説明

液体洗剤用ビルダーおよび液体洗剤

【課題】界面活性剤との相溶性に極めて優れ、液体洗剤としたときの透明性が高く、しか
も、洗剤性能に非常に優れた、新規な液体洗剤用ビルダーと、その液体洗剤用ビルダーを
含んでなる新規な液体洗剤並びにクレー分散能及び界面活性剤との相溶性に優れたアクリ
ル酸系重合体(塩)を含む液体洗剤を提供すること。
【解決手段】アクリル酸(塩)及びマレイン酸(塩)共重合体(塩)の重量平均分子量M
wと該共重合体(塩)における該マレイン酸(塩)の割合[MA(モル%)]との積(M
A×Mw)が450,000以下である共重合体(塩)を含んでなる液体洗剤用ビルダー
。アクリル酸(塩)及び3−アリルオキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸(
HAPS)(塩)の重量平均分子量Mwが100,000以下である共重合体(塩)を含
んでなる液体洗剤用ビルダー。それらを液体洗剤用ビルダーを含む液体洗剤並びに特定濃
度、かつ特定分子量のアクリル酸系重合体(塩)を含む液体洗剤。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、新規な液体洗剤用ビルダー、および、液体洗剤に関する。
【背景技術】
【0002】
水溶性の重合体は、洗剤用ビルダー用途に好ましく用いられ、例えば、アクリル酸、メ
タクリル酸、α−ヒドロキシアクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマール酸、クロト
ン酸、シトラコン酸などの不飽和カルボン酸系(共)重合体が従来からよく知られている

