説明

手動押下げポンプのノズルヘッド

【課題】 簡単でコンパクトな構成で、内容液注出のための押下げ操作に連動するノズル先端の開閉機構を有するノズルヘッドを創出し、外観形状や、操作性を損なうことなく液垂れ、品質変化等の心配をなくした手動押下げポンプ付き注出容器を提供する。
【解決手段】 ノズルヘッド本体とその頂壁に搭載される動作体を有し、動作体は、後端部を基端として前方に、上方に凸に湾曲した板バネ片を延設し、前端にノズル先端をシールするシール蓋片を垂下する構成とし、頂壁の前半部に突片を突設し、動作体を、後端部を頂壁後端部に固定し、前方で突片に当接し、この固定部分と当接部分の前後中間に板バネ片の頂部が位置するようにし、板バネ片への押下げ操作により、突片を支点として動作体の前端部が上方に変位し、シール蓋片によるシールを解除してノズル先端を開状態にする構成とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、容器の口部に組付けられて内容液を注出する機能を発揮する手動押下げポンプの上端部に嵌合して使用されるノズルヘッドに関する。
【背景技術】
【0002】
たとえば特許文献1には、容器の口部に組付けられ、容器に収納された内容液を注出する手動押下げポンプの上端部に密嵌合して使用されるノズルヘッドに係る発明が記載されている。
【特許文献1】特開平10−296140号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
上記のようなノズルヘッドでは、内容液が吐出されるノズルの先端が外気に開放されており、内容液の種類によっては、ノズル先端からの液垂れの問題、内容液の品質の変化、劣化、あるいは内容液が固化してノズルが詰まる等の問題があり、ノズルの先端を蓋材等でシールする等の方法が採用されている。
【0004】
一方、このような手動押下げポンプを用いた注出容器は、片手で、容器本体を掴持しながらポンプの押下げ操作をして内容液を注出できると云う、利便性が重要な特徴の一つであるが、ノズルの先端を開状態とするために、ノズル先端に取り付けた蓋材を取り外す操作を要する場合には、この利便性を損ねてしまう。
【0005】
本発明の技術的な課題は、簡単でコンパクトな構成で、内容液注出のため押下げ操作及びこの押下げ操作の解除に連動して、ノズルの先端の開閉ができるノズルヘッドの創出を技術課題とし、外観形状や、操作性を損なうことなく、液垂れ、品質の変化、固化の心配をなくした手動押下げポンプ付き注出容器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の課題を解決するための手段のうち、請求項1記載の発明の手段は、
容器の口部に組み付けられる手動押下げポンプの上端部に嵌合されるノズルヘッド本体と、このノズルヘッド本体の頂壁に搭載される動作体を有するノズルヘッドにおいて、
動作体は、後端部を基端として前方に、上方に凸に湾曲した板バネ片を延設し、前端にノズル先端をシールするシール蓋片を垂下する構成とすること、
ノズルヘッド本体の頂壁の前半部に突片を突設すること、
動作体を、後端部を頂壁後端部に固定し、前方で突片に当接し、この固定部分と当接部分の前後中間に上方に凸に湾曲した板バネ片の頂部が位置するように、頂壁上に搭載組み付けすること、
板バネ片への押下げ操作により、突片を支点として動作体の前端部が上方に変位し、シール蓋片によるシール状態を解除してノズル先端を開状態にする構成とすること、
にある。
【0007】
なお、本願における前、後の関係は、図1に示すように、ノズル6の先端側を前Fとし、逆の側を後Bとする。
【0008】
請求項1記載の上記構成により、動作体を、後端部を頂壁後端部に固定し、前方で前記突片に当接し、この固定部分と当接部分の前後中間に上方に凸に湾曲した板バネ片の頂部が位置するように、頂壁上に搭載組み付けした状態で、
板バネ片への指先による押下げ操作を開始すると、突片を支点として、この支点を中心に動作体の前部が回転、前端部が上方に変位し、シール蓋片によるシールが解除して、ノズル先端が開状態になる。
【0009】
