説明

炊飯器

【課題】うす暗い室内であっても内釜に水がどのくらい入っているのかがわかり、高齢者でも簡単に炊飯作業ができる炊飯器を提供することを目的とする。
【解決手段】米と水を入れる内釜1の内側側面4の縦方向に、凹部を設けて水位表示部2を形成したものである。これによって、凹部を設けて形成した水位表示部2において、水の入っている境界面が屈折の違いによって鮮明になり、うす暗い室内であっても現在水位がどこにあるかがはっきりとわかり、高齢者でも簡単に炊飯作業ができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、内釜の水位を見やすくした炊飯器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、炊飯器は、内釜の水位を見やすくするために、内釜に水位線を直接刻印したり、インクにより目盛りを印刷したりするものがあった(例えば、特許文献1参照)。
【特許文献1】特開平2−36815号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、前記従来の構成では、うす暗い室内では、水位線や目盛りに合わせて水を加える場合、どこまで水が入っているのかが見づらいものであった。特に、高齢者の場合には視力も衰えているために、大変な作業となっていた。
【0004】
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、うす暗い室内であっても内釜に水がどのくらい入っているのかがわかり、高齢者でも簡単に炊飯作業ができる炊飯器を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
前記従来の課題を解決するために、本発明の炊飯器は、米と水を入れる内釜の内側側面の縦方向に、凹部、凸部または凹凸部を設けて水位表示部を形成したものである。
【0006】
これによって、凹部、凸部または凹凸部を設けて形成した水位表示部において、水の入っている境界面が屈折の違いによって鮮明になり、うす暗い室内であっても現在水位がどこにあるかがはっきりとわかり、高齢者でも簡単に炊飯作業ができる。
【発明の効果】
【0007】
本発明の炊飯器は、うす暗い室内であっても内釜に水がどのくらい入っているのかがわかり、高齢者でも簡単に炊飯作業ができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
第1の発明は、米と水を入れる内釜の内側側面の縦方向に、凹部、凸部または凹凸部を設けて水位表示部を形成した炊飯器とすることにより、凹部、凸部または凹凸部を設けて形成した水位表示部において、水の入っている境界面が屈折の違いによって鮮明になり、うす暗い室内であっても現在水位がどこにあるかがはっきりとわかるようになる。よって、何度も水位を確認することなく、高齢者でも簡単に炊飯作業ができる。
【0009】
第2の発明は、特に、第1の発明において、水位表示部とその周辺部とは異なる色としたことにより、水と空気の境界面がより鮮明に現れるために、炊飯に最適な水量に容易に合わすことができる。
【0010】
第3の発明は、特に、第1または第2の発明において、水位表示部とは別に水位線目盛りを設け、この水位線目盛りの目盛り線を、水位表示部と直交するように描画したことにより、水位が水位線目盛りと合わせやすくなり、水量を間違えることを少なくできる。
【0011】
第4の発明は、特に、第1〜第3のいずれか1つの発明において、水位表示部は、内釜の内側側面の縦方向に複数設けたことにより、内釜のどの方向から見ても水位を合わせやすくすることができるものである。
【0012】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
【0013】
(実施の形態1)
図1、図2は、本発明の実施の形態1における炊飯器の内釜と水位表示部を示している。
【0014】
図1に示すように、本実施の形態における炊飯器は、米と水を入れる内釜1の内側側面4の縦方向に、内釜1の上方開放部から底部にかけて、凹部を設けて水位表示部2を形成している。本実施の形態では、水位表示部2を凹部により形成したが、凸部であってもよく、また凹凸部により形成してもよい。また、内釜1の内側側面4には、白米、お粥などの水位線目盛り3が水位表示部2と平行して設けられている。図2は、実際に炊飯時に水6が加わったときの水位面5の様子を示している。
【0015】
以上のように構成された炊飯器において、以下のようにその作用を説明する。
【0016】
炊飯時に、内釜1に米と水6を入れた場合、加えられた量に従い水位表示部2と水位線目盛り3のところに水位面5が示される。このとき、凹部、凸部または凹凸部で形成された水位表示部2では他の部分とは違った水の屈折が発生する。つまり、他の平面な内釜1の内側側面4と比べて、水位表示部2のところの水位面5はコントラスト(陰影)が強調されて見えるので、水位面5が明瞭になり水がどこまで入っているのかが鮮明にわかるものである。
