説明

大型ディスプレイ装置

【課題】 屋外イベント等に利用される大型ディスプレイ装置を、施工に時間や手間がかからずに容易に搬送して設置でき、使用しないときにも簡単に駐車して保管できたり、さらに輸出時には自動車輸出規制の対象とならないようにすることにある。
【解決手段】 薄型パネルの大型ディスプレイ5をコンテナまたはフラットラックに収納可能なコンテナ様の箱体2に装着してトラックやトレーラの搬送手段で搬送自在に設け、上記した複数のコンテナまたはコンテナ様の箱体2を所要場所に上記搬送手段で搬送してコンテナまたはフラットラックを複数個横または/および縦に並置して複数の大型ディスプレイ5を並置して所要の大きさのディスプレイ装置1を形成するようにしている。大型ディスプレイ5を昇降装置8および横行装置9に配設し、大型ディスプレイ5の側部に近接センサー15を配設し、この近接センサー15を介して大型ディスプレイ5を近接制御駆動可能に制御するようにすることが好ましい。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像や映像表示分野における、特に屋外イベント等に利用される大型ディスプレイ装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、画像や映像の薄型化、大型化にともなって、薄型の液晶パネルの大型ディスプレイが屋外イベントを行う際に大スクリーンとして使用されるようになっている。
【0003】
しかし、従来では、特開平9−240984のように所要の大スクリーンとなるように縦横に支持梁等を敷設して、その支持梁等に薄型の液晶パネルを取り付けて組み立てている。そのため、施工に時間や手間、費用がかかるものであった。
【0004】
また、搬送式として、特開平10−247069のようにトレーラの荷台部に所要の大型表示装置を設けて、各地のイベント会場に搬送して放映することが行われている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、上記したように組立式のものは施工に時間や手間、費用がかかるものであり、搬送式のものでも固有のトレーラを必要としたり、ディスプレイ装置の大きさに限界があったり、使用しないときには大型駐車場が必要であり、また車検などの整備も必要で、さらにディーゼル規制などの地域では保管できなく、また輸出時には自動車輸出規制の対象となるなどの課題があった。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、上記のような点に鑑みたもので、上記の課題を解決するために、薄型パネルの大型ディスプレイをコンテナまたはフラットラックに収納可能なコンテナ様の箱体に装着してトラックやトレーラの搬送手段で搬送自在に設け、上記した複数のコンテナまたはコンテナ様の箱体を所要場所に上記搬送手段で搬送してコンテナまたはフラットラックを複数個横または/および縦に並置して複数の大型ディスプレイを並置して所要の大きさのディスプレイ装置を形成するようにしたことを特徴とする大型ディスプレイ装置を提供するにある。
【0007】
また、大型ディスプレイを昇降装置および横行装置に配設してコンテナまたはコンテナ様の箱体に装着したことを特徴とする大型ディスプレイ装置を提供するにある。
【0008】
さらに、大型ディスプレイの側部に近接センサーを配設し、この近接センサーを介して昇降装置および横行装置で隣接する大型ディスプレイを近接制御駆動可能に接続したことを特徴とする大型ディスプレイ装置を提供するにある。
【0009】
またさらに、コンテナまたはコンテナ様の箱体に大型ディスプレイを複数個並置して装着した大型ディスプレイ装置を提供するにある。
【発明の効果】
【0010】
本発明の大型ディスプレイ装置は、薄型パネルの大型ディスプレイをコンテナまたはフラットラックに収納可能なコンテナ様の箱体に装着してトラックやトレーラの搬送手段で搬送自在に設けることによって、薄型パネルの大型ディスプレイをコンテナまたはコンテナ様の箱体を介してトラックやトレーラに搭載して搬送でき、使用しないときには適宜な駐車場に保管でき、また車検などの整備も不要で、自由に輸出して利用することができる。
【0011】
そして、上記した複数のコンテナまたはコンテナ様の箱体を所要場所に上記搬送手段で搬送してコンテナまたはフラットラックを複数個横または/および縦に並置して複数の大型ディスプレイを並置して所要の大きさのディスプレイ装置を形成するようにすることによって、上記のように簡単にトラックやトレーラの搬送手段で所要の場所に搬送して、このコンテナまたはフラットラックを並置することでディスプレイ装置をディスプレイの数倍ないし十数培の所要の大きさのものとすることができ、経済的で、実用的に所要の大型のディスプレイ装置を形成できる。
