説明

Fターム[5C094BA23]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 表示素子 (16,797) | 発光表示素子 (5,380) | 半導体表示素子(LED) (435)

Fターム[5C094BA23]の下位に属するFターム

Fターム[5C094BA23]に分類される特許

1 - 20 / 397



【課題】予め碁盤目状にLEDの取付位置が設定されているLED取付板に、利用者が取付位置を選択して複数個のLEDを配置し、その複数個のLEDにより数字や文字などのパターンを形成できるようにし、簡易な構造にして、LEDそれぞれの位置を定め易く安価な表示板を提供する。
【解決手段】前面開口に光拡散板5を配したケースの内にある電源3と、砲弾型の複数のLED12と、碁盤目状のLED取付部11にLED12を抜き差し可能に保持するLED取付板4と、電源3からの電力供給によりLED取付部11に保持されたLED12それぞれを点灯可能にする配線手段と、人感センサ15の感応時にLED12と電源2との間の通電回路を閉成してLED12を点灯させる点灯手段とで、表示板1を構成した。 (もっと読む)


【課題】走査線制御により発光素子を順次発光させる駆動回路において、走査線とデータ線がマトリックス状に交差し規則的に発光素子が配置されるような駆動回路が一般的であるが、視認者の目視条件により、走査線の速度により非発光状態の領域が感知され、画質に障害があるかのような印象を与えることがある。
【解決手段】走査線S1〜S6とデータ線D1〜D6が交差する位置に発光素子L11〜L66をマトリックス状に複数個配置し、発光素子L11〜L66に電流を流すことにより発光させる駆動回路を備えた表示装置において、発光素子L11〜L66への走査線S1〜S6とデータ線D1〜D6の接続がマトリックス状にならないように構成し、発光する発光素子の配置に規則性を持たせないような構成とした。 (もっと読む)


【課題】データ信号の振幅を圧縮しつつ、データ線の狭ピッチ化を可能とする。
【解決手段】一端がデータ線14に接続された保持容量44と、データ線14の各々の電位をそれぞれ保持する保持容量50と、階調レベルに応じた電位のデータ信号Vd(j)を一旦保持し、保持したデータ信号が所定のタイミングで保持容量44の他端に供給される保持容量41とを備え、これらは半導体基板に形成され、保持容量41は、電気的に並列に接続される第1容量411と第2容量412とを備え、半導体基板150と垂直方向から見たとき、第1容量411と第2容量412とは重なるように形成される。 (もっと読む)


【課題】従来型の発光ダイオード(“LED”)光アレイにおいて、結合部の温度上昇が、電流を増大させること
【解決手段】メッシュ形状の固定型プラットフォーム、及び複数のLEDモジュールを使用して製造された発光ダイオード(LED)パネルが提供され、メッシュが、第1方向に配置された第1の複数の導電性ストリップと、第2方向に配置された第2の複数の導電性ストリップとから構成され、第1及び第2の複数の導電性ストリップが、その間に、複数の交点を形成し、複数のLEDモジュールの各々が、複数の交点の1つに配置され、各LEDモジュールが、導電性ストリップから表示信号を受け取り、受け取った信号に従って光を表示するように構成される。また、熱エネルギーを伝導する基板層上に結合されたLEDを備えた多−層LEDパネルが提供される。さらに、複数の動的アドレッシングLEDモジュールを備えたLEDデバイスが提供される。 (もっと読む)


【課題】 光源グループから軸方向に沿って放射された光を、中心から円周に向かう方向の全方位に亘ってより均一に反射し、グローブを透過させて外部に放射する。
【解決手段】 反射部材13p〜13sは、2分割された一対の部材から構成され、回路基板が各々の部材の内面に形成された溝部に抱き込まれ、各々の下フックが回路基板のフック孔に上側から嵌着し、各々の部材の上フックが回路基板のフック孔に下側から嵌着することにより、相互に隣接する回路基板が各反射部材13p〜13sの高さの寸法に応じて所定の位置に規制され、かつそれらが強固に結合される。 (もっと読む)


【課題】半導体発光素子からの放熱性が高い発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置11は、AuGeNi層21を含むカソード配線9と、AuGeNi層21の表面上に分子間力により接合され、カソード配線9と電気的に接続された半導体発光素子10とを有する。 (もっと読む)


