説明

床パネルの耐震構造

【課題】 従来、床パネルを支承して二重とした床構造については格別に耐震、免震の処理がなされておらず、一定レベルの震度の地震が発生した時に床パネルの損壊を防止することができず、それに伴なっての事故や避難路の確保に関し、何らの対策もなされていなかったという点である。
【解決手段】 床パネルの耐震構造は、床下の支持部材の頂面に支柱を配し、その支柱の上端にパネルの受座を備え、その受座で床パネルを支承している二重構造の床構造において、前記した支柱にベースとなるプレートを設け、そのベースとなるプレートの端縁に支持プレートを備え、その支持プレートとベースとなるプレートを挟持するようにU字金具を備え、そのU字金具の上板を通してスタッドで支持プレートを固定し、そのスタッドは前記有孔パネルの上面から通されたボルトまたはネジと連結してあることとする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は床パネルの耐震構造、特に、床下の空間を利用して電力ケーブル、LANケーブル等を配線するためのいわゆるフリーアクセスフロア、あるいはクリーンルームのようにダウンブローを確保するため二重構造とした床構造における床パネルの耐震構造に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、各種の建造物、建築物には、それ自体の耐震、免震もしくは防振の施工処理がなされ、地震発生に対して、未然に倒壊や崩壊を防止することが行なわれている。
【0003】
しかしながら、建造物、建築物自体には耐震、免震等の処理がなされていても、いわゆるフリーアクセス構造やクリーンルーム等のように床パネルを支承して二重とした床構造について独自に、もしくは格別に耐震、免震処理を行なっている場合は多くなく、そのため、あるレベル以上の震度を有する地震が発生した場合に避難路を確保する必要性と、床パネルの損壊によって装置類や人員が床下へ落下してしまうことを防止するため、床パネルに対しての補強工事が要求されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
出願人は本願発明に関し、先行する技術文献を調査したが、格別に本願発明と関連し、類似すると思われる文献は発見できなかった。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明が解決しようとする問題点は、従来、床パネルを支承して二重とした床構造については格別に耐震、免震の処理がなされておらず、一定レベルの震度の地震が発生した時に床パネルの損壊を防止することができず、それに伴なっての事故や避難路の確保に関し、何らの対策もなされていなかったという点である。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記した問題点を解決するために、本発明に係る床パネルの耐震構造は、床下の支持部材の頂面に支柱を配し、その支柱の上端にパネルの受座を備え、その受座で床パネルを支承している二重構造の床構造において、前記した支柱にベースとなるプレートを設け、そのベースとなるプレートの端縁に支持プレートを備え、その支持プレートとベースとなるプレートを挟持するようにU字金具を備え、そのU字金具の上板を通してスタッドで支持プレートを固定し、そのスタッドは前記有孔パネルの上面から通されたボルトまたはネジと連結してあることを特徴としている。
【0007】
また、本発明に係る床パネルの耐震構造は、前記したベースとなるプレートは略正方形のものとして、一部に前記支柱を挟み込む溝を有し、その溝を塞ぐように支持プレートを重合して備えていることを特徴とし、前記した床パネルはパンチングプレートやグレーチングプレート等の有孔パネルであることを特徴としている。
【0008】
さらに、本発明に係る床パネルの耐震構造は、前記したベースとなるプレートと支持プレートは組み合わされて形成される略正方形の端縁を略直角に曲げ加工してあることを特徴とし、前記した支持プレートとベースとなるプレートは各々板金で成形されていることを特徴とし、前記したスタッドはターンバックル式のものとし、かつ前記したU字金具はベースとなるプレートの各辺の略中央に備えられていることを特徴としている。
【0009】
そして、本発明に係る床パネルの耐震構造は、施工時に、前記したべースとなるプレートよりも下方に部品落下防止板を着脱自在に備えていることを特徴とし、前記した部品落下防止板は半割りのドーナツ状のものとし、その半割りした中央部分にはマグネットを設けて着脱自在とするとともに、周縁には立ち上がり壁を備えていることを特徴としている。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係る床パネルの耐震構造は上記のように構成されている。そのため、支柱となるネジと床パネルの位置ずれを吸収調整することができ、U字金具の存在によって支柱となるネジを維持する力を確保することができる。
【0011】