【0012】
また、大型ディスプレイを昇降装置および横行装置に配設してコンテナまたはコンテナ様の箱体に装着することによって、大型ディスプレイを昇降装置および横行装置で昇降および横行して隣接して所要の大型のディスプレイ装置を形成できる。
【0013】
さらに、大型ディスプレイの側部に近接センサーを配設し、この近接センサーを介して昇降装置および横行装置で隣接する大型ディスプレイを近接制御駆動可能に接続することによって、昇降装置および横行装置で昇降および横行して大型ディスプレイを隣接するときに衝突したりするのを近接センサーで防止できるとともに、自動的に昇降装置および横行装置で昇降および横行して大きなディスプレイ装置を形成できる。
【0014】
さらにまた、コンテナまたはコンテナ様の箱体に大型ディスプレイを複数個並置して装着することによって、運搬して並置するコンテナまたはコンテナ様の箱体の数を減らせ、経済的に大型のディスプレイ装置を形成できる。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【図1】本発明の一実施例の正面図、
【図2】同上の側面図(b)、
【図3】同上のトラックに搭載した状態の説明用面図、
【図4】同上の姿勢制御の説明用図(a)、(b)
【図5】同上の並置状態の説明用図、
【図6】同上の縦横並置状態の説明用図、
【図7】同上のディスプレイ用の制御ブロック図、
【図8】同上の他の実施例の正面図、
【図9】同上のさらに他の実施例の側面図、
【図10】同上のさらに他の実施例の側面図。
【発明を実施するための形態】
【0016】
本発明の大型ディスプレイ装置は、薄型パネルの大型ディスプレイをコンテナまたはフラットラックに収納可能なコンテナ様の箱体に装着してトラックやトレーラの搬送手段で搬送自在に設け、上記した複数のコンテナまたはコンテナ様の箱体を所要場所に上記搬送手段で搬送してコンテナまたはフラットラックを複数個横または/および縦に並置して複数の大型ディスプレイを並置して所要の大きさのディスプレイ装置を形成するようにしたことを特徴としている。
【0017】
大型ディスプレイ装置1は、図1、図2のようにフラットラックに収納可能にコンテナ様の箱体2に収容して、図3のようにフラットラック3を介してトラックやトレーラの搬送手段4に搭載して所要の屋外イベント会場等へ搬送自在として組み立てるようにしているとともに、使用しないときには駐車場等の保管場所に保管可能としている。
【0018】
大型ディスプレイ装置1は、LED、PDP(プラズマディスプレイパネル)、LCD(液晶ディスプレイ)等の薄型フラットパネルの大型ディスプレイ5の3000〜4000mm×2000〜2500mmの大きさのものを組み合わせて形成するもので、図4(a)、(b)のようにコンテナ様の箱体2の内部にその下端部から上端端部にわたる高さに立設した支持柱6に姿勢制御装置7を介して大型ディスプレイ5を支持して、昇降装置8、横行装置9を配設して箱体2に所定高さに昇降可能に、水平に所定距離を移動可能にしている。また、姿勢制御装置7を介して前後方向に傾転自在に配設している。これらは、それぞれ電動シリンダー10、電動ジャッキ11、横行モータ12等で駆動制御でき、必要により支持柱6まわりに±5〜15度程旋回するようにもできる。
【0019】
支持柱6は、図2のように剛直な角状や円状の筒体を垂直に立設していて、下部に配設した電動モータや電動シリンダー、電動ジャッキ11等を介してねじ駆動等によって伸縮可能に垂直ガイド等を介して姿勢制御装置7を駆動して大型ディスプレイ5を昇降し、傾転用のリンク機構の電動シリンダー10等の姿勢制御装置7を駆動して大型ディスプレイ5を前後方向に0〜20度、好ましくは0〜15度の所定角度傾転可能としている。
【0020】
また、支持柱6は、図1、図2のように箱体2の長手の横方向にレール13を配設して搭載し、ボールねじや角ねじの横行用ねじ14を配設してサーボモータ等の横行モータ12等で水平に所定距離を移動可能に横行装置9を配設している。
【0021】
そしてまた、図1、図2のように大型ディスプレイ5の側部のコーナー部に超音波センサー等の近接センサー15をそれぞれ配設し、この近接センサー15を昇降装置8および横行装置9に所定の制御器を介して接続して大型ディスプレイ5の側部のコーナー部を検出してソフトに隣接するように近接制御し、図5、図6のように隣接して設置する大型ディスプレイ5を自動的に位置合わせして所要の大型ディスプレイ装置1を形成できるようにしている。16は箱体2の周囲を覆う開閉可能なパネルであり、また昇降装置8には大型ディスプレイ5の移動をスムーズにするカウンタバランスを設けることが好ましい。またさらに、大型ディスプレイ5の両側部にアウトリガー等の安定支持具を突き出し自在等に設けて、設置部等の安定部部分に安定してサポートするようにすることができる。
【0022】
そして、たとえば、図3のようにトラックの搬送手段4にフラットラック3を介して上記した箱体2毎搭載して野外のイベント会場等の所要個所に搬送し、図5のように所要数のフラットラック3を並べて設置し、箱体2の上面のパネル13を開けて大型ディスプレイ5を昇降装置8、横行装置9を介して所定の高さ、水平位置に移行して、隣り合う大型ディスプレイ5を密接(必要により結合具で結合)し、所要の電源ケーブル、制御ケーブル等を接続し、内設した発電機17等を介して電気を供給して放映することができる。
【0023】
また、図6のようにフラットラック3を設置してその上に2個等の複数個の箱体2を積み重ねて、箱体2の前面を開けて大型ディスプレイ5を前方に出して左右上下を密接(必要により結合具で結合)し、これらの大型ディスプレイ5を上記したようにして姿勢制御装置6を介して適宜の高さ、前傾姿勢として放映することができる。
【0024】
このように大型ディスプレイ装置1をトラックやトレーラの搬送手段4で搬送できて、フラットラック3を所要数設置してディスプレイ装置を所要の大きさのものとすることができる。そして、使用しないときには、箱体2毎適宜な駐車場に保管でき、また車検などの整備も不要で、自由に輸出して利用することができる。なお、箱体2部だけをトラックやトレーラに搭載して搬送し、イベント会場等で上記のように大型ディスプレイ装置1を形成することもできる。
【0025】
特に、大型ディスプレイ5を並置する際、コーナー部の近接センサー15によって昇降装置8および横行装置9を駆動制御して隣接して設置する大型ディスプレイ5を自動的に位置合わせでき、所要の大型ディスプレイ装置1を簡単に形成できる。また、姿勢制御装置7を駆動して上記大型ディスプレイ5を前傾姿勢として太陽光の反射を避けるようにできて視聴者に見やすくでき、またコンテナ収容時にディスプレイ5を斜め状として収容できて、できるだけ大きなディスプレイにできる。
【0026】
上記大型ディスプレイ装置1は、たとえば図7のように複数の表示ユニットを組み合わせたマルチスクリーン表示装置のように各大型ディスプレイ5をこれらの表示ユニットのように順番を付し、これらの順番通り双方向通信可能な通信ケーブルを介して直列に接続し、映像信号発生部18、映像信号分割部19、各表示部20を介して各ディスプレイ5の制御、映像の通信処理、情報信号の制御等を行って、また所定の拡大率等のマスターユニットを介して全体の画像処理を行うようにして放映することができる。
【0027】
図8は、大型ディスプレイ5をコンテナの箱体2に収納したもので、トラックやトレーラの搬送手段4に搭載して上記したように所要の屋外イベント会場等へ搬送自在として組み立てることができる。その際、図のように大型ディスプレイ5は両側部分をそれぞれ両側方向に展開可能に枢支具21を介して折り畳み、展開自在に形成することもでき、大きなディスプレイとすることができる。なお、大型ディスプレイ5は、上下方向にも折り畳み、展開可能に形成することもできる。
【0028】
なお、大型ディスプレイ装置1は、イベント会場等に対して適宜の大きさのコンテナ等の箱体2を利用して収容することができ、また大型ディスプレイ装置1は横列、縦列、縦横列の適宜の複数段の配置や、円弧状等に配置して箱体2に収容したディスプレイ5の数倍〜十数倍の大きさのものとすることができる。
【0029】
また、図9のように支持柱6を逆状とした多段シリンダー状やテレスコピック状のもので形成したりして大型ディスプレイ5を一層高く昇降駆動したり、大型ディスプレイ5を箱体2に複数(図上2個)並置し、1の箱体2で大型ディスプレイ5を上下に並べて昇降するようにして、運搬して並置するコンテナの数を減らし、経済的に大型のディスプレイ装置を形成するようにもできる。
【0030】
さらに、図10のように大型ディスプレイ5を箱体2に反対側に向けて並置し、イベント会場等で前面側と背面側との両方側から見れるようにも配置できる。
【実施例】
【0031】
図1以下は、本発明の実施例を示したもので、大型ディスプレイ装置1は、LEDの液晶の薄型パネルの大型ディスプレイ5の3840mm×2400mmの大きさのものを複数組み合わせて形成するものとし、支持柱6に姿勢制御装置7を介して支持して、前後方向に0〜15度の所定角度傾転可能にリンク状の電動シリンダー10、3000mm程の高さに昇降可能に昇降装置8、左右に1200mm程の水平移行可能に横行装置9を配設している。
【0032】
そして、大型ディスプレイ5の側部の各コーナー部に超音波センサーの近接センサー15をそれぞれ配設し、この近接センサー15を昇降装置8および横行装置9に電気接続して大型ディスプレイ5を近接制御駆動可能とし、隣接して設置する大型ディスプレイ5を自動的に位置合わせして所要の大型ディスプレイ装置1を容易に形成できるようにしている。また、大型ディスプレイ5は、図1、図2のようにフラットラック3に収納可能にコンテナ様の箱体2に収容して、図3のようにフラットラック3を介してトラックやトレーラの搬送手段4に搭載して所要の屋外イベント会場等へ搬送自在としている。
【0033】
使用にあたっては、図3のように適宜数のトラックの搬送手段4に箱体2毎それぞれ搭載してイベント会場等の所要個所に搬送し、フォークリフトや簡易クレーン等を介して積み卸して所定の場所に搬送し、上記したようにして図5、図6のように適宜数のフラットラック3を所要個所に並べて設置し、箱体2を開放して大型ディスプレイ5を支持柱6、姿勢制御装置7を介して昇降装置8、横行装置9を介して所定の高さ、水平位置に移行して、隣り合う大型ディスプレイ5を密接して組み立て、所要の電源ケーブル、制御ケーブル等を接続し、発電機17を介して電気を供給して放映することができる。
【0034】
イベントが終了すると、これらの大型ディスプレイ装置1を分解し、大型ディスプレイ5をそれぞれ箱体2に収納し、再びトラックの搬送手段4に搭載して所要の保管場所に搬送したり、次のイベント個所に搬送するものである。
【0035】
図8は、他の実施例で、大型ディスプレイ5をコンテナの箱体2に収納して、トラックやトレーラの搬送手段4に搭載して上記したように所要の屋外イベント会場等へ搬送自在として組み立てるようにできる。図8のように大型ディスプレイ5は、両側部分をそれぞれ両側方向に展開可能に枢支具21を介して折り畳み、展開自在に形成することができ、大きなディスプレイとすることができる。
【0036】
図9は、さらに他の実施例で、支持柱6を多段シリンダー状やテレスコピック状のものに形成したりして大型ディスプレイ5を一層高く昇降駆動したり、大型ディスプレイ5を箱体2に複数(図上2個)並置し、1の箱体2で2台の大型ディスプレイ5を昇降して上下に配置して、運搬して並置するコンテナの数を減らし、経済的に大型のディスプレイ装置を形成するようにしたものである。
【0037】
図10は、さらに他の実施例で、大型ディスプレイ5を箱体2に反対側に向けて並置し、イベント会場等で前面側と背面側との両方側から見れるようにしたものである。
【0038】
このように箱体2に1台の大型ディスプレイ5や2台の大型ディスプレイ5を収容して大型ディスプレイ装置1を形成したが、本発明の趣旨にもとづいて適宜な実施態様を実施することができる。
【産業上の利用可能性】
【0039】
本発明は、球場、公園、広場、イベント会場などの、特に屋外イベント等に広く利用することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0040】
【特許文献1】特開平9−240984
【特許文献2】特開平10−247069
【符号の説明】
【0041】
1…大型ディスプレイ装置 2…箱体 4…搬送手段 5…大型ディスプレイ 6…支持柱 7…姿勢制御装置 8…昇降装置 9…横行装置
15…近接センサー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
薄型パネルの大型ディスプレイをコンテナまたはフラットラックに収納可能なコンテナ様の箱体に装着してトラックやトレーラの搬送手段で搬送自在に設け、
上記した複数のコンテナまたはコンテナ様の箱体を所要場所に上記搬送手段で搬送してコンテナまたはフラットラックを複数個横または/および縦に並置して複数の大型ディスプレイを並置して所要の大きさのディスプレイ装置を形成するようにしたことを特徴とする大型ディスプレイ装置。
【請求項2】
大型ディスプレイを昇降装置および横行装置に配設してコンテナまたはコンテナ様の箱体に装着した請求項1に記載の大型ディスプレイ装置。
【請求項3】
大型ディスプレイの側部に近接センサーを配設し、この近接センサーを介して昇降装置および横行装置で隣接する大型ディスプレイを近接制御駆動可能に接続した請求項2に記載の大型ディスプレイ装置。
【請求項4】
コンテナまたはコンテナ様の箱体に大型ディスプレイを複数個並置して装着した請求項1ないし3のいずれかに記載の大型ディスプレイ装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2010−210744(P2010−210744A)
【公開日】平成22年9月24日(2010.9.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−54596(P2009−54596)
【出願日】平成21年3月9日(2009.3.9)
【出願人】(503370206)有限会社アークテックシステム (1)
【Fターム(参考)】