説明

新規カルバペネム誘導体

【課題】本発明では、現在臨床上問題となっている耐性菌のうち、MRSA、VRE、PRSPを含む肺炎球菌、BLNARを含むインフルエンザ菌及び竅|ラクタマーゼ産生菌に対しても強い抗菌力を有するカルバペネム誘導体を提供する。
【解決手段】本発明の一般式(I)のカルバペネム誘導体は、グラム陽性菌、グラム陰性菌に対して幅広く強い抗菌力を有している。特に、MRSA、VRE、PRSPを含む肺炎球菌、BLNARを含むインフルエンザ菌及び竅|ラクタマーゼ産生菌を含む各種病原菌に対しても強い抗菌力を有しており、一般式(I)の化合物は、注射剤としてばかりではなく、そのエステル体は経口剤としても有用である。さらに、本発明のカルバペネム誘導体は、低毒性であり、安全性が高い。
【化1】


(I)


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一般式(I)の化合物またはその薬学上許容される塩。
【化1】

(I)
[上記式中、
1は水素原子またはメチル基を示し、
2、及びR3は、同一でも異なっていてもよく、それぞれ、
水素原子、
ハロゲン原子、
ホルミル基、
ニトリル基、
アミノ基、
置換されたアミノ基、
低級アルキル基、
置換された低級アルキル基、
カルバモイル基、
置換されたアミノカルボニル基、
低級アルキルカルボニル基、
置換された低級アルキルカルボニル基、
低級アルコキシカルボニル基、
置換された低級アルコキシカルボニル基、
アリールカルボニル基、
置換されたアリールカルボニル基、
ヘテロアリールカルボニル基、
置換されたヘテロアリールカルボニル基、
カルボキシル基、
アリール基、
置換されたアリール基、
ヘテロアリール基、
置換されたヘテロアリール基、
低級アルキルチオ基、または
低級アルキルスルホニル基、
を示すが、ただし、R2とR3が共に水素原子であるものは除く、
4は、水素原子、または生体内で加水分解されうる基
を示す。]
【請求項2】
2、及びR3は、同一でも異なっていてもよく、それぞれ、
水素原子、
ハロゲン原子、
ホルミル基、
ニトリル基、
アミノ基、
ホルミルアミノ基、
低級アルコキシカルボニルアミノ基、
アミノカルボニルアミノ基、
アミノスルホニルアミノ基、
低級アルキル基、
置換された低級アルキル基、
カルバモイル基、
低級アルキルアミノカルボニル基、
置換された低級アルキルアミノカルボニル基、
低級シクロアルキルアミノカルボニル基、
アリールアミノカルボニル基、
ヘテロアリールアミノカルボニル基、
低級アルコキシアミノカルボニル基、
置換された低級アルコキシアミノカルボニル基、
低級アルキルカルボニル基、
置換された低級アルキルカルボニル基、
低級アルコキシカルボニル基、
置換された低級アルコキシカルボニル基、
ヘテロアリールカルボニル基、
置換されたヘテロアリールカルボニル基、
カルボキシル基、
アリール基、
ヘテロアリール基、
低級アルキルチオ基、
低級アルキルスルホニル基、
を示すが、ただし、R2とR3が共に水素原子であるものは除く、
を示す、請求項1記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
【請求項3】
2、及びR3は、同一でも異なっていてもよく、それぞれ、水素原子、ホルミル基、ニトリル基、アミノ基、ホルミルアミノ基、メトキシカルボニルアミノ基、ヒドロキシメチル基、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル基、N−エチルカルバモイル基、N−(プロパン−1−イル)カルバモイル基、N−イソプロピルカルバモイル基、N−(ブタン−1−イル)カルバモイル基、N−(ペンタン−1−イル)カルバモイル基、N−(ヘキサン−1−イル)カルバモイル基、N−シクロプロピルカルバモイル基、N−シクロヘキシルカルバモイル基、N,N−ジメチルカルバモイル基、(N−カルバモイルメチル)カルバモイル基、N−(2−ヒドロキシエチル)カルバモイル基、N−(3−ヒドロキシプロパン−1−イル)カルバモイル基、N−(2−アミノエチル)カルバモイル基、N−(2−ホルミルアミノエチル)カルバモイル基、N−(2−アセチルアミノエチル)カルバモイル基、N−(2−アミノスルホニルアミノエチル)カルバモイル基、N−(2−アミノカルボニルアミノエチル)カルバモイル基、N−(2−メトキシエチル)カルバモイル基、N−(ピリジン−2−イル)メチルカルバモイル基、N−(ピリジン−3−イル)メチルカルバモイル基、N−(チアゾール−2−イル)メチルカルバモイル基、N−(フラン−2−イル)メチルカルバモイル基、N−メトキシカルバモイル基、N−(2−メチルチオエチル)カルバモイル基、N−フェニルカルバモイル基、N−(チアゾール−2−イル)カルバモイル基、アセチル基、プロピオニル基、N−メチルカルバモイルアセチル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、(プロパン−1−イル)オキシカルボニル基、(ブタン−1−イル)オキシカルボニル基、カルバモイルメトキシカルボニル基、(2−ヒドロキシエトキシ)カルボニル基、(3−ヒドロキシプロパン−1−イル)オキシカルボニル基、(4−ヒドロキシブタン−1−イル)オキシカルボニル基、(2−メトキシエトキシ)カルボニル基、(2−エトキシエトキシ)カルボニル基、(3−メトキシプロパン−1−イル)オキシカルボニル基、(2−メチルチオエトキシ)カルボニル基、カルボキシル基、(ピリジン−3−イル)基、(ピリジン−4−イル)基、(チアゾール−2−イル)基、メチルチオ基、またはメタンスルホニル基、を示す、請求項1または2に記載の化合物またはその薬学上許容される塩。
【請求項4】
2が水素原子であり、R3がカルバモイル基である請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
【請求項5】
2が水素原子であり、R3がアセチル基である請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
【請求項6】
2が水素原子であり、R3がエトキシカルボニル基である請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
【請求項7】
2が水素原子であり、R3がメトキシカルボニル基である請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
【請求項8】
2が水素原子であり、R3が(2−ヒドロキシエトキシ)カルボニル基である請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
【請求項9】
2が水素原子であり、R3が(3−ヒドロキシプロパン−1−イル)オキシカルボニル基である請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
【請求項10】
1がメチル基である請求項1〜9のいずれか一項記載の化合物。
【請求項11】
4が生体内で加水分解されうる基である請求項1〜10のいずれか一項記載の化合物。
【請求項12】
4がピバロイルオキシメチル基、1−(シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ)エチル基、1−(イソプロポキシカルボニルオキシ)エチル基、アセトキシメチル基、(5−メチル−2−オキソ−1,3ジオキソレン−4−イル)メチル基、1−(ネオペンチルオキシカルボニルオキシ)エチル基、または1−(2−シクロヘキシルエトキシカルボニルオキシ)エチル基、を示す、請求項1〜11のいずれか一項記載の化合物。
【請求項13】
請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物を含有する医薬組成物。
【請求項14】
請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物と薬学上許容される担体とを含んでなる医薬組成物。
【請求項15】
抗菌剤として用いられる、請求項1〜14のいずれか1項に記載の医薬組成物。

【公開番号】特開2006−151815(P2006−151815A)
【公開日】平成18年6月15日(2006.6.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2003−194688(P2003−194688)
【出願日】平成15年7月10日(2003.7.10)
【出願人】(000006091)明治製菓株式会社 (180)
【Fターム(参考)】