【0017】
このように、凹部、凸部または凹凸部を設けて形成した水位表示部2により、水の入っている境界面が屈折の違いによって鮮明になり、うす暗い室内であっても現在水位がどこにあるかがはっきりとわかるようになる。よって、何度も水位を確認することなく、高齢者でも簡単に炊飯作業ができる。
【0018】
(実施の形態2)
図3は、本発明の実施の形態2における炊飯器の水位表示部を示している。実施の形態1と同一要素については同一符号を付してその説明を省略する。
【0019】
図に示すように、本実施の形態では、水位表示部2とその周辺部7とは異なる色としている。ここでは、水位表示部2の周辺部7を水位表示部2と彩色の異なる色としている。彩色の異なる箇所は、周辺部7のみの部分的であっても、また内釜1の内側側面4全体であってもよい。
【0020】
以上のように構成された炊飯器においては、炊飯時に、内釜1に米と水6を入れた場合、加えられた量に従い水位表示部2と水位線目盛り3のところに水位面5が示される。このとき、凹部、凸部または凹凸部で形成された水位表示部2では他の部分とは違った水の屈折が発生する。つまり、他の平面な内釜1の内側側面4と比べて、水位表示部2のところの水位面5はコントラスト(陰影)が強調されて見え、更に、水位表示部2とその周辺部7とが異なる色となっていることによって、水位面5がより一層明瞭になり、水がどこまで入っているのかが鮮明にわかるものである。
【0021】
このように、水位表示部2とその周辺部7とは異なる色としていることにより、水と空気の境界面がより一層鮮明に現れるために、炊飯に最適な水量に容易に合わすことができる。
【0022】
(実施の形態3)
図4は、本発明の実施の形態3における炊飯器の水位表示部を示している。実施の形態1と同一要素については同一符号を付してその説明を省略する。
【0023】
図に示すように、本実施の形態では、水位表示部2とは別に設けた水位線目盛り3の目盛り線3aを、水位表示部2と直交して横切るように描画したものである。
【0024】
以上のように構成された炊飯器においては、炊飯時に、内釜1に米と水6を入れた場合、加えられた量に従い水位表示部2と水位線目盛り3のところに水位面5が示される。このとき、凹部、凸部または凹凸部で形成された水位表示部2では他の部分とは違った水の屈折が発生する。つまり、他の平面な内釜1の内側側面4と比べて、水位表示部2のところの水位面5はコントラスト(陰影)が強調されて見え、このときに、水位表示部2を横切るように目盛り線3aが配置されることによって、水位面5を合致させるようにして水の量を入れることができる。
【0025】
このように、水位表示部2と直交して目盛り線3aを設けることにより、水位面5を水位線目盛り3と合わせやすくなり、水量を間違えることを少なくできる。
【0026】
(実施の形態4)
図5は、本発明の実施の形態4における炊飯器の内釜を示している。実施の形態1と同一要素については同一符号を付してその説明を省略する。
【0027】
図に示すように、本実施の形態では、水位表示部2は、内釜1の内側側面4の縦方向に複数設けたものである。ここでは、水位表示部2を3カ所に設けている。水位表示部2の構成は、実施の形態1〜3に示したいずれの構成であってもよい。
【0028】
このように、水位表示部2を複数設けたことにより、内釜1のどの方向から見ても水位を合わせやすくすることができるものである。
【産業上の利用可能性】
【0029】
以上のように、本発明にかかる炊飯器は、うす暗い室内であっても内釜に水がどのくらい入っているのかがわかり、高齢者でも簡単に炊飯作業ができるので、一般家庭だけでなく業務用の炊飯器にも幅広く使用できるものである。
【図面の簡単な説明】
【0030】
【図1】本発明の実施の形態1における炊飯器の内釜の外観を示す斜視図
【図2】同炊飯器の水位表示部を示す拡大図
【図3】本発明の実施の形態2における炊飯器の水位表示部を示す拡大図
【図4】本発明の実施の形態3における炊飯器の水位表示部を示す拡大図
【図5】本発明の実施の形態4における炊飯器の内釜を示す斜視図
【符号の説明】
【0031】
1 内釜
2 水位表示部
3 水位線目盛り
3a 目盛り線
4 内釜の内側側面
5 水位面
6 水
7 水位表示部の周辺部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
米と水を入れる内釜の内側側面の縦方向に、凹部、凸部または凹凸部を設けて水位表示部を形成した炊飯器。
【請求項2】
水位表示部とその周辺部とは異なる色とした請求項1に記載の炊飯器。
【請求項3】
水位表示部とは別に水位線目盛りを設け、この水位線目盛りの目盛り線を、水位表示部と直交するように描画した請求項1または2に記載の炊飯器。
【請求項4】
水位表示部は、内釜の内側側面の縦方向に複数設けた請求項1〜3のいずれか1項に記載の炊飯器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate