説明

弦楽器のトレーニング器

【課題】本発明は、従来の弦楽器のボーイングのトレーニング器と同様にトレーニング者が弓をバイオリンを横切る正しい位置にガイドすることはもちろん、その正しいボーイングを容易にするための左手や指の筋肉を柔軟にするための訓練もできる弦楽器のトレーニング器である。
【解決手段】弦楽器を模った本体と、この本体上で摺動させる弓と、弓の端部近傍に回転可能な持ち手とを備え、持ち手に手を添えて弓を移動させてトレーニングする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は弦楽器演奏のトレーニングに関するものである。
【背景技術】
【0002】
弦楽器は、弓の毛と楽器の弦の摩擦によって音が出る。けれど、良い音を出すには弓の毛を弦に垂直に交わるように演奏し、上から一定の圧力をかけながら動かす必要がある。右手に弓を持ち常に弦に対して垂直に交わるように往復させるのであるが、弓は直線運動であるのに対し、人体の手の構造上、肘を屈伸させると手先は円を描いてしまうので右手の手首と指を上手に使って、円運動を直線運動に変換させるテクニックが必要である。円運動を直線運動に変換するという身体にとって不自然な作業するには、手や指の関節が柔軟でないとできない。筋肉の硬い人が苦心するところであり、十分にそれができるようになるための訓練には大変な根気と努力が必要である。
この訓練を助けるための道具として先行技術文献特開2008―90291号公報は、バイオリンを模った本体上の弓案内体にガイドされた弓を移動させることにより運弓の練習を行うものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2008―90291号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
前記の運弓練習具では、弓を弓案内体のガイドによって移動させることにより、ボーイング時の右手の柔軟性を図るものであったが、弓を持つ右手の手首の位置は固定されており、弓の移動による手首の角度の調節については練習できなかった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の弦楽器のトレーニング器は、バイオリンを模った本体と、本体上で摺動させる弓と、前記弓の端部近傍に回転可能な持ち手とを備えて、右手で持ち手を把持して弓を弓案内体にガイドさせてトレーニングする。
【発明の効果】
【0006】
本発明は、持ち手の軸回転可能にしたので単に棒状の弓とは異なり右手首の回転運動をする事ができ、右手に弦楽器のボーイングの軌道を覚え込ませるばかりではなく、正しいボーイングに必要な手首の動きをトレーニングする事ができる。又筋肉の弓の移動時に手首を回転させる事で手首に柔軟性を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
【図1】本発明の実施例を示す弦楽器のトレーニング器の構成図
【図2】同トレーニング器の弓の持ち手を示す断面図
【図3】同トレーニング器の弓の動作を示す図
【図4】図1のA−A断面図
【図5】図2のB−B断面図
【図6】同弦楽器のトレーニング器のトレーニングを示す図
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明の実施例を図に基づいて説明すると図1に示すようにバイオリンを模った本体1の胴体部1aに弓2がバイオリンを横切る位置に回動体3を設ける。
【0009】
図4は図1に示すA―A断面であり本体1に設けられた前記回動体3は図4に示すように本体長手方向の中央部近傍に設けられた回動体回転軸7に軸支されていて、回動体回転軸7を中心に図の前後方向に軸回転する。(図1の回動体回転方向を参照)
【0010】
さらに弓案内体4を前記回動体3に載置する。前記弓案内体4は、貫通孔4aを有し,
この貫通孔に弓2を挿入し、貫通孔4aに弓2がガイドされて図1に示すように左右に、摺動させたりする事ができる。
【0011】
本体1には凸部5が固定されておりこの凸部5に図4に示す固定具6を介して回動体3を固定したり開放したりすることができる。
【0012】
さらに、弓案内体4には弓固定手段8がネジ込まれており、弓固定手段8を調節することにより弓案内体4に弓2を固定する事ができる。
【0013】
図1において弓2に段差部を設け弓2の端部近傍2aに台13が台用ロックネジ(固定手段)15で固定されている。
