説明

Fターム[5C122HA89]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | フレームレート/ビットレート変換 (519)

Fターム[5C122HA89]に分類される特許

1 - 20 / 519


【課題】大きな撮像素子を備えるカメラに、当該大きさに対応するイメージサークルを持つ交換レンズを装着したときと、当該撮像素子に対して四隅が欠ける小さなイメージサークルを持つ交換レンズを装着したときとでは、出力を画像信号として利用できる有効画素が異なる。したがって、装着されるレンズに依存して、生成される画像データの画素数が異なるという問題があった。
【解決手段】上記課題を解決するために、撮像装置は、2次元的に画素が配列された撮像素子と、撮像素子の画素配列に対して規定される複数の画素範囲から一つの画素範囲を選択する選択部と、選択部によっていずれの画素範囲が選択された場合であっても、画像信号として出力する画素数を予め定められた画素数に調整する画素調整部とを備える。 (もっと読む)


【課題】露光フレームレートよりも低い表示フレームレートで画像を表示するスロー表示中であっても、撮影者の意図する構図や画角で被写体を撮影できるようにする。
【解決手段】スロー表示開始トリガを受け付けると、撮像装置1は記録のための露光フレームレートで画像の露光を開始し、露光された画像をバッファメモリ16に蓄えはじめる一方で、画像表示部7では指定された表示フレームレートでバッファメモリ16に蓄えられた画像を順次表示する。このときの表示フレームレートは露光フレームレートよりも低いため、画像表示部7のスルー画像は実際の動きよりもスローモーションで表示される。スロー表示中に撮影者が意図する構図で撮影を行うために、撮像装置1の方向を意図的に動かすと、撮像装置1のずらし量に基づいて画像切り出し範囲51が変更されるので、表示画像及び記録画像の構図を変化させ撮影者の意図する構図に近付けることができる。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを介して撮像画像を配信する撮像装置における動作パラメータの設定を該ネットワークを介して行う場合に、より確実に動作パラメータの設定を行うための技術を提供すること。
【解決手段】 第1の外部装置から問い合わせコマンドを受信すると、該第1の外部装置に対してパラメータを送信すると共に、タイマにカウントを開始させる。カウント開始からカウント値が規定値に達するまでの期間内で変更コマンドを受信すると、該変更コマンドの送信元が第1の外部装置である場合、撮像装置に設定されているパラメータを変更コマンドに従って変更する。第2の外部装置である場合、撮像装置に設定されているパラメータを変更することなく、撮像装置に設定されているパラメータを変更することができない旨を示すエラー通知を、第2の外部装置に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】撮影中に撮影フレームレートを切り替えて撮影でき、再生した場合には、通常スピード映像とスローモーション映像とが切り替わったとしても明るさを保ったまま、且つ、スロー再生映像の画質が低下することのない再生映像が得られるように撮影する。
【解決手段】通常のフレームレートで撮影中に、高速撮影に切り替えて撮影する場合に、切り替え前に、高速撮影時に確保できる露光時間であっても切り替え前と同等の露光量を確保できるような絞りと、高速撮影時に確保できる露光時間とに遷移させておくことで、速やかに切り替えができ、且つ、切り替え時の再生画面がシームレスとなるような映像を撮影する。 (もっと読む)


【課題】 ワイド画角を見ながら、遠くにいる所望の画角に合わせる際に、ワイド画角の大きさを自動で調整することができる自動画角調整アシスト機能を有する画像記録再生装置において、遠くの動いている被写体を撮影する場合において、いち早く画角を合わせられることにある。
【解決手段】 自動画角調整アシスト機能を有する画像記録再生装置において、所望の画角Ateleのサイズ(S103)と、被写体の動きを検出した結果(S105)と、装置の動きを検出した結果(S106)とに基づいて、ワイド画角Awideの大きさを算出し、調整する手段を有する(S107、S108)。 (もっと読む)


【課題】画像における被写体の動きに対する劣化を低減しつつ、撮像素子の温度上昇を低減する。
【解決手段】撮像装置1は、2次元状に配置された複数の画素を有する撮像素子3と、撮像素子3の温度に応じた検出温度Tを得る温度検出手段16と、連続撮影モードにおいて、温度検出手段16により検出された検出温度Tに応じて段階的に変化して検出温度Tが相対的に高い場合には相対的に大きくなる間引き率で、前記複数の画素から画素信号が読み出されるように撮像素子3を制御する制御部5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】再生時の楽しみが増すような複数シーンから構成される画像の撮影を容易に行うカメラ等を提供する。
【解決手段】複数の画面を配置したテンプレートの画面の一つを、画像選択可能とした選択画面に設定する表示制御部と、上記画像の選択が終了した画面を再度テンプレートとして更新して記録する記録部を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スローモーション動画像及び静止画像の再生時間に応じた音声データの記録を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体からの光を撮像する撮像素子6からの撮像信号に基づく複数のフレーム画像及び音声を取得するマイク9からの音声信号に基づく生録音データを順次記憶するバッファメモリ18と、第1フレームレートより少ない第2フレームレートで再生されるスローモーション動画像データを生成する動画像データ生成部と、少なくとも1つの静止画像データを生成する静止画像データ生成部と、音声データを生成する音声データ生成部と、前記音声データ生成部により生成された前記音声データを前記動画像データ生成部により生成された前記スローモーション動画像データ及び前記静止画像データ生成部により生成された静止画像データに関連付けて記録媒体10に記録する記録制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部装置への映像信号の伝送フレームレートと異なる撮像フレームレートで撮影を行う場合に、外部出力される映像信号における映像とタイムコードとを同期させる。
【解決手段】被写体光を光電変換して映像信号を生成する撮像部100と、撮像部100に対して、所定の撮像フレームレートでの映像信号の生成を指示するタイミング生成部105とを備えた。また、映像信号に付加するタイムコードを生成するタイムコード生成部と、映像信号と、映像信号に付加されたタイムコードとをメモリに記憶させ、メモリに記憶された映像信号とタイムコードとの組を、映像信号を外部の装置に伝送する場合の伝送フレームレートに応じた第2のフレームレートで読み出して出力する出力信号制御部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】
撮影開始から一定時間の経過で自動的に記録を停止する自動停止モードと、再生時のフレームレートが固定の環境で、再生時間が一定しなくなる不都合を解消する。
【解決手段】
制御部(107)は、撮像部(101)のフレームレートが所定値未満のときには、フレームレートが増すほど自動停止モードの記録時間を短くし、撮像部(101)のフレームレートが所定値以上のときには、フレームレートに関わらず、記録時間を一定にする。記録時のフレームレートが所定以上の、自動停止モードで記録された動画を再生する場合、制御部(107)は、記録時のフレームレートが所定値未満のときの自動停止モードの動画の再生時間と同じに再生時間になるようにフレームを間引くように信号処理部(104)を制御する。 (もっと読む)


【課題】フリッカーの発生を良好に防止可能な撮像装置及びフリッカー発生周波数検出方法を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮像部と、画像中の光源の点滅周期を複数回測定し、判定された数の多い周波数を、光源の電源の周波数であると判定する第1判定を行うフリッカー周波数判定部と、50Hzと60Hzとの場合のそれぞれについて、フリッカー周波数判定部により判定された電源の周波数のほうのP線図に基づいて、撮像部に撮像を行わせる制御部と、を備え、フリッカー周波数判定部は、第1判定において、電源の周波数が判定できなかったときは、電源の周波数の1/2周期の整数倍で、且つ、画像撮影時のフレームレート分の1より小さい、という条件を満たす時間のうちの最長時間が、50Hzと60Hzとのどちらが長いかを判断し、最長時間が長いほうを、電源の周波数と判定する第2判定を行う。 (もっと読む)


【課題】フリッカーの発生を良好に防止可能な撮像装置及びフリッカー発生周波数検出方法を提供する。
【解決手段】本発明の撮像装置1は、撮影された画像にフリッカーを発生させる原因となる光源に供給される電源の周波数を検出するためのフリッカー検出用蓄積、及び、該フリッカー検出用蓄積以外の通常の撮像用蓄積が可能な撮像部7と、前記撮像部7の前記フリッカー検出用蓄積の蓄積結果に基づいて、前記周波数を検出する周波数検出部10と、蓄積時間TVの制御範囲が、第1の範囲である第1の露出制御の関係を示す第1の情報P1、及び、蓄積時間TVの制御範囲が、前記第1の範囲より低速の第2の範囲である第2の露出制御の関係を示す第2の情報P50,P60が記憶された記憶部9と、前記フリッカー検出用蓄積の際には、前記記憶部9に記憶された前記第1の情報P1に基づいて露出制御を行い、前記撮像用蓄積の際には、前記記憶部9に記憶された前記第2の情報P50,P60に基づいて露出制御を行う制御部10と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】対象物の撮像から、そのデータを用いた画像表示までのレイテンシを抑制する。
【解決手段】撮像装置はステレオカメラを備え、左右のフレーム画像を段階的に縮小した複数のサイズのデモザイク後画像を生成する。さらに各画像の横一列の画素列を、所定の規則で循環して接続しストリームとすることで、接続が一巡したときの画素列を横一列分の画素列とする、複数のデモザイク後画像を含む仮想的な合成画像222を生成する。ホスト端末は、合成画像内の複数の領域を、縦方向の範囲を共通として指定するデータ要求信号を撮像装置に送信する。撮像装置は指定された領域を切り出し、切り出された領域のみからなる新たな合成画像240のストリームをホスト端末に送信する。ホスト端末はこれを個別の画像に切り分け、メインメモリ42の連続したアドレスに展開する。 (もっと読む)


