説明

椅子型マッサージ機

【課題】 被施療者の腕部から肩先にかけて効果的にマッサージできる椅子型マッサージ機を提供すること。
【解決手段】 被施療者が着座する座部と、該座部に着座した被施療者が腕部を載せる肘掛け部とを備え、該肘掛け部は、肘掛け部に載せた被施療者の前腕部と上腕部と肩部とのいずれかを施療する施療部と、該肘掛け部に載せた被施療者の前腕部と肩部との間で腕部を肘掛け部に保持する保持用エアセルとを有する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、座部に着座した被施療者の腕部にマッサージを行うことができる椅子型マッサージ機に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、椅子型マッサージ機には、背凭れ部に被施療者の背中をマッサージするマッサージ手段が設けられ、座部に被施療者の臀部をマッサージする施療手段が設けられ、脚載部(フットレスト)に脚部をマッサージする施療手段が設けられている。
【0003】
一方、近年では、座部に着座した被施療者の腕や肩甲骨付近をマッサージする施療手段を備えさせるようにしたものがある。例えば、腕を載せる肘掛け部となる保持部を備えさせ、この保持部に、上腕を保持する第1保持部分と前腕を保持する第2保持部分とを有するようにし、これらの保持部分に保持した上腕と前腕とを施療する施療部を各保持部分に備えさせたものがある(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
また、他の従来技術として、背骨付近を施療する施療子の両側部に肩甲骨付近を施療する空気式のマッサージ具を設け、このマッサージ具の膨張収縮で被施療者の肩甲骨付近を押圧マッサージするようにしたものがある(例えば、特許文献2参照)。
【特許文献1】特開2003−310683号公報
【特許文献2】特開2000−325416号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記特許文献1の発明では、被施療者が着座時に前腕を第1保持部分に保持すると共に上腕を第2保持部分に保持することとなるが、これら別々の保持部分に上手く腕を保持するには慣れが必要となる。また、これらの保持部分は、背凭れ部の傾倒前後において保持部分のなす角度を変化させるようにしているが、そのためには保持部分を支持するための構造が複雑になり、多くの費用を要する。
【0006】
さらに、前記特許文献2の発明では、被施療者の肩甲骨付近のマッサージはできるが、上腕部から肩先にかけての部分のマッサージができない。この部分には、五十肩、四十肩等に効果があるとされる肩ぐうや肩りょう等のツボがあり、マッサージしたいという要望がある。また、精神を沈める効果があるとされるツボの手三里がある前腕部も、より効果的にマッサージしたいという要望もある。
【0007】
そこで、本発明は、被施療者の腕部から肩先にかけて効果的にマッサージできる椅子型マッサージ機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するために、本発明は、被施療者が着座する座部と、該座部に着座した被施療者が腕部を載せる肘掛け部とを備え、該肘掛け部は、肘掛け部に載せた被施療者の前腕部と上腕部と肩部とのいずれかを施療する施療部と、該肘掛け部に載せた被施療者の前腕部と肩部との間で腕部を肘掛け部に保持する保持用エアセルとを有している。この明細書及び特許請求の範囲の書類中において、「腕部」とは、人体における肩から手先側の部分をいい、上腕部、前腕部、手首より先の手部を含む概念として用いる。また、「肩部」とは、上腕部から肩先にかけての部分として用いる。さらに、「施療」と「マッサージ」とは同義語として用いる。前記施療部には、エアセルによる押圧マッサージ手段や、施療子による押圧マッサージ手段等が採用される。これにより、保持用エアセルで被施療者の腕部の前腕部と肩部との間を保持した状態で施療部によって腕部にマッサージをするので、マッサージの反力によって腕が逃げないように保持用エアセルで腕部を保持した効果的なマッサージができる。
【0009】
また、前記施療部は、肘掛け部に載せた被施療者の手部を施療する施療部を有していてもよい。これにより、保持用エアセルにより被施療者の腕部を保持した状態で、施療部による手部のマッサージと前腕部や肩部のマッサージとを行うことができる。さらに、手部の施療により腕部の前端を保持するようにして、前腕部の手三里をマッサージするときにより腕部が逃げることがないようにしてマッサージできる。
【0010】
さらに、前記肘掛け部は、座部に着座した被施療者の前腕部、上腕部、及び肩部の下方と外方とに、相対位置が定まった腕部支持壁を有し、該腕部支持壁は、被施療者側に腕部を挿入可能な開口を具備し、前記保持用エアセルは、前記腕部支持壁側に向って膨張することにより被施療者の腕部を該腕部支持壁に保持するエアセルであってもよい。これにより、被施療者の腕部を保持用エアセルの膨張によって腕部支持壁のほぼ定位置に保持した状態で、各施療部により肩部や前腕部をマッサージすることができるので、マッサージをするときに腕部が逃げることなく、五十肩、四十肩等に効果があるとされるツボの肩ぐうや、精神を沈める効果があるとされるツボの手三里に、より効果的なマッサージを行うことができる。
【0011】
また、前記施療部は、被施療者の前腕部を上下方向から押圧するエアセル、又は被施療者の肩部を内側に向けて押圧するエアセル、の少なくともいずれか一方を有していてもよい。これにより、保持用エアセルで被施療者の前腕部と肩部との間を保持した状態で、前腕部(手三里)への押圧マッサージ、又は肩部(肩ぐう)への押圧マッサージを効果的に行うことができる。
【0012】
さらに、前記保持用エアセルによる肘掛け部に載せた被施療者の腕部の保持と、該保持用エアセルの膨張による腕部の保持状態で前記施療部による施療とを制御する機能を有する制御部を備えていてもよい。これにより、被施療者の腕部を保持用エアセルの膨張によって肘掛け部に保持してマッサージの反力で逃げないようにして施療部でマッサージをするので、腕部に効果的なマッサージを行うことができる。
【0013】
また、前記保持用エアセルによる肘掛け部に載せた被施療者の腕部の保持と、前記手部の施療部による手部の保持と、該手部と腕部とによる保持状態で前腕部の施療部による施療とを制御する機能を有する制御部を備えていてもよい。これにより、保持用エアセルによる腕部の中間部の保持と、手部の施療部による腕部の前端部の保持とにより、腕部を確実に保持し、前腕部(手三里)へのより効果的なマッサージを行うことができる。
【0014】
さらに、前記保持用エアセルによる肘掛け部に載せた被施療者の腕部の保持と、該保持した腕部の手部側から肩部側に向って行う施療部による施療とを制御する機能を有する制御部を備えていてもよい。これにより、保持用エアセルにより腕部を保持した状態で、手部側から肩部側に向って求心法のマッサージを効果的に行うことができる。
【0015】
また、前記保持用エアセルによる肘掛け部に載せた被施療者の腕部の保持と、該保持した腕部の肩部側から手部側に向って行う施療部による施療とを制御する機能を有する制御部を備えていてもよい。これにより、保持用エアセルにより腕部を保持した状態で、肩部側から手部側に向って遠心法のマッサージを効果的に行うことができる。
【発明の効果】
【0016】
本発明は、以上説明したような手段により、費用の増加を抑えて、被施療者の腕部から肩先にかけて広い範囲を効果的にマッサージできる椅子型マッサージ機を提供することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0017】
以下、本発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施の形態に係る椅子型マッサージ機の斜視図であり、図2は、図1に示す椅子型マッサージ機の肘掛け部を内側上部から見た状態を示す斜視図、図3は、図2に示す肘掛け部の上半部を内側から見た側面図、図4は、図3に示すIV−IV断面図、図5は、図2に示す肘掛け部を外側から見た側面図である(但し、施療部は模式的に示している)。なお、この明細書及び特許請求の範囲の書類中における方向の概念は、座部に着座した状態の被施療者が前側を向いた状態の概念と一致するものとする。
【0018】
図1に示すように、椅子型マッサージ機1は、被施療者が着座する座部2と、座部2の後側に設けられた背凭れ部3と、座部2の両側部に設けられた肘掛け部4(アームレスト)と、座部2の前側に設けられた脚載部5(フットレスト)とを備えている。座部2は、下側に設けられた基台6の上部に配置されており、基台6は両側部に設けられたベース7で支持されている。基台6には、操作リモコン8(操作部)が設けられている。また、この椅子型マッサージ機1には、ヘッドレスト9が設けられている。
【0019】
上記背凭れ部3は、座部2に着座した被施療者の上半身を支持すべく、被施療者の身体の一部が外部にはみ出さない大きさで形成されており、前面視が縦長の略長方形状に形成されている。背凭れ部3の下端部は、基台6の後部に設けられた水平方向の軸(図示略)によって支持されており、この軸を中心に回動して前後方向にリクライニング可能となっている。この背凭れ部3の内部には、着座した被施療者の背中に叩き、揉み、振動等のマッサージを施すマッサージ機構10が設けられている。また、座部2には、エアの給排によって膨張、収縮して被施療者の臀部や太股に押圧マッサージを施すエアセル11を備えたマッサージ機構が設けられている。基台6には、制御部12を備えている。
【0020】
上記脚載部5は、座部2の前部に設けられた水平方向の保持軸15によって、座部2の前側で回動可能に支持されている。脚載部5は、基台6に設けられた直動形アクチュエータ(図示略)により、脚載部5の脚先側が矢符Mで示すように座部2の前側で上下方向(角度)に回動自在となっている。この実施の形態の脚載部5には、脹脛保持部17と足裏保持部18とが備えられており、これら脹脛保持部17と足裏保持部18とには、被施療者の脹脛と足とに押圧マッサージを施すエアセル19,20が設けられている。
【0021】
そして、図2,3に示すように、上記肘掛け部4は、座部2に着座した被施療者の前腕部、上腕部、及び肩部の下方と外方とに相対位置が定まった腕部支持壁21を備えている。この腕部支持壁21は、被施療者の腕部の下方に位置する下側壁面22と、外方に位置する外側壁面23とを有しており、断面が略L字状に形成されている。この実施の形態では、被施療者の前腕部、上腕部、及び肩部までを一体的に形成することにより、相対位置が定まった腕部支持壁21が形成されている。また、この外側壁面23の内側に位置する被施療者側には、座部2に着座した被施療者が腕部を挿入することができる開口24が形成されている。この開口24は、被施療者の前腕部が位置する部分から肩部にかけて形成されている。
【0022】
さらに、上記下側壁面22には、被施療者の上腕部が位置する後部に、後側に向けて上向きに傾斜した傾斜壁25が設けられている。この傾斜壁25は、座部2に着座した被施療者の上腕部を載せやすいような傾斜角度で設けられている。この傾斜壁25と上記下側壁面22とには、後述する配管64〜67を上下方向に通すための複数個の配管穴71が設けられている。
【0023】
また、図4に示すように、外側壁面23は、上向きに延びた後に被施療者の腕部Aの外側から腕上に向けて延びる延設部26が形成されている。この実施の形態の延設部26は、外側壁面23を外側から内側に向けて湾曲させることにより形成されている。さらに、上記下側壁面22の内側には、上向きに隆起する隆起部27が形成されている。この隆起部27は、図2,3に示すように、被施療者の前腕部が位置する部分に形成されている。
なお、隆起部27は、開口24から腕部を挿入するのに邪魔にならない程度に外側壁面よりも十分に低く形成されている。
【0024】
さらに、この実施の形態では、図4に示すように下側壁面22をほぼ水平に形成しているが、図4に二点鎖線で示すように、外側から内側に向けて上向きに傾斜した壁面としてもよい。このように下側壁面22を傾斜した壁面とすることにより、座部2に着座して下側壁面22に腕部Aを載せた被施療者は、より自然な姿勢でマッサージをすることができる。また、下側壁面22を傾斜した壁面とすることにより、被施療者の腕部の上面を外側に傾けることができる。そのため、前腕部の上面外側付近に存在する手三里のツボに十分な押圧マッサージをすることができる。
【0025】
また、図2,3に示すように、腕部支持壁21の前部には、被施療者の手部を囲うように筒状に形成された筒状部28が設けられている。この筒状部28は、前記開口24の前端を被施療者の前腕部と手部との間付近とし、その前部に設けられている。この筒状部28を含めて、腕部支持壁21の全体が一体的に形成され、その外観は全体が滑らかな曲面で連続するように形成されている。この筒状部28の前部には、通気用の通気穴29が設けられており(図1参照)、筒状部28の内部に位置させる被施療者の手部における通気性を良くして、快適なマッサージができるようにしている。
【0026】
そして、このように形成された腕部支持壁21の内側に、被施療者の腕部を施療する施療部30が設けられている。この実施の形態における施療部30は、被施療者の肩部をマッサージする肩施療部31と、上腕部を施療する上腕施療部32と、前腕を施療する前腕施療部33と、手部を施療する手施療部34とが設けられている。
【0027】
肩施療部31には、被施療者の肩部を外側壁面23側から押圧する第1エアセル35が設けられている(図4)。この第1エアセル35は、外側壁面23に設けられた傾斜座36によって被施療者の肩部に斜め上方から接するように配置され、座部2に着座した被施療者の肩部に向けて上端側が膨出するように設けられている。第1エアセル35の上端側を膨出させることで、被施療者の肩部を背凭れ部3に押付けることができ、第1エアセル35で押圧する肩部(施療する部分)を逃がさず効果的なマッサージを行うことができる。この実施の形態では、第1エアセル35を2重にして、肩ぐう等のツボに十分な押圧マッサージをすることができるようにしている。この第1エアセル35には、図1に示すようにカバー37が被せられ、被施療者の肩部とソフトに接するようにしている。
【0028】
上腕施療部32には、傾斜壁25に設けられたサポート部材38に第2エアセル39と第3エアセル40とが設けられている。外側壁面23側に設けられた第2エアセル39は、上端側が膨出するように設けられており、上腕部を上側から下向きに押圧するようになっている。傾斜壁25から内向きに設けられた第3エアセル40は、上端側が内側から上向きに延びるように設けられており、上腕部を内側から外側壁面23に向けて包み込んで押圧することにより上腕部を保持するようになっている。この第3エアセル40は、被施療者の腕部を腕部支持壁21に保持するための機能を備えた保持用エアセルである。しかも、これら第2エアセル39と第3エアセル40とを膨出させて上腕部を押圧すれば、上腕部に効果的な押圧マッサージをすることができる。これらの第2,第3エアセル39,40も、図1に示すようにカバー41が被せられ、被施療者の腕部とソフトに接するようにしている。
【0029】
前腕施療部33には、下側壁面22側に第4エアセル42,43が、外側壁面23側に第5エアセル44,45が、この外側壁面23の上部の延設部26側に第6エアセル46,47が設けられており、この例では、前腕部の前後方向にそれぞれ設けられている。このように前後方向にそれぞれ設けることにより、後述するように背凭れ部3の角度が変更されて前腕部の位置が前後方向にずれたとしても、いずれかのエアセルで押圧マッサージができるようにしている。また、被施療者の個人差による様々な腕部の長さにも対応できる。下側壁面22側に設けられた第4エアセル42,43は、内側が膨出するように設けられており、前腕部を内側から上向きに押圧するようになっている。
【0030】
この第4エアセル42,43は、下側壁面22の内側の隆起部27により、上向きで外側に向けて前腕部を押圧するので、外側壁面23との間で被施療者の前腕部に十分な押圧マッサージをするようにしている。外側壁面23側に設けられた第5エアセル44,45は、後側に位置する第5エアセル44は後端側が膨出するように、前側に位置する第5エアセル45は前端側が膨出するように設けられており、前腕部を前後から内側に押圧するようになっている。外側壁面23の延設部26側に設けられた第6エアセル46,47は、上端側が膨出するように設けられており、前腕部を上側から下向きに押圧するようになっている。この第6エアセル46,47は、延設部26によって内側下方に向けて前腕部を押圧するので、上記第4エアセル42,43とによって被施療者の前腕部に十分な押圧刺激を与えてマッサージをすることができる。しかも、上記第6エアセル46,47を2重にして、手の三里等のツボに十分な押圧マッサージをするようにしている。これらの第4エアセル42,43、第5エアセル44,45、第6エアセル46,47は、図1に示すように、腕部の前後方向に設けられたエアセルに一つのカバー48,49,50がそれぞれ被せられ、被施療者の腕部とソフトに接するようにしている。