【課題】複雑な構成および可変機構を有することなく、光軸を下方に向けた画像表示が可能なLEDユニットを提供する。
【解決手段】前面カバー11と、LED素子12を実装したプリント基板14と、プリント基板14を収容する本体フレーム15とを備え、前面カバー11には、LED素子12が配置されるLED素子用孔16が貫通して形成され、そのLED素子用孔16は、前面カバー11の背面から正面に向かってすべて下方へ傾いた状態で穿設されている。これにより、LED素子12は、その光軸がLED素子用孔16を穿設した方向に向けられた状態でLED素子用孔16に保持される。LEDユニットは、傾けることなしに光軸を下方へ向けることが実現されているので、LEDユニットをマトリックス状に密着配置して表示画面を構成した場合に、表示画像は乱れることがない。 (もっと読む)


【課題】TFTの特性ばらつきに起因する、画素間における発光素子の輝度のばらつきを低減し、信頼性が高く、画質の優れた表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】発光素子に接続するTFTを複数個、少なくとも2つ設け、それぞれのTFTの活性層を形成する半導体領域の結晶性を異ならせるものである。
当該半導体領域は、非晶質半導体膜をレーザーアニールにより結晶化させたものが適用されるが、結晶性を異ならせるために、連続発振レーザービームの走査方向を変えて、結晶成長の方向を互いに異ならせる方法を適用する。或いは、連続発振レーザービームの走査方向は同じとしても、個々の半導体領域間でTFTのチャネル長方向を変えて、結晶の成長方向と電流の流れる方向を異ならせる方法を適用する。 (もっと読む)


【課題】酸化亜鉛を含む半導体膜を用いたダイオードを提供する。
【解決手段】基板上の、酸化亜鉛を含み、チャネル形成領域を有する半導体膜と、前記半
導体膜とゲート電極との間のゲート絶縁膜と、前記半導体膜と電気的に接続されるソース
電極及びドレイン電極と、を有し、前記ゲート電極は、前記ソース電極及び前記ドレイン
電極の一方と電気的に接続される。前記ゲート電極は前記チャネル形成領域の上又は下に
あり、前記ゲート電極は前記ソース電極及び前記ドレイン電極の上にあってもよい。 (もっと読む)


【課題】自動立体画像3次元表示装置またはマルチビュー表示を可能にする指向性表示装置を提供する。
【解決手段】少なくとも2つの画像を同時に提供する指向性表示装置に、特に適合する3つの主要色またはマルチ主要色サブピクセル反復グループのいくつの実施形態のうち、何れか1つを実質的に含む表示パネルで構成される。画像を示す入力画像データは、サブピクセルレンダリング動作を使用する示されたサブピクセルレンダリンググループの内、何れかの1つを利用する装置にレンダリングされる。 (もっと読む)


【課題】発光部が発光した光のうちのより多くの光を、基板の法線方向に放射させることができる自発光ディスプレイを提供する。
【解決手段】複数の柱状の発光部104を基板101上に互いに間隔をおいた状態で配置する。各発光部104が、第1導電型の半導体107と、第2導電型の半導体108とを有するようにする。発光部104の屈折率よりも低い屈折率を有する低屈折率体106を、各発光部104の側壁に接触するように配置する。 (もっと読む)


【課題】絶縁層上の有機半導体層をレーザ光を用いてパターニングしたときであっても、有機半導体層に損傷が生じ難い半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、(A)基体10上にゲート電極12を形成した後、(B)基体10及びゲート電極12上にゲート絶縁層13を形成し、次いで、(C)基体10に到達する分離溝16をゲート絶縁層13に形成した後、(D)ゲート絶縁層13上及び分離溝16の底部に露出した基体10上に有機半導体層14を形成し、次に、(E)少なくとも分離溝16の底部に露出した基体10上に形成された有機半導体層14の部分にレーザ光を照射して分離溝16の底部の少なくとも一部を露出させる一方、有機半導体層14の上に一対のソース/ドレイン電極15を形成する各工程から成る。 (もっと読む)


【課題】AM−OLED等に比べて構成要素の膜厚管理を厳密に管理しなくても、高い発光効率と優れた光取り出し効率で駆動でき、幅広い発光波長で良好な駆動を期待できる自発光型表示装置を提供する。さらにLCDやPDPよりも軽量・薄型化でき、屋外での長時間使用にも耐えうる、高輝度で高画質を期待できる自発光型表示装置を提供する。
【解決手段】
基板2の上にTFT配線部3、パッシベーション膜4、第一蛍光体層6a、第一平坦化層7aを積層し、その上に透明アノード電極100、発光層101、透明カソード電極102を順次積層した発光体10を配設する。発光層101はZnO系またはGaN系等材料で構成し、発光面(上面)の面積に対する側面の総面積の割合を1/10以上に設定する。これにより表示装置1を得る。 (もっと読む)


