説明

撮影付加情報登録システム

【課題】撮影中に既に記録済みのタイムコード位置や、これから撮影されるタイムコード位置に対して付加情報を付与することができる撮像付加情報登録システムを提供する。
【解決手段】撮影装置100は、付加情報ファイル取得部108で取得した付加情報ファイル内のタイムコードが示す時刻が、現在の撮影装置100のタイムコードの時刻よりも前であるときには、すぐに付加情報ファイルを付加情報ファイル記憶部101に格納し、付加情報ファイル取得部108で取得した付加情報ファイル内のタイムコードが示す時刻が、現在の撮影装置100のタイムコードの時刻よりも後であるときには、付加情報ファイル内のタイムコードが撮影タイムコードと等しくなったときに付付加情報ファイル記憶部101に格納する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、撮影データの付加情報登録機能をもった撮影装置、付加情報設定装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来は、編集支援システムが電子マークデータのみを撮像装置に送り、撮像装置が現在撮影中の映像データに送られてきた電子マークデータを埋め込んでいた(例えば、特許文献1参照)。
【特許文献1】特開2003−299010号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら特許文献1に開示されている構成では、現在撮影しているタイムコード位置には付加情報を付与することはできるが、撮影中に既に記録済みのタイムコード位置やこれから撮影されるタイムコード位置に対しては、付加情報を付与することができなかった。
【0004】
本発明は、撮影中に既に記録済みのタイムコード位置や、これから撮影されるタイムコード位置に対して付加情報を付与することができる撮像付加情報登録システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の撮影付加情報登録システムの構成は、入射する光学的映像に基づき映像データを生成する撮影装置と、前記撮影装置で生成された映像データに付加情報を設定する付加情報設定装置とを備えた撮影付加情報登録システムであって、前記撮影装置は、前記映像データを映像ファイルとして記録するとともに、当該撮影装置において撮影動作中に生成される第1の時間情報を記録するファイル記憶部と、前記ファイル記憶部から読み出された前記映像ファイル及び前記第1の時間情報を外部に送信可能であり、外部から送られてきた付加情報を受信可能である第1の通信部と、前記第1の通信部で受信した前記付加情報を取得する付加情報取得部と、前記付加情報取得部で取得した前記付加情報に含まれる第2の時間情報と、前記第1の時間情報とを管理する記録時間情報管理部と、前記記録時間情報管理部の制御により付加情報ファイルを格納する付加情報ファイル記憶部とを備え、前記付加情報設定装置は、前記映像ファイル及び前記第1の時間情報を外部から受信可能であると共に、外部へ前記付加情報を送信可能である第2の通信部と、前記第2の通信部で受信した前記映像ファイル及び前記第1の時間情報を取得するファイル取得部と、ユーザによる前記付加情報及び前記第2の時間情報の設定操作を受け付けて、当該第2の時間情報を含む付加情報を生成する付加情報設定部とを備え、前記撮影装置は、前記付加情報取得部が前記付加情報を取得した時、前記第2の時間情報が示す時刻が現在の前記第1の時間情報が示す時刻よりも前であるときには、前記付加情報ファイル記憶部に格納されている前記付加情報ファイルにおける前記第2の時間情報が示す位置に、前記付加情報を追加し、前記第2の時間情報が示す時刻が現在の前記第1の時間情報が示す時刻よりも後であるときには、前記第2の時間情報が示す時刻と前記第1の時間情報が示す時刻とが等しくなったときに、前記付加情報ファイル記憶部に格納されている前記付加情報ファイルにおける前記第2の時間情報が示す位置に、前記付加情報を追加するものである。
【発明の効果】
【0006】
本発明では、低解像度の映像ファイルとタイムコードファイルを同時に付加情報設定装置に送ることにより、指定した任意のタイムコードに付加情報を登録することや、撮影時刻より先の時刻の付加情報を登録することができるため、撮影後に付加情報を付与する負荷を削減し、効率的な映像制作を行うことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明の撮影付加情報登録システムの第1の構成において、前記ファイル記憶部は、撮影された映像を第1の映像ファイルとして記録する第1の映像ファイル記憶部と、前記第1の映像ファイルと同じ画像を前記第1の映像ファイルよりも少ない符号量で構成した第2の映像ファイルを記録する第2の映像ファイル記憶部と前記撮影タイムコードをタイムコードファイルとして記録するタイムコードファイル記憶部とを備えた構成とすることができる。
【0008】
また、前記ファイル取得部で取得した前記第2の映像ファイルに基づく映像と、前記タイムコードファイルに基づく映像とを関連付けて表示する表示部を、さらに備えた構成とすることができる。
【0009】
また、前記撮影装置において、前記ファイル記憶部は、撮影された映像を映像ファイルとして記録する映像ファイル記憶部と、前記映像ファイルと同じ画像に撮影時の時間情報を付与し、かつ前記映像ファイルよりも少ない符号量で構成した時間情報付き低解像度映像ファイルを記録する時間情報付き低解像度映像ファイル記憶部とを備え、前記時間情報付き低解像度映像ファイル記憶部内の前記時間情報付き低解像度映像ファイルを読み出す時間情報付き低解像度映像ファイル読み出し部をさらに備え、前記第1の通信部は、前記時間情報付き低解像度映像ファイル読み出し部から読み出された前記時間情報付き低解像度映像ファイルを外部に送信可能であるとともに、外部から送られてきた付加情報ファイルを受信可能である構成とした構成とすることができる。
【0010】
また、本発明の撮影付加情報登録システムの第1〜第3の構成において、前記撮影装置は、撮影した映像を複数ファイルに交互に繰り返し記録するループ記録機能を有し、ループの先頭のタイムコードが前記付加情報ファイル内のタイムコード時刻よりも後の時刻を示す場合に、前記付加情報ファイル記憶部に格納されてある前記付加情報ファイル内の付加情報を削除する付加情報削除部を備えた構成とすることができる。
【0011】
また、本発明の撮影付加情報登録システムの第1〜第3の構成において、前記第1の通信部と前記第2の通信部とは、無線通信手段で接続されている構成とすることができる。
【0012】
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1における撮影付加情報登録システムの構成を示す。撮影付加情報登録システムは、撮影装置100と付加情報設定装置200とから構成されている。撮影装置100は、付加情報ファイル記憶部101、映像ファイル記憶部102(第1の映像ファイル記憶部)、低解像度映像ファイル記憶部103(第2の映像ファイル記憶部)、タイムコードファイル記憶部104(時間情報記憶部)、通信部105(第1の通信部)、低解像度映像ファイル読み出し部106、タイムコードファイル読み出し部107、付加情報ファイル取得部108(付加情報取得部)、および記録タイムコード管理部109(記録時間情報管理部)を備えている。また、付加情報設定装置200は、低解像度映像ファイル取得部201、タイムコードファイル取得部202、通信部203(第2の通信部)、表示部204、および付加情報ファイル設定部205(付加情報設定部)を備えている。なお、ファイル記憶部は、映像ファイル記憶部102、低解像度映像ファイル記憶部103、タイムコードファイル記憶部104を備えている。また、ファイル取得部は、低解像度映像ファイル取得部201、タイムコードファイル取得部202を備えている。
【0013】
撮影装置100は、映像ファイルと、映像ファイルよりも解像度が低い低解像度映像ファイルと、タイムコードファイルと、付加情報ファイルとを情報媒体に記録する装置である。映像ファイル及び低解像度映像ファイルには、撮影された映像データが含まれる。また、タイムコードファイルには、タイムコード情報が含まれる。また、付加情報ファイルには、クリップ名、撮影開始時のタイムコード及び付加情報が付与されたタイムコード、撮影場所、および撮影内容の付加情報が含まれる。
【0014】
図2A〜図2Cは、撮影装置100内に記憶されている付加情報ファイルの内容を示す。撮影装置100が撮影動作を開始すると、図2Aに示すように、付加情報ファイル記憶部101内に記憶されている付加情報ファイルの内容に、クリップ名(0001)と記録開始撮影開始時のタイムコード(00:00:00:00)とが追加され、付加情報ファイル300が生成される。また、同時に映像ファイル記憶部102に映像ファイル(ファイル名:0001.mxf)が作成され、低解像度映像ファイル記憶部103に低解像度映像ファイル(ファイル名:0001.mp4)が作成され、タイムコードファイル記憶部104にタイムコードファイル(ファイル名:0001.bin)が作成される。
【0015】
撮影中に付加情報設定装置200が付加情報を登録する場合、低解像度映像ファイル取得部201は、通信部203に低解像度映像ファイル取得命令を送る。また、タイムコードファイル取得部202は、通信部203にタイムコードファイル取得命令を送る。
【0016】
通信部203は、低解像度映像ファイル取得命令を受けると、撮影装置100の通信部105に、無線LANを介して低解像度映像ファイル取得命令を送る。通信部105は、低解像度映像ファイル取得命令を受けると、低解像度映像ファイル読み出し部106に読み出し命令を送る。低解像度映像ファイル読み出し部106は、読み出し命令を受けると、低解像度映像ファイル記憶部103から低解像度映像ファイル(0001.mp4)を読み出し、読み出した低解像度映像ファイルを通信部105に送る。
【0017】
同様に、通信部203は、タイムコードファイル取得命令を受けると、撮影装置100の通信部105に、無線LANを介してタイムコードファイル取得命令を送る。通信部105は、タイムコードファイル取得命令を受けると、タイムコードファイル読み出し部107に読み出し命令を送る。タイムコードファイル読み出し部107は、読み出し命令を受けると、タイムコードファイル記憶部104からタイムコードファイル(0001.bin)を読み出し、読み出したタイムコードファイルを通信部105に送る。
【0018】
通信部105は、受けた低解像度映像ファイルとタイムコードファイルとを、無線LANを介して、付加情報設定装置200の通信部203に送る。通信部203は、低解像度映像ファイルを低解像度映像ファイル取得部201へ送るとともに、タイムコードファイルをタイムコードファイル取得部202へ送る。取得した低解像度映像ファイルとタイムコードファイルは、それぞれ低解像度映像ファイル取得部201及びタイムコードファイル取得部202で、低解像度の映像データとタイムコード情報とにデコードされる。
【0019】
表示部204は、取得した低解像度映像ファイル(0001.mp4)の映像データに基づく映像と、タイムコードファイル(0001.bin)のタイムコード情報とを、多重して表示する。
【0020】
次に、付加情報の登録方法について説明する。
【0021】
ユーザは、表示部204に表示される映像とタイムコード情報とを確認しながら、付加情報ファイル設定部205を操作して、任意の付加情報を設定する。図3A及び図3Bは、ユーザによって任意に設定された付加情報の一例を示す。図3Aは、00:00:10:00のタイムコード位置に付加しようとしている付加情報である。図3Bは、00:00:30:00のタイムコード位置に付加しようとしている付加情報である。
【0022】
以下、付加情報の登録方法について具体的に説明する。なお、以下の説明では、撮影開始時のタイムコードが00:00:00:00で、撮影開始から15秒後の時刻に図3Aに示す付加情報400と図3Bに示す付加情報401とを付与する方法を一例として挙げて説明する。
【0023】
まず、付加情報ファイル設定部205は、ユーザーによって付加情報400及び401が設定されると、付加情報送信命令を通信部203に送る。通信部203は、付加情報送信命令を受けると、撮影装置100の通信部105に、無線LANを介して付加情報400及び401を送信する。通信部105は、受信した付加情報400及び401を、付加情報ファイル取得部108に送る。
【0024】
付加情報400及び401は、撮影開始から15秒後の時刻に設定されるので、設定時における撮影装置100のタイムコードは00:00:15:00である。したがって、付加情報400のタイムコード(00:00:10:00)に示す時刻は、撮影装置100のタイムコードに示す時刻よりも前なので、記録タイムコード管理部109は、付加情報ファイル取得部108が付加情報400を受信後、直ちに付加情報400を付加情報ファイル記憶部101に送る。
【0025】
また、付加情報401のタイムコード(00:00:30:00)に示す時刻は、撮影装置100のタイムコード(00:00:15:00)に示す時刻よりも後なので(すなわち、撮影時のタイムコードに示す時刻は、付加情報401のタイムコードに示す時刻に達していない)、この時点では記録タイムコード管理部109は付加情報401を付加情報ファイル記憶部101に送らない。
【0026】
よって、撮影装置100のタイムコードが00:00:15:00の時刻において、付加情報ファイル記憶部101に記憶されている付加情報ファイルは、図2Bに示す付加情報ファイル301に更新される。
【0027】
次に、撮影装置100の撮影動作が継続し、撮影装置100のタイムコードが付加情報401のタイムコード00:00:30:00に一致した時点で、記録タイムコード管理部109は、付加情報ファイル取得部108に蓄積しておいた付加情報401を付加情報ファイル記憶部101に送る。これにより、付加情報ファイル記憶部101に記憶されている付加情報ファイルは、図2Cに示すように付加情報400及び401が追加された付加情報ファイル302に更新される。
【0028】
また、撮像装置100の撮影動作がタイムコード00:00:30:00の時刻の前に停止された場合は、付加情報ファイル取得部108に蓄積されていた付加情報401は破棄される。したがって、付加情報ファイル記憶部101に記憶されている付加情報ファイルは、図2Bに示す付加情報ファイル301のままになる。
【0029】
以上のように本実施の形態によれば、撮影装置100のタイムコードが示す時刻よりも前の時刻に対応する付加情報、または撮影装置100のタイムコードが示す時刻よりも先の時刻に対応する付加情報を登録することができるため、撮影動作と付加情報の登録とを同時進行で行うことができ、効率的な映像制作が可能になる。
【0030】
(実施の形態2)
図4は、実施の形態2における撮影付加情報登録システムの構成を示す。撮影付加情報登録システムは、撮影装置500と付加情報設定装置600とから構成されている。撮影装置500は、付加情報ファイル記憶部501、映像ファイル記憶部502、タイムコード付低解像度映像ファイル記憶部503(時間情報付低解像度映像ファイル記憶部)、通信部504(第1の通信部)、タイムコード付低解像度映像ファイル読み出し部505(時間情報付低解像度映像ファイル読み出し部)、付加情報ファイル取得部506(付加情報取得部)、および記録タイムコード管理部507(記録時間情報管理部)を備える。また、付加情報設定装置600は、タイムコード付低解像度映像ファイル取得部601(ファイル取得部)、通信部602(第2の通信部)、表示部603、および付加情報ファイル設定部604(付加情報設定部)を備える。なお、ファイル記憶部は、付加情報ファイル記憶部501及び映像ファイル記憶部502を備えている。
【0031】
撮影装置500は、映像ファイルと、映像ファイルよりも解像度が低い映像にタイムコードを多重したタイムコード付低解像度映像ファイルと、付加情報ファイルとを、情報媒体に記録する装置である。映像ファイルには、撮影装置500で撮影された映像データが含まれている。タイムコード付低解像度映像ファイルには、撮影装置500で撮影された映像データとタイムコードとが含まれている。付加情報ファイルには、クリップ名、撮影開始時のタイムコード及び付加情報が付与されたタイムコード、撮影場所、および撮影内容などの付加情報が含まれている。
【0032】
撮影装置500が撮影動作を開始すると、付加情報ファイル記憶部501内に記憶されている付加情報ファイルの内容に、クリップ名(0001)と、撮影開始時のタイムコード(00:00:00:00)とが追加され、付加情報ファイル記憶部501内に記憶されている付加情報ファイルは、図2Aに示す付加情報ファイル300に更新される。また、同時に、映像ファイル記憶部502には映像ファイル(ファイル名:0001.mxf)が作成され、タイムコード付低解像度映像ファイル記憶部503にはタイムコード付低解像度映像ファイル(ファイル名:0001.mp4)が作成される。
【0033】
次に、撮影中に付加情報設定装置600で作成された付加情報を、撮影中の映像に付与する動作について説明する。
【0034】
まず、タイムコード付低解像度映像ファイル取得部601が、通信部602に対してタイムコード付低解像度映像ファイル取得命令を送る。
【0035】
通信部602は、タイムコード付低解像度映像ファイル取得命令を受けると、撮影装置500の通信部504に、無線LANを介してタイムコード付低解像度映像ファイル取得命令を送る。
【0036】
通信部504は、タイムコード付低解像度映像ファイル取得命令を受けると、タイムコード付低解像度映像ファイル読み出し部505に読み出し命令を送る。タイムコード付低解像度映像ファイル読み出し部505は、読み出し命令を受けると、タイムコード付低解像度映像ファイル記憶部503からタイムコード付低解像度映像ファイル(0001.mp4)を読み出し、読み出したタイムコード付低解像度映像ファイルを通信部504に送る。
【0037】
通信部504は、受けたタイムコード付低解像度映像ファイルを、無線LANを介して付加情報設定装置600の通信部602に送る。通信部602は、タイムコード付低解像度映像ファイルをタイムコード付低解像度映像ファイル取得部601へ送る。タイムコード付低解像度映像ファイル取得部601は、取得したタイムコード付低解像度映像ファイルをデコードし、映像データとタイムコード情報を得る。
【0038】
表示部603は、タイムコード付低解像度映像ファイル取得部601でデコードされた映像データとタイムコード情報とを、多重して表示する。
【0039】
次に、付加情報の登録方法について説明する。
【0040】
ユーザは、表示部603に表示される映像とタイムコード情報とを確認しながら、付加情報ファイル設定部604を操作して、任意の付加情報(例えば、図3A及び図3Bに示す付加情報)を設定する。
【0041】
以下、付加情報の登録方法について具体的に説明する。なお、以下の説明において、撮影開始のタイムコードは00:00:00:00で、撮影開始から15秒後の時刻において図3Aに示す付加情報400と図3Bに示す付加情報401とを付与する方法を一例として挙げて説明する。
【0042】
まず、付加情報ファイル設定部604は、ユーザーによって付加情報400及び401が設定されると、付加情報送信命令を通信部602に送る。通信部602は、付加情報送信命令を受けると、無線LANを介して付加情報400及び401を撮影装置500の通信部504に送信する。通信部504は、受信した付加情報400及び401を付加情報ファイル取得部506に送る。
【0043】
付加情報400及び401は、撮影開始から15秒後の時刻において設定されるので、設定時における撮影装置100のタイムコードは00:00:15:00である。したがって、付加情報400のタイムコード(00:00:10:00)が示す時刻は、撮影装置500のタイムコードが示す時刻よりも前なので、記録タイムコード管理部507は、付加情報ファイル取得部506が付加情報400を受信後、直ちに付加情報400を付加情報ファイル記憶部501に送る。