さらに、洗剤用ビルダー用途に対する性能を向上させるべく、上記(共)重合体の改良
研究が近年盛んに行われている。
特に特許文献1に示すような不飽和カルボン酸系(共)重合体およびその改良物ベース
の洗剤用ビルダーは、粉末洗剤として用いる場合には比較的高いレベルの性能が発揮でき
ていた。
しかしながら、上記従来の不飽和カルボン酸系(共)重合体からなる洗剤用ビルダーは
、界面活性剤との相溶性が極めて悪く、従って、液体洗剤用途には不向きであるという欠
点があった。
また、液体洗剤にはキレート剤としてクエン酸が使用されてきたが、クエン酸にはクレ
ー(泥)の分散性がなく、洗浄力向上のために分散剤が望まれていた。
粉末洗剤では、分散剤としてポリアクリル酸(塩)が使用されているが、これらは高界
面活性剤濃度の液体洗剤に相溶しなかった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2002−12627号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
したがって、本発明が解決しようとする課題は、界面活性剤との相溶性に極めて優れ、
液体洗剤としたときの透明性が高く、しかも、洗剤性能に非常に優れた、新規な液体洗剤
用ビルダーと、その液体洗剤用ビルダーを含んでなる新規な液体洗剤並びにクレー分散能
及び界面活性剤との相溶性に優れたアクリル酸系重合体(塩)を含む液体洗剤を提供する
ことにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者は上記課題を解決するべく鋭意検討を行った。その結果、特定の組成及び分子
量のアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)またはアクリル酸/HAPS(系)共重合
体(塩)に着目した。そして、従来の不飽和カルボン酸系(共)重合体からなるビルダー
では解決できなかった上記課題が、前記特定のアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)
またはアクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)を液体洗剤用ビルダーに用いることに
より、見事に解決できることを見出した。また、特定濃度、かつ特定分子量のアクリル酸
系重合体(塩)と高濃度の界面活性剤を含む液体洗剤により、上記課題を解決することが
できる。
本発明はこのようにして完成された。
【0006】
上記課題を解決するため、本発明は、以下の構成を提供する。
(1)アクリル酸(塩)及びマレイン酸(塩)100モル%に対しマレイン酸(塩)5
〜90モル%含むアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)であって、該共重合体(
塩)の重量平均分子量Mwと該共重合体(塩)における該マレイン酸(塩)の割合[MA
(モル%)]との積(MA×Mw)が450,000以下であるアクリル酸/マレイン酸
(系)共重合体(塩)を含んでなる液体洗剤用ビルダー。
(2)アクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)は、カルシウムイオン捕捉能が2
80mgCaCO3/g以上である上記(1)記載の液体洗剤用ビルダー。
(3)アクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)は、高硬度水でのクレー分散能が
0.30以上である上記(1)または(2)記載の液体洗剤用ビルダー。
(4)上記(1)〜(4)のいずれかに記載の液体洗剤用ビルダーを含んでなる液体洗
剤。
(5)アクリル酸(塩)及び3−アリルオキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホ
ン酸(HAPS)(塩)100モル%に対しHAPS(塩)を1〜50モル%含み、かつ
重量平均分子量Mwが100,000以下であるアクリル酸/HAPS(系)共重合体(
塩)を含んでなる液体洗剤用ビルダー。
(6)アクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)は、カルシウムイオン捕捉能が12
0mgCaCO3/g以上である上記(5)記載の液体洗剤用ビルダー。
(7)アクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)は、高硬度水でのクレー分散能が0
.30以上である上記(5)または(6)記載の液体洗剤用ビルダー。
(8)上記(5)〜(7)のいずれかに記載の液体洗剤用ビルダーを含んでなる液体洗
剤。
(9)重量平均分子量Mwが4500以下であるアクリル酸系重合体(塩)を含んでな
る液体洗剤用ビルダーを0.5質量%以上含んでなる液体洗剤。
(10)アクリル酸系重合体(塩)は、マレイン酸(塩)、フマル酸(塩)、及びメタ
クリル酸(塩)から選択される少なくとも1種を共重合成分とする上記(9)記載の液体
洗剤。
(11)アクリル酸系重合体(塩)は、高硬度水でのクレー分散能が0.5以上である
上記(9)または(10)記載の液体洗剤。
(12)アクリル酸系重合体(塩)は、カルシウムイオン捕捉能が150mgCaCO
3/g以上である上記(9)〜(11)の何れかに記載の液体洗剤。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、特定の組成及び分子量のアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩
)またはアクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)を含む液体洗剤用ビルダー並びにア
クリル酸系重合体(塩)は、カルシウムイオン捕捉能と高硬度水下におけるクレー分散能
の双方において非常に優れると共に液体洗剤としたときに界面活性剤との相溶性に優れる
ために、低硬度水では勿論、高硬度水下においても非常に優れた洗浄力を発揮する。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明の液体洗剤用ビルダーは、アクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)(以下
、本発明用共重合体1ともいう)またはアクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)(以
下、本発明用共重合体2ともいう)を必須に含んでなるものであり、該本発明用共重合体
1または2のみからなるものであってもよいし、他のポリマー等が併用されてもよい。
また、本発明の液体洗剤は、アクリル酸系重合体(塩)(以下、本発明用重合体ともい
う)を必須に含んでなるものである。
【0009】
[本発明用共重合体1]
本発明用共重合体1は、アクリル酸(塩)及びマレイン酸(塩)100モル%に対しマ
レイン酸(塩)5〜90モル%含むアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)であっ
て、該共重合体(塩)の重量平均分子量Mwと該共重合体(塩)における該マレイン酸(
塩)の割合[MA(モル%)]との積(MA×Mw)が450,000以下である。
本発明用共重合体1におけるアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)の(系)と
は、本発明用共重合体1に対して、マレイン酸(塩)とアクリル酸(塩)のそれぞれの単
量体由来の構造単位の合計量が90モル%以上であり他の共重合可能な単量体由来の構造
単位が10モル%以下で含有している共重合体であることを表し、好ましくは本発明用共
重合体1に対して、マレイン酸(塩)とアクリル酸(塩)のそれぞれの単量体由来の構造
単位の合計量が100モル%である。本願においては、他のポリマー、例えば、本発明用
共重合体2についても、以下単に(系)とのみ表記する場合には、上記と同義である。
なお、本発明用共重合体1において、アクリル酸(塩)及びマレイン酸(塩)100モ
ル%に対しマレイン酸(塩)を5〜90モル%含むとは、アクリル酸(塩)単位/マレイ
ン酸(塩)単位がモル比で95〜10/5〜90となるように少なくともアクリル酸(塩
)及びマレイン酸(塩)を含むものである。
ここで(塩)とは、本願においては、酸型でも、部分塩型でも、完全塩型でも、あるい
はこれらの混合物でも良いことを表し、以下これらを単に(塩)とのみ表記する。塩とし
ては、例えば、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属塩、カルシウム、マグネシウム等
のアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、モノエタノールアミン、トリエタノールアミン
等の有機アミン塩等が挙げられる。これらの塩は単独で用いても良いし、2種以上の混合
物として用いても良い。塩とする場合においての好ましい形態は、ナトリウム、カリウム
等のアルカリ金属塩であり、特に好ましくはナトリウム塩である。
【0010】
本発明用共重合体1に用いられるアクリル酸(塩)及びマレイン酸(塩)以外の共重合
可能なモノマーとしては、特に限定されないが、例えば、メタクリル酸(塩)、α−ヒド
ロキシアクリル酸(塩)、イタコン酸(塩)、フマル酸(塩)、クロトン酸(塩)、シト
ラコン酸(塩)、スチレン;スチレンスルホン酸;酢酸ビニル;(メタ)アクリロニトリ
ル;(メタ)アクリルアミド;メチル(メタ)アクリレート;エチル(メタ)アクリレー
ト;ブチル(メタ)アクリレート;2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート;ジメチル
アミノエチル(メタ)アクリレート;ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート;アリ
ルアルコール;3−メチル−3−ブテン−1−オール;3−メチル−2−ブテン−1−オ
ール;2−メチル−3−ブテン−2−オール;3−(メタ)アクリロキシ−1,2−ジヒ
ドロキシプロパン;3−(メタ)アクリロキシ−1,2−ジ(ポリ)オキシエチレンエー
テルプロパン;3−(メタ)アクリロキシ−1,2−ジ(ポリ)オキシプロピレンエーテ
ルプロパン;3−(メタ)アクリロキシ−1,2−ジヒドロキシプロパンホスフェートお
よびその1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩、または、炭素数1〜
4のアルキル基のモノもしくはジエステル;3−(メタ)アクリロキシ−1,2−ジヒド
ロキシプロパンサルフェートおよびその1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、有機
アミン塩、または、炭素数1〜4のアルキル基のエステル;3−(メタ)アクリロキシ−
2−ヒドロキシプロパンスルホン酸およびその1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩
、有機アミン塩、または、炭素数1〜4のアルキル基のエステル;3−(メタ)アクリロ
キシ−2−(ポリ)オキシエチレンエーテルプロパンスルホン酸およびその1価金属塩、
2価金属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩、または、炭素数1〜4のアルキル基のエス
テル;3−(メタ)アクリロキシ−2−(ポリ)オキシプロピレンエーテルプロパンスル
ホン酸およびその1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩、または、炭
素数1〜4のアルキル基のエステル;3−アリルオキシプロパン−1,2−ジオール;3
−アリルオキシプロパン−1,2−ジオールホスフェート;3−アリルオキシプロパン−
1,2−ジオールスルホネート;3−アリルオキシプロパン−1,2−ジオールサルフェ
ート;3−アリルオキシ1,2−ジ(ポリ)オキシエチレンエーテルプロパン;3−アリ
ルオキシ1,2−ジ(ポリ)オキシエチレンエーテルプロパンホスフェート;3−アリル
オキシ1,2−ジ(ポリ)オキシエチレンエーテルプロパンスルホネート;3−アリルオ
キシ1,2−ジ(ポリ)オキシプロピレンエーテルプロパン;3−アリルオキシ1,2−
ジ(ポリ)オキシプロピレンエーテルプロパンホスフェート;3−アリルオキシ1,2−
ジ(ポリ)オキシプロピレンエーテルプロパンスルホネート;6−アリルオキシヘキサン
−1,2,3,4,5−ペンタオール;6−アリルオキシヘキサン−1,2,3,4,5
−ペンタオールホスフェート;6−アリルオキシヘキサン−1,2,3,4,5−ペンタ
オールスルホネート;6−アリルオキシヘキサン−1,2,3,4,5−ペンタ(ポリ)
オキシエチレンエーテルヘキサン;6−アリルオキシヘキサン−1,2,3,4,5−ペ
ンタ(ポリ)オキシプロピレンエーテルヘキサン;3−アリルオキシ2−ヒドロキシプロ
パンスルホン酸およびその1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、もしくは、有機ア
ミン塩、または、これらの化合物のリン酸エステルもしくは硫酸エステルおよびそれらの
1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、または、有機アミン塩;3−アリルオキシ2
−(ポリ)オキシエチレンプロパンスルホン酸およびその1価金属塩、2価金属塩、アン
モニウム塩、もしくは、有機アミン塩、または、これらの化合物のリン酸エステルもしく
は硫酸エステルおよびそれらの1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、または、有機
アミン塩;3−アリルオキシ2−(ポリ)オキシプロピレンプロパンスルホン酸およびそ
の1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、もしくは、有機アミン塩、または、これら
の化合物のリン酸エステルもしくは硫酸エステルおよびそれらの1価金属塩、2価金属塩
、アンモニウム塩、または、有機アミン塩;などを挙げることができる。ポリアルキレン
グリコール含有単量体も使用可能である。例えば、ポリアルキレングリコール(メタ)ア
クリル酸エステル、アリルアルコールポリアルキレンオキシド付加体、3−メチル−3−
ブテン−1−オールアルキレンオキシド付加体等が挙げられ、ポリアルキレングリコール
またはアルキレンオキシドとしては、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシドが
好ましい。
【0011】
本発明用共重合体1を製造するための共重合の方法としては、特に限定されず、例えば
、従来公知の方法によることができる。具体的には、例えば、水、有機溶剤、あるいは、
水可溶性有機溶剤と水との混合溶剤等の溶剤中での重合を挙げることができる。これら重
合に用いることができる触媒系としては、特に限定されないが、例えば、過硫酸塩や過酸
化水素などが挙げられ、促進剤(亜硫酸水素塩やアスコルビン酸等)を併用することもで
きる。その他、アゾ系開始剤や有機過酸化物等も用いることができ、アミン化合物等の促
進剤も併用できる。反応を有利に進める点で、過硫酸塩や、過酸化水素とアスコルビン酸
を併用した触媒系が好ましい。また、分子量の調整剤として、メルカプトエタノール、メ
ルカプトプロピオン酸、次亜リン酸ナトリウムなどの連鎖移動剤を併用してもよい。
【0012】
本発明用共重合体1の重量平均分子量は、積(MA×Mw)が450,000以下、好
ましくは420,000以下、より好ましくは400,000以下、特に好ましくは37
0,000以下、最も好ましくは350,000以下を満足する必要があるため、好まし
くは1000〜90,000、より好ましくは1500〜70,000、さらに好ましく
は2000〜50,000、特に好ましくは2500〜30,000、最も好ましくは3
000〜20,000である。また、本発明用共重合体1におけるアクリル酸(塩)単位
/マレイン酸(塩)単位がモル比で95〜10/5〜90、好ましくは、90〜15/1
0〜85、さらに好ましくは85〜20/15〜80、特に好ましくは80〜30/20
〜70であり、最も好ましくは75〜40/25〜60である。
本発明において、MA及び積(MA×Mw)を限定する理由は、界面活性剤との相溶性
を確保するためであり、また、マレイン酸(塩)単位の割合が多くなるにつれ、また分子
量が大きくなるにつれ、カルシウムイオン捕捉能は上昇するが、クレー分散能は低下する
傾向があるため、カルシウムイオン捕捉能及びクレー分散能を確保するためである。
本発明用共重合体1は、カルシウムイオン捕捉能が280mgCaCO3/g以上であ
ることが好ましく、290mgCaCO3/g以上がより好ましく、300mgCaCO3
/g以上が更に好ましく、310mgCaCO3/g以上が特に好ましく、320mgC
aCO3/g以上が最も好ましい。
また、本発明用共重合体1は、高硬度水でのクレー分散能が0.30以上であることが
好ましく、0.33以上がより好ましく、0.35以上が更に好ましく、0.38以上が
特に好ましく、0.40以上が最も好ましい。
尚、上記カルシウムイオン捕捉能及びクレー分散能の定義は、実施例に記載する通りで
ある。
さらに、低硬度水下でのクレー分散能が高いほうが好ましく、低硬度水水下でのクレー
分散能が0.40以上であることが好ましく、0.45以上がより好ましく、0.50以
上が更に好ましく、0.55以上が特に好ましく、0.60以上が最も好ましい。本発明
における低硬度水とは、CaCO3換算で50ppmの濃度のことである。
【0013】
[液体洗剤用ビルダー1]
本発明に係る液体洗剤用ビルダー1は、上述の本発明用共重合体1を必須成分とするこ
とを特徴とする。
具体的には、本発明に係る液体洗剤用ビルダー1は、上述の本発明用共重合体1のみか
らなっていてもよいし、他の公知の洗剤用ビルダーと混合して用いてもよい。
上記他の洗剤用ビルダーとしては、特に限定されないが、例えば、クエン酸ナトリウム
、トリポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、ボウ硝、炭酸
ナトリウム、ニトリロトリ酢酸ナトリウム、エチレンジアミンテトラ酢酸ナトリウムやカ
リウム、ゼオライト、多糖類のカルボキシル誘導体、水溶性重合体等が挙げられる。
【0014】
併用される水溶性重合体としては、以下に示す水溶性ポリカルボン酸系重合体が挙げら
れる。
水溶性ポリカルボン酸系重合体としては、例えば、アクリル酸(系)重合体(塩)、メ
タクリル酸(系)重合体(塩)、α−ヒドロキシアクリル酸(系)重合体(塩)、アクリ
ル酸/スルホン酸基含有単量体(系)共重合体(塩)、メタクリル酸/スルホン酸基含有
単量体(系)共重合体(塩)、アクリル酸/水酸基含有単量体(系)共重合体(塩)、メ
タクリル酸/水酸基含有単量体(系)共重合体(塩)等が挙げられ、これらは1種のみを
用いても良く、2種以上の混合物として用いても良い。ここで重合体(塩)とは、本願で
は、酸型でも、部分塩型でも、完全塩型でも、あるいはこれらの混合物でも良いことを表
し、以下これらを単に重合体(塩)とのみ表記する。
これら重合体のうち、特に好ましくは、アクリル酸(系)重合体(塩)、アクリル酸/
スルホン酸基含有単量体(系)共重合体(塩)である。
アクリル酸(系)重合体(塩)は、アクリル酸由来の構造単位の含有量が90モル%以
上であり他の共重合可能な単量体由来の構造単位が10モル%以下で含有しているもので
あり、共重合可能な単量体としては、本発明用共重合体1で併用できるものとして例示し
たものが挙げられる。
【0015】
アクリル酸(系)重合体(塩)の重量平均分子量は、特に限定されないが、1000〜
100,000、好ましくは1500〜75,000、より好ましくは2000〜50,
000であり、特に好ましくは3,000〜30,000であり、最も好ましくは4,0
00〜20,000である。
アクリル酸(系)重合体(塩)の高硬度水下におけるクレー分散能は0.15以上が好
ましく、0.25以上がさらに好ましく、0.35以上が特に好ましく、0.40以上が
最も好ましい。
アクリル酸(系)重合体(塩)のカルシウムイオン捕捉能は100mgCaCO3/g
以上が好ましく、150mgCaCO3/g以上がさらに好ましく、200mgCaCO3
/g以上が特に好ましく、220mgCaCO3/g以上が最も好ましい。
アクリル酸(系)重合体(塩)は、本発明の液体洗剤用ビルダー1に本発明用共重合体
1/アクリル酸(系)重合体(塩)が質量比で、好ましくは10〜100/90〜0、更
に好ましくは20〜100/80〜0、特に好ましくは30〜100/70〜0、最も好
ましくは50〜100/50〜0となるように配合することができる。
尚、アクリル酸(系)重合体(塩)は、本発明用重合体であるアクリル酸系重合体(塩
)を含んだものでもよい。
【0016】
本発明の液体洗剤用ビルダー1に用い得るアクリル酸/スルホン酸基含有単量体(系)
共重合体(塩)、メタクリル酸/スルホン酸基含有単量体(系)共重合体(塩)における
スルホン酸基含有単量体由来の構造単位の含有量は、好ましくは5〜50モル%、より好
ましくは6〜40モル%、特に好ましくは7〜30モル%、最も好ましくは8〜20モル
%である。
【0017】
スルホン酸基含有単量体としては、例えば、ビニルスルホン酸(塩)、アリルスルホン
酸(塩)、メタリルスルホン酸(塩)、スルホエチルアクリレート、スルホエチルメタク
リレート、スルホプロピルアクリレート、スルホプロピルメタクリレート、3−アリルオ
キシ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸(塩)、スチレンスルホン酸(塩)、2−アク
リルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(塩)、2−ヒドロキシ−3−ブテンスルホ
ン酸(塩)等が挙げられる。これらは単独で用いても良いし、2種以上の混合物で用いて
も良い。好ましくは、3−アリルオキシ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸、2−アク
リルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(塩)、スルホエチルアクリレート、スルホ
エチルメタクリレート、2−ヒドロキシ−3−ブテンスルホン酸(塩)である。
アクリル酸/スルホン酸基含有単量体(系)共重合体(塩)の重量平均分子量は、特に
は限定されないが、1000〜100000、好ましくは1500〜75000、より好
ましくは2000〜50000、特に好ましくは3000〜30000、最も好ましくは
4000〜20000である。重量平均分子量がこれらの範囲より逸脱すると、高硬度水
下におけるクレー分散能は著しく低下する恐れがあり好ましくない。
アクリル酸/スルホン酸基含有単量体(系)共重合体(塩)の高硬度水下におけるクレ
ー分散能は0.30以上、好ましくは0.35以上、さらに好ましくは0.40以上であ
リ、特に好ましくは0.45以上であり、最も好ましくは0.50以上である。
アクリル酸/スルホン酸基含有単量体(系)共重合体(塩)のカルシウムイオン捕捉能
は120mgCaCO3/g以上、好ましくは130mgCaCO3/g以上、さらに好ま
しくは140mgCaCO3/g以上である。
アクリル酸/スルホン酸基含有単量体(系)共重合体(塩)は、本発明の液体洗剤用ビ
ルダー1に本発明用共重合体1/(アクリル酸/スルホン酸基含有単量体(系)共重合体
(塩))が質量比で、好ましくは10/90〜100/0、更に好ましくは20/80〜
100/0、特に好ましくは30/70〜100/0、最も好ましくは50/50〜10
0/0となるように配合することができる。
【0018】
以下では、本発明の液体洗剤用ビルダー1に例えば、本発明用共重合体1(重合体Aと
記す)と他の重合体(重合体Bと記す)を用いる場合、その混合方法について説明する。
重合体Aと重合体Bの混合方法は、特には限定されないが、例えば、次に示すような方法
が挙げられる。尚、3種以上の重合体を混ぜる場合も準用される。
(1) 重合体A及び重合体B双方とも予め製造した後、所望の比率となるようにこれ
らを混合する。
(2) 一方の重合体を予め製造する。次に、他方の重合体を製造しながら、この予め
製造された重合体を、所望の比率となるように添加して、結果として混合物を製造する。
(3) 一方の重合体を製造し、所望の比率となるように、引き続き他方の重合体の製
造を行ない、結果として混合物を製造する。
これらのうち、重合体混合物の設計の簡便さ、及び品質の安定性の面から、(1)の方
法が好ましい。
【0019】
次に、上記(1)〜(3)についてさらに詳しく説明する。
(1)の方法については、具体的には、双方を溶液状態で混合する溶液−溶液混合、双
方を粉末状態で混合する粉末−粉末混合、また一方が溶液で他方が粉末状態で混合する溶
液−粉末混合等が挙げられる。混合後の状態が溶液状態である溶液−溶液混合及び溶液−