この際、板バネ片の上方に凸に湾曲した形状が平坦状に変化し、この変化に伴ない板バネ片には弾性的な復元力作用するので、押下げ操作はこの復元力による上方付勢力に抗して実施することになる。
【0010】
そして、この板バネ片の頂部後方の部分がノズルヘッドの頂壁に当接した状態で、さらに今度はポンプ内に配設されるスプリングの上方付勢力に抗して押下げ操作を続行すると、ノズルヘッド本体を介してポンプのステムを押下げて、内容液を、吸い上げて、ノズル先端から注出することができる。
【0011】
このように、板バネ片への一連の押下げ操作により、ノズル先端の開放と内容液の注出を達成することができる。
なお、このような一連の操作を可能とするために、上記した板バネ片による上方付勢力は、ポンプ内に配設されるスプリングによる上方付勢力よりも小さく設定しておく。
【0012】
内容液の注出が終了し際には、指先を離すと、スプリングによる上方付勢力によりポンプのステムが元の位置に上昇すると共に、板バネ片の弾性復元力により、動作体が元の位置に戻り、シール蓋片によりノズル先端が閉状態となる。
【0013】
ここで、請求項1記載の動作体は、全体として簡単な構造で、射出成形により一体成形可能な構造とすることができ、またノズルヘッド本体の頂壁にも容易に搭載可能であり、簡単でコンパクトな構成で、外観形状や、操作性を損なうことなく内容液注出のための押下げ操作及びこの押下げ操作の解除に連動してノズルの先端の開閉ができる。
また、請求項1記載の動作体は上記したように簡単でコンパクトな構成であるので、ノズルヘッド本体の形状を特別なものとする必要もなく、支点となる突片を付設するだけで従来の形状のノズルヘッド本体にも簡単に適用できる。
【0014】
請求項2記載の発明の手段は、請求項1記載の発明において、板バネ片をくの字状に上方に凸に湾曲した形状とすること、にある。
【0015】
請求項2記載の上記構成により、板バネ片をくの字状に上方に凸に湾曲した形状とすることにより、押下げ操作、及びその解除に伴なって、くの字状の形状が広がったり、狭くなったりすることにより、その弾性変形と回復変形がスムーズに達成され、スムーズな操作性を得ることができる。
【0016】
請求項3記載の発明の手段は、請求項1または2記載の発明において、動作体の後端に軸片を左右方向に付設し、ノズルヘッド本体の頂壁の後端部に軸受け部を左右方向に付設し、軸片を軸受け部に嵌合して、動作体の後端部を頂壁の後端部に軸片回りに回動可能に固定すること、にある。
【0017】
請求項3記載の上記構成により、動作体の後端部を頂壁の後端部に軸片回りに回動可能に固定することにより、板バネ片をスムーズに変形でき、押下げ操作をスムーズに達成することができる。
【0018】
請求項4記載の発明の手段は、請求項1、2または3記載の発明において、軟質材製のシール筒片をノズルの先端部に嵌入し、蓋部の閉状態でシール蓋片が、シール筒片の先端面に密着する構成とすること、にある。
【0019】
請求項4記載の上記構成により、軟質材製のシール筒片を使用することにより、ノズル先端のシールをより確実に達成することができる。
【発明の効果】
【0020】
本発明は上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
請求項1記載の発明にあっては、動作体は、全体として簡単な構造で、射出成形により一体成形可能な構造とすることができ、またノズルヘッド本体の頂壁にも容易に搭載可能であり、簡単でコンパクトな構成で、外観形状や、操作性を損なうことなく内容液注出のための押下げ操作及びこの押下げ操作の解除に連動してノズルの先端の開閉ができる。
【0021】
請求項2記載の発明にあっては、板バネ片をくの字状に上方に凸に湾曲した形状とすることにより、押下げ操作、及びその解除に伴なって、くの字状の形状が広がったり、狭くなったりすることにより、その弾性変形と回復変形がスムーズに達成され、スムーズな操作性を得ることができる。
【0022】
請求項3記載の発明にあっては、動作体の後端部を頂壁の後端部に軸片回りに回動可能に固定することにより、板バネ片をスムーズに変形でき、操作をよりスムーズに達成することができる。
【0023】
請求項4記載の発明にあっては、軟質材製のシール筒片を使用することにより、ノズル先端のシールをより確実に達成することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0024】
以下、本発明の実施の形態を実施例に沿って、図面を参照しながら説明する。
図1〜図3は本発明のノズルヘッドの一実施例を示すものであり、図1はこのノズルヘッド1をポンプ21の上端部に密嵌合すると共に、ポンプ21を組付けキャップ22で壜体24の口筒部に組付け固定した状態を、部分的に縦断して示す側面図であり、図2は図1のノズルヘッド1の平面図である。また、図3は、図1のノズルヘッド1においてノズル6先端を開とした状態を示す、上端部の縦断側面図である。
【0025】
本実施例のノズルヘッド1はノズル6に配設したメッシュ状の発泡化体8により、内容液を空気と攪拌させて発泡化させた状態で注出するタイプのものであり、ノズルヘッド本体(以下、本体と略記する場合がある。)2とこの本体2の頂壁3上に搭載される動作体11から構成される。
【0026】
本体2は有頂の2重円筒状で、頂壁3から外筒5と、内筒4を垂下設しており、内筒4はポンプ21のステム21aの上端部に密に外嵌する。また、前方に突出した姿勢でノズル6が形成されており、内容液はこのノズル6の内部に形成される流路を流動し、発泡化体8により発泡化させた状態で、先端から注出する。
【0027】
また本体2の頂壁3の前半部分には突条状に突片7が形成されており、この突片7が動作体11の支点としての機能を発揮する。また、この突片7の基端部で頂壁に段部3sを形成し、後述する板バネ片12の上下方向の動作範囲を広げるようにしている。また後端部には半円筒状に軸受け部9を付設している。
【0028】
動作体11は、くの字状の板バネ片12を有し、後端に細円柱状の軸片14を付設し、前端にはノズル6先端をシールするシール蓋片13が垂下した構成である。また板バネ片12の頂部12tの後部上面に滑り止めのロレットを刻設している。
【0029】
そして、動作体11は後端部の軸片14を軸受部9に嵌合し、前半部下面を支点となる突片7に当接した状態で、ノズルヘッド本体2の頂壁3上に搭載、軸片14を中心として回動可能に固定される。(図1参照)
なお、この状態で板バネ片12の頂部12tは、突片7への当接位置と、軸片14の固定位置の前後中央に位置している。
【0030】
上記のように、ヘッド本体2に動作体11を搭載固定したノズルヘッド1の操作態様について以下説明する。
内容液の注出のため、指先により板バネ片12の頂部12tの後方部分を、斜め下方に(図3(a)中の白抜き矢印参照)押下げ操作を開始すると、くの字状の形状が広がって、扁平状の形状に変化すると共に、突片7を支点とし、この支点を中心に動作体11の前部が回転、前端が上方に変位し、前端面に垂下したシール蓋片13によるシールが解消して、ノズル6の先端が開状態となる。
ここで板バネ片12の突片7との当接点は、板バネ片12の後方にスライド状に移動すると共に軸片14は回動可であり、くの字状の形状が広がる態様の板バネ片12の弾性変形がスムーズに達成される。
また、板バネ片12から指先には弾性的な復元力による上方付勢力が作用する。
【0031】
そして、板バネ片12の後部が頂壁3に当接した状態で(図3(b)参照)、さらに、今度はポンプ21内に配設されるスプリングの上方付勢力に抗して押下げ操作を続行すると(図3(b)の白抜き矢印参照)、本体2を介してポンプ21のステム21aを押下げて、内容液を吸い上げて、ノズル6先端から注出する。
【0032】
そしてまた、内容液の注出が終了した際には、指先を離して板バネ片12への押下げ操作を解消すると、スプリングによる上方付勢力によりポンプ21のステム21aが元の位置に上昇すると共に、板バネ片12の弾性復元力により、動作体11が元の位置に戻り、シール蓋片13によりノズル6の先端が閉状態となる。
【0033】
図4は、上記説明した第1実施例のバリエーションの一つであり、先端にフランジ6sfを付設した合成樹脂製エラストマー等の軟質材製のシール筒片6sを、フランジ6sfをノズル6の先端面に密着当接した状態で、ノズル6の先端部に嵌入する構成としたものである。
【0034】
このような構成とすることにより、ノズル6先端が閉状態の際にはシール蓋片13がこの軟質材製のシール筒片6sの先端面に密着し、ノズル6先端のシールをより確実に達成することができる。
【0035】
以上、本発明の実施の形態を実施例に沿って説明したが、本発明の実施の態様はこれら実施例に限定されるものではない。
たとえば、板バネ片12の形状は、くの字状のものに限定されず、上方に凸に湾曲した形状の様々なバリエーションものを使用することができる。
また、ノズルヘッド本体2についても様々なバリエーションの形状とすることができ、たとえば必要に応じて、ノズル6部分を別部材とすることもできる。
【産業上の利用可能性】
【0036】
以上説明したように、本発明のノズルヘッドは簡単でコンパクトな構成で、外観形状や、操作性を損なうことなく内容液注出のための押下げ操作及びこの押下げ操作の解除に連動してノズルの先端の開閉ができるものであり、手動ポンプと組み合わせて幅広い用途への展開が期待される。
【図面の簡単な説明】
【0037】
【図1】本発明の一実施例のノズルヘッドをポンプと共に壜体の口筒部に組付け固定した状態を部分的に縦断して示す側面図である。
【図2】図1のノズルヘッドの平面図である。
【図3】(a)は図1のノズルヘッドにおいて板バネ片を押下げてノズル先端を開とした状態を示す上端部の縦断側面図であり、(b)は板バネ片をさらに押下げた状態を示す。
【図4】図1のノズルヘッドにおいて、ノズル先端にシール筒片を嵌入した状態を示す、上端部の縦断側面図である。
【符号の説明】
【0038】
1 ;ノズルヘッド
2 ;(ノズルヘッド)本体
3 ;頂壁
3s;段部
4 ;内筒
5 ;外筒
6 ;ノズル
6s;シール筒片
6sf;フランジ
7 ;突片(支点)
9 ;軸受け部
8 ;発泡化体
11;動作体
12;板バネ片
12t;頂部
13;シール蓋片
14;軸片
21;ポンプ
21a;ステム
22;組付けキャップ
24;壜体
F ;前
B ;後

【特許請求の範囲】
【請求項1】
容器の口部に組み付けられる手動押下げポンプ(21)の上端部に嵌合されるノズルヘッド本体(2)と、該ノズルヘッド本体(2)の頂壁(3)に搭載される動作体(11)を有し、前記動作体(11)は、後端部を基端として前方に、上方に凸に湾曲した板バネ片(12)を延設し、前端にノズル(6)先端をシールするシール蓋片(13)を垂下する構成とし、前記ノズルヘッド本体(2)の頂壁(3)の前半部に突片(7)を突設し、前記動作体(11)を、後端部を前記頂壁(3)後端部に固定し、前方で前記突片(7)に当接し、該固定部分と当接部分の前後中間に前記上方に凸に湾曲した板バネ片(12)の頂部(12t)が位置するように、前記頂壁(3)上に搭載組み付けする構成とし、前記板バネ片(12)への押下げ操作により、前記突片(7)を支点として動作体(11)の前端部が上方に変位し、シール蓋片(13)によるシールを解除してノズル(6)先端を開状態にする構成としたノズルヘッド。
【請求項2】
板バネ片(12)をくの字状に上方に凸に湾曲した形状とした請求項1記載のノズルヘッド。
【請求項3】
動作体(11)の後端に軸片(14)を左右方向に付設し、ノズルヘッド本体(2)の頂壁(3)の後端部に軸受け部(9)を左右方向に付設し、前記軸片(14)を軸受け部(9)に嵌合して、前記動作体(11)の後端部を前記頂壁(3)の後端部に軸片(14)回りに回動可能に固定した請求項1または2記載のノズルヘッド。
【請求項4】
軟質材製のシール筒片(6s)をノズル(6)の先端部に嵌入し、蓋部(13)の閉状態でシール蓋片(13)が、前記シール筒片(6s)の先端面に密着する構成とした請求項1、2または3記載のノズルヘッド。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2008−247416(P2008−247416A)
【公開日】平成20年10月16日(2008.10.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−90060(P2007−90060)
【出願日】平成19年3月30日(2007.3.30)
【出願人】(000006909)株式会社吉野工業所 (2,913)
【Fターム(参考)】