説明

振動対策用品

【課題】 従来、主として音響機器の稼動時に筐体の振動に起因して発生する附帯音を除去する有効な手段はなく、筐体を固定すると再生音が硬質化してしまい、いずれにしてもクリーンな純粋音を得ることが極めて困難な実情にあったという点である。
【解決手段】 中空容器内に相互に空隙を保持しながら当接する小塊物を充填してあることを特徴とする振動対策用品。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は振動対策用品に関し、主としてステレオをはじめとする音響機器の稼動時に附帯音を取り除き、周囲からの反響もなくすることができる振動対策用品に関する。
【背景技術】
【0002】
通常、音響機器は電気信号を音声信号に変換するスピーカを介し、録音された音声や放送波を再生する。音声信号は音波であるから、一般的には空気中を伝って聴覚を刺激することとなる。
【0003】
また、この音波の送出には媒体となる空気を振動させるため、その発信源となるスピーカ、特にコーンを振動させる必要があり、このコーンの振動によって広範囲方向に向けて音波を送出することとなる。
【0004】
しかしながら、このスピーカの振動、特にコーンの振動はスピーカが取り付けられている筐体自体にも伝わり、この筐体やそれを設置した床部材等も振動させてしまうこととなり、これが原因となって一種のノイズともいえる附帯音が同時発生してしまう。このため、スピーカから発せられる変換信号は純粋性を損なってしまうものとなっていた。
【0005】
そこで、従来は、前記した筐体の振動を抑えるため、ベルト等をはじめとする固定用具を用いて筐体を固定することが行われてはいた。しかし、この方法によると、再生される音声が硬質化されてしまい、本来の音質とは異なる結果となってしまっていた。
【特許文献1】本発明について、出願人は先行する技術文献を調査したが、本発明と格別に関連、類似すると思われる文献は発見することができなかった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明が解決しようとする問題点は、従来、主として音響機器の稼動時に筐体の振動に起因して発生する附帯音を除去する有効な手段はなく、筐体を固定すると再生音が硬質化してしまい、いずれにしてもクリーンな純粋音を得ることが極めて困難な実情にあったという点である。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記した問題点を解決するために、本発明に係る振動対策用品は中空容器内に相互に空隙を保持しながら当接する小塊物を充填してあることを特徴とし、前記中空容器はステンレス製の有底円筒としたことを特徴とし、前記小塊物は表面が曲面とされている石材、木材、金属材、プラスチック材、セラミック材、ガラス材、硬質ゴム材のうちの一つまたはそれらのうち複数種を混合させたものであることを特徴とし、前記中空容器は高さ3〜20cm、径3〜10cm、肉厚は略1cmとし、前記中空容器の表面及び/または裏面をサンドブラスト加工により粗面化したことを特徴としている。
【0008】
また、本発明に係る振動対策用品は前記した中空容器は複数個が所定間隔で載置され、その上面に音響設備が据置されることを特徴とし、前記した中空容器はベースプレート上に載置されることを特徴としている。
【発明の効果】
【0009】
本発明に係る振動対策用品は上記したように構成されている。そのために、筐体に生じた振動は中空容器の外壁から内部に充填された小塊物へ伝わり、その小塊物は相互に隙間を形成してあるので、その隙間へ逃がされた振動波はランダムな多方面へ放出され、それが相互に衝突することで消波あるいは波力を減衰させることとなり、結果として振動に起因する不要な附帯音の発生は除去ないし回避され、スピーカからはクリーンな純粋音のみが空中へ発信されることとなるのである。
【0010】
また、中空容器を円筒状とすればその中心から外壁までの距離がすべて均一となるため、振動波の取り入れや消波、減衰にも方向性を問わず対処できる。さらに、小塊物も表面を曲面とすることで振動波の吸収、放出の伝播方向が集中することなく拡散されるので、その有効性がより大きくなるのである。
さらに、中空容器の表面及び/または裏面をサンドブラスト加工により粗面化することにより、より振動波を吸収し、放出の伝播方向がより広く拡散される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
図面として示す実施例のように構成することで実現した。
【実施例1】
【0012】
次に、本発明の好ましい実施の例を図面を参照して説明する。図1は本発明を実施した振動対策用品を示す斜視図、図2は同じく部分縦断面図、図3は他の例を示す斜視図である。
【0013】
図中1は本発明を実施した振動対策用品を構成する中空容器である。この中空容器1、1・・・は本実施例の場合、ステンレス、より具体的にはステンレス303あるいは304により全体が成形された、上面を開口した有底の円筒状とされている。
【0014】
前記した中空容器1、1・・・の素材はステンレスに限られるものではなく、他の金属やアクリル、プラスチック等でもよいが、出願人による繰り返しの実験結果ではステンレスが最良と判明した。
【0015】
また、この中空容器1、1・・・のサイズは対応する音響機器の大きさ等によって変化するが3〜20cm程度、径は3〜10cm程度で肉厚は略1cm程度が良好な結果を得ることができる。
【0016】
さらに、この中空容器1、1・・・内には本実施例の場合、自然界に存在している俗に五色石と称される玉砂利2、2・・・が開口縁まで充填され収容されている。
【0017】
この玉砂利2、2・・・もこれに限られるものではなく、相互に空隙を保持しながら当接する小塊物であればよいが、出願人による繰り返しの実験結果ではこの玉砂利2、2・・・が最良であると判明した。この玉砂利2、2・・・はウッドボールやセラミック、ガラス、金属、硬質ゴム等によって成形された表面曲面状の小塊物に代替可能ではあるが、なるべくなら振動波の伝達のため無垢状態であることが望ましい。
【0018】
また、この玉砂利2、2・・・が充填された中空容器1、1・・・は望ましくは複数個を用意し、床面上に敷設されるステンレス等で成形されたベースプレート3上に適宜間隔を隔てて載置する。そして、その載置された中空容器1、1・・・上に例えばスピーカボックスA等の音響機器を据置することとなる。
【0019】
実施例では中空容器1、1・・・を三体用意しての三点支持構成を示しているが、勿論この数や配置例にはこだわるものではない。さらには図2として示すように中空容器1の上面開口を必要に応じて蓋体4によって閉塞(玉砂利2、2・・・に適宜当接するように)して使用することもできる。
【0020】
さらに、例えばスピーカボックスA等は吊り金具を用いて室内の上方位置に吊り支持するケースもあるが、かかる場合、玉砂利2、2・・・を充填した中空容器1、1・・・はその筐体外壁面に接着剤やビス等の固着要素により直接的に装着させてしまうことも可能である。
【0021】
一方、図3として示すのは他の実施例であり、この場合、中空容器1aは上面を開口した有底の角筒状とされている。この中空容器1aには上面開口から溢れる程に玉砂利2、2・・・を充填した構成となっている。この中空容器1aは床面に敷設されるベースプレート3aに載置され、例えばスピーカボックスA等の音響機器の設置位置からやや離れた位置に載置されるもので、床を伝ってきた振動波を処理することができるものとなっている。
【0022】
なお、別の形態の実施例として、中空容器21は底を有していない筒体21aと分離可能な底板21bとにより構成するもので、各種色々な大きさの筒体21aと底板21bを設けることにより、必要に応じて色々な組み合わせができるものである。
【0023】
さらに、各実施例における中空容器1・1a・21の表面及び/または裏面に、ガラスビーズやアルミナビーズ、あるいは鉄粉を使ったサンドブラスト加工により粗面化Sしてなるものも一考で、より効率よく拡散するものである。
【産業上の利用可能性】
【0024】
本発明に係る振動対策用品は上述のように構成されている。そのため、個人的対象の音響機器のみならず、コンサートホール等の内装、ステージ施工等にも十分に応用できる。また、振動は微細ではあっても電磁波の発生も伴なうもので、その電磁波の除去も同時に行える結果となる。そのためテレビ受像機、DVDプレーヤー等における画像における乱れも抑えることが可能となり、その応用用途は非常に幅広いものとなる。
【図面の簡単な説明】
【0025】
【図1】本発明の第1実施例の振動対策用品を示す斜視図である。
【図2】部分縦断面図である。
【図3】第2実施例を示す斜視図である。
【図4】第3実施例の中空容器を示す縦断面図である。
【図5】第4実施例の中空容器を示す部分拡大縦断面図である。
【符号の説明】
【0026】
1−−−中空容器
1a−−中空容器
21−−中空容器
2−−−玉砂利
3−−−ベースプレート
3a−−ベースプレート
A−−−スピーカボックス

【特許請求の範囲】
【請求項1】
中空容器内に相互に空隙を保持しながら当接する小塊物を充填してあることを特徴とする振動対策用品。
【請求項2】
前記中空容器はステンレス製の有底円筒としたことを特徴とする請求項1に記載の振動対策用品。
【請求項3】
前記小塊物は表面が曲面とされている石材、木材、金属材、プラスチック材、セラミック材、ガラス材、硬質ゴム材のうちの一つまたはそれらのうち複数種を混合させたものであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の振動対策用品。
【請求項4】
前記中空容器は高さ3〜20cm、径3〜10cm、肉厚は略1cmとしたことを特徴とする請求項1、請求項2または請求項3に記載の振動対策用品。
【請求項5】
前記中空容器の表面及び/または裏面をサンドブラスト加工により粗面化してなることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3または請求項4に記載の振動対策用品。
【請求項6】
前記した中空容器は複数個が所定間隔で載置され、その上面に音響設備が据置されることを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3、請求項4または請求項5に記載の振動対策用品。
【請求項7】
前記した中空容器はベースプレート上に載置されることを特徴とする請求項6に記載の振動対策用品。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2006−283969(P2006−283969A)
【公開日】平成18年10月19日(2006.10.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−381159(P2005−381159)
【出願日】平成17年12月20日(2005.12.20)
【出願人】(505092865)
【Fターム(参考)】