説明

有機発光表示装置、および有機発光表示装置のための電源装置

【課題】ELのための電源装置の構成を簡単にし、電力効率を上げることが可能な、有機発光表示装置、および有機発光表示装置のための電源装置を提供する
【解決手段】複数の画素を含む表示部と、入力電圧が供給される入力端に対して絶縁された、出力端および基準端と、入力電圧の供給を受けて第1電源電圧を生成する電源供給部と、基準端に第2電源電圧を供給するバイアス回路とを含み、第1電源電圧および第2電源電圧は、複数の画素を駆動させるための電圧であり、バイアス回路は、接地を基準に第2電源電圧を基準端および複数の画素に供給し、複数の画素に流れる電流は、基準端に流れる表示装置が提供される。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は有機発光表示装置および有機発光表示装置のための電源装置に関し、より詳しくはEL(Electro Luminescence)のための電源を供給する装置およびこれを含む有機発光表示装置に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、陰極線管(Cathode Ray Tube)の短所である重量および体積を減らす様々な平板表示装置が開発されている。平板表示装置としては、例えば、液晶表示装置(Liquid Crystal Display)、電界放出表示装置(Field Emission Display)、プラズマ表示パネル(Plasma Display Panel)および有機発光表示装置(Organic Light Emitting Display)などがある。
【0003】
平板表示装置のうちの有機発光表示装置は、電子および正孔の再結合によって光を発生する有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode)を利用して映像を表示する。有機発光表示装置は、応答速度が速く、また、例えば、低い消費電力で駆動する、発光効率、輝度および視野角の面で優れているなどの長所を有するので、注目をされている。
【0004】
通常、有機発光表示装置(以下、「OLED」と示す場合がある。)は、有機発光ダイオードを駆動する方式によりパッシブマトリックス型OLED(PMOLED)、およびアクティブマトリックス型OLED(AMOLED)に分類される。
【0005】
このうちの解像度、コントラスト、動作速度の観点から単位画素毎に選択して点灯するAMOLEDが主流となっている。
【0006】
AMOLEDの電源としては、EL(Electro Luminescence)のために供給される電源(以下、「EL電源」または「EL電源装置」と示す場合がある。)、ロジックおよびシステムに使用される電源など多様な電源が必要となる。この中でELのために供給される電源の容量が最も大きい。特に、大型のAMOLEDを採用するテレビ受像機では、光エネルギーを生成するための大容量のEL電源が必要となる。
【0007】
図1は、従来の有機発光表示装置におけるEL電源装置を示すブロック図である。
【0008】
図1を参照すると、従来の有機発光表示装置におけるEL電源装置は、+ELVDD電源回路10および−ELVSS電源回路20を含む。
【0009】
+ELVDD電源回路10は、有機発光表示装置の画素(PX)に供給されるELVDD電源の+ELVDD電圧を生成する。−ELVSS電源回路20は、有機発光表示装置の画素(PX)に供給されるELVSS電源の−ELVSS電圧を生成する。
【0010】
外部電源装置のDC電源が、+ELVDD電源回路10および−ELVSS電源回路20の入力電圧(+Vin)に印加される。+ELVDD電源回路10および−ELVSS電源回路20の入力電圧(+Vin)から流れる電流は、各+ELVDD電源回路10および−ELVSS電源回路20を経て接地される。
【0011】
+ELVDD電源回路10は、入力電圧(+Vin)に流れる電流で接地(GND)を基準に+ELVDD電圧を生成する。−ELVSS電源回路20は、入力電圧(+Vin)から流れる電流で接地(GND)を基準に−ELVSS電圧を生成する。+ELVDD電源回路10および−ELVSS電源回路20は、トランスなどを利用して+ELVDD電圧および−ELVSS電圧を生成することができる。
【0012】
+ELVDD電源回路10および−ELVSS電源回路20で生成された+ELVDD電圧および−ELVSS電圧は、有機発光表示装置に含まれる複数の画素(PX)の電界発光のために使用される。
【0013】
−ELVSS電源回路20は+ELVDD電源回路10と比べて変換効率が低いが、+ELVDD電源回路10および−ELVSS電源回路20を別途に用いるのは有機発光表示装置のコスト上昇の原因となる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0014】
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、ELのための電源装置の構成を簡単にし、電力効率を上げることが可能な、新規かつ改良された有機発光表示装置、および有機発光表示装置のための電源装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0015】
上記目的を達成するために、本発明の第1の観点によれば、複数の画素を含む表示部と、入力電圧が供給される入力端に対して絶縁された、出力端および基準端と、上記入力電圧の供給を受けて第1電源電圧を生成する電源供給部と、上記基準端に第2電源電圧を供給するバイアス回路と、を含み、上記第1電源電圧および上記第2電源電圧は、上記複数の画素を駆動させるための電圧であり、上記バイアス回路は、接地を基準に上記第2電源電圧を上記基準端および上記複数の画素に供給し、上記複数の画素に流れる電流は、上記基準端に流れる表示装置が提供される。
【0016】
また、上記第1電源電圧は、有機発光ダイオードを駆動させるためのELVDD電圧であり、上記第2電源電圧は、有機発光ダイオードを駆動させるためのELVSS電圧であってもよい。
【0017】
また、上記出力端の出力電圧は、上記基準端の基準電位より上記ELVDD電圧および上記ELVSS電圧の絶対値の合計だけ高い電圧であってもよい。
【0018】
また、上記第2電源電圧は、接地より低い電圧であってもよい。
【0019】
また、上記複数の画素は、有機発光ダイオードと、上記第1電源電圧が供給されるELVDD電極から上記有機発光ダイオードに流れる電流量を制御する駆動トランジスタと、上記駆動トランジスタのゲート電極にデータ信号を印加させるスイッチングトランジスタと、を含んでもよい。
【0020】
また、上記目的を達成するために、本発明の第2の観点によれば、有機発光表示装置の電界発光のために第1電源電圧および第2電源電圧を供給する電源装置において、供給される入力電圧に基づいて第1電源電圧を生成し、上記入力電圧が供給される入力端に対して絶縁された、出力端および基準端を含む電源回路と、上記基準端に上記第2電源電圧を供給するバイアス回路と、を含む有機発光表示装置のための電源装置が提供される。
【0021】
また、上記出力端は、上記有機発光表示装置のELVDD電源に連結され、上記基準端は、上記有機発光表示装置のELVSS電源に連結されてもよい。
【0022】
また、上記第1電源電圧は、有機発光ダイオードを駆動させるためのELVDD電圧であり、上記第2電源電圧は、有機発光ダイオードを駆動させるためのELVSS電圧であってもよい。
【0023】
また、上記出力端の出力電圧は、上記ELVDD電圧および上記ELVSS電圧を合計した電圧であってもよい。
【0024】
また、上記第2電源電圧は、接地より低い電圧であってもよい。
【発明の効果】
【0025】
本発明によれば、ELのための電源装置の構成を簡単にし、電力効率を上げることができる。
【0026】
より具体的には、本発明によれば、有機発光表示装置において、ELのための電源装置に1つの電源を用いることができ、これにより有機発光表示装置のコスト削減につながり、電力効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】従来の有機発光表示装置におけるEL電源装置を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1実施形態に係る有機発光表示装置を示すブロック図である。
【図3】本発明の第1実施形態に係る有機発光表示装置の画素、および画素に電源を供給する電源装置を示す回路図である。
【発明を実施するための形態】
【0028】
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。また、本発明は多様な異なる形態に実現でき、以下に説明する実施形態に限定されない。
【0029】
また、明細書全体において、ある部分が他の部分と「連結」されているというとき、これは「直接連結」されている場合だけでなく、その中間に他の素子を間において「電気的に連結」されている場合も含む。また、ある部分が他の構成要素を「含む」というとき、これは特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく他の構成要素をさらに含めること意味する。
【0030】
図2は、本発明の第1実施形態に係る有機発光表示装置を示すブロック図である。
【0031】
図2を参照すると、有機発光表示装置は、信号制御部100と、走査駆動部200と、データ駆動部300と、表示部400と、電源供給部500とを含む。
【0032】
信号制御部100は、外部装置から入力される映像信号(R、G、B)(以下、「入力映像信号」と示す場合がある。)、および映像信号(R、G、B)が示す映像の表示を制御する入力制御信号を受信する。映像信号(R、G、B)は各画素(PX)の輝度(luminance)情報を含んでおり、輝度は定められた数、例えば、1024(=210)、256(=28)または64(=26)個の階調(gray)を有している。入力制御信号は、例えば、垂直同期信号(Vsync)、水平同期信号(Hsync)、メインクロック(MCLK)、データイネーブル信号(DE)などがある。
【0033】
信号制御部100は、入力映像信号(R、G、B)および入力制御信号に基づいて入力映像信号(R、G、B)を表示部400およびデータ駆動部300の動作条件に合わせて適切に処理し、走査制御信号(CONT1)、データ制御信号(CONT2)、映像データ信号(DAT)を生成する。信号制御部100は、走査制御信号(CONT1)を走査駆動部200に供給する。信号制御部100は、データ制御信号(CONT2)および映像データ信号(DAT)をデータ駆動部300に供給する。
【0034】
表示部400は、複数の走査線(S1〜Sn)、複数のデータ線(D1〜Dm)および複数の信号線(S1〜Sn、D1〜Dm)と連結されて、略行列状に並べられる複数の画素(PX)を含む。走査線(S1〜Sn)は略行方向に延びて互いに略平行し、データ線(D1〜Dm)は略列方向に延びて互いに略平行する。
【0035】
走査駆動部200は、複数の走査線(S1〜Sn)と連結され、走査制御信号(CONT1)によって、スイッチングトランジスタ(図3のM1)をターンオン(turn on)させるゲートオン電圧(Von)および、ターンオフ(turn off)させるゲートオフ電圧(Voff)の組合せからなる走査信号を複数の走査線(S1〜Sn)に印加する。
【0036】
データ駆動部300は、複数のデータ線(D1〜Dm)と連結され、映像データ信号(DAT)による階調電圧を選択する。データ駆動部300はデータ制御信号(CONT2)により選択した階調電圧をデータ信号として複数のデータ線(D1〜Dm)に印加する。
【0037】
電源供給部500は、表示部400の各画素(PX)の有機発光ダイオード(OLED)を発光させるための+ELVDD電圧および−ELVSS電圧を供給する。電源供給部500は入力電圧から生成される出力がフローティングされる電源回路を利用して、高レベルの出力電圧を+ELVDD電圧に供給し、低レベルの出力電圧を−ELVSS電圧に供給する。
【0038】
図3は、本発明の第1実施形態に係る有機発光表示装置の画素、および画素に電源を供給する電源装置を示す回路図である。
【0039】
図3を参照すると、有機発光表示装置の画素(PX)は、有機発光ダイオード(OLED)および有機発光ダイオード(OLED)を制御するための画素回路を含む。画素回路はスイッチングトランジスタ(M1)、駆動トランジスタ(M2)および維持キャパシタ(Cst)を含む。
【0040】
スイッチングトランジスタ(M1)は、走査線(Si)に連結されるゲート電極、データ線(Dj)に連結される一端、および駆動トランジスタ(M2)のゲート電極に連結される他端を含む。スイッチングトランジスタ(M1)は走査信号により駆動トランジスタ(M2)のゲート電極にデータ信号を印加する。
【0041】
駆動トランジスタ(M2)は、スイッチングトランジスタ(M1)の他端に連結されるゲート電極、ELVDD電源に連結される一端、および有機発光ダイオード(OLED)のアノード電極に連結される他端を含む。
【0042】
維持キャパシタ(Cst)は、スイッチングトランジスタ(M2)の他端に連結される一端およびELVDD電源に連結される他端を含む。
【0043】
有機発光ダイオード(OLED)は、駆動トランジスタ(M2)の他端に連結されるアノード電極およびELVSS電源に連結されるカソード電極を含む。