また、パンチングプレート、グレーチングプレートに対応でき、混在する床パネルにも実施でき、その他の化粧床でも必要な孔を穿設することで実施が可能となる。さらに、その施工は床上のみで済み、危険性がなくなり、メンテナンスも1枚のパネルのみを外すだけで容易に実施することができる。
【0012】
さらに、ベースとなるプレートと支持プレートの端縁を曲げ加工してあることで強度を持たせ、U字金具やボルトの脱落を防止している。加えて既設の床パネルに実施することができ、必要要素も少なく安価なもので済むので、その設置のための費用は非常に低廉なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【0013】
【図1】本発明に係る床パネルの耐震構造を示す平面図である。
【図2】要部正面図である。
【図3】部分的に示す正面図である。
【図4】落下防止板を示す平面図である。
【図5】ベースとなるプレートを示す平面図である。
【図6】正面図である。
【図7】側面図である。
【図8】支持プレートを示す平面図である。
【図9】正面図である。
【図10】側面図である。
【発明を実施するための形態】
【0014】
図面として示し、実施例で説明したように構成することで実現した。
【実施例1】
【0015】
次に、本発明の好ましい実施の例を図面を参照して説明する。これらの図にあって1は床下の支持部材を示し、この支持部材1は通常、鉄筋入りのコンクリート構造物となっている。この支持部材1の頂面には支柱2が固定立設されているもので、この支柱2はボルトやネジ等が使用される。
【0016】
この支柱2の上端には、受座3が備えられて、敷設される床パネルを支承する構成となっている。この受座3までの構成は床を二重構造として、その空間を利用して電力ケーブルやLANケーブル等を配線するフリーアクセス構造として知られている。
【0017】
本実施例では、前記したボルト、ネジ等が使用された支柱2に、受座3の下面と当接させた略正方形としたベースとなるプレート4が取り付けられている。このベースとなるプレート4は板金で成形され、一部に支柱2を挟み込むことのできる溝4aが形成されており、この溝4aを支柱2に嵌め、取り付ける。図中+印の位置に支柱2が位置することとなる。そして、このベースとなるプレート4の溝4aを塞ぐように、本実施例では略台形をした支持プレート5、5‥が各々組み合わせて(重ねて)取り付けされており、全体として正方形を形成する。なお、この支持プレート5とベースとなるプレート4は、周縁に略直角に上方への曲げ加工した立壁4b、5bがなされ、強度の補強がなされている。支持プレート5は前記したように、ベースとなるプレート4の溝4aを塞ぐ舌片5aを有しており、支持プレート5の奥端縁と、ベースとなるプレート4の溝4aの奥端とで支柱2を挟む取り付け構造となる。
【0018】
また、図中6はU字金具を示しており、このU字金具6は板金を曲成して形成されており、弾性を保有したものとなっており、ベースとなるプレート4及び支持プレート5を挟持する形態で取り付けられ、その他、ベースとなるプレート4の各辺の略中央に取り付けられる。即ち、このU字金具6は一枚のベースとなるプレート4に対し、四箇所に取り付けられることとなる。このU字金具6には少なくとも上面にネジ孔が設けられており、ここに六角シャフト(スタッド)10を挿し込むことでベースとなるプレート4と支持プレート5を固定する。
【0019】
さらに、本実施例にあっては、床パネルとしてグレーチングプレート7やパンチングプレート8を使用することを一つの目的としている。グレーチングプレート7を使用する場合には、その溝に対して嵌合される押え金具9が取り付けられ、この押え金具9に対し、上方から六角穴つきボルト11を挿し込み、その下端をU字金具6に挿し込まれている六角シャフト(スタッド)10の上側から螺着させる。ここで、六角シャフト(スタッド)10はターンバックル式となっており、回転させることで、六角穴つきボルト11及びU字金具6を規定のトルクまで締め、固定する。
【0020】
一方、パンチングプレート8を使用する場合は、その透孔に嵌合される皿ワッシャー12が取り付けられる。これは、パンチングプレート8の透孔径の方が使用する皿ネジ13の頭よりも大きいため、これを補正するためである。そして、この皿ワッシャー12を介して六角穴つき皿ネジ13が挿し込まれ、その下端を六角シャフト(スタッド)10の上側から螺着し、前述と同様にこの六角シャフト(スタッド)10を規定トルクまで締め、固定する。
【0021】
また、図中14は施工時に床パネルの下へ部品が落下してしまうことを防止する部品落下防止板であり、この部品落下防止板14によって落下した部品を受け止めることとなる。この部品落下防止板14は全体として中心孔を有する円板状となっており、その周縁には立ち上がり壁15が一体に形成され、受け止めた部品が滑り落ちたり、零れ落ちたりすることを防止している。
【0022】