【課題】特に棒状部材のスイング方向をガイドすることにより、文字等の図柄を正常な向きで適切に表示させ得るスイング式発光表示装置を提供する。
【解決手段】スイング式発光表示装置1は、棒状部材2をスイングした際にそのスイング軌跡上に複数のLED3の発光残像により図柄を表示可能に複数のLED3を制御する発光制御装置4を備え、発光制御装置4は、棒状部材2を往復させるようにスイングした際にその往方向スイングS1と復方向スイングS2とで同一の図柄を表示可能に複数のLED3を制御し、この発光制御装置4による制御に同期させて、図柄を表示可能にする棒状部材2のスイング方向を報知するスイング方向ガイド手段11、及び図柄を表示可能にする棒状部材2のスイング方向を切換えるタイミングを報知するタイミングガイド手段12を設けた。 (もっと読む)


【課題】シリコン基板にOLEDのような発光素子を含む画素回路を形成する。
【解決手段】画素回路が配列する表示部100と、表示部100から離間して囲むように設けられ、複数の画素回路を駆動する走査線駆動回路140、データ線駆動回路150とがシリコン基板に形成される。Nウェル104は、表示部100にわたって連続的に形成される。複数の画素回路の各々は、それぞれ複数のトランジスターを有し、当該トランジスターはNウェル104に共通に形成されるとともに、基板電位を共通である。表示部100におけるNウェル104は導電型の異なるP型半導体基板領域102で囲まれる。 (もっと読む)


【課題】観覧車の回転輪の一面に静止画又は動画を表示し、かつ、これらの表示が回転輪が回転しても、一定の姿勢を維持することにより、複雑な表示でも見易い、理解し易い画像表示をする。
【解決手段】支持脚1により支持された水平方向の中心軸3を中心に回転駆動する回転輪2の外周に多数のゴンドラ4を配設して成る観覧車において、前記回転輪2の少なくとも一面を構成する放射状枠体5に設けた多数のLED素子と、前記回転輪の回転を検出する回転検出器と、これらの各LED素子を調光制御することにより静止画像や動画像を表示させる制御手段を設け、前記回転検出器が回転輪の一定角度の回転を検出する毎に、前記制御手段が前記静止画像や動画像を、前記回転軸3を中心とした回転輪2の回転と反対方向に一定角度ずつずらして表示させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】光源の消費電力を抑制する。
【解決手段】複数の光源が配列された表示面と、前記複数の光源にて発光された光を反射する反射面と、前記表示面を直接視認した直接像と、前記反射面を視認した反射像とを結合することにより表示情報が表示されるように前記複数の光源を点灯制御する点灯制御部と、を備える情報表示装置。 (もっと読む)


【課題】多くの文字が表示可能な表示装置の提供。
【解決手段】四辺形状の表示領域に20個のセグメントが配置され、表示領域が5行5列の区画に分割された状態において、第1行の区画のうち第1列,第5列の区画に各々独立の1個のセグメントが配置されると共に、第2列,第3列,第4列の区画にこれらの区画にわたって連続する1個のセグメントが配置され、第2行の区画に各々独立の1個のセグメントが配置され、第3行,第4行の各区画のうち第1列,第2列,第3列,第4列の区画に各々独立の1個のセグメントが配置されると共に、第5列の区画にこれらの区画にわたって連続する1個のセグメントが配置され、第5行の区画のうち第1列,第5列の区画に各々独立の1個のセグメントが配置されると共に、第2列,第3列,第4列の区画にこれらの区画にわたって連続する1個のセグメントが配置され、1個以上のセグメントが動作状態とされることにより文字または記号の表示を行う表示素子を有する。 (もっと読む)


【課題】円弧状のディスプレイに生じた正反射の迷光に起因するコントラストの低下を抑止する。
【解決手段】本開示の一側面である表示装置は、側面に1以上のスリットが設けられた筐体と、前記筐体に内蔵された、略円弧状のディスプレイとを備え、前記筐体が回転されるときに前記ディスプレイに表示される映像が前記スリット越しに視認される表示装置において、前記略円弧状のディスプレイの曲率は、正反射の迷光が生じないように形成されている。本開示は、例えば全周囲立体映像表示装置に適用することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 397