粉末混合においては、攪拌することにより、全体として均一である混合物溶液が得られる
。混合後の状態が粉末状態である粉末−粉末混合においては、全体として均一とするため
には、好ましくは双方の重合体が微粉砕された粉末で、十分に混合攪拌されている必要が
ある。全体として均一でない場合、即ち、混合物成分に偏りがある場合、その偏りのある
特定の部分では、特定の機能を満たさなく恐れがある。
【0020】
本方法においては、重合体A及び重合体Bを予め製造しておく場合があるが、これらの
製造方法については、前述の通り、特に限定はされるものではないが、好ましくは水系溶
媒中での攪拌均一重合である。双方または何れか一方を粉末状態として用いる際の、粉末
化方法においても、特に限定されるものではなく、従来公知の方法により粉末化すれば良
い。なお、本願で粉末状態とは広い意味で用いることとし、いわゆる粉末状、顆粒状、ペ
レット状、さらには場合によっては、ペースト状、ゲル状等の全てを含むものとする。
以上の通りの方法により、全体として均一な混合物が溶液状、あるいは粉末状で得られ
る。勿論、混合物の性状は目的に応じた状態とすれば良く、溶液状で得られた混合物を場
合によっては粉末状にしても良く、粉末状で得られた混合物でも場合によっては溶液状と
して使用しても構わない。
【0021】
次に(2)の方法について説明する。この方法は、一方の重合体の製造中に、他方の予
め製造されている重合体を、所望の比率となるように添加することにより、混合物を得る
というものである。重合体の製造方法については前述の通りである。予め製造されている
重合体の添加方法については、特に限定されるものではなく、重合初期、重合途中、重合
終了間際の何れの時においても良く、一括投入でも、間欠投入でも、連続投入でも良く、
また均一投入でも、不均一投入でも構わない。溶液状で添加しても粉末状で添加しても構
わない。目的に合わせ必要に応じて、適宜設定すれば良い。但し、実質上重合が終了した
後に、予め製造されている重合体を添加するのは、上記(1)の方法に他ならないことに
なる。
【0022】
さらに(3)の方法について説明する。この方法は、一方の重合体を製造し、所望の比
率となるように、さらに引き続いて他方の重合体を製造するものである。この方法は、上
記(2)の方法における、一方の重合体の製造中において予め製造されている重合体を初
期一括添加する方法の変形方法である。(2)の方法との相違点は、一方の重合体の製造
が完了しないうちに他方の重合体の製造も開始することであり、一種の連続重合的要素を
もつ。この一種の連続重合的方法は、同一の反応釜において行われても良いし、2以上の
反応釜において連続的に製造されても良い。
【0023】
本発明の液体洗剤用ビルダー1には、本発明用共重合体1が10〜100質量%含まれ
ることが好ましく、20〜90質量%含まれることが更に好ましく、30〜80質量%含
まれることが特に好ましく、40〜70質量%含まれることが最も好ましい。ただし、こ
の配合割合では液体洗剤用ビルダー1に含まれ得る水を除いて算出する。
尚、本発明の液体洗剤用ビルダー1は、塊状、粉末状、ゾル状、ゲル状等の粉末状態で
あってもよいし、溶液(例えば、水溶液)であってもよい。
【0024】
本発明に係る液体洗剤用ビルダー1は、後述する液体洗剤に用いられると、界面活性剤
との相溶性に優れ、高濃縮の液体洗剤となる点で、液体洗剤用として非常にすぐれたもの
である。界面活性剤との相溶性に優れることにより、液体洗剤としたときの透明性が良好
となり、濁りが原因として起こる液体洗剤の分離の問題を防ぐことができる。そして、相
溶性が優れることによって、高濃縮の液体洗剤とすることができ、液体洗剤の洗剤能力の
向上にもつながる。
【0025】
[本発明用共重合体2]
本発明用共重合体2は、アクリル酸(塩)及び3−アリルオキシ−2−ヒドロキシ−1
−プロパンスルホン酸(HAPS)(塩)100モル%に対しHAPS(塩)を1〜50
モル%含み、かつ重量平均分子量Mwが100,000以下である。
本発明用共重合体2におけるアクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)の(系)は、
本発明用共重合体2に対して、アクリル酸(塩)とHAPS(塩)のそれぞれの単量体由
来の構造単位の合計量が90モル%以上であり他の共重合可能な単量体由来の構造単位が
10モル%以下で含有している共重合体であり、好ましくは本発明用共重合体2に対して
、アクリル酸(塩)とHAPS(塩)のそれぞれの単量体由来の構造単位の合計量が10
0モル%である。
なお、本発明用共重合体2において、アクリル酸(塩)及びHAPS(塩)100モル
%に対しHAPS(塩)を(1〜50)モル%含むとは、アクリル酸(塩)単位/HAP
S(塩)単位がモル比で99〜50/1〜50となるように少なくともアクリル酸(塩)
及びHAPS(塩)を含むものである。
【0026】
本発明用共重合体2に用いられるアクリル酸(塩)及びHAPS(塩)以外の共重合可
能なモノマーとしては、特に限定されないが、例えば、本発明用共重合体1で挙げたもの
と同様のものが例示される。
【0027】
本発明用共重合体2を製造するための共重合の方法としては、特に限定されず、本発明
用共重合体1と同様に製造することができる。
【0028】
本発明用共重合体2の重量平均分子量Mwは、100,000以下、好ましくは150
0〜75,000、更に好ましくは2000〜50,000、特に好ましくは3000〜
30,000、最も好ましくは4000〜20,000である。また、本発明用共重合体
2におけるアクリル酸(塩)単位/HAPS(塩)単位はモル比で99〜50/1〜50
、好ましくは95〜60/5〜40、さらに好ましくは94〜70/6〜30、最も好ま
しくは93〜75/7〜25である。
本発明において、アクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)の組成およびMwを限定
する理由は、カルシウムイオン捕捉能およびクレー分散能を満足しつつ、界面活性剤との
相溶性を確保するためである。
本発明用共重合体2は、カルシウムイオン捕捉能が120mgCaCO3/g以上であ
ることが好ましく、130mgCaCO3/g以上が更に好ましく、140mgCaCO3
/g以上が特に好ましい。
また、本発明用共重合体2は、高硬度水でのクレー分散能が0.30以上であることが
好ましく、0.35以上が更に好ましく、0.4以上が特に好ましい。
尚、上記カルシウムイオン捕捉能及びクレー分散能の定義は、実施例に記載する通りで
ある。
【0029】
[液体洗剤用ビルダー2]
本発明に係る液体洗剤用ビルダー2は、上述の本発明用共重合体2を必須成分とするこ
とを特徴とする。
具体的には、本発明に係る液体洗剤用ビルダー2は、上述の本発明用共重合体2のみか
らなっていてもよいし、他の公知の洗剤用ビルダーと混合して用いてもよい。
上記他の洗剤用ビルダーとしては、特に限定されないが、例えば、液体洗剤用ビルダー
1で例示したものが挙げられる。
【0030】
併用される水溶性重合体としては、以下に示す水溶性ポリカルボン酸系重合体が挙げら
れる。
水溶性ポリカルボン酸系重合体としては、例えば、アクリル酸(系)重合体(塩)、ア
クリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)、メタクリル酸(系)重合体(塩)、α−ヒ
ドロキシアクリル酸(系)重合体(塩)、アクリル酸/水酸基含有単量体(系)共重合体
(塩)、メタクリル酸/水酸基含有単量体(系)共重合体(塩)等が挙げられ、これらは
1種のみを用いても良く、2種以上の混合物として用いても良い。
これら重合体のうち、特に好ましくは、アクリル酸(系)重合体(塩)、アクリル酸/
マレイン酸(系)共重合体(塩)である。
アクリル酸(系)重合体(塩)は、アクリル酸由来の構造単位の含有量が90モル%以
上であり他の共重合可能な単量体由来の構造単位が10モル%以下で含有しているもので
あり、併合可能な単量体としては、本発明用共重合体1で併用できるものとして例示した
ものが挙げられる。
【0031】
アクリル酸(系)重合体(塩)の重量平均分子量は、特に限定されないが、好ましくは
1,000〜100,000、より好ましくは1,500〜75,000、更に好ましく
は2000〜50000、特に好ましくは3000〜30000、最も好ましくは400
0〜20000である。
アクリル酸(系)重合体(塩)のカルシウムイオン捕捉能は200mgCaCO3/g
以上が好ましく、さらに好ましくは230mgCaCO3/g以上、特に好ましくは25
0mgCaCO3/g以上である。
アクリル酸(系)重合体(塩)の高硬度水下におけるクレー分散能は0.20以上が好
ましく、更に好ましくは0.25以上、特に好ましくは0.30以上であリ、最も好まし
くは0.35以上である。
アクリル酸(系)重合体(塩)は、本発明の液体洗剤用ビルダー2に本発明用共重合体
2/アクリル酸(系)重合体(塩)が質量比で好ましくは1〜100/99〜0、更に好
ましくは5〜100/95〜0、特に好ましくは10〜100/90〜0、最も好ましく
は20〜100/80〜0となるように配合することができる。
尚、アクリル酸(系)重合体(塩)は、本発明用重合体であるアクリル酸系重合体(塩
)を含んだものでもよい。
【0032】
アクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)に併用され得るアクリル酸/マレイン酸(
系)共重合体(塩)としては、アクリル酸(塩)及びマレイン酸(塩)100モル%に対
しマレイン酸(塩)5〜90モル%含むアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)で
あって、該共重合体(塩)の重量平均分子量Mwと該共重合体(塩)における該マレイン
酸(塩)の割合[MA(モル%)]との積(MA×Mw)が450,000以下であるア
クリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)であることが好ましく、該MAをより好まし
くは10〜85モル%、更に好ましくは15〜80モル%、特に好ましくは20〜70モ
ル%、最も好ましくは25〜60モル%含み、重量平均分子量Mwが、好ましくは100
0〜90,000、より好ましくは1500〜70,000、更に好ましくは2000〜
50,000、特に好ましくは2500〜30,000、最も好ましくは3000〜20
,000である。
アクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)は、本発明の液体洗剤用ビルダー2に本
発明用共重合体2/(アクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩))が質量比で好まし
くは10〜100/90〜0、更に好ましくは20〜100/80〜0、特に好ましくは
30〜100/70〜0、最も好ましくは50〜100/50〜0となるように配合され
ることが好ましい。
【0033】
本発明の液体洗剤用ビルダー2に例えば、本発明用共重合体2(重合体Aと記す)と他
の重合体(重合体Bと記す)を用いる場合、その混合方法については、洗剤用ビルダー1
と同様の方法を用いることができる。
【0034】
本発明の液体洗剤用ビルダー2には、本発明用共重合体2が10〜100質量%含まれ
ることが好ましく、20〜90質量%含まれることが更に好ましく、30〜80質量%含
まれることが特に好ましく、40〜70質量%含まれることが最も好ましい。ただし、こ
の配合割合では液体洗剤用ビルダー2に含まれ得る水を除いて算出する。
尚、本発明の液体洗剤用ビルダー2は、塊状、粉末状、ゾル状、ゲル状等の粉末状態で
あってもよいし、溶液(例えば、水溶液)であってもよい。
【0035】
本発明に係る液体洗剤用ビルダー2は、後述する液体洗剤に用いられると、界面活性剤
との相溶性に優れ、高濃縮の液体洗剤となる点で、液体洗剤用として非常にすぐれたもの
である。界面活性剤との相溶性に優れることにより、液体洗剤としたときの透明性が良好
となり、濁りが原因として起こる液体洗剤の分離の問題を防ぐことができる。そして、相
溶性が優れることによって、高濃縮の液体洗剤とすることができ、液体洗剤の洗剤能力の
向上にもつながる。
【0036】
[本発明用重合体]
本発明用重合体は、アクリル酸系重合体(塩)であって、重量平均分子量Mwが500
〜4500であり、好ましくは700〜4000であり、より好ましくは800〜350
0、特に好ましくは900〜3000であり、最も好ましくは1000〜2500である

本発明用重合体は、アクリル酸(塩)由来の構造単位の含有量が50モル%以上100
モル%以下であり、他の共重合可能な単量体由来の構造単位が50モル%以下、好ましく
は40モル%以下、さらに好ましくは30モル%以下、より好ましくは20モル%以下で
あり、特に好ましくは10モル%以下で含有しているものであり、共重合可能な単量体と
しては、本発明用共重合体1で併用できるものとして例示したものが挙げられる。
【0037】
本発明用重合体に用いられるアクリル酸(塩)以外の共重合可能なモノマーとしては、
特に限定されないが、例えば、本発明用共重合体1で挙げたものと同様のものが例示され
る。共重合可能なモノマーとしては、中でもマレイン酸(塩)、フマル酸(塩)、及びメ
タクリル酸(塩)等が挙げられる。アクリル酸(塩)単位/その他のモノマー単位はモル
比で、好ましくは50〜100/50〜0、さらに好ましくは70〜100/30〜0、
より好ましくは80〜100/20〜0、特に好ましくは90〜100/10〜0、最も
好ましくは95〜100/5〜0である。
【0038】
本発明用重合体を製造するための重合または共重合の方法としては、特に限定されない
が、連鎖移動剤を使用する事が好ましく、さらには重合体の末端にスルホン酸基がある事
が好ましい。
【0039】
本発明において、アクリル酸系重合体(塩)の組成およびMwを限定する理由は、カル
シウムイオン捕捉能およびクレー分散能を満足しつつ、界面活性剤との相溶性を確保する
ためである。
【0040】
本発明用重合体の高硬度水下におけるクレー分散能は0.5以上が好ましく、0.6以
上がさらに好ましく、0.7以上が特に好ましく、0.8以上が最も好ましい。
本発明用重合体のカルシウムイオン捕捉能は150mgCaCO3/g以上が好ましく
、160mgCaCO3/g以上がさらに好ましく、170mgCaCO3/g以上が特に
好ましく、180mgCaCO3/g以上が最も好ましい。
尚、上記カルシウムイオン捕捉能及びクレー分散能の定義は、実施例に記載する通りで
ある。
【0041】
[液体洗剤用ビルダー3]
本発明に係る液体洗剤用ビルダー3は、上述の本発明用重合体を必須成分とする。
具体的には、本発明に係る液体洗剤用ビルダー3は、上述の本発明用重合体のみからな
っていてもよいし、他の公知の洗剤用ビルダーと混合して用いてもよい。
上記他の洗剤用ビルダーとしては、特に限定されないが、例えば、液体洗剤用ビルダー
1で例示したものが挙げられる。
【0042】
併用される水溶性重合体としては、以下に示す水溶性ポリカルボン酸系重合体が挙げら
れる。
水溶性ポリカルボン酸系重合体としては、例えば、アクリル酸(系)重合体(塩)、ア
クリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)、メタクリル酸(系)重合体(塩)、α−ヒ
ドロキシアクリル酸(系)重合体(塩)、アクリル酸/水酸基含有単量体(系)共重合体
(塩)、メタクリル酸/水酸基含有単量体(系)共重合体(塩)等が挙げられ、これらは
1種のみを用いても良く、2種以上の混合物として用いても良い。
これら重合体のうち、特に好ましくは、アクリル酸(系)重合体(塩)、アクリル酸/
マレイン酸(系)共重合体(塩)である。
アクリル酸(系)重合体(塩)は、アクリル酸由来の構造単位の含有量が90モル%以
上であり他の共重合可能な単量体由来の構造単位が10モル%以下で含有しているもので
あり、併合可能な単量体としては、本発明用共重合体1で併用できるものとして例示した
ものが挙げられる。
【0043】
アクリル酸(系)重合体(塩)の重量平均分子量は、特に限定されないが、好ましくは
500〜4500、より好ましくは700〜4000、更に好ましくは800〜3500
、特に好ましくは900〜3000、最も好ましくは1000〜2500である。
アクリル酸(系)重合体(塩)のカルシウムイオン捕捉能は200mgCaCO3/g
以上が好ましく、さらに好ましくは230mgCaCO3/g以上、特に好ましくは25
0mgCaCO3/g以上である。
アクリル酸(系)重合体(塩)の高硬度水下におけるクレー分散能は0.20以上が好
ましく、更に好ましくは0.25以上、特に好ましくは0.30以上であリ、最も好まし
くは0.35以上である。
アクリル酸(系)重合体(塩)は、液体洗剤用ビルダー3に本発明用重合体/アクリル
酸(系)重合体(塩)が質量比で好ましくは1〜100/99〜0、更に好ましくは5〜
100/95〜0、特に好ましくは10〜100/90〜0、最も好ましくは20〜10
0/80〜0となるように配合することができる。
【0044】
アクリル酸系重合体(塩)に併用され得るアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩
)としては、アクリル酸(塩)及びマレイン酸(塩)100モル%に対しマレイン酸(塩
)5〜90モル%含むアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)であって、該共重合
体(塩)の重量平均分子量Mwと該共重合体(塩)における該マレイン酸(塩)の割合[
MA(モル%)]との積(MA×Mw)が450,000以下であるアクリル酸/マレイ
ン酸(系)共重合体(塩)であることが好ましく、該MAをより好ましくは10〜85モ
ル%、更に好ましくは15〜80モル%、特に好ましくは20〜70モル%、最も好まし
くは25〜60モル%含み、重量平均分子量Mwが、好ましくは1000〜90,000
、より好ましくは1500〜70,000、更に好ましくは2000〜50,000、特
に好ましくは2500〜30,000、最も好ましくは3000〜20,000である。
アクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)は、液体洗剤用ビルダー3に本発明用重合
体/(アクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩))が質量比で好ましくは10〜10
0/90〜0、更に好ましくは20〜100/80〜0、特に好ましくは30〜100/
70〜0、最も好ましくは50〜100/50〜0となるように配合されることが好まし
い。
【0045】
液体洗剤用ビルダー3に例えば、本発明用重合体(重合体Aと記す)と他の重合体(重
合体Bと記す)を用いる場合、その混合方法については、洗剤用ビルダー1と同様の方法
を用いることができる。
【0046】
液体洗剤用ビルダー3には、本発明用重合体が10〜100質量%含まれることが好ま
しく、20〜90質量%含まれることが更に好ましく、30〜80質量%含まれることが
特に好ましく、40〜70質量%含まれることが最も好ましい。ただし、この配合割合で
は液体洗剤用ビルダー3に含まれ得る水を除いて算出する。
尚、本発明の液体洗剤に用いる液体洗剤用ビルダー3は、塊状、粉末状、ゾル状、ゲル
状等の粉末状態であってもよいし、溶液(例えば、水溶液)であってもよい。
【0047】
液体洗剤用ビルダー3は、後述する液体洗剤に0.5質量%以上用いられると、界面活
性剤との相溶性に優れ、高濃縮の液体洗剤となる点で、液体洗剤用として非常にすぐれた
ものである。界面活性剤との相溶性に優れることにより、液体洗剤としたときの透明性が
良好となり、濁りが原因として起こる液体洗剤の分離の問題を防ぐことができる。そして
、相溶性が優れることによって、高濃縮の液体洗剤とすることができ、液体洗剤の洗剤能
力の向上にもつながる。
【0048】
[液体洗剤]
本発明に係る液体洗剤用ビルダー1または2を含有してなる液体洗剤を液体洗剤aとい
う。
本発明に係る液体洗剤aは、含有する本発明の液体洗剤用ビルダー1または2が界面活
性剤との相溶性に優れるので、液体洗剤としたときの透明性が良好となり、濁りが原因と
して起こる液体洗剤の分離の問題を防ぐことができる。そして、相溶性が優れることによ
って、高濃縮の液体洗剤とすることができ、液体洗剤の洗剤能力の向上にもつながる。
【0049】
本発明に係る液体洗剤aは、優れた洗剤能力を付与できる本発明に係る液体洗剤用ビル
ダー1または2を含んでいるので、従来の液体洗剤と比較して優れた洗浄能力も発揮する
ことができる。
本発明に係る液体洗剤a中には、本発明に係る液体洗剤用ビルダー1または2以外に、
洗剤用界面活性剤を通常含有する。
【0050】
界面活性剤は、アニオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤
、および、両性界面活性剤から選ばれる少なくとも1種であり、これらの界面活性剤は1
種または2種以上を使用することができる。2種以上使用する場合にアニオン系界面活性
剤とノニオン系界面活性剤を合わせた使用量は、活性剤全体に対して50質量%以上が好
ましく、60質量%以上が更に好ましく、70質量%以上が特に好ましく、80質量%以
上が最も好ましい。
アニオン系界面活性剤の具体例としては、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルま
たはアルケニルエーテル硫酸塩、アルキルまたはアルケニル硫酸塩、α−オレフィンスル
ホン酸塩、α−スルホ脂肪酸またはエステル塩、アルカンスルホン酸塩、飽和または不飽
和脂肪酸塩、アルキルまたはアルケニルエーテルカルボン酸塩、アミノ酸型界面活性剤、
N−アシルアミノ酸型界面活性剤、アルキルまたはアルケニルリン酸エステルまたはその
塩等を挙げることができる。
これらのアニオン系界面活性剤のアルキル鎖、アルケニル鎖は、メチル基等の付加的ア
ルキル基で分岐されていてもよい。
【0051】
ノニオン系界面活性剤の具体例としては、ポリオキシアルキレンアルキルまたはアルケ
ニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、高級脂肪酸アルカノール
アミドまたはそのアルキレンオキサイド付加物、ショ糖脂肪酸エステル、アルキルグリコ
キシド、脂肪酸グリセリンモノエステル、アルキルアミンオキサイド等を挙げることがで
きる。これらのノニオン系界面活性剤のアルキル基、アルケニル基の中間にメチル基等の
アルキル基が分岐していてもよい。
カチオン系界面活性剤の具体例としては、第4アンモニウム塩等を挙げることができる

両性界面活性剤の具体例としては、カルボキシル型またはスルホベタイン型両性界面活
性剤等を挙げることができる。
これらのカチオン系界面活性剤、両性界面活性剤のアルキル基、アルケニル基の中間に
メチル基等のアルキル基が分岐していてもよい。
【0052】
本発明に係る液体洗剤aに含まれる界面活性剤の配合割合は、通常、液体洗剤中、10
〜60質量%であり、好ましくは15〜50質量%、より好ましくは20〜45質量%、
特に好ましくは25〜40質量%である。界面活性剤の配合割合が10質量%未満である
と、十分な洗剤性能を発揮できなくなる。他方、60質量%を超えると、経済性が低下す
る。
液体洗剤aに含まれる本発明の液体洗剤用ビルダー1または2の配合割合は、通常、洗
剤中、0.1〜40質量%であり、好ましくは0.2〜30質量%、より好ましくは0.
3〜20質量%、特に好ましくは0.4〜15質量%であり、最も好ましくは0.5〜1
0質量%である。液体洗剤用ビルダー1または2の配合割合が0.1質量%未満であると
、十分な洗剤性能を発揮できなくなる。他方、40質量%を超えると、経済性が低下する

【0053】
次に液体洗剤用ビルダー3を必須に含む液体洗剤(以下、液体洗剤bという)について
説明する。
液体洗剤bは液体洗剤用ビルダー3を0.5質量%以上、好ましくは0.6〜30質量
%、より好ましくは0.7〜20質量%、特に好ましくは0.8〜10質量%であり、最
も好ましくは0.9〜5質量%含んでなる。
本発明に係る液体洗剤bは、液体洗剤用ビルダー3が界面活性剤との相溶性に優れるの
で、液体洗剤としたときの透明性が良好となり、濁りが原因として起こる液体洗剤の分離
の問題を防ぐことができる。そして、相溶性が優れることによって、高濃縮の液体洗剤と
することができ、液体洗剤の洗剤能力の向上にもつながる。
液体洗剤用ビルダー3の配合割合が0.5質量%未満であると、十分な洗剤性能を発揮
できなくなる。他方、30質量%を超えると、経済性が低下する。
【0054】
本発明に係る液体洗剤bは、優れた洗剤能力を付与できる液体洗剤用ビルダー3を含ん
でいるので、従来の液体洗剤と比較して優れた洗浄能力も発揮することができる。
【0055】
液体洗剤bに含有される界面活性剤は、アニオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤
、カチオン系界面活性剤、および、両性界面活性剤から選ばれる少なくとも1種であり、
これらの界面活性剤は1種または2種以上を使用することができる。2種以上使用する場
合にアニオン系界面活性剤とノニオン系界面活性剤を合わせた使用量は、活性剤全体に対
して50質量%以上が好ましく、60質量%以上が更に好ましく、70質量%以上が特に
好ましく、80質量%以上が最も好ましい。
界面活性剤としては、液体洗剤aで例示したものと同様のものを用いることができる。
本発明の液体洗剤bに含まれる界面活性剤量は25質量%以上、好ましくは27.5〜
60質量%、より好ましくは30〜50質量%、特に好ましくは32.5〜45質量%で
ある。
【0056】
本発明の液体洗剤に含まれる水分量は、通常、0.1〜75質量%、好ましくは0.2
〜70質量%、より好ましくは0.5〜65質量%、更に好ましくは0.7〜60質量%
、特に好ましくは1〜55質量%、最も好ましくは1.5〜50質量%である。
【0057】
尚、本発明の液体洗剤は、液体洗剤用ビルダー1及び2並びに液体洗剤用ビルダー3を
それぞれ単独あるいは併用してもよく、液体洗剤用ビルダー1及び2を併用する場合の洗
剤中の配合割合は、上記液体洗剤用ビルダー1または2単独を両者の総和に置き換えた量
でよく、本発明用共重合体1/本発明用重合体は質量比で好ましくは、99〜1/1〜9
9、更に好ましくは、98〜10/2〜90であり、特に好ましくは97〜30/3〜7
0、最も好ましくは、96〜50/4〜50であり、本発明用共重合体1又は2/本発明
用重合体は質量比で好ましくは、1〜99/99〜1、更に好ましくは、98〜2/2〜
98であり、特に好ましくは97〜3/3〜97、最も好ましくは、96〜4/4〜96
である。
【0058】
本発明の液体洗剤のカオリン濁度は、200mg/l以下が好ましく、150mg/l
以下がより好ましく、120mg/l以下が更に好ましく、100mg/l以下が特に好
ましく、50mg/l以下が最も好ましい。
また、別に本発明のアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)および/またはアク
リル酸/HAPS(系)共重合体(塩)および/またはアクリル酸系重合体(塩)を液体
洗剤に添加する場合としない場合でのカオリン濁度の変化(差)が、500mg/l以下
が好ましく、400mg/l以下がより好ましく、300mg/l以下が更に好ましく、
200mg/l以下が特に好ましく、100mg/l以下が最も好ましい。
【0059】
本発明に係る液体洗剤用ビルダー1、2または3には、洗剤に慣用されている種々の添
加剤を加えることが出来る。例えば、汚染物質の再沈着を防止するためのカルボキシメチ
ルセルロースナトリウム、ベンゾトリアゾールやエチレン−チオ尿素等のよごれ抑制剤、
pH調節のためのアルカリ性物質、香料、可溶化剤、蛍光剤、着色剤、起泡剤、泡安定剤
、つや出し剤、殺菌剤、漂白剤、酵素、染料、溶媒等である。
【実施例】
【0060】
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定さ
れるものではない。なお、「%」は「質量%」を示す。
(物性測定方法)
まず、本発明において根幹をなす重要なパラメータであるカルシウムイオン捕捉能及び
高硬度水下におけるクレー分散能の測定方法を述べる。参考のため、使用する重合体の重
量平均分子量をも測定したので、重量平均分子量の測定方法についても併せて記載する。
【0061】
<カルシウムイオン捕捉能>
検量線用カルシウムイオン標準液として、塩化カルシウム2水和物を用いて、0.01
モル/l、0.001モル/l、0.0001モル/lの水溶液を50g調製し、4.8
%NaOH水溶液でpH9〜11の範囲に調製し、更に4モル/lの塩化カリウム水溶液
(以下4M−KCl水溶液と略す)を1ml添加し、更にマグネチックスターラーを用い
て十分に攪拌して検量線用サンプル液を作製した。また、試験用カルシウムイオン標準液
として、同じく塩化カルシウム2水和物を用いて、0.001モル/lの水溶液を必要量
(1サンプルにつき50g)調製した。
次いで、100ccビーカーに試験サンプル(重合体)を固形分換算で10mg秤量し
、上記の試験用カルシウムイオン標準液50gを添加し、マグネチックスターラーを用い
て十分に攪拌した。更に、検量線用サンプルと同様に、4.8%NaOH水溶液でpH9
〜11の範囲に調製し、4M―KCl水溶液を1ml添加して、試験用サンプル液を作製
した。
この様にして、作製した検量線用サンプル液、試験用サンプル液を平沼産業株式会社製
滴定装置COMTITE−550を用いて、オリオン社製カルシウムイオン電極93−2
0,比較電極90−01により測定を行なった。
検量線及び試験用のサンプル液の測定値より、サンプル(重合体)が捕捉したカルシウ
ムイオン量を計算により求め、その値を重合体固形分1gあたりの捕捉量を炭酸カルシウ
ム換算のmg数で表し、この値をカルシウムイオン捕捉能値とした。
【0062】
<高硬度水下におけるクレー分散能>(CaCO3換算で200ppm:高硬度水下

グリシン67.56g、塩化ナトリウム52.6g、NaOH2.4gに純水を加え、
600gとした(これをバッファー(1)とする)。バッファー(1)60gに塩化カル
シウム二水和物0.3268gを加え、更に純水を加え、1000gとした(これをバッ
ファー(2)とする)。測定対象の共重合体の0.1質量%水溶液(固形分質量換算)4
gに、バッファー(2)を36g加え、攪拌し分散液とした。試験管(IWAKI GL
ASS製:直径18mm、高さ180mm)にクレー(社団法人日本粉体工業技術協会製
、試験用ダスト11種)0.3gを入れた後、上記の分散液を30g加え、密封する。
試験管を振り、クレーを均一に分散させた。その後、試験管を暗所に20時間静置した
。20時間後、分散液の上澄みを5cc取り、UV分光器(島津製作所、UV−1200
;1cmセル、波長380nm)で吸光度を測定した。
低硬度水下はCaCO3換算で50ppmで行う。
【0063】
<重量平均分子量(Mw)の測定方法>
(1) GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)により測定した。測定に
用いたカラムはG−3000PWXL(東ソー製)であり、移動相はリン酸水素二ナトリ
ウム12水和物34.5g及びリン酸二水素ナトリウム2水和物46.2g(何れも試薬
特級、以下測定に用いる試薬は全て特級を使用)に純水を加えて全量を5000gとし、
その後0.45ミクロンのメンブランフィルターで濾過した水溶液を用いた。
(2) ポンプはL−7110(日立製)を使用し、移動相の流量を0.5ml/mi
nに設定して、検出器としてはRI(昭和電工(株)製SHODEX SE−61)とし
た。その際、カラム温度は35℃一定とした。
(3) さらに検量線としては、ポリアクリル酸ナトリウム標準サンプル(創和科学製
)を用い、これらにより重合体の重量平均分子量を測定した。
<固形分測定>
固形分は、170℃の熱風乾燥機で1gの(共)重合体水溶液を1時間乾燥させた後の
不揮発分とした。
【0064】
(合成例1)
共重合体1の合成
モル比で52/48のアクリル酸/マレイン酸共重合体である共重合体1を製造した。
即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷却器を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブ
ルフラスコにイオン交換水(以下、純水と記す)を34.5g、40%マレイン酸2ナト
リウム水溶液(以下、40%MANa2と記す)を1155.7gを初期仕込し、攪拌下
、該水溶液を沸点還流状態まで昇温した。次いで、攪拌下、還流状態を維持しながら、8
0%アクリル酸水溶液(以下、80%AAと記す)287.1g、35%過酸化水素水溶
液(以下、35%H22と記す)73gを重合開始から264分間に渡って、15%過硫
酸ナトリウム水溶液(以下、15%NaPSと記す)85.5gを重合開始から275分
間に渡って、純水137.9gを重合開始95分から180分間に渡って、それぞれ別々
の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下した。さらに全ての滴下終了後30分間に渡っ
て、沸点還流状態を維持した後、重合を完了した後、48%水酸化ナトリウム水溶液(以
下、48%NaOHと記す)87.9gを加え、30分間攪拌した。その後、35%亜硫
酸水素ナトリウム水溶液(以下、35%亜硫酸水素Naと記す)21.1g、48%Na
OH14gおよび純水106.9gを加え、共重合体1を得た。上記の通り重量平均分子
量を測定したところ5000であった。固形分は37%であった。
【0065】
(合成例2)
共重合体2の合成
モル比で60/40のアクリル酸/マレイン酸共重合体である共重合体2を製造した。
即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷却器を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブ
ルフラスコに純水を295gを初期仕込し、攪拌下、該水溶液を沸点還流状態まで昇温し
た。次いで、攪拌下、還流状態を維持しながら、無水マレイン酸(以下、無水MAと記す
)156.8gを重合開始から100分間に渡って、80%AA216g、48%NaO
H256.7gを重合開始から180分間に渡って、、35%H2268.6gを重合開
始から120分間に渡って、15%NaPS106.7gを重合開始から190分間に渡
って、それぞれ別々の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下した。さらに全ての滴下終
了後60分間に渡って、沸点還流状態を維持した後、重合を完了した後、48%NaOH
140gを加え、30分間攪拌し、共重合体2を得た。上記の通り重量平均分子量を測定
したところ4800であった。固形分は39%であった。
【0066】
(合成例3)
共重合体3の合成例
モル比で71/29のアクリル酸/マレイン酸共重合体である共重合体3を製造した。
即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷却器を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブ
ルフラスコに純水を35.7g、40%MANa2を722gを初期仕込し、攪拌下、該
水溶液を沸点還流状態まで昇温した。次いで、攪拌下、還流状態を維持しながら、80%
AA401.7g、35%H2289.3gを重合開始から240分間に渡って、15%
NaPS124.7gを重合開始から245分間に渡って、純水177.5gを重合開始
90分から156分間に渡って、それぞれ別々の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下
した。さらに全ての滴下終了後30分間に渡って、沸点還流状態を維持した後、重合を完
了した後、48%NaOH263gを加え、30分間攪拌した。その後、35%亜硫酸水
素Na27.9g、48%NaOH50.9gおよび純水128.6gを加え、共重合体
3を得た。上記の通り重量平均分子量を測定したところ11000であった。固形分は3
6%であった。
【0067】
(合成例4)
共重合体4の合成例
モル比で91/9のアクリル酸/3−アリルオキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンス
ルホン酸ナトリウム(HAPS)共重合体である共重合体4を製造した。即ち、温度計、
攪拌機、及び還流冷却器を備えた容量5リットルのSUS製セパラブルフラスコに純水7
74gを初期仕込みし、攪拌下、該水溶液を沸点還流状態まで昇温した。次いで、攪拌下
、還流状態を維持しながら、80%AA47.8g、37%アクリル酸ナトリウム(以下
、37%SAと記す)957.7g、35%H229.6gを重合開始から120分間に
渡って、25%HAPS水溶液(以下、25%HAPSと記す)370.9gを重合開始
から90分間に渡って、15%NaPS97.2gを重合開始から140分間に渡って、
それぞれ別々の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下した。共重合体4を得た。上記の
通り重量平均分子量を測定したところ3000であった。固形分は45%であった。
【0068】
(合成例5)
共重合体5の合成例
モル比で50/50のアクリル酸/マレイン酸共重合体である共重合体5を製造した。
即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷却器を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブ
ルフラスコに純水を132.8g、48%NaOH400g、及び無水MA235.2g
を初期仕込し、攪拌下、該水溶液を沸点還流状態まで昇温した。次いで、攪拌下、還流状
態を維持しながら、80%AA216gを重合開始から180分間に渡って、35%過酸
化水素水溶液57.6gを重合開始から90分間に渡って、15%NaPS96g、及び
純水160gを重合開始90分後から190分後まで100分間に渡って、それぞれ別々
の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下した。さらに全ての滴下終了後30分間に渡っ
て、沸点還流状態を維持して、重合を完了し、共重合体5を得た。上記の通り重量平均分
子量を測定したところ10000であった。固形分は45%であった。
【0069】
(合成例6)
共重合体6の合成例
モル比で70/30のアクリル酸/マレイン酸共重合体である共重合体6を製造した。
即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷却器を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブ
ルフラスコに純水を83.0g、48%NaOHを250g、及び無水MA147.0g
を初期仕込し、攪拌下、該水溶液を沸点還流状態まで昇温した。次いで、攪拌下、還流状
態を維持しながら、80%AA315.0gを重合開始から120分間に渡って、15%
NaPS66.7g、及び純水393.3gを重合開始から130分間に渡って、それぞ
れ別々の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下した。さらに全ての滴下終了後30分間
に渡って、沸点還流状態を維持して、重合を完了し、共重合体6を得た。上記の通り重量
平均分子量を測定したところ50000であった。固形分は40%であった。
【0070】
(合成例7)
重合体1の合成例
低分子量のアクリル酸単独重合体である重合体1を製造した。即ち、温度計、攪拌機、
及び還流冷却器を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブルフラスコに純水560
gを初期仕込し、攪拌下、沸点還流状態まで昇温した。次いで、攪拌下、還流状態を維持
しながら、360gの80%AA、及び283gの48%NaOHを重合開始から240
分間に渡って、56gの15%NaPS及び600gの純水を重合開始から250分間に
渡って、それぞれ別々の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下した。さらに全ての滴下
終了後30分間に渡って、沸点還流状態を維持して、重合を完了し、重合体1を得た。同
様に重量平均分子量を測定したところ6000であった。濃度調整を行い、固形分45%
とした。
【0071】
(合成例8)
重合体2の合成例
アクリル酸単独重合体である重合体2を製造した。即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷
却器を備えた容量5リットルのSUS製セパラブルフラスコに純水150gを初期仕込し
、攪拌下、90℃まで昇温した。次いで、攪拌下、90℃を維持しながら、285.7g
の35%亜硫酸水素Naを重合開始10分前から180分間に渡って、900gの80%
AA、及び41.67gの48%NaOHを重合開始から180分間に渡って、142.
9gの35%NaPSを重合開始から190分間に渡って、それぞれ別々の滴下ノズルか
ら連続的に均一速度で滴下した。さらに全ての滴下終了後30分間に渡って、90℃を維
持して、重合を完了した後、48%NaOHを750g加え、濃度調整をして固形分45
%の重合体2を得た。同様に重量平均分子量を測定したところ2000であった。
【0072】
(合成例9)
重合体3の合成例
アクリル酸単独重合体である重合体3を製造した。即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷
却器を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブルフラスコに純水145gを初期仕
込し、攪拌下、90℃まで昇温した。次いで、攪拌下、90℃を維持しながら、405g
の80%AA、及び127.0gの37%アクリル酸ナトリウムを重合開始から240分
間に渡って、80.0gの25%NaPS、85.7gの35%亜硫酸水素Naを重合開
始から250分間に渡って、それぞれ別々の滴下ノズルから連続的に均一速度で滴下した
。さらに全ての滴下終了後30分間に渡って、90℃を維持して、重合を完了した後、4
8%NaOHを333g加え、濃度調整をして固形分45%の重合体3を得た。同様に重
量平均分子量を測定したところ4100であった。
【0073】
(合成例10)
重合体4の合成例
アクリル酸単独重合体である重合体4を製造した。即ち、温度計、攪拌機、及び還流冷
却器を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブルフラスコに純水175gを初期仕
込し、攪拌下、90℃まで昇温した。次いで、攪拌下、90℃を維持しながら、450g
の80%AA、及び20.83gの48%NaOHを重合開始から300分間に渡って、
66.7gの15%NaPSを重合開始から310分間に渡って、71.4gの35%亜
硫酸水素Naを重合開始から290分間に渡って、それぞれ別々の滴下ノズルから連続的
に均一速度で滴下した。さらに全ての滴下終了後30分間に渡って、90℃を維持して、
重合を完了した後、48%NaOHを375g加え、濃度調整をして固形分45%の重合
体4を得た。同様に重量平均分子量を測定したところ6000であった。
【0074】
(合成例11)
共重合体7の合成例
モル比で5/95のマレイン酸/アクリル酸共重合体7を製造した。即ち、温度計、攪
拌機、及び還流冷却器を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブルフラスコに純水
190g、29.4gの無水マレイン酸、2.5gの48%NaOHを初期仕込し、攪拌
下、90℃まで昇温した。次いで、攪拌下、90℃を維持しながら、513gの80%A
A、及び23.8gの48%NaOHを重合開始から180分間に渡って、200.0g
の15%NaPSを重合開始から185分間に渡って、171.4gの35%亜硫酸水素
Naを重合開始から175分間に渡って、それぞれ別々の滴下ノズルから連続的に均一速
度で滴下した。さらに全ての滴下終了後30分間に渡って、90℃を維持して、重合を完
了した後、48%NaOHを420g加え、濃度調整をして固形分45%の共重合体7を
得た。同様に重量平均分子量を測定したところ3600であった。
【0075】
(合成例12)
共重合体8の合成例
モル比で5/95のマレイン酸/アクリル酸共重合体8を製造した。即ち、温度計、攪
拌機、及び還流冷却器を備えた容量2.5リットルのSUS製セパラブルフラスコに純水
190g、29.4gの無水マレイン酸、2.5gの48%NaOHを初期仕込し、攪拌
下、90℃まで昇温した。次いで、攪拌下、90℃を維持しながら、513gの80%A
A、及び23.8gの48%NaOHを重合開始から180分間に渡って、160.0g
の15%NaPSを重合開始から185分間に渡って、137.1gの35%亜硫酸水素
Naを重合開始から175分間に渡って、それぞれ別々の滴下ノズルから連続的に均一速
度で滴下した。さらに全ての滴下終了後30分間に渡って、90℃を維持して、重合を完
了した後、48%NaOHを420g加え、濃度調整をして固形分45%の共重合体8を
得た。同様に重量平均分子量を測定したところ7200であった。
【0076】
(実施例1−1)
共重合体1のみからなるものを液体洗剤用ビルダーとした。
(実施例1−2)
共重合体2のみからなるものを液体洗剤用ビルダーとした。
(実施例1−3)
共重合体3のみからなるものを液体洗剤用ビルダーとした。
【0077】
(実施例1−4)
共重合体1水溶液24.3gと重合体1水溶液2.2gを完全に均一になるまで混合し
た。このようにして、共重合体1/重合体1の質量比が90/10である液体洗剤用ビル
ダーを製造した。
(実施例1−5)
実施例1−4において、共重合体1/重合体1の質量比を80/20にする以外は同様
の操作を行い、液体洗剤用ビルダーを製造した。
(実施例1−6)
実施例1−4において、共重合体1の代わりに共重合体3を用いる以外は同様の操作を
行い、共重合体3/重合体1の質量比が90/10である液体洗剤用ビルダーを製造した

【0078】
(実施例1−7)
実施例1−5において、重合体1の代わりに共重合体4を用いる以外は同様の操作を行
い、共重合体1/共重合体4の質量比が80/20である液体洗剤用ビルダーを製造した

(実施例1−8)
実施例1−6において、重合体1の代わりに共重合体4を用いる以外は同様の操作を行
い、共重合体3/共重合体4の質量比が90/10である液体洗剤用ビルダーを製造した

【0079】
(比較例1−1)
共重合体5のみからなるものを液体洗剤用ビルダーとした。
(比較例1−2)
共重合体6のみからなるものを液体洗剤用ビルダーとした。
(比較例1−3)
重合体1のみからなるものを液体洗剤用ビルダーとした。
【0080】
上記液体洗剤用ビルダーのカルシウムイオン捕捉能、高硬度水下におけるクレー分散能
および下記表1に示す液体洗剤組成(1)及び(2)に各々の液体洗剤用ビルダーを1質
量%溶解させて形成した液体洗剤のカオリン濁度を測定し、相溶性とした。結果を表2に
示す。なお、相溶性に関しては、カオリン濁度が200mg/l以下の場合を○とし、2
00mg/lを超える場合を×とした。相溶性は、(1)、(2)いずれの液体洗剤に対
しても相溶性が○のものを良好とする。
カオリン濁度は、各成分が均一になる様に充分に攪拌し、気泡を除いた後、25℃での
濁度値を測定した。濁度値は、日本電色株式会社製NDH2000(濁度計)を用いてT
urbidity(カオリン濁度:mg/l)を測定した。
なお、表中の添加量の数値は、固形分あるいは有効成分換算を表し、数値は質量%を表
す。また、表中のネオペレックスF−65は、花王(株)製、純分約65%のドデシルベ
ンゼンスルホン酸ナトリウムであり、SFT−70Hは、ソフタノール70Hで、日本触
媒社製、ポリオキシエチレンアルキルエーテルであり、コータミン86Wは、花王(株)
製、純分約28%のステアリルトリメチルアンモニウムクロライドを表す。
【0081】
【表1】

【0082】
【表2】

以上の結果より、本発明用共重合体1を含む液体洗剤用ビルダーおよび液体洗剤は、カ
ルシウムイオン捕捉能、高硬度水下におけるクレー分散能および相溶性に優れていること
が確認された。
【0083】
なお、本発明における高硬度の水とは、実施例で記載されたように、所定条件下で調整
された水のことで、JIS試験用粉体I,11種(関東ローム,微粒:日本粉体工業技術
協会)のクレー0.3gを使用し、試験管等で所定の条件で調整することによって得た、
カルシウム濃度が炭酸カルシウム換算で200ppmとなっている水のことである。
【0084】
(実施例2−1)
共重合体4のみからなるものを液体洗剤用ビルダーとした。
(実施例2−2)
実施例1−7と同じものを液体洗剤用ビルダーとした。
【0085】
(実施例2−3)
実施例1−8と同じものを液体洗剤用ビルダーとした。
(比較例2−1)
比較例1−3と同じ液体洗剤用ビルダーを製造した。
上記実施例2−1〜3および比較例2−1の液体洗剤用ビルダーのカルシウムイオン捕
捉能、高硬度水下におけるクレー分散能および下記表3に示す液体洗剤組成(3)に各々
の液体洗剤用ビルダーを1質量%溶解させて形成した液体洗剤の相溶性を上記と同様に測
定した。結果を表4に示す。
【0086】
【表3】

【0087】
【表4】

【0088】
以上の結果より、本発明用共重合体2を含む液体洗剤用ビルダーおよび液体洗剤は、カ
ルシウムイオン捕捉能、高硬度水下におけるクレー分散能および相溶性に優れていること
が確認された。
【0089】
(実施例3−1)
下記表5に示す液体洗剤組成(4)及び(5)に各々、重合体2を1質量%溶解させて
液体洗剤とした。
(実施例3−2)
下記表5に示す液体洗剤組成(4)及び(5)に各々、重合体3を1質量%溶解させて
液体洗剤とした。
【0090】
(比較例3−1)
下記表5に示す液体洗剤組成(4)及び(5)に各々、重合体4を1質量%溶解させて
液体洗剤とした。
上記実施例3−1〜2および比較例3−1の重合体のカルシウムイオン捕捉能、高硬度
水下におけるクレー分散能および液体洗剤の相溶性を上記と同様に測定した。結果を表6
に示す。表5中、エマール270Jは花王(株)製、純分約70%のポリオキシエチレン
ラウリルエーテル硫酸ナトリウムである。
【0091】
【表5】

【0092】
【表6】

【0093】
以上の結果より、本発明用重合体およびそれを含む液体洗剤は、カルシウムイオン捕捉
能、高硬度水下におけるクレー分散能および相溶性に優れていることが確認された。
【0094】
(実施例4−1)
下記表7に示す液体洗剤組成(6)に共重合体7を1質量%溶解させて液体洗剤とした

【0095】
(比較例4−1)
下記表7に示す液体洗剤組成(6)共重合体8を1質量%溶解させて液体洗剤とした。
上記実施例4−1および比較例4−1の共重合体のカルシウムイオン捕捉能、高硬度水
下におけるクレー分散能および液体洗剤の相溶性を上記と同様に測定した。結果を表8に
示す。
【0096】
【表7】

【0097】
【表8】

【0098】
以上の結果より、本発明用重合体およびそれを含む液体洗剤は、カルシウムイオン捕捉
能、高硬度水下におけるクレー分散能および相溶性に優れていることが確認された。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
アクリル酸(塩)及びマレイン酸(塩)100モル%に対しマレイン酸(塩)5〜90
モル%含むアクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)であって、該共重合体(塩)の
重量平均分子量Mwと該共重合体(塩)における該マレイン酸(塩)の割合[MA(モル
%)]との積(MA×Mw)が450,000以下であるアクリル酸/マレイン酸(系)
共重合体(塩)を含んでなる液体洗剤用ビルダー。
【請求項2】
アクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)は、カルシウムイオン捕捉能が280m
gCaCO3/g以上である請求項1記載の液体洗剤用ビルダー。
【請求項3】
アクリル酸/マレイン酸(系)共重合体(塩)は、高硬度水でのクレー分散能が0.3
0以上である請求項1または2記載の液体洗剤用ビルダー。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれかに記載の液体洗剤用ビルダーを含んでなる液体洗剤。
【請求項5】
アクリル酸(塩)及び3−アリルオキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸(
HAPS)(塩)100モル%に対しHAPS(塩)を1〜50モル%含み、かつ重量平
均分子量Mwが100,000以下であるアクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)を
含んでなる液体洗剤用ビルダー。
【請求項6】
アクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)は、カルシウムイオン捕捉能が120mg
CaCO3/g以上である請求項5記載の液体洗剤用ビルダー。
【請求項7】
アクリル酸/HAPS(系)共重合体(塩)は、高硬度水でのクレー分散能が0.30
以上である請求項5または6記載の液体洗剤用ビルダー。
【請求項8】
請求項5〜7のいずれかに記載の液体洗剤用ビルダーを含んでなる液体洗剤。
【請求項9】
重量平均分子量Mwが500〜4500であるアクリル酸系重合体(塩)を含んでなる
液体洗剤用ビルダーを0.5質量%以上含んでなる液体洗剤。
【請求項10】
アクリル酸系重合体(塩)は、マレイン酸(塩)、フマル酸(塩)、及びメタクリル酸
(塩)から選択される少なくとも1種を共重合成分とする請求項9記載の液体洗剤。
【請求項11】
アクリル酸系重合体(塩)は、高硬度水でのクレー分散能が0.5以上である請求項9
または10記載の液体洗剤。
【請求項12】
アクリル酸系重合体(塩)は、カルシウムイオン捕捉能が150mgCaCO3/g以
上である請求項9〜11の何れかに記載の液体洗剤。

【公開番号】特開2009−161775(P2009−161775A)
【公開日】平成21年7月23日(2009.7.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−102017(P2009−102017)
【出願日】平成21年4月20日(2009.4.20)
【分割の表示】特願2003−321450(P2003−321450)の分割
【原出願日】平成15年9月12日(2003.9.12)
【出願人】(000004628)株式会社日本触媒 (2,292)
【Fターム(参考)】