【0031】
手施療部34には、外側壁面23側から下側壁面22側と、筒状部28の上部とに向けて押圧する第7エアセル51,52が設けられている。これらの第7エアセル51,52は、内側が膨出するように設けられており、手部を上下方向から押圧するようになっている。これらの第7エアセル51,52も2重にして、手部に十分な押圧マッサージをするようにしている。
【0032】
このように、この実施の形態では、腕部支持壁21に沿って位置させた被施療者の腕部を施療する施療部30が、エア式の施療子であるエアセル35,39,40,42〜47,51,52によって構成されている。なお、各エアセル35,39,40,42〜47,51,52は、固定側に黒点を図示している。また、上記上腕施療部32の第2エアセル39と、前腕施療部33の外側壁面23側に設けられた第5エアセル44,45は、必ずしも設置しなくてもよい。
【0033】
図5に示すように、この実施の形態における施療部30はエア式で構成されているため、上記各エアセル35,39,40,42〜47,51,52(図では模式的に示す)への空気の給排を行うための制御弁ユニット55(電磁弁ユニット)が肘掛け部4の下部を形成する案内部56に設けられた取付板57に並設されている。案内部56は、肘掛け部4を基台6に支持すると共に、背凭れ部3の角度変更に対応して、基台6側に設けられたガイドピン58に案内溝59が案内されて肘掛け部4の角度を変更する機能を備えている。このように、背凭れ部3の角度に応じて肘掛け部4の角度と位置を変更することにより、肘掛け部4の各施療部31〜34の位置が被施療者の腕部の位置に対応するように移動する。特に、肩部をマッサージする肩施療部31は、常に背凭れ部3に凭れた被施療者の肩部(例えば、肩ぐう等のツボ)と対向するように移動して、肩部を背凭れ部3に押付けて効果的に押圧マッサージができるようになっている。上記案内部56の外側には、化粧カバー72が設けられている(図4)。
【0034】
この実施の形態では、上記肩施療部31の第1エアセル35と、上腕施療部32の外側壁面23側に設けられた第2エアセル39と、上腕施療部32の内側に設けられた第3エアセル40とが、同一の制御弁60によって給排されている。また、前腕施療部33の後側に位置する、下側壁面22側に設けられた第4エアセル42と、外側壁面23側に設けられた第5エアセル44と、延設部26側に設けられた第6エアセル46とが、同一の制御弁61によって給排されている。さらに、前腕施療部33の前側に位置する、下側壁面22側に設けられた第4エアセル43と、外側壁面23側に設けられた第5エアセル45と、延設部26側に設けられた第6エアセル47とが、同一の制御弁62によって給排されている。また、手施療部34に設けられた第7エアセル51,52は、同一の制御弁63によって給排されている。これら4系統の制御弁60〜63は、上記基台6に備えられた制御部12(図1)によって制御される。
【0035】
図示するように、これら4系統の制御弁60〜63は、肘掛け部4の下部に並設され、各制御弁60〜63とエアセル35,39,40,42〜47,51,52とが配管64〜67によって接続されている。また、これらの制御弁60〜63にエアを給排する分岐部68が、取付板57に取付けられている。この分岐部68は、各制御弁60〜63と配管69で接続されており、この分岐部68の全配管69と連通する配管70が、基台6側に接続されている。このように、肘掛け部4に相対位置が定まった腕部支持壁21を備えさせることにより、この実施の形態のように施療部にエアセル35,39,40,42〜47,51,52を採用した場合には肘掛け部4の内部に配管系統を容易にまとめることができ、基台6側との配管70を大幅に簡素化することができる。また、配管64〜67も、相対位置が変化しない腕部支持壁21の下側壁面22と傾斜壁25とに設けられた、各エアセル35,39,40,42〜47,51,52に近接した位置の上記配管穴71を通して容易に設けることができる。
【0036】
図6は、図2に示す施療部の機能を説明するためのブロック図であり、図7は、図6に示す施療部によるマッサージの一例を示すタイムチャート、図8は、図6に示す施療部によるマッサージの他の例を示すタイムチャートである。なお、これらの図では、肘掛け部4に設けられた施療部たるエアセル35,39,40,42〜47,51,52に関する制御についてのみを説明し、椅子型マッサージ機1の他のエアセル等に関する制御は省略している。また、図7,8では、横軸に時間、縦軸に各エアセル35,39,40,42〜47(この例ではエアセル51,52を動作させないパターンを示す)を膨張及び収縮させる制御弁60〜62のON/OFF状態を示している。
【0037】
図6に示すように、上記図1に示す制御部12には、被施療者が操作する操作リモコン8(操作部)が接続されている。また、制御部12には、駆動部75が接続されている。駆動部75は、図示しないポンプ及び電磁弁を有する給排気装置76に接続され、この給排気装置76は、肘掛け部4の下部の案内部56に設けられた取付板57に取付けられている分岐部68と配管70(エアホース)を介して接続されている。この分岐部68は、各エアセル35,39,40,42〜47,51,52を膨張及び収縮させる制御弁60〜63と配管69で接続されている。これらの制御弁60〜63とエアセル35,39,40,42〜47,51,52とは、上記図5に示すように各配管64〜67で接続されている。また、制御部12と各制御弁60〜63とは、配線77によって接続されており、制御部12からの信号によって各制御弁60〜63を開閉させるようになっている。駆動部75は、制御部12からの指示に従って給排気装置76を駆動し、この制御部12からの信号で各制御弁60〜63を開閉させている。これにより、各エアセル35,39,40,42〜47,51,52にどのような動作を実行させるかを制御する。
【0038】
図7は、上記各エアセル35,39,40,42〜47に実行させる動作の一例を示しており、被施療者の肩部側から手部側に向って行う遠心法のマッサージの例を示している。この例の場合、最初に制御弁60をONにしてエアセル35,39,40を膨出させ、所定時間経過後に制御弁61をONにしてエアセル42,44,46を膨出させる。このエアセル42,44,46の膨出時には上記エアセル35,39,40は膨出している。そして、所定時間オーバーラップさせた後に、制御弁60をOFFにすると共に制御弁62をONにして、エアセル43,45,47を膨出させる。このエアセル43,45,47の膨出時には上記エアセル42,44,46は膨出している。その後、所定時間オーバーラップさせた後に制御弁61をOFFにし、更に所定時間経過後に制御弁62をOFFにする。なお、前述したとおり、エアセル39,44,45は必ずしも設置しなくてもよい。
【0039】
このように制御することにより、被施療者の腕部の肩部と上腕部をマッサージしつつ前腕部の後側のマッサージに移行し、更に前腕部の後側をマッサージしつつ前腕部の前側のマッサージへと移行し、被施療者の心臓に近い部分から腕部の先へと遠心法のマッサージを行うことができる。この例では示されていないが、制御弁62の制御に続いて制御弁63をONにして、エアセル51,52による手部のマッサージを行ってもよい。
【0040】
図8は、上記各エアセル35,39,40,42〜47,51,52に実行させる動作の他の一例を示しており、被施療者の手部側から肩部側に向って行う求心法のマッサージの例を示している。この例の場合、最初に制御弁62をONにしてエアセル43,45,47を膨出させ、所定時間経過後に制御弁62をOFFにすると共に制御弁61をONにしてエアセル42,44,46を膨出させる。そして、所定時間経過後に制御弁61をOFFにすると共に制御弁60をONにしてエアセル35,39,40を膨出させる。その後、所定時間経過後に制御弁60をOFFにすると共に、上記制御弁62をONにしてエアセル43,45,47を膨出させる動作を繰り返している。この動作を繰り返した後、制御弁62をONにしてエアセル43,45,47を膨出させ、所定時間経過後に制御弁62をOFFにすると共に制御弁61をONにしてエアセル42,44,46を膨出させる。