【0044】
走査線(Si)にゲートオン電圧(Von)が印加されると、スイッチングトランジスタ(M1)はターンオンされる。また、データ線(Dj)に印加されるデータ信号は、ターンオンされたスイッチングトランジスタ(M1)を通じて維持キャパシタ(Cst)の一端に印加されて、維持キャパシタ(Cst)を充電させる。駆動トランジスタ(M2)は、維持キャパシタ(Cst)に充電された電圧値に対応してELVDD電源から有機発光ダイオード(OLED)に流れる電流量を制御する。
【0045】
有機発光ダイオード(OLED)は、駆動トランジスタ(M2)を通じて流れる電流量に対応する光を生成する。
【0046】
有機発光ダイオード(OLED)は、基本色(primary color)のうちの1つの光を発光する。基本色の例としては、赤色、緑色、青色の三原色をあげることができ、これら三原色の空間的合計または時間的合計で望む色を表わす。この場合に一部の有機発光ダイオード(OLED)は白色光を発光することができ、このようにすると輝度が高くなる。また、上記と異なり、全ての画素(PX)の有機発光ダイオード(OLED)が白色光を放出することができ、一部の画素(PX)は有機発光ダイオード(OLED)から放出される白色光を基本色光のうちのいずれか1つに変えるカラーフィルター(図示せず)をさらに含んでもよい。
【0047】
本発明の第1実施形態に係る電源供給部500は、第1電源回路510およびバイアス回路520を含む。
【0048】
第1電源回路510は、入力電圧(Vin)が入力される入力端(+Vin)と、出力端(+)と、基準端(−)とを含む。また、第1電源回路510は、入力電圧(Vin)を利用して出力電圧(+V)を生成する。このとき、第1電源回路510は、出力端(+)を通して第1電源電圧を表示部に供給する。出力端(+)および基準端(−)は、第1電源回路510の入力端(+Vin)に対してフローティングされている。
【0049】
第1電源回路510は、基準端(−)に入力される電位に対して所定電圧以上の高い出力電圧を生成する。第1電源回路510は、出力電圧(+V)が第1電源電圧(+ELVDD)になるように動作する。つまり、基準端(−)の電位がいかなる値を有しても出力電圧を第1電源電圧に維持する。
【0050】
バイアス回路520は、第1電源回路510の基準端(−)と連結されており、接地を基準に所定のバイアス電圧(Vb)を出力する回路である。バイアス回路520としては、例えば、一般的によく知られる固定バイアス回路、電流帰還バイアス回路などが使用可能である。バイアス回路520は、接地より低い電圧をバイアス電圧(Vb)に出力し、本発明の実施形態ではそのレベルが−ELVSS、すなわち、第2電源電圧レベルである。
【0051】
つまり、第1電源回路510の基準端(−)を通じて供給される基準電位は第2電源電圧レベルであり、第1電源回路510は、入力電圧(Vin)を利用してELVDD+ELVSSに相当する出力電圧を生成する。よって、出力端(+)を通じて出力される出力電圧(+V)は、基準端(−)の基準電位に対して+ELVDD電圧および−ELVSS電圧の絶対値の合計だけ高い電圧、すなわち、第1電源電圧レベルとなる。
【0052】
第1電源回路510の出力端(+)および基準端(−)は、入力端(+Vin)に対してフローティングされており、バイアス回路520には電流が流れない。バイアス回路520の出力電圧は負の電圧であるため、接地に流れる電流経路は形成されない。つまり、複数の各々の画素に流れる電流は基準端(−)に流れる。
【0053】
第1電源回路510の第1出力電圧(+V)は、有機発光ダイオード(OLED)の発光のためのELVDD電源の+ELVDD電圧に供給される。また、基準端(−)の第2電源電圧は、バイアス回路520のバイアス電圧(Vb)によってグラウンド(GND)に対して一定の電位を有し、有機発光ダイオード(OLED)の発光のためのELVSS電源の−ELVSS電圧に供給される。
【0054】
バイアス回路520は、−ELVSS電源回路に比べて簡単であるため、有機発光表示装置の構成を簡単にし、コスト削減につながる。さらに、バイアス回路520の出力容量は非常に小さくても差し支えないため、電力効率を向上させることができる。
【0055】
前述した各々の駆動装置100、200、300、500は、少なくとも1つの集積回路チップ状で表示部400の上に直接取り付けられたり、フレキシブルプリント回路フィルム(flexible printed circuit film)上に取り付けられたり、TCP(tape carrier package)状に表示部400に取り付けられたり、別途のプリント回路基板(printed circuit board)上に取り付けられたり、または信号線(S1〜Sn、D1〜Dm)と共に表示部400に集積することができる。
【0056】
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
【符号の説明】
【0057】
100 信号制御部
200 走査駆動部
300 データ駆動部
400 表示部
500 電源供給部
510 第1電源回路
520 バイアス回路


【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の画素を含む表示部と、
入力電圧が供給される入力端に対して絶縁された、出力端および基準端と、
前記入力電圧の供給を受けて第1電源電圧を生成する電源供給部と、
前記基準端に第2電源電圧を供給するバイアス回路と、
を含み、
前記第1電源電圧および前記第2電源電圧は、前記複数の画素を駆動させるための電圧であり、
前記バイアス回路は、接地を基準に前記第2電源電圧を前記基準端および前記複数の画素に供給し、
前記複数の画素に流れる電流は、前記基準端に流れることを特徴とする、表示装置。
【請求項2】
前記第1電源電圧は、有機発光ダイオードを駆動させるためのELVDD電圧であり、
前記第2電源電圧は、有機発光ダイオードを駆動させるためのELVSS電圧であることを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
【請求項3】
前記出力端の出力電圧は、前記基準端の基準電位より前記ELVDD電圧および前記ELVSS電圧の絶対値の合計だけ高い電圧であることを特徴とする、請求項2に記載の表示装置。
【請求項4】
前記第2電源電圧は、接地より低い電圧であることを特徴とする、請求項1に記載の表示装置。
【請求項5】
前記複数の画素は、
有機発光ダイオードと、
前記第1電源電圧が供給されるELVDD電極から前記有機発光ダイオードに流れる電流量を制御する駆動トランジスタと、
前記駆動トランジスタのゲート電極にデータ信号を印加させるスイッチングトランジスタと、
を含むことを特徴とする、請求項1に記載の有機発光表示装置。
【請求項6】
有機発光表示装置の電界発光のために第1電源電圧および第2電源電圧を供給する電源装置において、
供給される入力電圧に基づいて第1電源電圧を生成し、前記入力電圧が供給される入力端に対して絶縁された、出力端および基準端を含む電源回路と、
前記基準端に前記第2電源電圧を供給するバイアス回路と、
を含むことを特徴とする、有機発光表示装置のための電源装置。
【請求項7】
前記出力端は、前記有機発光表示装置のELVDD電源に連結され、
前記基準端は、前記有機発光表示装置のELVSS電源に連結されることを特徴とする、請求項6に記載の有機発光表示装置のための電源装置。
【請求項8】
前記第1電源電圧は、有機発光ダイオードを駆動させるためのELVDD電圧であり、
前記第2電源電圧は、有機発光ダイオードを駆動させるためのELVSS電圧であることを特徴とする、請求項6、または請求項7のいずれか1項に記載の有機発光表示装置のための電源装置。
【請求項9】
前記出力端の出力電圧は、前記ELVDD電圧および前記ELVSS電圧を合計した電圧であることを特徴とする、請求項8に記載の有機発光表示装置のための電源装置。
【請求項10】
前記第2電源電圧は、接地より低い電圧であることを特徴とする、請求項6に記載の有機発光表示装置のための電源装置。


【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−3218(P2012−3218A)
【公開日】平成24年1月5日(2012.1.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−197842(P2010−197842)
【出願日】平成22年9月3日(2010.9.3)
【出願人】(308040351)三星モバイルディスプレイ株式會社 (764)
【氏名又は名称原語表記】Samsung Mobile Display Co., Ltd.
【住所又は居所原語表記】San #24 Nongseo−Dong,Giheung−Gu,Yongin−City,Gyeonggi−Do 446−711 Republic of KOREA
【Fターム(参考)】