説明

滑り止め剤

【課題】ゴムのように性能が劣化することなく、種々の環境下で性能を維持できる滑り止め剤等を簡易かつ安価に提供する。
【解決手段】ポリビニルアセタール樹脂からなる主成分に、体質顔料およびポリエチレンイミン樹脂からなる添加成分を添加して滑り止め剤を形成する。これは耐熱性に特に優れ、
包装材料の表面にコーティングし、それを蓋として容器の開口に熱接着したり、それを袋状体にして縁部を熱接着したりして包装体を形成しても、剥離や脱落が生じる虞がなく、滑り止め性能が劣化することもない。また、公知の包装材料等に塗布するだけで効果を発揮するので、従来の包装材料等の製造装置をそのまま利用でき、簡易であり、費用もほとんど変わらない。低温雰囲気下でも、滑り止め性能が劣化することが殆ど無い。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、滑り止め剤と、滑り止め剤付き包装材料と、滑り止め剤付き包装体に関する。
特に、滑り止め剤付き包装体においては、上下方向に積み重ねて運搬または陳列するのに好適なものに関する。
【背景技術】
【0002】
包装体の表面は、PET(ポリエチレンテレフタレート)などの樹脂フィルムまたはアクリル樹脂などを主成分とするオーバープリント(オーバーコート)層で覆われている為、比較的滑り易いことが多い。
そのため、このような包装体を積み重ねると、少しの振動で崩壊し、内容物の変形、破壊、流出等を来たす上、内容物が食品の場合は衛生面でも好ましいものではなく、元通りに積み重ねるにも多大の労力を必要とする。
【0003】
そこで、このような崩壊を防ぐ手段として、従来は、包装体同士が係合する程度の小さな凹凸を包装体の上下面に型付けしたり、包装体表面にゴムをコーティングしたりすることが行われていた(特許文献1参照)。
【0004】
ところが、包装体の上下面に凹凸の型付けをする場合には、包装体のデザインが複雑になる上、成形金型、内容物充填ラインなどに大幅な改造を要し、多大な労力、費用がかさむ問題がある。
【0005】
一方、包装体表面にゴムをコーティングする場合には、このような問題は解消されるものの、通常ゴムは耐熱性に乏しいため、包装体の製造時における加熱により滑り止め性能が劣化する別の問題が浮上する。
また、内容物が冷菓や乳製品の場合は、冷凍または冷蔵保存が必要なため、このような低温環境の下ではゴムが硬化し、滑り止め性能が低下する問題もある。
【特許文献1】特開2005−126661号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこでこの発明は、ゴムのように性能が劣化することなく、種々の環境下で性能を維持できる滑り止め剤等を簡易かつ安価に提供することをその課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、鋭意創意工夫を重ねた結果、特定の主成分および添加成分を含有する滑り止め剤が優れた性質を有することを見出し、この発明を完成するに至った。
【0008】
具体的には、ポリビニルアセタール樹脂からなる主成分に、体質顔料およびポリエチレンイミン樹脂からなる添加成分を添加して滑り止め剤を形成した。
【0009】
また、ポリビニルアセタール樹脂からなる主成分に、体質顔料およびポリエチレンイミン樹脂からなる第一添加成分と、変性ウレタン樹脂およびケトン樹脂およびワックスからその少なくとも一を選択してなる第二添加成分とを添加して滑り止め剤を形成した。
【0010】
そして、包装材料表面の少なくとも一部をこの滑り止め剤でコーティングして滑り止め剤付き包装材料を形成し、この滑り止め剤付き包装材料よりなる袋状体に収納物を収納して滑り止め剤付き包装体を形成した。
【0011】
また、容器に収納物を収納し、その開口を蓋で封緘し、容器および蓋の表面の少なくとも一部に滑り止め剤をコーティングして滑り止め剤付き包装体を形成した。
【0012】