図2に示すように台13にはロック機構を有する車輪軸(軸)12が設けられており、持ち手9の車輪孔11に挿入することにより持ち手9は図1に示す方向に回転可能である。
【0014】
さらに持ち手9は支持部9aに設けられた車輪孔11にロック機構を有する車輪軸12で取り付けられている。
【0015】
図5は図2のB−B断面であり、車輪軸12はネジを有しとナット10のネジで固定されると持ち手の回転を固定する事ができる。
前記持ち手9は、ロック機構を有する車輪支持軸12により、押圧の調節によってロック状態、アンロック状態にできる。
【0016】
本発明の弦楽器のトレーニング器は、回動体3を固定あるいは回転可能にしたり、弓案内体4内の弓の移動を固定したり、持ち手9を固定あるいは回転可能にしたり台13を回転可能あるいは固定したりしてトレーニングすることができる。
【0017】
次に動作について説明する。トレーニング者は図6に示すように本体1を構え、弓案内体4に弓2を挿入して、持ち手9を右手で持ち弓2を弓案内体4に沿って移動させて、弓2の移動時に持ち手9を上下方向に回転させながらトレーニングを行う。トレーニングは弓2の移動と共に持ち手9の角度を変える。すなわち手首の角度を変えながら行う。このトレーニングにより弓の位置によって、手首と弓の角度を上下方向に円弧上に変える事で弓と弦とが直角に交わり正しい弓の軌道を学ぶ事ができる。持ち手9の車輪孔11とロック機構を有する車輪軸12とはロック機構で固定する事により持ち手9の回転位置を固定する事もできる。
弓が弦と垂直に交わりながら演奏するためには手が感覚的に弓の軌道を覚えただけでは不十分である。そのためには演奏中、弓の位置によって手指の弓と交わる角度を必要に応じて変えたり、指を曲げたりできる柔軟性がなければ、正しい弓の軌道で演奏する事は難しい。また、弓の先の部分、真ん中、元によって、圧力のかけ方を調整しながら演奏することも必要である。そのためには4本の指でバランスをとる必要がある。指と弓の1点を接触させたまま手指を振れ動きの運動を即す事ができる。
【0018】
弓2は弓案内体4を通過する部分から下側に折れ曲がって段差が設けられて、その段差の部分に台13が取り付けられている。台13に持ち手9が取り付けられているので持ち手9は弓案内体4の弓の位置とほぼ同じ高さになり、通常のバイオリンの演奏時と同じ感覚でトレーニングが行える。持ち手9と台13が共に回転可能であれば、弓2は三次元的に動くことも可能であるが、持ち手9を三次元的に動かせる球面上の軸受けを用いてもよい。
【0019】
台13は台用ロックネジ15を緩めることにより、回転させる事ができ角度を調節した後、台用ロックネジ15で固定し、その角度位置で持ち手9を弓2の移動とともに上下方向に変えてトレーニングする。
【0020】
弓案内体4の弓固定手段8のネジによって弓2を固定する事ができ弓2を固定した状態で持ち手9を上下方向に円弧上に変えてトレーニングを行う事もできる。なお、弓案内体4を取り付けている回動体3も回動体固定具6のネジを緩めることにより回転させる事ができ弓2の移動に伴って弓案内体4を円弧上に回転してトレーニングを行える。又、回動体固定具6にネジを締めることにより回動体3を任意の角度で固定する事もできる。
【符号の説明】
【0021】
1、 本体
2、 弓
2a、 段差部
3、 回動体
4、 弓案内体
4a 貫通孔
8、 弓固定手段
9、 持ち手
13、台
12、ロック機構を有する車輪軸(軸)
15、台用ロックネジ(固定手段)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
弦楽器を模った本体と、前記本体上で摺動させる弓と、前記弓の端部近傍に回転可能な持ち手とを備えた事を特徴とする弦楽器のトレーニング器。
【請求項2】
持ち手に軸を設け前記軸を中心にして持ち手を上下方向に回転させる事を特徴とする請求項1記載の弦楽器のトレーニング器。
【請求項3】
弓に下方向に段差部を設け前記段差部に持ち手を備えた請求項1又は2に記載の弦楽器のトレーニング器。
【請求項4】
持ち手を回転可能な台を介して弓に取り付け、前記台の回転位置の固定手段を備えた請求項1から3のいずれか1項に記載の弦楽器のトレーニング器。
【請求項5】
持ち手の位置を固定するロック機構を有する軸を備えた請求項2から4のいずれか1項に記載の弦楽器のトレーニング器。
【請求項6】
本体上に設けられた弓を案内する弓案内体と前記弓の移動を規制する弓固定手段を前記弓案内体に備えた請求項1記載の弦楽器のトレーニング器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate