説明

液晶セル接着用両面粘着テープ及びバックライトユニット及び液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法

【課題】 保護セパレータを備えた両面粘着テープにより液晶セルに光学部材を接着した液晶表示装置において、接着作業を容易にすると同時に低価格化を図った液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 保護セパレータを備えた両面粘着テープにより液晶セルに光学部材を接着した液晶表示装置において、前記両面粘着テープの保護セパレータにスリットを設け、前記液晶セルを構成する透明基板と偏光板との段差部に前記両面粘着テープの保護セパレータの一部を介在させた。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は液晶セル接着用両面粘着テープ及びバクライトユニット及び液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法に関し、特に液晶セルに両面粘着テープを用いて光学部材を接着する構成の改良に関する。
【背景技術】
【0002】
現在液晶セルに両面粘着テープを用いてバックライトの構成要素である拡散シートやプリズムシート等の光学部材を接着する構成の液晶表示装置が用いられている。(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
この両面粘着テープは特許文献1に示すごとく液晶セルの表示エリアに合わせた形状の窓抜きを行った枠形状の粘着層を保護セパレータで被覆した状態で供給されるため、液晶セルと光学部材の接着に際してはこの両面粘着テープの保護セパレータを剥離した状態にて液晶セルの表示領域に位置決めし、精度良く光学部材を接着する必要がある。このために特許文献1に示す如く複雑な接着治具を用いて行うため、接着工数の増加による製造コストのアップが問題となっていた。
【0004】
この問題に対応するものとして近年枠形状の粘着層の一部に粘着性を有さない位置決め部材を設け、この位置決め部材を液晶セルに位置決めすることによって液晶セルと光学部材との接着を容易に行う方式が行われている。以下、図面を用いて従来技術における位置決め部材を用いた液晶セルと光学部材との接着方式について説明する
【0005】
図7から図10は従来技術における液晶表示装置及び両面粘着テープを示すものであり、図7は液晶表示装置の断面図、図8は保護セパレータ付き両面粘着テープの斜視図、図9は図8におけるA−A断面図、図10は両面粘着テープの分解斜視図である。
【0006】
図7は両面粘着テープによって液晶セルと光学部材を接着した液晶表示装置の断面図であり、液晶表示装置100は下ケース50の底面側より反射シート2、導光板3、拡散板等の光学部材40を順次積層し、光学部材40の上面に接着部材30aにより液晶セル20を接着している。液晶セル20は大きさの異なる2枚の透明基板21、22と、この透明基板21、22の両面に接着された2枚の偏向板23,24とにより構成されており、大きさの異なる2枚の透明基板21、22によって形成される庇部21aには液晶セル20の駆動電極が導出されている。
【0007】
また形状の大きな透明基板21の裏面側に接着された偏光板23の形状は透明基板21の形状より小さく、この結果透明基板21の庇部21aの裏面側には透明基板21と偏光板23とによる段差部21bが形成されている。また後述する両面粘着テープを構成している枠形状の粘着層31と、その一部に粘着性を有さない短冊状の樹脂部材32を設けた接着部材30aによって液晶セル20と光学部材40が接着されている。この接着方法は接着部材30aの粘着性を有さない短冊状の樹脂部材32を液晶セル20の段差部21bに位置決めし、この位置決めによって粘着層31を液晶セル20の表示領域に対して正確に接着する。そしてこの接着部材30aを一体化した液晶セル20を光学部材40に接着することによって完成する。
なお、この接着方法としては接着部材30aを予め液晶セル20側に一体化した後に、光学部材40に接着する方法を示したが、この逆の方法として接着部材30aを予め光学部材40に接着して一体化し、その後に短冊状の樹脂部材32により液晶セル20を位置決めして接着しても良い。
【0008】
4はFPC(フレキシブル・プリンテッド・サーキット)であり、液晶セル20の庇部21aに電気的に接続されるとともに、下ケース50の切欠部51を通して外部に導出されることにより図示しない外部回路からの駆動信号を液晶セル20に供給している。また下ケース50の凹部52には光源としてのLED5が配設されており、導光板3を通して液晶セル20の照明を行う。さらに液晶セル20の表示領域に対応した見切り窓部61を有する上ケース60を下ケース50に装着することによって液晶表示装置100が完成する。
【0009】
図8は従来の両面粘着テープの斜視図、図9は図8に示す両面粘着テープのA−A断面図である。図8、図9に示す如く両面粘着テープ30は粘着層31の下面を台紙33に接着し、また粘着層31の上面は保護セパレータ34にて保護されている。そして粘着層31はRimシートとして一般的に知られている構成として接着部分からの光漏れによる表示品質の低下を防止するための遮光シート31aを挟んで両側に粘着層31b,31cが設けられている。さらに図示のごとく保護セパレータ34の端部をめくって粘着層31bの端部に短冊状の樹脂部材32が接着されている。そして粘着層31とその端部に接着された短冊状の樹脂部材32とによって接着部材30aが構成されている。短冊状の樹脂部材32は、位置決めの他、液晶セル側からの光の遮光、段差部21bの隙間を埋めるために用いられる。
なお、この短冊状の樹脂部材32としては一例としてPET(ポリエチレン・テレフタレート)のシートが用いられており、偏光板23の厚さ(例えば、200μm〜300μm)に対してPETの厚さは100μm〜350μmのものが用いられている。
【0010】
図10は図8、図9に示す両面粘着テープ30の台紙33と保護セパレータ34を剥離した状態を示す斜視図である。図示の如く両面粘着テープ30から台紙33と保護セパレータ34を剥離することによって、粘着層31とその端部に接着された短冊状の樹脂部材32とによって構成された接着部材30aが露出され、この接着部材30aを用いて図7に示す如く液晶セル20と光学部材40との接着が行われる。
【0011】
【特許文献1】特開2006−65055号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
しかしながら、特許文献1に示す接着治具を用いる方式に対して、従来技術における位置決め部材を用いた液晶セルと光学部材との接着方式は、治具を必要とせず粘着性のない位置決め部材を用いて液晶セルと光学部材との位置決めと接着が容易に行える点において優れているが、さらに以下の問題がある。
【0013】
すなわち、両面粘着テープに位置決め部材としてのPETを取り付ける構成であるため、PETを別部材として用意する必要があり、部品点数の増加によるコストアップに加えて取り付け工数によるコストもアップし、製品価格が高価になるという問題がある。
【0014】
また、図9に示す如く両面粘着テープの粘着層にPETが接着されることによって、保護セパレータの端部がめくれた状態になっており、この結果台紙から接着部材を剥離しようとした時に、保護セパレータにめくれ部分があることによって接着部材が剥離されずに保護セパレータが剥がれてしまうことがあり、作業性を著しく悪くする結果となる。
さらに保護セパレータにめくれ部分があることによって、そのめくれ部分からゴミが入り込み、そのゴミが接着された液晶セルの表示画面に付着して表示不良の原因となる問題もある。
【0015】
本発明の目的は、上記問題点を解決し、保護セパレータを備えた両面粘着テープにより液晶セルに光学部材を接着した液晶表示装置において、接着作業を容易にすると同時に低価格化を図った液晶表示装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0016】
上記目的を達成するための本発明の構成はバックライトユニットを構成する光学部材に液晶セルを接着する両面粘着テープにおいて、該両面粘着テープは粘着層と保護セパレータが積層されるとともに、前記粘着層は前記液晶セルの表示領域に対応する開口部と該開口部の周囲に接着領域が形成されており、前記保護セパレータは前記液晶セルに両面粘着テープが接着された状態における、前記液晶セルの透明基板と偏光板との段差部に対応する接着領域にスリットが形成されていることを特徴とする液晶セル接着用両面粘着テープ。
【0017】
上記構成により液晶セルに両面粘着テープを接着する際に、両面粘着テープの保護セパレータのスリットによって分離された一部を、短冊状の樹脂部材として利用することができる。
【0018】
ケース体に収納された光源、導光部材、光学部材よりなるバックライトユニットの出射面を構成する光学部材に、保護セパレータにスリットを形成した両面粘着テープを貼り付けたことを特徴とするバックライトユニットである。
【0019】
保護セパレータを備えた両面粘着テープにより液晶セルとバックライトユニットを構成する光学部材とを接着した液晶表示装置において、前記両面粘着テープの保護セパレータにスリットを設け、前記液晶セルを構成する透明基板と偏光板との段差部に、前記両面粘着テープの保護セパレータの前記スリットによって分離された一部を介在させたことを特徴とする。
【0020】
上記構成によると両面粘着テープの短冊状の樹脂部材として、保護セパレータの一部を使用しているため、別部材としての短冊状の樹脂部材を用意する必要がなく、また短冊状の樹脂部材を前もって接着する必要もないので、接着作業が容易になり、液晶表示装置のコストダウンに大きな効果を有する。また保護セパレータのめくれ部分からのゴミの侵入による表示不良も発生しないため液晶表示装置の信頼性向上にも効果を有する。
【0021】
前記保護セパレータの一部は前記液晶セルを構成する透明基板と偏光板との段差部のスペーサであることを特徴とする。
【0022】
保護セパレータを備えた両面粘着テープにより液晶セルに光学部材を接着する液晶表示装置の製造方法において、前記両面粘着テープ面に被着された保護セパレータにスリットを形成することにより保護セパレータに剥離されないセパレータ残留部を形成し、前記両面粘着テープのセパレータ残留部を前記液晶セルを構成する透明基板と偏光板との段差部に位置決めして前記液晶セルと光学部材を接着することを特徴とする。
【0023】
上記製造方法によれば、両面粘着テープ面に被着された保護セパレータにスリットを形成することによって、保護セパレータに剥離されないセパレータ残留部を残すだけで短冊状の樹脂部材を構成することができるため、従来の短冊状の樹脂部材の形成に関する部品調達や接着工程を省略することができ、液晶表示装置のコストダウンに大きな効果を有する。
【0024】
前記両面粘着テープは前記液晶セルの透明基板を覆う範囲の形状を有し、前記段差部の範囲に保護セパレータのスリットを形成していることを特徴とする。
【発明の効果】
【0025】
以上のように本発明においては、特別の短冊状の樹脂部材を用意する必要がなく、また短冊状の樹脂部材を前もって接着する必要もないので、接着作業を容易にすると共に、液晶表示装置のコストダウンに大きな効果を有する。また保護セパレータのめくれ部分からのゴミの侵入による表示不良も発生しないため液晶表示装置の信頼性向上にも効果を有する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0026】
以下、本発明の実施形態の液晶表示装置について図面により説明する。図1〜図5は本発明の実施形態の液晶表示装置及び両面粘着テープを示すものであり、図1は液晶表示装置の断面図、図2は図1に示す液晶表示装置の部分拡大断面図、図3は保護セパレータ付き両面粘着テープの斜視図、図4は図3におけるA−A断面図、図5は両面粘着テープの分解斜視図である。なお、本発明における基本的構成は図7〜図10に示す従来の液晶表示装置及び両面粘着テープと同じであり、同一要素には同一番号を付し、重複する説明は省略する。
【0027】
図1は両面粘着テープによって液晶セルと光学部材を接着した液晶表示装置の断面図であり、図7に示す従来の液晶表示装置100と基本的構成はおなじである。本発明の液晶表示装置10は下ケース50の底面側より反射シート2、導光板3、光学部材としての拡散板6、2枚の直交配置したプリズムシ−ト7,8を順次積層し、プリズムシート8の上面に接着部材30aにより液晶セル20を接着している。液晶セル20は大きさの異なる2枚の透明基板21、22と、この透明基板21、22の両面に接着された2枚の偏向板23、24とにより構成されており、大きさの異なる2枚の透明基板21、22によって形成される庇部21aには液晶セル20の駆動電極が導出されている。
【0028】
また形状の大きな透明基板21の裏面側に接着された偏光板23の形状は透明基板21の形状より小さく、この結果透明基板21の庇部21aの裏面側には透明基板21と偏光板23とによる段差部21bが形成されている。また後述する両面粘着テープを構成している枠形状の粘着層31と、その端部に短冊状の樹脂部材として剥離されずに残されたセパレータ残留部34aを有する接着部材30aによって液晶セル20と光学部材であるプリズムシート8が接着されている。
【0029】
図2は図1に示す液晶表示装置10における透明基板21の庇部21a及び段差部21bの部分を拡大した部分拡大断面図である。
この接着方法は図2に示す如く接着部材30aの粘着性を有さないセパレータ残留部34aを液晶セル20の段差部21bに位置決めし、この位置決めによって粘着層31を液晶セル20の表示領域に対して正確に接着する。すなわち、接着部材30aと液晶セル20とを接着するときに、接着部材30aの全体が粘着性を有していると位置が決まらない状態で両者がくっついてしまうという不都合が生じるので、接着部材30aの一部に粘着性を有さないセパレータ残留部34aを残し、この粘着性を有さないセパレータ残留部34aの部分に液晶セルの透明基板を滑らせるようにして位置決めを行っている。そしてこの接着部材30aを一体化した液晶セル20を光学部材であるプリズムシート8に接着することによって完成する。
なお、この接着方法として接着部材30aを予め液晶セル20側に一体化した後に、プリズムシート8に接着する方法を示したが、この逆の方法として接着部材30aを予めプリズムシート8に接着して一体化し、その後セパレータ残留部34aにより液晶セル20を位置決めして接着しても良い。
【0030】
また図1に示す如く本発明における下ケース50の低面側には突起50aが設けられており、液晶セル20の庇部21aに電気的に接続されたFPC4は下ケース50の切欠部51を通して外部に導出された後に下ケース50の裏面側に折り曲げられ、固定用に設けられた固定孔4aを下ケース50の低面側に設けられた突起50aに嵌め込んで固定される。すなわち下ケース50に設けられた突起50aはFPC4の固定孔4aを嵌め込んだ状態において点線で示すように熱カシメすることにより、FPC4を裏面側に配置して図示しない外部回路からの駆動信号を裏面側より入力するように構成されている。また、この突起50aの熱カシメの時に段差部21bに圧力が加えられて液晶セル20に発生する歪をセパレータ残留部34aがスペーサとなって緩和している。
【0031】
図3は本発明の両面粘着テープの斜視図、図4は図3に示す両面粘着テープのA−A断面図であり、前記図7,図8に示す従来の両面粘着テープ30と基本的構成は同じである。すなわち図3、図4に示す如く本発明の両面粘着テープ35は粘着層31の下面を台紙33に接着し、また粘着層31の上面は保護セパレータ34にて保護されており、そして粘着層31が遮光シート31aを挟んで両側に粘着層31b,31cが設けられているRimシートであることは従来の両面粘着テープ30と同じである。しかし、本発明の両面粘着テープ35が従来の両面粘着テープ30と異なるところは、粘着層31bに設けた短冊状の樹脂部材の構成の違いである。
【0032】
すなわち従来の両面粘着テープ30では、短冊状の樹脂部材32の構成として保護セパレータ34の端部をめくって粘着層31bの端部にPET等の別部材を貼り付けていたが、本発明の両面粘着テープ35においては、保護セパレータ34の一部にスリット34bを設けることによって保護セパレータ34をセパレータ剥離部34cと剥離されないセパレータ残留部34aとに分割したことである。
【0033】
本発明の両面粘着テープ35おけるスリット34bの形成について詳述すると、前記粘着層31には液晶セル20の表示領域に対応する開口部31eが設けられ、その周囲に枠状の接着領域が形成されている。そして保護セパレータ34に形成されたスリット34bの位置は、前記液晶セル20の透明基板21と偏光板23との段差部21bに対応する粘着層31の接着領域に形成されている。なおスリット34bの形成方法としてはハーフカットやミシン目加工等がある。
【0034】
図5は図3に示す両面粘着テープ35の台紙33と保護セパレータ34を剥離した状態を示す斜視図である。図示の如く両面粘着テープ35から台紙33と保護セパレータ34のセパレータ剥離部34cだけを剥離すると、粘着層31の端部にセパレータ残留部34aが短冊状の樹脂部材として残留した状態にて接着部材30aが露出される。そしてこの接着部材30aのセパレータ残留部34aを短冊状の樹脂部材として図1に示す如く液晶セル20とプリズムシート8との位置決め接着が行われる。
【0035】
なお、偏光板23の厚さ(例えば、200μm〜300μm)に対して保護セパレータ34の厚さは100μm〜350μmのものが用いられている。また両面粘着テープ35は液晶セル20の透明基板21を覆う範囲の形状を有しており、保護セパレータ34のスリットであるスリット34bは液晶セル20の段差部21bの範囲に形成されている。したがってスリットによって形成されるセパレータ残留部の形状は実施形態に示した長方形に限定されるものではなく、位置決めをする段差部の形状に合わせて任意に形成することは当然である。
【0036】
図6は本発明の第2実施形態であるバックライトユニットの断面図である。すなわちバックライトユニット70は図1に示す液晶表示装置10から液晶セル20とFPC4と上ケース60を除いた構成を有し、バックライトユニット70の出射面を構成する光学部材であるプリズムシート8の表面に図3、図4に示す両面粘着テープ35を、その台紙33をはがして貼り付けてある。
【0037】
すなわちバックライトユニット70は、出射面にスリット34bを設けた保護シート34を貼り付けた状態となるので、保護セパレータ34のセパレータ剥離部34cだけを剥離した後、セパレータ残留部34aを短冊状の樹脂部材として図1に示す如く液晶セル20を組み込み、上ケース60を装着して液晶表示装置を完成させる。
【0038】
上記の如く本発明における両面粘着テープ35は、保護セパレータ34に予めスリット34bを設けておき、液晶表示装置10の組立て時にセパレータ剥離部34cのみを剥離することによってセパレータ残留部34aを短冊状の樹脂部材として形成することができるため、従来の両面粘着テープのように別部材のPETを用い、保護セパレータの端部をめくって貼り付ける等の工程が不要となり、また液晶セルの組立て状態においては廃材となる保護セパレータを短冊状の樹脂部材として利用するため、PETのような余分な調達部品を必要とせず液晶表示装置のコストダウンに大なる効果を有する。
【産業上の利用可能性】
【0039】
以上、本発明における両面粘着テープの保護セパレータを接着時の短冊状の樹脂部材として用いると共にスペーサとして使用する技術を、液晶セルと光学部材の接着に用いた実施例について示したが、これに限定されることなく光学部材同士の接着や携帯機器の組み立て等、両面粘着テープを用いて接着を行うあらゆるものに適用できることは当然である。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】本発明における液晶表示装置の断面図である。
【図2】本発明における液晶表示装置の部分拡大断面図である。
【図3】本発明における保護セパレータ付き両面粘着テープの分解斜視図である。
【図4】図3に示す保護セパレータ付き両面粘着テープのA−A断面図である。
【図5】本発明における両面粘着テープの分解斜視図である。
【図6】本発明の第2実施形態であるバックライトユニットの断面図である。
【図7】従来の液晶表示装置の断面図である。
【図8】従来の保護セパレータ付き両面粘着テープの斜視図である。
【図9】図8に示す保護セパレータ付き両面粘着テープのA−A断面図である。
【図10】従来の両面粘着テープの分解斜視図である。
【符号の説明】
【0041】
2 反射シート
3 導光板
4 FPC
5 LED
6 拡散板
7、8 プリズム・シート
10、100 液晶表示装置
20 液晶セル
21、22 透明基板
21a 庇部
21b 段差部
23、24 偏光板
30、35 両面粘着テープ
30a 接着部材
31 粘着層
31e 開口部
32 短冊状の樹脂部材
33 台紙
34 保護セパレータ
34a セパレータ残留部
34b スリット
34c セパレータ剥離部
40 光学部材
50 下ケース
60 上ケース
70 バックライトユニット


【特許請求の範囲】
【請求項1】
バックライトユニットを構成する光学部材に液晶セルを接着する両面粘着テープにおいて、該両面粘着テープは粘着層と保護セパレータが積層されるとともに、前記粘着層は前記液晶セルの表示領域に対応する開口部と該開口部の周囲に接着領域が形成されており、前記保護セパレータは前記液晶セルに両面粘着テープが接着された状態における、前記液晶セルの透明基板と偏光板との段差部に対応する接着領域にスリットが形成されていることを特徴とする液晶セル接着用両面粘着テープ。
【請求項2】
ケース体に収納された光源、導光部材、光学部材よりなるバックライトユニットの出射面を構成する光学部材に、請求項1記載の両面粘着テープを貼り付けたことを特徴とするバックライトユニット。
【請求項3】
保護セパレータを備えた両面粘着テープにより液晶セルとバックライトユニットを構成する光学部材とを接着した液晶表示装置において、前記両面粘着テープの保護セパレータにスリットを設け、前記液晶セルを構成する透明基板と偏光板との段差部に、前記両面粘着テープの保護セパレータのスリットによって分離された一部を介在させたことを特徴とする液晶表示装置。
【請求項4】
前記保護セパレータの一部は前記液晶セルを構成する透明基板と偏光板との段差部のスペーサである請求項3記載の液晶表示装置。
【請求項5】
保護セパレータを備えた両面粘着テープにより液晶セルに光学部材を接着する液晶表示装置の製造方法において、前記両面粘着テープ面に被着された保護セパレータにスリットを形成することにより、保護セパレータに剥離されないセパレータ残留部を形成し、前記両面粘着テープのセパレータ残留部を前記液晶セルを構成する透明基板と偏光板との段差部に位置決めして前記液晶セルと光学部材を接着する液晶表示装置の製造方法。
【請求項6】
前記両面粘着テープは前記液晶セルの透明基板を覆う範囲の形状を有し、前記段差部の範囲に保護セパレータのスリットを形成している請求項5記載の液晶表示装置の製造方法。



【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2009−25602(P2009−25602A)
【公開日】平成21年2月5日(2009.2.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−189256(P2007−189256)
【出願日】平成19年7月20日(2007.7.20)
【出願人】(000131430)シチズン電子株式会社 (798)
【Fターム(参考)】