剤層の表面に互いに近接して一体的に接合された複数個のタイルと、
からなり、
該シート基材の裏面を接着剤及び該タイルの周囲に表出する該ゴム弾性接着剤層の表面より装着された釘材で壁面に固定される壁面仕上材。
【請求項2】
前記シート基材は有機系バインダーで無機粉末を包含した無機系の発泡体で構成され、前記ゴム弾性接着剤層は架橋構造を持つ三次元編み目状樹脂構造を持つ高分子材であり、前記タイルは密度が1g/cm以下、厚さが5mm以上60mm以下である請求項1記載の壁面仕上材。
【請求項3】
前記シート基材はその密度が1g/cm以下、曲げ弾性率が20N/mm以上であり、前記タイルは厚さが40mm以下である請求項2記載の壁面仕上材。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2008−121286(P2008−121286A)
【公開日】平成20年5月29日(2008.5.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−306466(P2006−306466)
【出願日】平成18年11月13日(2006.11.13)
【出願人】(592233082)玉川窯業株式会社 (3)
【Fターム(参考)】