【課題】画像データを得る頻度を示すフレームレートおよび撮像画像の有効領域の設定に応じてパケット通信のパケットサイズを適正に決定し、撮像時のピーク電力を削減するカメラシステムを提供する。
【解決手段】画像データを得る撮像部、撮像画像有効領域の転送画像データを記憶するデータ記憶部、転送画像データが転送される上位装置、および転送画像データを転送するパケット通信部を備えたカメラシステムであって、フレームレートと撮像画像有効領域とを設定する設定手段(S4)と、転送画像サイズおよびパケットサイズと転送時間との関係に基づいて撮像間隔時間を越えない範囲でできるだけ転送時間を大きくするようにパケットサイズを決定する決定手段(S5およびS6)と、画像データを設定したフレームレートで得て、転送画像データを記憶し、転送画像データを決定したパケットサイズで転送する実行手段(S7〜S9)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
専用の計時用ハードウエアを持つことなく、経過時間を示すタイムコードを生成する。
【解決手段】
マイコン(102)は、ユーザが初期値を設定した時点でRTC(106)から出力される現在の日時の値T1を取得する。マイコン(102)は、ユーザが初期値を設定した時点でのカウンタ(103)の値とRTC(106)の出力に同期して直前に取り込んだカウンタ(103)の値との差分t1を取得する。マイコン(102)は、動画の表示開始後、先頭のフレームに対し、RTC(106)の現在の日時T2を取得し、先頭のフレームの撮像時点でのカウンタ(103)の値とRTC(106)の出力に同期して直前に取り込んだカウンタ(103)の値との差分t2を算出する。マイコン(102)は、タイムコードの初期値T0とT1,t1,T2,t2からタイムコードの値TCを算出する。 (もっと読む)


【構成】撮像装置18は、撮像面で捉えられたシーンを表す生画像データを繰り返し出力する。CPU40は、撮像装置18から出力される生画像データの品質を定義するパラメータ(解像度,フレームレート)の値を複数の値のいずれか1つに設定する。ズームボタン42zが操作されると、CPU40は、ズームレンズ12を光軸方向に移動させ、撮像装置18から出力される生画像データの品質がズームレンズ12の移動速度の増大に伴って劣化するように解像度および/またはフレームレートを変更する。
【効果】画質劣化の印象を抑えつつ消費電力を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】静止画用撮像部と動画用撮像部とを別々に設けて、静止画撮影および動画撮影のそれぞれに最適な撮像および画素読み出しを行って、静止画および動画共により高品位な画像を得る。
【解決手段】被写体からの光像を光電変換して撮像する複数の受光部が2次元状に配置された二つの第1撮像部2および第2撮像部3と、第1撮像部2に対して、静止画用に適した撮像および信号読み出しで処理された各画像信号を信号処理する静止画処理部4と、第2撮像部3に対して、動画用に適した撮像および信号読み出しで処理された各画像信号を信号処理する動画処理部5とを有している。 (もっと読む)


【課題】主撮像光学系と補助撮像光学系による撮影画像を表示部において同時に表示し、同時表示における表示タイミングのずれを抑えることで画面表示の違和感を低減し、動体などの撮影に好適な撮像装置を提供すること。
【解決手段】画像を撮影する主撮像光学系と、前記主撮像光学系による撮影を補助する画像を撮影する補助撮像光学系と、前記主撮像光学系による撮影画像と、前記補助撮像光学系による撮影画像とを同時にモニタリング表示できる表示手段と、を有する撮像装置であって、前記主撮像光学系からの出力画像信号のフレームレートと、前記補助撮像光学系からの出力画像信号のフレームレートとが、同一になるように前記フレームレートのうちいずれか一方又は両方の変換をして、前記主撮像光学系及び前記補助撮像光学系の撮影画像を前記表示手段に同時に表示することで目的を達成する。 (もっと読む)


【課題】撮影を開始してから動画撮影モード設定の間違いに気付いたときに、動画撮影モードの設定を変更し、変更された動画撮影モードに従った撮影中の動画像ファイルを作成すること。
【解決手段】撮像装置は、動画像の撮影開始から所定時間内では、動画撮影モードの設定を受付けるとともに、撮影された動画像データを記録し、所定時間の経過後に、所定時間内に記録された動画像データを、設定されている現在の動画撮影モードに従って変換して記録するよう制御するための制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】連続して撮像する速度を速めた場合でも、画像の明るさを確保できる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、筐体と、筐体に配置された第1撮像部43及び第2撮像部44と、第1撮像部43及び第2撮像部44がそれぞれ露出を開始するタイミングを異ならせると共に、第1撮像部43及び第2撮像部44それぞれの露出時間を同じにすることにより、第1撮像部43及び第2撮像部44それぞれが周期性をもって連続して撮像を行うよう第1撮像部43及び第2撮像部44を制御する制御部45と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 519