【0044】
また、付加情報401のタイムコード(00:00:30:00)が示す時刻は、撮影装置500のタイムコードが示す時刻よりも後なので(すなわち、撮影装置500のタイムコードが示す時刻は、付加情報401のタイムコードが示す時刻に達していない)、この時点では記録タイムコード管理部507は付加情報401を付加情報ファイル記憶部501に送らない。
【0045】
よって、撮影装置100のタイムコードが00:00:15:00の時点では、付加情報ファイル記憶部501に記憶されている付加情報ファイルは、図2Bに示す付加情報ファイル301に更新される。
【0046】
次に、撮影装置100の撮影動作が継続し、撮影装置500のタイムコードが付加情報401のタイムコード00:00:30:00と一致した時点で、記録タイムコード管理部507は、付加情報ファイル取得部506に蓄積しておいた付加情報401を、付加情報ファイル記憶部501に送る。これにより、付加情報ファイル記憶部501に記憶されている付加情報ファイルは、図2Cに示すように付加情報400及び401が追加された付加情報ファイル302に更新される。
【0047】
また、撮影装置100の撮影動作がタイムコード00:00:30:00の前の時点で停止された場合は、付加情報ファイル取得部506に蓄積されていた付加情報401は破棄される。したがって、付加情報ファイル記憶部501に記憶されている付加情報ファイルは、図2Bに示す付加情報ファイル301のままになる。
【0048】
以上のように本実施の形態によれば、撮影装置500のタイムコードが示す時刻よりも前の時刻に対応する付加情報、または撮影装置500のタイムコードが示す時刻よりも先の時刻に対応する付加情報を登録することができるため、撮影動作と付加情報の登録とを同時進行で行うことができ、効率的な映像制作が可能になる。
【0049】
(実施の形態3)
図5は、実施の形態3における撮影付加情報登録システムの構成を示す。撮影付加情報登録システムは、撮影装置700と付加情報設定装置800とから構成されている。撮影装置700は、付加情報ファイル記憶部701、映像ファイル記憶部702、低解像度映像ファイル記憶部703、タイムコードファイル記憶部704、通信部705(第1の通信部)、低解像度映像ファイル読み出し部706、タイムコードファイル読み出し部707、付加情報ファイル取得部708(付加情報取得部)、記録タイムコード管理部709(記録時間情報管理部)、および付加情報ファイル削除部710(付加情報削除部)を備えている。また、付加情報設定装置800は、低解像度映像ファイル取得部801、タイムコードファイル取得部802、通信部803(第2の通信部)、表示部804、および付加情報ファイル設定部805(付加情報設定部)を備えている。なお、ファイル記憶部は、付加情報ファイル記憶部701及び映像ファイル記憶部702を備えている。また、ファイル取得部は、低解像度映像ファイル取得部801及びタイムコードファイル取得部802を備えている。
【0050】
撮影装置700は、映像ファイルと、映像ファイルよりも解像度が低い低解像度映像ファイルと、タイムコードファイルと、付加情報ファイルとを情報媒体に記録可能な装置である。映像ファイル及び低解像度映像ファイルには、撮影された映像データが含まれている。タイムコードファイルには、タイムコード情報が含まれている。付加情報ファイルには、クリップ名、撮影開始時のタイムコード及び付加情報が付与されたタイムコード、撮影場所、および撮影内容の付加情報などが含まれている。また、撮影装置700は、一定時間間隔で、映像ファイルと低解像度映像ファイルとタイムコードファイルとを、それぞれ複数ファイルに交互に繰り返し記録するループ記録機能を有する。
【0051】
図6A〜図6Cは、撮影装置700に記憶されている付加情報ファイルの内容を示す。図7A及び図7Bは、付加情報設定装置800で設定される付加情報の内容を示す。図8A〜図8Cは、撮影装置700に記憶されている映像ファイル、低解像度映像ファイル、およびタイムコードファイルのファイル情報を示す。
【0052】
撮影装置700が最初に撮影開始されると、付加情報ファイル記憶部701に記憶されている付加情報ファイルの内容に、クリップ名(0001)と、撮影開始時のタイムコード(00:00:00:00)とが追加され、付加情報ファイル記憶部701に記憶されている付加情報ファイルが、図6Aに示す内容の付加情報ファイル900に更新される。また、同時に、映像ファイル記憶部702に映像ファイル(ファイル名:0001-1.mxf)が作成され、低解像度映像ファイル記憶部703に低解像度映像ファイル(ファイル名:0001-1.mp4)が作成され、タイムコードファイル記憶部704にタイムコードファイル(ファイル名:0001-1.bin)が作成される。したがって、撮影装置700内の記憶部には、図8Aに示す3つのファイルが記録される。
【0053】
次に、1分間隔で、映像データを2つのファイルに交互に繰り返し記録する場合、撮影装置700の撮影開始から1分後には、映像ファイル記憶部702に新たな映像ファイル(ファイル名:0001-2.mxf)が作成され、低解像度映像ファイル記憶部703に新たな低解像度映像ファイル(ファイル名:0001-2.mp4)が作成され、タイムコードファイル記憶部704に新たなタイムコードファイル(ファイル名:0001-2.bin)が作成される。したがって、撮影装置700内の記憶部には、図8Bに示す6つのファイルが記録される。
【0054】
次に、撮影装置700の撮影開始から2分後には、図8Bにおける映像ファイル(ファイル名:0001-1.mxf)と、低解像度映像ファイル(ファイル名:0001-1.mp4)と、タイムコードファイル(ファイル名:0001-1.bin)とが削除される。また、映像ファイル記憶部702に新たな映像ファイル(ファイル名:0001-3.mxf)が作成され、低解像度映像ファイル記憶部703に新たな低解像度映像ファイル(ファイル名:0001-3.mp4)が作成され、タイムコードファイル記憶部704に新たなタイムコードファイル(ファイル名:0001-3.bin)が作成される。したがって、撮影装置内の記憶部は、図8Cに示す6つのファイルが記録されている状態になる。すなわち、ファイルを古い順番で削除しながら、常に最大6つの新しいファイルが存在するように記録制御される。
【0055】
繰り返し記録での撮影中、撮影開始から1分40秒後に、ユーザーによって付加情報設定装置800が操作されて、図7Aに示す付加情報1000及び図7Bに示す付加情報1001を登録する場合の動作について説明する。
【0056】
ユーザーにより付加情報を登録するための操作が行われた場合、低解像度映像ファイル取得部801は、通信部803に低解像度映像ファイル取得命令を送る。また、タイムコードファイル取得部802は、通信部803にタイムコードファイル取得命令を送る。
【0057】
通信部803は、低解像度映像ファイル取得命令を受けると、撮影装置700の通信部705に、無線LANを介して低解像度映像ファイル取得命令を送る。通信部705は、低解像度映像ファイル取得命令を受けると、低解像度映像ファイル読み出し部706に読み出し命令を送る。この時、撮影装置内のファイルの状態は、図8Bに示す状態になっているので、読み出し命令を受けた低解像度映像ファイル読み出し部706は、低解像度映像ファイル記憶部703から低解像度映像ファイル(ファイル名:0001-1.mp4、0001-2.mp4)とを読み出し、通信部705に送る。
【0058】
同様に、通信部803は、タイムコードファイル取得命令を受けると、撮影装置700の通信部705に、無線LANを介してタイムコードファイル取得命令を送る。通信部705は、タイムコードファイル取得命令を受けると、タイムコードファイル読み出し部707に読み出し命令を送る。タイムコードファイル読み出し部707は、読み出し命令を受けると、タイムコードファイル記憶部704からタイムコードファイル(ファイル名:0001-1.bin、0001-2.bin)を読み出し、通信部705に送る。
【0059】
通信部705は、受けた低解像度映像ファイルとタイムコードファイルとを、無線LANを介して、付加情報設定装置800の通信部803に送る。通信部803は、低解像度映像ファイルを低解像度映像ファイル取得部801へ送り、タイムコードファイルをタイムコードファイル取得部802へ送る。低解像度映像ファイル取得部801は、取得した低解像度映像ファイルをデコードし、映像データを表示部804に出力する。また、タイムコードファイル取得部802は、取得したタイムコードファイルをデコードし、タイムコード情報を表示部804に出力する。
【0060】
表示部804は、取得した低解像度映像ファイル(ファイル名:0001-1.mp4、0001-2.mp4)の映像データに基づく映像と、タイムコードファイル(ファイル名:0001-1.bin、0001-2.bin)のタイムコード情報とを、多重して表示する。
【0061】
次に、付加情報の登録方法について説明する。
【0062】
ユーザは、表示部804に表示される映像とタイムコード情報とを確認しながら、付加情報ファイル設定部805を操作して、任意の付加情報を設定する。
【0063】
付加情報ファイル設定部805は、ユーザーによって付加情報1000及び1001が設定されると、付加情報送信命令を通信部803に送る。通信部803は、付加情報送信命令を受けると、撮影装置700の通信部705に、無線LANを介して付加情報1000及び1001を送信する。通信部705は、受信した付加情報1000及び1001を付加情報ファイル取得部708に送る。
【0064】
付加情報1000及び1001は、撮影開始から1分40秒後の時刻に登録されるので、この時の撮影装置700のタイムコードは00:01:40:00である。付加情報1000及び1001のタイムコードは、それぞれ00:00:10:00と00:01:30:00であり、現時点での撮影装置700のタイムコード(00:01:40:00)の時刻よりも前なので、記録タイムコード管理部709は、付加情報1000及び1001を受信後、直ちに付加情報1000及び1001を付加情報ファイル記憶部701に送る。よって、撮影装置800のタイムコードが00:01:40:00の時点では、付加情報ファイル記憶部701に記憶されている付加情報ファイルは、図6Bに示す付加情報ファイル901に更新される。
【0065】
次に、撮影装置800の撮影動作が継続し、撮影装置700のタイムコードが00:02:00:00になると、撮影装置内の記憶部に記憶されているファイルの状態は図8Cに示す状態になる。付加情報ファイルの先頭のタイムコードの値が、00:01:00:00に変更される。
【0066】
付加情報1000のタイムコード(00:00:10:00)が示す時刻は、付加情報ファイル記憶部701に記憶されている付加情報ファイルの先頭のタイムコードが示す時刻よりも前であるので、記録タイムコード管理部709は、付加情報ファイル削除部710に付加情報1000を削除する命令を送る。
【0067】
付加情報ファイル削除部710は、削除命令を受けると付加情報ファイル記憶部701に記憶されている付加情報ファイルにおける、付加情報1000の部分を削除する。これにより、付加情報ファイル記憶部701に記憶されている付加情報ファイルは、図6Cに示す付加情報ファイル902に更新される。
【0068】
以上のように本実施の形態によれば、撮影装置700のタイムコードが示す時刻よりも前の時刻に対応する付加情報、または撮影装置700のタイムコードが示す時刻よりも先の時刻に対応する付加情報を登録することができるため、撮影動作と付加情報の登録とを同時進行で行うことができ、効率的な映像制作が可能になる。
【0069】
なお、実施の形態1〜3において、タイムコードあるいはタイムコードファイルは、時間情報の一例である。また、撮影装置において撮影動作中に生成されるタイムコードは、第1の時間情報の一例である。また、付加情報に含まれるタイムコードは、第2の時間情報の一例である。
【産業上の利用可能性】
【0070】
本発明にかかる撮影付加情報登録システムは、現在撮影中の映像データに対し任意のタイムコードの位置に付加情報を登録する機能及び、これから撮影される映像に対しても付加情報を登録する機能を有し、効率的な映像制作を行う際に有用である。
【図面の簡単な説明】
【0071】
【図1】実施の形態1における撮影付加情報登録システムのブロック図
【図2A】実施の形態1及び2における付加情報ファイルの詳細内容を示す模式図
【図2B】実施の形態1及び2における付加情報ファイルの詳細内容を示す模式図
【図2C】実施の形態1及び2における付加情報ファイルの詳細内容を示す模式図
【図3A】実施の形態1及び2における付加情報の詳細内容を示す模式図
【図3B】実施の形態1及び2における付加情報の詳細内容を示す模式図
【図4】実施の形態2における撮影付加情報登録システムのブロック図
【図5】実施の形態3における撮影付加情報登録システムのブロック図
【図6A】実施の形態3における付加情報ファイルの詳細内容を示す模式図
【図6B】実施の形態3における付加情報ファイルの詳細内容を示す模式図
【図6C】実施の形態3における付加情報ファイルの詳細内容を示す模式図
【図7A】実施の形態3における付加情報の詳細内容を示す模式図
【図7B】実施の形態3における付加情報の詳細内容を示す模式図
【図8A】実施の形態3における撮影装置内のファイル情報を示す模式図
【図8B】実施の形態3における撮影装置内のファイル情報を示す模式図
【図8C】実施の形態3における撮影装置内のファイル情報を示す模式図
【符号の説明】
【0072】
100、500、700 撮影装置
101、501、701 付加情報ファイル記憶部
102、502、702 映像ファイル記憶部
103、703 低解像度映像ファイル記憶部
104、704 タイムコードファイル記憶部
105、203、504、602、705、803 通信部
106、706 低解像度映像ファイル読み出し部
107、707 タイムコードファイル読み出し部
108、506、708 付加情報ファイル取得部
109、507、709 記録タイムコード管理部
200、600、800 付加情報設定装置
201、801 低解像度映像ファイル取得部
202,802 タイムコードファイル取得部
204、603、804 表示部
205、604、805 付加情報ファイル設定部
503 タイムコード付低解像度映像ファイル記憶部
505 タイムコード付低解像度ファイル読み出し部
601 タイムコード付低解像度ファイル取得部
710 付加情報ファイル削除部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
入射する光学的映像に基づき映像データを生成する撮影装置と、前記撮影装置で生成された映像データに付加情報を設定する付加情報設定装置とを備えた撮影付加情報登録システムであって、
前記撮影装置は、
前記映像データを映像ファイルとして記録するとともに、当該撮影装置において撮影動作中に生成される第1の時間情報を記録するファイル記憶部と、
前記ファイル記憶部から読み出された前記映像ファイル及び前記第1の時間情報を外部に送信可能であり、外部から送られてきた付加情報を受信可能である第1の通信部と、
前記第1の通信部で受信した前記付加情報を取得する付加情報取得部と、
前記付加情報取得部で取得した前記付加情報に含まれる第2の時間情報と、前記第1の時間情報とを管理する記録時間情報管理部と、
前記記録時間情報管理部の制御により付加情報ファイルを格納する付加情報ファイル記憶部とを備え、
前記付加情報設定装置は、
前記映像ファイル及び前記第1の時間情報を外部から受信可能であると共に、外部へ前記付加情報を送信可能である第2の通信部と、
前記第2の通信部で受信した前記映像ファイル及び前記第1の時間情報を取得するファイル取得部と、
ユーザによる前記付加情報及び前記第2の時間情報の設定操作を受け付けて、当該第2の時間情報を含む付加情報を生成する付加情報設定部とを備え、
前記撮影装置は、前記付加情報取得部が前記付加情報を取得した時、
前記第2の時間情報が示す時刻が現在の前記第1の時間情報が示す時刻よりも前であるときには、前記付加情報ファイル記憶部に格納されている前記付加情報ファイルにおける前記第2の時間情報が示す位置に、前記付加情報を追加し、
前記第2の時間情報が示す時刻が現在の前記第1の時間情報が示す時刻よりも後であるときには、前記第2の時間情報が示す時刻と前記第1の時間情報が示す時刻とが等しくなったときに、前記付加情報ファイル記憶部に格納されている前記付加情報ファイルにおける前記第2の時間情報が示す位置に、前記付加情報を追加する、撮影付加情報登録システム。
【請求項2】
前記ファイル記憶部は、
撮影された映像を第1の映像ファイルとして記録する第1の映像ファイル記憶部と、
前記第1の映像ファイルと同じ画像を前記第1の映像ファイルよりも少ない符号量で構成した第2の映像ファイルを記録する第2の映像ファイル記憶部と
前記第1の時間情報を記録する時間情報記憶部とを備えた、請求項1記載の撮影付加情報登録システム。
【請求項3】
前記ファイル取得部で取得した前記第2の映像ファイルに基づく映像と、前記第1の時間情報に基づく映像とを関連付けて表示する表示部を、さらに備えた、請求項2記載の撮影付加情報登録システム。
【請求項4】
前記撮影装置において、
前記ファイル記憶部は、
撮影された映像を映像ファイルとして記録する映像ファイル記憶部と、
前記映像ファイルと同じ画像に撮影時の時間情報を付与し、かつ前記映像ファイルよりも少ない符号量で構成した時間情報付き低解像度映像ファイルを記録する時間情報付き低解像度映像ファイル記憶部とを備え、
前記時間情報付き低解像度映像ファイル記憶部内の前記時間情報付き低解像度映像ファイルを読み出す時間情報付き低解像度映像ファイル読み出し部をさらに備え、
前記第1の通信部は、前記時間情報付き低解像度映像ファイル読み出し部から読み出された前記時間情報付き低解像度映像ファイルを外部に送信可能であるとともに、外部から送られてきた付加情報ファイルを受信可能である構成とした、請求項1記載の撮影付加情報登録システム。
【請求項5】
前記撮影装置は、
撮影した映像を複数ファイルに交互に繰り返し記録するループ記録機能を有し、
ループの先頭の時間情報が示す時刻が、前記付加情報内の時間情報が示す時刻よりも後である場合に、前記付加情報ファイル記憶部に格納されている前記付加情報ファイル内の付加情報を削除する付加情報削除部を備えた、請求項1〜4のいずれかに記載の撮影付加情報登録システム。
【請求項6】
前記第1の通信部と前記第2の通信部とは、無線通信手段で接続されている、請求項1〜5のいずれかに記載の撮影付加情報登録システム。

【図1】
image rotate

【図2A】
image rotate

【図2B】
image rotate

【図2C】
image rotate

【図3A】
image rotate

【図3B】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6A】
image rotate

【図6B】
image rotate

【図6C】
image rotate

【図7A】
image rotate

【図7B】
image rotate

【図8A】
image rotate

【図8B】
image rotate

【図8C】
image rotate


【公開番号】特開2008−306398(P2008−306398A)
【公開日】平成20年12月18日(2008.12.18)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−150788(P2007−150788)
【出願日】平成19年6月6日(2007.6.6)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】