上記したこれらの滑り止め剤は、耐熱性に特に優れる。
そのため、この滑り止め剤を包装材料の表面にコーティングし、それを蓋として容器の開口に熱接着(ヒートシール)して封緘したり、それを袋状体にして縁部を熱接着して封緘したりして包装体を形成する際にも、剥離や脱落が生じる虞がなく、滑り止め性能が劣化することもない。
また、公知の包装材料等に塗布するだけで効果を発揮するので、従来の包装材料等の製造装置に手を加えずそのまま利用できるため、簡易であり、費用もほとんど変わらない。
また、低温雰囲気下でも、滑り止め性能が劣化することが殆ど無く、良好な滑り止め性を維持する。
【0013】
包装材料を、厚み方向に多層または単層構造とし、その少なくとも一層をポリエチレンテレフタレートフィルムから形成すると、ポリエチレンテレフタレートは透明性が高いため、収納物を透視する必要のある包装体に用いるのに好適である。
【0014】
上記したように、この滑り止め剤は、低温雰囲気下でも、滑り止め性能が良好であるため、冷凍または冷蔵保存する必要のあるアイスクリーム、水羊羹などの冷菓や、ヨーグルト、チーズなどの乳製品を収納した包装体に用いるのに好適である。
【発明の効果】
【0015】
この発明により、ゴムのように性能が劣化することなく、種々の環境下で性能を維持できる滑り止め剤を簡易かつ安価に提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、図面を参照しつつ、この発明の実施の形態について説明する。
【0017】
第一の実施形態にかかる滑り止め剤は、ポリビニルアセタール樹脂からなる主成分に、体質顔料およびポリエチレンイミン樹脂からなる添加成分を添加して形成されている。
【0018】
滑り止め剤の主成分として、ポリビニルアセタール樹脂を用いることにより、包装材料、特にポリエチレンテレフタレートフィルム(PETフィルム)やアルミニウム箔への密着性が良好となる。
ポリビニルアセタール樹脂としては、例えばポリビニルブチラール、ポリビニルプロピオナール、ポリビニルホルマール、ポリビニルホルマール−ブチラール、ポリビニルアクリラール、ポリビニルアセトアセタール等が挙げられる。
これらの中でも特にポリビニルブチラールが好ましい。
【0019】
滑り止め剤の添加成分である体質顔料としては、例えばシリカ、タルク、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、アルミナ、酸性白土、クレー、炭酸マグネシウム、カーボンブラック、酸化スズ、チタンホワイト、マイカ、ガラスなどの無機粒子を用いることができる。
体質顔料を用いることにより、滑り止め剤の耐熱性が向上する。
体質顔料の平均粒径は0.1〜20μmとするのが好ましく、さらに好ましくは1〜5μmとするのがよい。
これらの範囲内とすることで、分散性および耐熱性等の効果を良好に発揮する。
体質顔料の滑り止め剤への添加量(固形分を基準とする、以下同じ。)は、0.1〜20重量%とするのが好ましく、さらに好ましくは0.3〜5重量%とするのがよい。
これらの範囲内とすることで、分散性、密着性および耐熱性等の効果を良好に発揮する。
【0020】
滑り止め剤の添加成分としてポリエチレンイミン樹脂を用いることにより、さらに耐熱性が向上する。
ポリエチレンイミン樹脂の滑り止め剤への添加量は、0.1〜5重量%とするのが好ましく、さらに好ましくは0.2〜1.5重量%とするのがよい。
これらの範囲内とすることで、密着性および耐熱性等の効果を良好に発揮する。
【0021】
第二の実施形態にかかる滑り止め剤は、ポリビニルアセタール樹脂からなる主成分に、体質顔料およびポリエチレンイミン樹脂からなる第一添加成分と、変性ウレタン樹脂およびケトン樹脂およびワックスからその少なくとも一を選択してなる第二添加成分とを添加して形成されている。
以下、第一の実施形態の滑り止め剤と同じ成分については説明を省略する。
【0022】
ワックスとしては、例えば ポリエチレンワックス、マイクロクリスタリンワックス、パラフィンワックス等を用いることができ、これらの中でも特にポリエチレンワックスが好ましい。
ワックスの滑り止め剤への添加量は、0.05〜2重量%とするのが好ましく、さらに好ましくは0.1〜1重量%とするのがよい。
これらの範囲内とすることで、滑り止め剤中の体質顔料の密着性を向上させることができ、体質顔料の欠落を防止することができる。
【0023】
ケトン樹脂としては、例えばアセトンホルムアルデヒド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、アセトンフルフラール樹脂等を用いることができ、これらの中でも特にアセトンホルムアルデヒド樹脂が好ましい。
ケトン樹脂の滑り止め剤への添加量は、0.05〜2重量%とするのが好ましく、さらに好ましくは0.1〜1重量%とするのがよい。
これらの範囲内とすることで、滑り止め剤をアルミニウム材料等に塗布する場合にその密着性をさらに向上させることができる。
【0024】
変性ウレタン樹脂としては、例えばポリエステルポリオール変性ポリウレタン、アクリル変性ポリウレタン、シリコン変性ポリウレタン、エステルイミド変性ポリウレタン等を用いることができ、これらの中でも特にポリエステルポリオール変成ポリウレタンが好ましい。
変性ウレタン樹脂の滑り止め剤への添加量は、0.05〜2重量%とするのが好ましく、さらに好ましくは0.1〜1重量%とするのがよい。
これらの範囲内とすることで、滑り止め剤をアルミニウム材料等に塗布する場合にその密着性をさらに向上させることができる。
【0025】
以上の他、第一および第二の実施形態にかかる滑り止め剤には、必要に応じて分散剤、着色顔料、沈降防止剤、増粘剤、帯電防止剤、防曇剤等を添加することもできる。
また、滑り止め剤調製の際や、包装材料等に塗布する際には、必要に応じて有機溶剤を用いればよく、例えば、MEK(メチルエチルケトン)、トルエン、ヘキサン、シンナー、IPA(イソプロピルアルコール)、メタノール等を適宜選択することができる。
滑り止め剤の包装材料等への塗布方法は特に限定されるものではなく、刷毛塗り、スプレー塗布、ロールコート、バーコート、グラビア印刷等の公知の方法を採用することができる。
【0026】
次に、実施形態にかかる滑り止め剤を塗布する被塗物としては、包装材料や包装体の容器、蓋など特に制限されることはなく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、塩化ビニル、ナイロン、セロハン等の各種樹脂フィルム、アルミニウム箔等の金属箔、コート紙、純白ロール紙、クラフト紙、上質紙、模造紙等を挙げられる。
これらの中でも、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート)およびアルミニウム箔が滑り止め剤の密着性が特に良好であるため好ましい。
中でも、ポリエステルフィルムを採用した場合は、着色剤を含有しない滑り止め剤との組合せで、良好な透明性を保持し、食品包装体等の中身を透視する必要のある包装体の包装材料として好適である。
【0027】
滑り止め剤の包装材料等への塗布は、必ずしもその全体におこなう必要はなく、例えば、指で掴む部位や包装体の上面、下面あるいはそれらの両面など必要に応じて適宜選択すればよい。
また、塗布のパターンも特に限定されず、格子状や、格子点状、平行線状等滑り止めの摩擦力等を考慮して適宜調節選択すればよい。
【0028】
また、実施形態の滑り止め剤は特に耐熱性に優れる。
そのため、容器のフランジ等に熱接着する蓋として用いるために、外層に熱接着層(ヒートシール層)が設けられた各種包装材料に塗布されることが好ましい。
熱接着層としては例えば、ポリアクリレート、スチレン−ブタジエン−エチレンブロック共重合体、アクリル−ニトリル(AN)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、塩化ビニル−酢酸ビニル−マレイン酸3元共重合体、エチレン−酢酸ビニル(EVA)、メチルメタアクリレート、ポリスチレン(PS)等を採用することができる。
このような外層に熱接着層を有する滑り止め剤付きの包装材料としては、例えば以下のようなものを挙げることができる。
1:滑り止め剤/樹脂フィルム/熱接着層
2:滑り止め剤/樹脂フィルム/アルミニウム箔/熱接着層
3:滑り止め剤/樹脂フィルム/アルミニウム箔/樹脂フィルム/熱接着層
4:滑り止め剤/樹脂フィルム/酸化物蒸着樹脂フィルム/熱接着層
5:滑り止め剤/アルミニウム箔/樹脂フィルム/熱接着層
6:滑り止め剤/コート紙/樹脂フィルム/熱接着層
7:滑り止め剤/樹脂フィルム/紙/樹脂フィルム/熱接着層
【0029】
この滑り止め剤を塗布する被塗物の形態は特に制限されることはなく、ピロー袋、ガセット袋、平袋、角袋、自立袋等の包装袋や紙、樹脂、ガラス、金属製およびそれらの2種以上からなる複合材製の各種容器および各種蓋を挙げることができる。
この場合、その製法は特に限定されず、樹脂であれば例えば、射出成形、フィルム成形、ブロー成形、押出成形などが挙げられる。
【実施例】
【0030】
以下に、さらに詳細な実施例および比較例を示して、この発明の特徴を一層明確にする。
【0031】
まず、実施例および比較例にかかる包装材料をコーティングするコート剤A〜Fは以下の成分からなる。
コート剤Aは、固形分重量比(合計100%。以下同じ)でポリビニルブチラール樹脂96%、シリカ粉末3%、ポリエチレンイミン樹脂1%を混合したものである。
コート剤Bは、固形分重量比でポリビニルブチラール樹脂95%、シリカ粉末3%、ポリエチレンイミン樹脂1%、ポリエステルポリオール変性ウレタン樹脂1%を混合したものである。
コート剤Cは、固形分重量比でポリビニルブチラール樹脂95%、シリカ粉末3%、ポリエチレンイミン樹脂1%、アセトンホルムアルデヒド樹脂1%を混合したものである。
コート剤Dは、固形分重量比でポリビニルブチラール樹脂95.5%、シリカ粉末3%、ポリエチレンイミン樹脂1%、ポリエチレンワックス0.5%を混合したものである。
コート剤Eは東洋紡バイロン20SS(ポリエステル系市販インキ)である。
コート剤Fは、大日本インキ化学工業社製アルティマZクリアー(フィルム用クリアーインキ)である。
【0032】
包装材料には、厚み12μmの東洋紡績社製PETフィルムE5100(片面コロナ処理)を使用した。
【0033】
実施例1〜4及び比較例3,4は、このPETフィルムからなる包装材料のコロナ処理面に、上記A〜Fの各コート剤を乾燥重量で0.8g/m2になるように溶剤(実施例1〜4はMEK1:イソプロピルアルコール1の容量比率の混合溶剤、比較例3、4はMEK1:トルエン1の容量比率の混合溶剤)で希釈して、グラビア方式にて当該面全域に塗布(コート)することにより作製した。
また、比較例1は、コート剤を塗布せずにPETからなる包装材料のコロナ処理面を試験面とし、比較例2は、コート剤を塗布せずにPETからなる包装材料のコロナ非処理面を試験面とした。
【0034】
これらの試料について、以下に詳述する耐滑り性と耐熱性の2種類のテストを行った。
【0035】
耐滑り性のテストは、まず、各試料最表面(試験面)を上側にして水平な平台にクリップで固定する。
その試験面上に、分銅を粘着テープで固定して総重量が100gになるようにしたHIPS(ハイインパクトポリスチレン)製カップを置く。
HIPS製カップの底面(接触面)10は図1のように、ドーナツ状に形成され、その内径が50mm、外径が75mmであって、試験面への接触面積は、約98cmとなっている。
そして、水平な平台を傾けたときにこのHIPS製カップが滑り出す角度θを求め、tanθを100倍した数字を算出することにより評価を行った。
また、上記HIPS製カップを冷凍したもの(この場合は分銅を使用せずに、水を総重量100gになるように充填し、−18℃の冷凍庫で中の水を凍らせた同容器を用いた。)を用いて同様の評価を行った。
その結果を表1に示す。
上記算出方式から、耐滑り性の数値が高いほど滑りにくいことを示している。
【0036】
【表1】

【0037】
表1から、実施例においては、常温でも冷凍温度でも耐滑り性が良好であることがわかる。
それに対して、比較例1、2、4においては算出された数値が実施例の約二分の一であり、耐滑り性が不十分であることがわかる。
【0038】
耐熱性のテストは、各試料の試験面に厚み12μmの純アルミニウム箔(1N30軟質材)を重ね、アルミニウム箔上から120℃、150℃、180℃に加熱された熱板を3kg/cm2の圧力で1秒間各試料に向かって加圧し、その後アルミニウム箔を手ではがし、各試料の試験面と剥離したアルミニウム箔の剥離面の状態を目視して評価を行った。
その結果を表2に示す。
【0039】
【表2】

【0040】
表中○は、試料の透明性が維持されていることを、△は、試料がやや曇るが、アルミニウム箔に樹脂が付着しないことを、×は、アルミニウム箔に樹脂が多量に付着しており、コート剤が試料から一部剥離していることをそれぞれ示す。
【0041】
表2から、実施例においては、どの温度においても透明性が良好に維持され、試料からのコート剤の剥離は見られず、耐熱性が十分であるのがわかる。
それに対して、比較例3、4においては、比較的低温では、試料がやや曇るにとどまる場合もあるが、比較的高温では、いずれも試料からのコート剤の剥離が見られ、耐熱性が不十分であることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】HIPS製カップの底部接触面を示す平面図
【符号の説明】
【0043】
10 HIPS製カップの底部接触面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ポリビニルアセタール樹脂からなる主成分に、体質顔料およびポリエチレンイミン樹脂からなる添加成分を添加した滑り止め剤。
【請求項2】
ポリビニルアセタール樹脂からなる主成分に、体質顔料およびポリエチレンイミン樹脂からなる第一添加成分と、変性ウレタン樹脂およびケトン樹脂およびワックスからその少なくとも一を選択してなる第二添加成分とを添加した滑り止め剤。
【請求項3】
包装材料と、包装材料表面の少なくとも一部にコーティングされた請求項1または2に記載の滑り止め剤とからなる滑り止め剤付き包装材料。
【請求項4】
上記包装材料は、厚み方向に多層または単層構造であり、その少なくとも一層をポリエチレンテレフタレートフィルムから形成した請求項3に記載の滑り止め剤付き包装材料。
【請求項5】
開口が設けられた容器と、容器に収納された収納物と、容器の開口を封緘した蓋と、容器および蓋のいずれか一方または双方の表面の少なくとも一部にコーティングされた請求項1または2に記載の滑り止め剤とからなる滑り止め剤付き包装体。
【請求項6】
請求項3または4に記載の滑り止め剤付き包装材料から形成された袋状体と、袋状体に収納された収納物とからなる滑り止め剤付き包装体。
【請求項7】
上記収納物は冷菓である請求項5または6に記載の滑り止め剤付き包装体。
【請求項8】
上記収納物は乳製品である請求項5または6に記載の滑り止め剤付き包装体。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2007−284526(P2007−284526A)
【公開日】平成19年11月1日(2007.11.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−112060(P2006−112060)
【出願日】平成18年4月14日(2006.4.14)
【出願人】(399054321)東洋アルミニウム株式会社 (179)
【Fターム(参考)】