この後、所定時間経過後に制御弁61をOFFにし、また所定時間経過後に制御弁61をONにしてエアセル42,44,46を膨出させる。そして、所定時間経過後に制御弁61をOFFにすると共に制御弁60をONにしてエアセル35,39,40を膨出させる。その後、所定時間経過後に制御弁60をOFFにする。この例では、各エアセル35,39,40,42〜47の膨出を個別に行っているが、一部をオーバーラップさせるようにしてもよい。また、各エアセル35,39,40,42〜47の膨出時間も任意に設定すればよい。さらに、先に制御弁60を短い時間でONにして保持用エアセル40をある程度膨出させた後に、上記制御を行うようにしてもよい。
【0041】
このように制御することにより、被施療者の前腕部の前側をマッサージした後に前腕部の後側をマッサージし、その後、上腕部と肩部をマッサージするように、被施療者の心臓に遠い部分から心臓に近い部分へと求心法のマッサージを行うことができる。この例では示されていないが、制御弁62の制御の前に制御弁63をONにして、エアセル51,52による手部のマッサージを行ってもよい。
【0042】
以上のように構成された椅子型マッサージ機1によれば、座部2に着座した被施療者は腕部を肘掛け部4の開口24から腕部支持壁21に沿うように挿入すれば、被施療者の前腕部、上腕部、及び肩部の下方と外方とに相対位置が定まった腕部支持壁21によって腕部を自然な姿勢で支持することができる。また、腕部のマッサージは、保持用エアセル40によって腕部を腕部支持壁21側に保持した状態で、各施療部31〜34により肩部、上腕部、前腕部、及び手部をマッサージするので、マッサージ時に腕部を逃すことなく設計した力で押圧して被施療者の肩部から腕部にかけて効果的なマッサージを行うことができるので、例えば、肩部における肩ぐう等のツボや、前腕部の上外付近に位置する手三里等のツボの効果的なマッサージができる。
【0043】
また、上記図7,8に示す各タイムチャートの組合わせ、時間制御、入れ替え等、変更を加えることにより様々なパターンの制御を行うことが可能であり、各エアセル35,39,40,42〜47,51,52の動作の組合わせは、マッサージするツボの位置や施療効果、施療順序等を考慮して決定すればよい。さらに、施療効果の高いツボに対して長時間のマッサージを行ってもよく、各エアセル35,39,40,42〜47,51,52の動作時間も適宜決定すればよい。
【0044】
さらに、上記実施の形態では、4系統の制御弁60〜63で11個のエアセル35,39,40,42〜47,51,52を膨張及び収縮させているが、制御弁を増やしてエアセル35,39,40,42〜47,51,52の駆動系を増やしてより細かく制御するようにしてもよい。例えば、エアセル35とエアセル39,40とを分けて独立系統とすることにより、保持用エアセルである第3エアセル40の部分の独立駆動と、肩部を押圧マッサージするエアセル35の独立駆動とが行えるようにしてもよい。また、制御系を増やす場合に、上記したようにエアセル39,44,45が設置されていない構成では、エアセル40は独立駆動、エアセル42,46、エアセル43,47、エアセル51,52はそれぞれ対で駆動する構成が、設備費用増加を抑えることができて好ましい。
【0045】
なお、上記実施の形態では、被施療者の前腕部、上腕部、及び肩部に施療部を備えているが、必ずしも全ての施療部を備えている必要はない。
【0046】
また、上記実施の形態では、施療部30にエア式のエアセルを採用しているが、施療部30はバイブレータ等であってもよく、上記実施の形態に限定されるものではない。
【0047】
さらに、前述した実施の形態は一例を示しており、本発明の要旨を損なわない範囲での種々の変更は可能であり、本発明は前述した実施の形態に限定されるものではない。
【産業上の利用可能性】
【0048】
本発明に係る椅子型マッサージ機は、費用の増加を抑えて被施療者の腕部の広い範囲を効果的にマッサージしたいマッサージ機に利用できる。
【図面の簡単な説明】
【0049】
【図1】本発明の一実施の形態に係る椅子型マッサージ機の斜視図である。
【図2】図1に示す椅子型マッサージ機の肘掛け部を内側上方から見た施療部を示す斜視図である。
【図3】図2に示す肘掛け部の上半部を内側から見た側面図である。
【図4】図3に示すIV−IV断面図である。
【図5】図2に示す肘掛け部を外側から見た側面図である。
【図6】図2に示す施療部の機能を説明するためのブロック図である。
【図7】図6に示す施療部によるマッサージの一例を示すタイムチャートである。
【図8】図6に示す施療部によるマッサージの他の例を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
【0050】
1…椅子型マッサージ機
2…座部
3…背凭れ部
4…肘掛け部
6…基台
8…操作リモコン(操作部)
21…腕部支持壁
22…下側壁面
23…外側壁面
24…開口
25…傾斜壁
26…延設部
27…隆起部
28…筒状部
29…通気穴
30…施療部
31…肩施療部
32…上腕施療部
33…前腕施療部
34…手施療部
35…第1エアセル
39…第2エアセル
40…第3エアセル
42,43…第4エアセル
44,45…第5エアセル
46,47…第6エアセル
51,52…第7エアセル
55…制御弁ユニット
56…案内部
58…ガイドピン
59…案内溝
60〜63…制御弁
68…分岐部
70…配管
75…駆動部
76…給排気装置
77…配線
A…腕部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
被施療者が着座する座部と、該座部に着座した被施療者が腕部を載せる肘掛け部とを備え、
該肘掛け部は、肘掛け部に載せた被施療者の前腕部と上腕部と肩部とのいずれかを施療する施療部と、該肘掛け部に載せた被施療者の前腕部と肩部との間で腕部を肘掛け部に保持する保持用エアセルとを有していることを特徴とする椅子型マッサージ機。
【請求項2】
前記施療部は、肘掛け部に載せた被施療者の手部を施療する施療部を有している請求項1に記載の椅子型マッサージ機。
【請求項3】
前記肘掛け部は、座部に着座した被施療者の前腕部、上腕部、及び肩部の下方と外方とに、相対位置が定まった腕部支持壁を有し、
該腕部支持壁は、被施療者側に腕部を挿入可能な開口を具備し、
前記保持用エアセルは、前記腕部支持壁側に向って膨張することにより被施療者の腕部を該腕部支持壁に保持するエアセルである請求項1又は請求項2に記載の椅子型マッサージ機。
【請求項4】
前記施療部は、被施療者の前腕部を上下方向から押圧するエアセル、又は被施療者の肩部を内側に向けて押圧するエアセル、の少なくともいずれか一方を有している請求項1〜3のいずれか1項に記載の椅子型マッサージ機。
【請求項5】
前記保持用エアセルによる肘掛け部に載せた被施療者の腕部の保持と、該保持用エアセルの膨張による腕部の保持状態で前記施療部による施療とを制御する機能を有する制御部を備えた請求項1〜4のいずれか1項に記載の椅子型マッサージ機。
【請求項6】
前記保持用エアセルによる肘掛け部に載せた被施療者の腕部の保持と、前記手部の施療部による手部の保持と、該手部と腕部とによる保持状態で前腕部の施療部による施療とを制御する機能を有する制御部を備えた請求項2〜4のいずれか1項に記載の椅子型マッサージ機。
【請求項7】
前記保持用エアセルによる肘掛け部に載せた被施療者の腕部の保持と、該保持した腕部の手部側から肩部側に向って行う施療部による施療とを制御する機能を有する制御部を備えた請求項1〜4のいずれか1項に記載の椅子型マッサージ機。
【請求項8】
前記保持用エアセルによる肘掛け部に載せた被施療者の腕部の保持と、該保持した腕部の肩部側から手部側に向って行う施療部による施療とを制御する機能を有する制御部を備えた請求項1〜4のいずれか1項に記載の椅子型マッサージ機。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2009−22693(P2009−22693A)
【公開日】平成21年2月5日(2009.2.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−191799(P2007−191799)
【出願日】平成19年7月24日(2007.7.24)
【出願人】(000112406)ファミリー株式会社 (175)
【Fターム(参考)】