説明

日射遮蔽装置の操作コード端末

【課題】
日射遮蔽装置のヘッドボックスから垂下する操作コードが幼児に絡むことによる安全上の事故を未然に防止することである。
【解決手段】
日射遮蔽装置のヘッドボックスから引き出される複数の昇降コードの端末を結束するコードターミナルから垂下する操作コードの端末を、幼児の力でも容易に結合を解除することができる結合部材、例えば、マジックテープ(登録商標)等の針布状接合片、スナップ継手等を介して日射遮蔽材の裏面に止着することを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、日射遮蔽装置のヘッドボックスから引き出される複数の昇降コードの端末を結合するコードターミナルから垂下する操作コードの端末に関する。
【背景技術】
【0002】
ベネシャンブラインド、ローマンシェード等の日射遮蔽装置において、日射遮蔽材を開閉する複数の昇降コードはヘッドボックスからコードストッパを介して引き出され、それらの端末はコードターミナルに結束される。そのコードターミナルは日射遮蔽装置の開閉操作用グリップとして使用される。しかし、このコードターミナルが高い位置にあるときは、操作に不便であるため、コードターミナルから垂下する操作コードを操作する。コードターミナルが低い位置にあるときは、操作コードの端末を放置すると、見苦しく垂れ下がるため、通常、特開2002−339670号公報に記載されているように、操作コードの端末はウェイトバーに止め金具を介して止着される。
【0003】
幼児は、日射遮蔽装置の日射遮蔽材に隠れたり出たりして遊ぶため、操作コードの端末をウェイトバーに止め金具を介して止着すると、幼児が、日射遮蔽材と戯れているときに、操作コードが幼児の首に掛かって幼児の首を絞め、安全上の大事故を起こすおそれがある。
【特許文献1】特開2002−339670号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、この問題を解決するためになされたものであり、その課題は、日射遮蔽装置の昇降コードターミナルから垂下する操作コードが幼児の首を絞めるという安全上の事故を未然に防止することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
前記課題を達成するため、本発明が採用する手段は、日射遮蔽装置のヘッドボックスから引き出される複数の昇降コードの端末を結束するコードターミナルから垂下する操作コードの端末を、幼児の力で解除可能な結合部材を介して日射遮蔽材の裏面に止着することを特徴とする。
【発明の効果】
【0006】
本発明は、上記手段により、日射遮蔽装置の操作コード端末を日射遮蔽部材の裏面に止着する結合部材は、幼児の力で直ぐ結合を解除し、操作コードの端末は日射遮蔽部材の裏面から外れて自由端となるから、操作コーダが幼児の首に掛かっても、幼児の首が絞められるおそれはない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
本発明の操作コード端末を日射遮蔽部材の裏面に止着する結合部材は、コストの点で、マジックテープ(登録商標)等の針布状接合片、又は継手軸部と円筒型継手軸受部が弾性的に出入して結合するスナップ継手とすることが好ましい。結合部材が針布状接合片の場合、操作コード側半部は、操作コード端末に付設し、日射遮蔽材側の結合部材半部は、日射遮蔽材の裏面に添着する。日射遮蔽材に折り目のないときは、上下に長い針布状接合片を添着するが、折り目があるときは、分断した針布状接合片を折り目を避けて添着する。結合部材がスナップ継手の場合、継手軸受部は、操作コード端末に付設し、継手軸部は日射遮蔽材の裏面に添着されるコード挿通リング又はコードアジャスタと一体成形する。
【実施例】
【0008】
本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。図1は、本発明実施例の操作コード端末を備えるローマンシェードの側面図、図2は操作コード端末の拡大斜視図、本発明実施例の、図3及び図4はローマンシェードの要部裏面図である。
【0009】
図1及び図2に示すように、ローマンシェード1の昇降コード2の一端はヘッドボックス3から出てコードターミナル4に結着され、他端はスクリーン5の裏面に添着されたコード挿通リング6を貫通垂下してコードアジャスタ7に止着される。操作コード8の先端はコードターミナル4に、端末は針布状接合片9にそれぞれ結着される。
【0010】
図1及び図3に示すように、スクリーン5の裏面の操作側縁部には、ヘッドボックス3からウェイトバー13に至る長いの針布状接合片10が接着されている。その針布状接合片10に操作コード端末に結着された針布状接合片9が押し付けられて結合する。
【0011】
図4に示すように、スクリーン5が折り目14を形成するときは、針布状接合片10は短い断片に分断して折り目を跨がないように裏面に添着する。分断した針布状接合片10のいずれか1つに、操作コード8の端末に結着した針布状接合片9を押し付け結合する。
【0012】
スクリーン5を上昇させるために操作コード8を引くときは、針布状接合片9に張力は作用しない。しかし、幼児がスクリ−ン5と戯れているときに、操作コード8が幼児に絡むと、幼児の引く力が針布状接合片9に作用する。その結果、操作コード端末側の針布状接合片9は直ぐにスクリーン裏面側の針布状接合片10から引き剥がされ、操作コード8の端末は自由端となるから、幼児に絡んだ操作コード8が幼児を締め付けるおそれはない。
【0013】
次に、図面に示す別の実施例を説明する。図5は別の実施例の操作コード端末を備えるローマンシェードの要部裏面図、図6は操作コード端末とコードアジャスタの拡大側面図、図7はコード挿通リングの拡大立面図である。
【0014】
図5に示すように、ローマンシェード1aの昇降コード2aの一端はヘッドボックス3aから出てコードターミナル4aに結着され、他端はスクリーン5aの裏面に添着されたコード挿通リング6aを貫通垂下してコードアジャスタ7aに止着される。そのコードアジャスタ7aにコードターミナル4aから垂下する操作コード8aの端末が継手軸受部11を介して結合する。
【0015】
図6に示すように、操作コード8aの端末は結び目を介して継手軸受部11に結着し、継手軸受部11は、矢印で示すように、コードアジャスタ7の下端部に一体成形されたスナップ継手軸部12に嵌着して結合する。図7に示すように、継手軸部12はコード挿通リング6の下端部にも一体成形されているので、矢印で示すように、継手軸受部11をコード挿通リング6の下端部に嵌着して結合することも可能である。
【0016】
継手軸受部11は内周面に突起15を有し、継手軸部12は先端側に底径が突起15の内径よりも大きい先細り切頭円錐台形の頭部16を備える。継手軸部12に継手軸受部11を少し強く押し込むと、突起15が頭部16を弾性的に乗り越え、両者は直ぐに結合してスナップ継手となる。
【0017】
結合しているスナップ継手の継手軸受部11を少し強く引き抜くと、突起15が頭部16を弾性的に乗り越え、スナップ継手は直ぐに分離する。したがって、操作コード8aが幼児に掛かると、幼児の力でスナップ継手は直ぐに分離し、操作コード8aの端末は自由端となるから、幼児に掛かった操作コード8aが幼児を締め付けるおそれはない。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明実施例の操作コード端末を備えるローマンシェードの側面図、
【図2】操作コード端末の拡大斜視図、
【図3】スクリーンが折り目を形成しないローマンシェードの部分裏面図、
【図4】スクリーンが折り目を形成するローマンシェードの部分裏面図、
【図5】別の実施例の操作コード端末を備えるローマンシェードの要部裏面図、
【図6】操作コード端末とコードアジャスタの拡大側面図、
【図7】コード挿通リングの拡大立面図、
【符号の説明】
【0019】
1、1a:ローマンシェード
2、2a:昇降コード
3、3a:ヘッドボックス
4、4a:コードターミナル
5、5a:スクリーン
6、6a:コード挿通リング
7、7a:コードアジャスタ
8,8a:操作コード
9:針布状接合片(操作コード側)
10:針布状接合片(日射遮蔽剤側)
11:継手軸受部(操作コード側)
12:継手軸部(日射遮蔽剤側)
13:ウェイトバー
14:折り目
15:突起
16:頭部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
日射遮蔽装置のヘッドボックスから引き出される複数の昇降コードの端末を結束するコードターミナルから垂下する操作コードの端末であって、前記操作コード端末は脱着可能な結合部材を介して日射遮蔽材の裏面に止着され、前記結合部材の結合は、幼児の力で解除可能であることを特徴としてなる日射遮蔽装置の操作コード端末。
【請求項2】
操作コード側の結合部材半部は、操作コード端末に付設されるマジックテープ(登録商標)等の針布状接合片であり、日射遮蔽材側の結合部材半部も、日射遮蔽材の裏面に添着される針布状接合片であることを特徴としてなる請求項1に記載の日射遮蔽装置の操作コード端末。
【請求項3】
針布状接合片は、日射遮蔽材裏面の折り目を除く部分に添着されることを特徴としてなる請求項2に記載の日射遮蔽装置の操作コード端末。
【請求項4】
結合部材は継手軸部と継手軸受部が弾性的に出入して結合するスナップ継手であり、前記継手軸受部は操作コード端末に付設され、前記継ぎ軸部は日射遮蔽材の裏面に添着されるコード挿通リング又はコードアジャスタと一体成形されることを特徴としてなる請求項1に記載の日射遮蔽装置の操作コード端末。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2006−70448(P2006−70448A)
【公開日】平成18年3月16日(2006.3.16)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−251593(P2004−251593)
【出願日】平成16年8月31日(2004.8.31)
【出願人】(000109923)トーソー株式会社 (84)
【Fターム(参考)】