さらに、この部品落下防止板14はその中心線に沿って二分割されたものとなっており、その半割り部品の中心孔となるべき切り欠きを支柱2に相互に当てて円板状とする。そして、この半割りとされた中央部分にはマグネット16が設けられ、このマグネット16を吸着させることでセットされ、施工後は、このマグネット16を外すことで、半割り部材として回収することができる。
【0023】
本実施例に係る床パネルの耐震構造は上記のように構成されている。そのために、支柱2と床パネルの位置がずれていても、ベースとなるプレート4及び支持プレート5とU字金具6の位置を調整することで、その位置ずれを吸収して組み立てることが可能となり、グレーチングプレート7とパンチングプレート8の二種類に対応でき、それが混在する床にも対応できる。また、押え金具9や皿ワッシャー12はクリーンルーム内を走行するAGVの車輪に影響を与えることがない高さの飛び出しで済む。
【0024】
また、前記したように六角シャフト(スタッド)10でU字金具6を床パネルと接続、固定するので、U字金具6には上向きの引っ張りが発生するが、U字金具6の反りが戻る力を利用して六角穴つきボルト11や六角穴つき皿ネジ13が引っ張られ、支柱2を固定する力が維持できる。つまり、この弾性が地震における緩みを未然に防止することとなる。さらに、六角シャフト(スタッド)10をターンバックル式としてあるので、床パネルから支持部材1までの深さの違いに対応することができる。
【産業上の利用可能性】
【0025】
本実施例は上記のように構成されるが、本発明は床パネルとしてグレーチングプレートやパンチングプレートのほか、コンピュータルームに使用される化粧床にも応用実施することが可能で、この場合には、その化粧板に径11の穿孔加工を施すことで対応する。
【符号の説明】
【0026】
1 支持部材
2 支柱
3 受座
4 ベースとなるプレート
4a 溝
4b 立壁
5 支持プレート
5a 舌片
5b 立壁
6 U字金具
7 グレーチングプレート
8 パンチングプレート
9 押え金具
10 六角シャフト(スタッド)
11 六角穴つきボルト
12 皿ワッシャー
13 六角穴つき皿ネジ
14 部品落下防止板
15 立ち上がり壁
16 マグネット

【特許請求の範囲】
【請求項1】
床下の支持部材の頂面に支柱を配し、その支柱の上端にパネルの受座を備え、その受座で床パネルを支承している二重構造の床構造において、前記した支柱にベースとなるプレートを設け、そのベースとなるプレートの端縁に支持プレートを備え、その支持プレートとベースとなるプレートを挟持するようにU字金具を備え、そのU字金具の上板を通してスタッドで支持プレートを固定し、そのスタッドは前記有孔パネルの上面から通されたボルトまたはネジと連結してあることを特徴とする床パネルの耐震構造。
【請求項2】
前記したベースとなるプレートは略正方形のものとして、一部に前記支柱を挟み込む溝を有し、その溝を塞ぐように支持プレートを重合して備えていることを特徴とする請求項1に記載の床パネルの耐震構造。
【請求項3】
前記した床パネルはパンチングプレートやグレーチングプレート等の有孔パネルであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の床パネルの耐震構造。
【請求項4】
前記したベースとなるプレートと支持プレートは組み合わされて形成される略正方形の端縁を略直角に曲げ加工してあることを特徴とする請求項1、請求項2または請求項3に記載の床パネルの耐震構造。
【請求項5】
前記した支持プレートとベースとなるプレートは各々板金で成形されていることを特徴とする請求項1、請求項2または請求項3に記載の床パネルの耐震構造。
【請求項6】
前記したスタッドはターンバックル式のものとし、かつ前記したU字金具はベースとなるプレートの各辺の略中央に備えられていることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3、請求項4または請求項5に記載の床パネルの耐震構造。
【請求項7】
施工時に、前記したべースとなるプレートよりも下方に部品落下防止板を着脱自在に備えていることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5または請求項6に記載の床パネルの耐震構造。
【請求項8】
前記した部品落下防止板は半割りのドーナツ状のものとし、その半割りした中央部分にはマグネットを設けて着脱自在とするとともに、周縁には立ち上がり壁を備えていることを特徴とする請求項7に記載の床パネルの耐震構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2010−242386(P2010−242386A)
【公開日】平成22年10月28日(2010.10.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−92680(P2009−92680)
【出願日】平成21年4月7日(2009.4.7)
【出願人】(509099567)株式会社らくコーポレーション (1)
【Fターム(参考)】