説明

浮島浄化装置

【課題】池や堀、湖沼などの閉鎖系水域において、安定して汚濁水の浄化を行え、またコスト低減を可能にした浮島型の浄化装置を提供する。
【解決手段】シュロガヤツリやセキショウなどの富栄養化の原因となる物質を多く吸収する水質浄化植物を植栽した樹脂製の網状骨格体上部と、水質浄化に関与する微生物の繁殖を効率よく行える樹脂製の網状骨格体下部があり、この網状骨格体の上部と下部を結合し強度を増すための樹脂製の枠を備えた浮島型の浄化装置を用いて、安定した水質浄化を行うことができ、コスト低減も可能である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、池や堀、湖沼などの閉鎖系水域において、汚濁水を浄化する浮島浄化装置である。
【背景技術】
【0002】
従来、池や堀、湖沼などの閉鎖系水域での汚濁水の浄化は、薬剤を用いた凝集沈殿やろ過材を用いたろ過装置などを用いて物理的に浄化する方法が行われているが、これらの方法は、環境に悪影響を及ぼすことや、高額なイニシャルコストがかかるなどの問題があり、実際に導入されることが難しかった。
【0003】
また、従来の浮島型の浄化装置においては、浮島の上に水質を浄化するための装置などを配置するため、重量が重くなり、設置やメンテナンスを行う際の作業が困難であった。
【0004】
また、汚濁水中の窒素やリンなどの富栄養化の原因となる物質に対し、これらの物質を多く吸収する水質浄化植物の研究は以前からなされており、これらの実験結果は数多く報告されているが、実際に水質浄化装置として利用するには、これらの植物の成長限界と比例して原因物質を吸収できる最大量が決まっており、植物の刈り込みが必要となるため、これにかかるメンテナンスや気候変動による植物の管理などの問題があり、実用化には至っていない。
【0005】
また、窒素やリンなどの富栄養化の原因となる物質を多く吸収する水質浄化植物は、浮島型の浄化装置に植栽すると、根が固定されにくく、植栽した後に倒れこむ危険性があり、植物の生育を安定して保つことが困難であった。
【0006】
また、池や堀、湖沼などの閉鎖系水域において、植物プランクトンや動物プランクトンなどの微生物による水質汚濁物質の分解は、これらの微生物が効率よく繁殖するための繁殖場となるものがないため、またこれらの微生物が活発に活動するための空気を十分に確保できないために、安定した水質浄化ができないという問題点があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2006−334506号公報
【特許文献2】特開2003−236574号公報
【特許文献3】特開平8−150388号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、このような問題点を解決するためになされたもので、環境に悪影響を及ぼさず低コストで、水質浄化植物の植栽を確実に行い、これらの植物のメンテナンスや気候変動による植物の管理の手間を軽減し、微生物処理による安定的な水質浄化を可能とした閉鎖系水域の浮島型の浄化装置を提供することを課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0009】
この課題を解決するための手段は次の通りである。
本発明は、池や堀、湖沼などの閉鎖系水域の汚濁水の浄化に用いる装置であって、シュロガヤツリやセキショウなどの富栄養化の原因となる物質を多く吸収する水質浄化植物を植栽した樹脂製の網状骨格体上部と、水質浄化に関与する微生物の繁殖を効率よく行える樹脂製の網状骨格体下部があり、この網状骨格体の上部と下部を結合し強度を増すための樹脂製の枠を備えたことを特徴とする浮島型の浄化装置であり、これまでの凝集沈殿に必要な薬剤やろ過装置などは使用せず、環境に悪影響を及ぼさず、高額な浄化装置を導入する必要性もなくなり、イニシャルコストも低減することが可能となった。
【0010】
また、本発明は水質を浄化するための装置などを配置せず、樹脂製の網状骨格体、樹脂製の補強枠を使用しているため軽量で、さらに金属製のこれらと比較して浮力を多く得られるので、設置やメンテナンスを行う際の作業が容易に行えることとなった。
【0011】
また、本発明は富栄養化の原因となる物質を多く吸収する水質浄化植物であるシュロガヤツリやセキショウなどを樹脂製の網状骨格体上部に植栽し、これらの植物の根が成長に伴ってこの網状骨格体に絡みつき、これらの植物の倒れこみを防止することでこれらの植物の生育を安定して保つことが可能となった。
【0012】
また、本発明は樹脂製の網状骨格体を覆っている補強用の枠を湖岸などに固定することで、湖岸などに簡単に引き寄せることが可能であるため、水質浄化植物として利用しているシュロガヤツリやセキショウなどが継続的に富栄養化の原因となる窒素やリンなどを吸収するために必要なこれらの植物の刈り込みや、気候変動によるこれらの植物の管理が容易に行えることとなった。
【0013】
また、本発明は樹脂製の網状骨格体下部が植物性プランクトンや動物性プランクトンなどの微生物の繁殖に適した場となり、これらの微生物は食物連鎖により効率よく繁殖し、安定して水質浄化が行えることとなった。
【0014】
また、本発明は樹脂製の網状骨格体下部で繁殖した植物プランクトンや動物プランクトンなどの微生物の活動をより活発に行うために、この網状骨格体下部の下に空気供給装置を設け、これらの微生物に強制的に空気を供給することが可能となり、これらの微生物の活動が活発になり、より効率的に水質浄化が行えることとなった。
【0015】
また、本発明は上記空気供給装置に空気を送り込むための送風機を樹脂製の網状骨格体の中央に設けた樹脂製の箱の中に設置することで、空気供給装置と送風機をつなぐ空気配管を簡略化でき、設置やメンテナンスを行う際の作業が容易に行えるようになった。
【0015】
また、本発明は上記の送風機を作動させるための電源供給を上記の樹脂製の箱の上部に設置した太陽光や風力などの自然エネルギーを用いた太陽電池モジュールや風力発電機などにより行うことで、この送風機の電気配線を簡略化でき、設置やメンテナンスを行う際の作業が容易に行えるようになり、さらにランニングコストを低減させることが可能となった。
【発明の効果】
【0016】
以上説明したように、本発明によれば、水質浄化植物が安定して生育することで富栄養化の原因となる物質を多く吸収し、安定して水質浄化が行え、また水質浄化に関与する微生物が樹脂製の網状骨格体によって効率よく繁殖するための宿ができ、また空気供給により微生物の活動が活発化することでこれらの微生物による水質浄化が安定して行える。
【0017】
また本発明によれば、ろ過装置などの高額な水質浄化装置は使用しないため、イニシャルコストの低減を図れ、また凝集沈殿などの薬剤による水質浄化の方法を採らず、また太陽光や風力などの自然エネルギーを利用した送風機への電源供給を行うためランニングコストの低減も図れる。
【0018】
また本発明によれば、材質に樹脂を利用することで全体重量が軽量化でき、また湖岸などへの固定が行えるため、水質浄化植物の刈り込みや気候変動による植物の管理が容易に行え、またこの装置の設置やメンテナンスの際にも、この装置が軽量であるため容易に設置作業、メンテナンス作業を行える。
【発明を実施するための形態】
【0019】
本発明は、池や堀、湖沼などの閉鎖系水域において、汚濁水を浄化する浮島浄化装置として実施する。
【0020】
図1は本発明の浮島浄化装置を示しており、図中1は網状骨格体上部で、2は網状骨格体下部で、3はセキショウやシュロガヤツリなどの水質浄化植物で、4は網状骨格体上部と下部を結合し強度を増すための枠である。網状骨格体上部1に水質浄化植物3を植え込みし、この植物の成長に伴い植物の根がこの網状骨格体に絡みつき、この植物の倒れこみを防ぐことができる。網状骨格体下部2は植物性プランクトンや動物性プランクトンなどの微生物の繁殖に適した場となる。
【0021】
図2は図1に空気供給装置5、空気配管6を取り付けた本発明の浮島浄化装置を示しており、空気配管6を通った空気が空気供給装置5から気泡となって汚濁水中に放出され、網状骨格体下部2で繁殖している植物プランクトンや動物プランクトンなどの微生物の活動を活発にする。
【0022】
図3は図2に送風機8を収めたボックス9を取り付けた本発明の浮島浄化装置を示しており、本装置内に送風機8を取り付けたことで空気配管6を簡略化でき、設置作業を容易に行える。
【0023】
図4は図3に太陽電池モジュール9や風力発電機10を取り付けた本発明の浮島浄化装置を示しており、送風機8の電源に自然エネルギーを利用した発電による電源を供給することで、ランニングコストを低減させることができる。また、送風機8に接続する電気配線が簡略化でき、設置作業を容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【0024】
【図1】本発明による網状骨格体上部と網状骨格対下部を枠で強度を増し、水質浄化植物を植え付けた浮島浄化装置。
【図2】本発明による図1に空気供給装置、空気配管を取り付けた浮島浄化装置の断面図。
【図3】本発明による図2に送風機を収めたボックスを取り付けた浮島浄化装置の断面図。
【図4】本発明による図3に太陽光モジュールと風力発電機を取り付けた浮島浄化装置の断面図。
【符号の説明】
【0025】
1:網状骨格体上部
2:網状骨格体下部
3:水質浄化植物
4:枠
5:空気供給装置
6:空気配管
7:箱
8:送風機
9:太陽電池モジュール
10:風力発電機

【特許請求の範囲】
【請求項1】
池や堀、湖沼などの閉鎖系水域の汚濁水の浄化に用いる装置であって、シュロガヤツリやセキショウなどの富栄養化の原因となる物質を多く吸収する水質浄化植物を植栽した樹脂製の網状骨格体上部と、水質浄化に関与する微生物の繁殖を効率よく行える樹脂製の網状骨格体下部があり、この網状骨格体の上部と下部を結合し強度を増すための枠を備えたことを特徴とする浮島型の浄化装置。
【請求項2】
前項記載の水質浄化に関与する微生物の活動をより活発にするために、網状骨格体下部の下に空気供給装置を設けしたことを特徴とする請求項1に記載の浄化装置。
【請求項3】
前項記載の空気供給装置に空気を送り込むための送風機を網状骨格体の中央に設けた樹脂製の箱の中に設置したことを特徴とする請求項2に記載の浄化装置。
【請求項4】
前項記載の送風機を作動させるための電源供給が、一般の商用電源で供給できない場合、太陽光や風力などの自然エネルギーによる発電を電源として供給することのできる太陽電池モジュールや風力発電機などを備え付けたことを特徴とする請求項3に記載の浄化装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2010−207792(P2010−207792A)
【公開日】平成22年9月24日(2010.9.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−90512(P2009−90512)
【出願日】平成21年3月10日(2009.3.10)
【出願人】(591254729)関西化工株式会社 (13)
【Fターム(参考)】