説明

燃料電池システム

【課題】性能が改善された燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池システムは、分流器、合流器、および、分流器と合流器との間に固定されている複数の燃料電池セルを備えている燃料電池スタック構造と、上記分流器に連結している燃料出口、および、上記合流器に連結している燃料入口を備えている、アノード燃料を収容するための燃料槽と、燃料電池スタック構造および燃料槽を収容して保護する筐体と、カソード燃料を複数の燃料電池セルに供給するため、且つ、熱を放散するための、筐体に設けられているファンとを具備している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は燃料電池に関し、特に新規な分流器、合流器を用いている燃料電池システムに関する。本発明の燃料電池システムは、携帯電話やパソコンなどの様々な電気製品(3C製品)の充電電池に適している。
【背景技術】
【0002】
当業者に周知のとおり、燃料電池は、カソードとアノードとに燃料を注入して電気化学還元反応を起こし、電力を発生・出力する電気化学装置である。燃料としてメタノールが利用されている燃料電池は、一般的に、ダイレクトメタノール型燃料電池(DMFC)と命名されている。このDMFCでは、気体状または液体状のメタノールと空気とを組み合わせることによって電気が発生する。
【0003】
普通の電池と同様に、燃料電池は、2つの電気化学反応から電気を生じる。これらの反応は、反応物質が連続して供給される電極(極)において起こる。陰極(アノード)において、メタノールなどの燃料の供給が維持され、一方、陽極(カソード)において、空気の供給が維持される。
【0004】
電流がもたらされたとき、メタノールはアノード電極触媒において、電気化学的に酸化され、電子を産生する。当該電子は、外部開路を通ってカソード電極触媒に至り、還元反応により酸素と一緒に消費される。
【0005】
1分子のメタノール(CHOH)および1分子の水(HO)は、一緒に6つの水素原子を保存する。混合物としてDMFCに供給されたとき、それらは反応して1分子のCO、6つのプロトン(H)および6つの電子を発生し、電流が生じる。メタノールと水とによって発生した、プロトンおよび電子は、酸素と反応して、水が生じる。
【0006】
一般的に、燃料電池は、多くの基礎的な電池部材からできている。これらの基礎的な電池部材は、典型的に直列に連結され、所要の作業電圧を出力する。
【0007】
燃料電池モジュールは一般に、集電装置(集電板とも言われる)および流路板を備えている。これらの両方は重要な役割を担っている。集電装置は、電気化学反応により発生した電子を集める。また、流路版は、燃料の割り当てを管理し、制御する。以前は、流路板については、燃料が燃料流路を通って膜電極接合体(MEA)に支障なく流入できることに関心が集まっていた。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明は、性能が改善された燃料電池システムを提供することを課題とする。本発明の燃料電池システムは、携帯電話やパソコンなどの様々な3C製品の充電電池に適している。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は燃料電池システムを提供する。該システムは、分流器、合流器、分流器と合流器との間に固定されている複数の燃料電池セルを備えている燃料電池スタック構造と、上記分流器に連結している燃料出口、および、上記合流器に連結している燃料入口を備えている、アノード燃料を収容するための燃料槽と、燃料電池スタック構造、および、燃料槽を収容して保護する筐体と、カソード燃料を複数の燃料電池セルに供給するため、且つ、熱を放散するための、筐体に設けられているファンとを、具備している。
【0010】
本発明は更に以下のような燃料電池システムを提供する。該システムは、分流器、合流器、分流器と合流器との間に固定されている複数の燃料電池セルを備えた燃料電池スタック構造と、上記分流器に連結している燃料出口、および、上記合流器に連結している燃料入口を備えている、アノード燃料を収容するための燃料槽とを、具備している。
【発明の効果】
【0011】
本発明による分流器と合流器は、燃料電池スタック構造の複数の燃料電池セルにアノード燃料の流量を均等に割り当て、複数の燃料電池セルを固定してセル同士の間隔を保持し、カソード燃料(例えば空気)の流動空間を保ち、放熱・排水を容易にする効果がある。
【0012】
また、整流板を設けた実施の形態では、燃料電池スタック構造の複数の燃料電池セルに近い放熱効率を持たせ、ファンから離れたものが放熱しにくいという欠点を解決できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
かかる装置の特徴を詳述するために、好ましい実施の形態を挙げ、図を参照にして以下に説明する。
【0014】
〔実施の形態1〕
図1と図2とを参照する。図1は本発明の実施の形態1による燃料電池を表す説明図であり、図2は本発明の実施の形態1による燃料電池スタック構造の分解図である。
【0015】
図1と図2に示すように、本発明による燃料電池システム1aは少なくとも1つの、燃料電池スタック構造10と、燃料電池スタック構造10に連結している燃料槽11とを具備している。燃料電池スタック構造10は、複数の燃料電池セル101と、分流器102と、合流器103とを備えている。1つの態様によれば、複数の燃料電池セル101は、燃料電池スタック構造10は、底部として機能する分流器102に取り付けられ、合流器103により覆われている。複数の燃料電池セル101は、分流器102と合流器103との間に固定されている。分流器102は燃料輸送管122を介して燃料槽11に連結しており、合流器103は燃料輸送管124を介して燃料槽11に連結している。
【0016】
燃料槽11はプラスチック、セラミック、金属、合金または高分子組成物などの耐腐食性材料でつくられており、メタノール溶液や水素などのアノード燃料を貯蔵するために用いられる。
【0017】
実施の形態1では、燃料槽11は燃料出口111と、燃料入口112と、気液分離装置113と、燃料注入口またはノズル114を備えている。燃料出口111は燃料輸送管122に連結しており、燃料入口112は燃料輸送管124に連結しており、気液分離装置113は燃料槽11内から電池反応後に生成した気体(例えば二酸化炭素)を放出するために用いられる。
【0018】
燃料槽11内に貯蔵された燃料は、重力送り様式にて燃料輸送管122と分流器102を通して各燃料電池セル101に均等に割り当てられる。燃料電池セル101のそれぞれから発生した反応生成物(例えば水および二酸化炭素)と未反応の燃料とは、合流器103と燃料輸送管124とを通して燃料槽11に回流する。
【0019】
本発明によれば、分流器102および合流器103は、燃料電池スタック構造10の複数の燃料電池セル101に、アノード燃料を均等に割り当てる。また、分流器102および合流器103からなる新規の燃料割り当て装置対によって提供される、本発明のもう1つ別の機能は、燃料電池セル101を固定すること、ならびに、燃料電池スタック構造の複数の燃料電池セル101の間の間隔を実質的に均等に保持することである。燃料電池セル101同士を十分な間隔で保持することは重要である。というのも、空気などのカソード燃料が、カソード表面に迅速に到達することができ、燃料電池スタック構造10により発生した熱を効果的に放散することができるからである。さらに、燃料電池セル101同士の間隔が適切になっていることにより、燃料電池スタック10における水滴の蓄積を避けることができる。
【0020】
図2に示されるように、分流器102は一体成形で製作され、水平方向に伸びている燃料分流入口201と、分流流路202と、垂直方向に伸びている分流出口203とを備えている。各分流出口203には軟性パッキング部材204(例えばOリング)が設けられている。燃料電池セル101の燃料入口ノズル222は、分流器102の対応する分流出口203にぴったりと接合しており、軟性パッキング部材204により密着している。本発明によれば、分流器102はプラスチック、ガラス、セラミック、金属、合金または高分子材料などの材料でつくられていてもよい。
【0021】
上述したように、本発明の実施の形態1によれば、アノード燃料は重力送りされ、燃料電池内の流路の毛細管作用、または熱対流で循環する。このため、本発明の燃料電池システム1aは、別途にポンプを必要としない。もっとも、ポンプによりアノード燃料を分流器102に加圧注入することも可能である。
【0022】
実験結果および実際の測定では、本発明による分流器102は、分流出口203の燃料流量を、各分流出口203における流量を、等しくすることができるように、アノード燃料を効果的に割り当てることができる。燃料電池セル101の燃料入口222、および、分流器102の分流出口203は、一緒に接合され、軟性パッキング部材204により連結している。この軟性パッキング部材204は燃料漏れを防止する効果がある。なお、分流器102に温度測定装置205や、燃料電池システム1aの性能をモニターするその他の電子装置を統合することが可能である。
【0023】
同様に、合流器103は一体成形で製作され、複数の水平方向に伸びている燃料合流入口301と、合流流路302と、合流出口303とを備えている。各合流入口301には軟性パッキング部材304が設けられている。各燃料電池セル101の燃料出口ノズル224は、合流器103の対応する燃料合流入口301にぴったりと接合しており、軟性パッキング部材304により密着している。合流器103はプラスチック、ガラス、セラミック、金属、合金または高分子材料などの材料でつくられている。
【0024】
前記と同様に、合流器103に温度測定装置や、燃料電池システム1aの性能をモニターするその他の電子装置を統合することが可能である。また、分流器102の燃料分流入口201や合流器103の合流出口303に燃料の出入りを制御する切替弁(図示せず)を設けることも可能である。
【0025】
図3を参照する。図3は燃料電池セルの組立図(2Wの燃料電池を例にする)である。図3に示す燃料電池セル101は例示に過ぎず、その他の形態や構造も可能である。燃料電池セル101は、統合型アノード流路板310と、カソード312(空気と接触している)と、予備固定接着材と、MEA(膜電極接合体)とが重なって形成したものである。統合型アノード流路板310の両端には燃料入口ノズル222と燃料出口ノズル224とが設けられ、そのアノード集電板(図示せず)は、可撓性導電板310aを介してカソード312のカソード集電領域420に電気的に連結されている。
【0026】
〔実施の形態2〕
図4を参照する。図4は本発明の実施の形態2による燃料電池システム1bの側面図である。実施の形態1と同じ部分、領域、および構成要素には同じ番号がつけられている。図4に示すように、燃料電池システム1bは燃料電池スタック構造10と、燃料槽11と、筐体510と、ファン520と、ポンプ530と、電源管理装置540とを具備している。
【0027】
筐体510は燃料電池スタック構造10と燃料槽11とを収容するものであり、その側面には、燃料電池スタック構造10の動作時の発熱を放散する複数の平行な放熱口512が設けられている。
【0028】
実施の形態1と同じように、燃料電池スタック構造10は複数の燃料電池セル101と、分流器102と、合流器103とを備えている。複数の燃料電池セル101は、分流器102と合流器103との間に固定されている。
【0029】
分流器102は、燃料輸送管122を介してポンプ530に連結しており、合流器103は、燃料輸送管124を介して燃料槽11に連結している。分流器102と燃料槽11との間には、燃料を複数の燃料電池セル101に加圧注入するポンプ530が設けられている。
【0030】
分流器102は、水平方向に伸びている燃料分流入口201と、分流流路202と、種直方向に伸びている分流出口203とを備えている。各分流出口203には軟性パッキング部材204(例えばOリング)が設けられている。合流器103は複数の燃料合流入口301と、合流流路302と、合流出口303とを備えている。各合流入口301には軟性パッキング部材304(例えばOリング)が設けられている。
【0031】
燃料電池セル101の燃料入口は、分流器102の対応する分流出口203にぴったりと接合しており、軟性パッキング部材204により密着している。燃料電池セル101の燃料出口ノズルは、合流器103の対応する合流入口301にぴったりと接合しており、軟性パッキング部材304により密着している。
【0032】
分流器102または合流器103に、温度測定装置205や、燃料電池システム1bの性能をモニターするその他の電子装置を統合することが可能である。また、分流器102の燃料分流入口201や合流器103の合流出口303に燃料の出入りを制御する切替弁(図示せず)を設けることも可能である。
【0033】
燃料槽11は、メタノール溶液か水素などのアノード燃料を貯蔵するものであり、ポンプ530に連結している燃料出口(図示せず)と、燃料入口112、気液分離装置113と、燃料注入口114とを備えている。
【0034】
燃料槽11内の燃料はポンプ530で加圧し、燃料輸送管122と分流器102とで各燃料電池セル101に均等に割り当てる。各燃料電池セル101の反応生成物(例えば水および二酸化炭素)と未反応の燃料とは、合流器103および燃料輸送管124を通して燃料槽11に回流する。
【0035】
実験結果および実際の測定では、本発明による分流器102は、分流出口203の燃料流量を、各分流出口203における流量を、等しくすることができるように、アノード燃料を効果的に割り当てることができる。燃料電池セル101の燃料入口ノズル222、および、分流器102の分流出口203は、一緒に接合され、軟性パッキング部材204により連結している。この軟性パッキング部材204は燃料漏れを防止する効果がある。
【0036】
分流器102および合流器103により、燃料電池セル101が固定され、燃料電池スタック構造10の複数の燃料電池セル101の間の間隔が実質的に均等に保持される。燃料電池セル101同士を十分な間隔で保持することは重要である。というのも、空気などのカソード燃料が、カソード表面に迅速に到達することができ、燃料電池スタック構造10により発生した熱を効果的に放散することができるからである。さらに、燃料電池セル101同士の間隔が適切になっていることにより、燃料電池スタック10における水滴の蓄積を避けることができる。
【0037】
実施の形態2では、筐体510には電源管理装置540が設けられ、電源管理装置540はユーザーインターフェイスと、表示パネルと、内部回路(印刷回路基板、メモリ、チップなど)とを備えている。電源管理装置540はファン520、ポンプ530、及び温度測定装置205に連結している。温度測定装置205により感知された温度が所定値を超えると、電源管理装置540はファン520を起動して発熱を放散する。また、電源管理装置540もポンプ530の開閉を制御することができる。
【0038】
実施の形態2では、燃料電池スタック構造10の燃料電池セル101は、導線、はんだ付け、または分流器102と合流器103に内蔵された回路によって、並列または直列に連結されている。また、電源管理装置540を燃料電池スタック構造10と連結し、その電力出力状態をモニターすることも可能である。
【0039】
〔実施の形態3〕
図5は本発明の実施の形態3による燃料電池システム1cの側面図である。図5に示すように、燃料電池システム1cは、燃料電池スタック構造10と、逆L字型燃料槽11cと、筐体510と、ファン520と、電源管理装置540とを具備している。筐体510は燃料電池スタック構造10と逆L字型燃料槽11cとを収容するものであり、その側面には、燃料電池スタック構造10の動作時の発熱を放散する複数の放熱口512が設けられている。
【0040】
燃料電池システム1cは重力送り装置を採用し、すなわちポンプを設置しない。逆L字型燃料槽11cは燃料注入の周期と燃料電池の使用時間を延長する効果がある。もっとも、燃料槽11cの形はL字型に限らず、2槽式または複槽式の組み合わせなどがある。これらの槽には、メタノール槽および純水槽が含まれていてもよい。
【0041】
〔実施の形態4〕
図6は本発明の実施の形態4による燃料電池システム1dの側面図である。図6に示すように、燃料電池システム1dは、燃料電池スタック構造10と、逆L字型燃料槽11cと、筐体510と、ファン520とを具備している。筐体510は燃料電池スタック構造10と逆L字型燃料槽11cとを収容するものである。
【0042】
本発明の実施の形態4によれば、燃料電池スタック構造10は、16個の燃料電池セル101と、分流器102と、合流器103とを備えている。燃料電池セル101は、分流器102と合流器103との間に固定され、分流器102は燃料輸送管(図示せず)を介して燃料槽11cに連結しており、合流器103は燃料輸送管(図示せず)を介して燃料槽11cに連結している。
【0043】
実施の形態4では、筐体510に一側にはファン520が設けられ、ファン520と燃料電池スタック構造10の間には、整流板710が設けられている。当該整流版710により、ファン520から吸い込まれた冷たい空気が、矢印で示す流動経路720に沿って、燃料電池スタック構造10の燃料電池ユニット101の間に導入される。これにより、燃料電池スタック構造10の16個の燃料電池セル101は相互に近い放熱効率を有し、ファン520から離れた燃料電池ユニットの過熱を避けることができる。
【0044】
以上は本発明に好ましい実施の形態であって、本発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、本発明の精神の下においてなされ、本発明に対して均等の効果を有するものは、いずれも本発明の特許請求の範囲に属するものとする。
【産業上の利用可能性】
【0045】
本発明は燃料電池の構造を変更したものであり、実施可能である。
【図面の簡単な説明】
【0046】
【図1】本発明の実施の形態1による燃料電池を表す説明図である。
【図2】本発明の実施の形態1による燃料電池スタック構造の分解図である。
【図3】燃料電池セルの組立図である。
【図4】本発明の実施の形態2による燃料電池システムの側面図である。
【図5】本発明の実施の形態3による燃料電池システムの側面図である。
【図6】本発明の実施の形態4による燃料電池システムの側面図である。
【符号の説明】
【0047】
1a〜1d 燃料電池システム
10 燃料電池スタック構造
11 燃料槽
11c 逆L字型燃料槽
101 燃料電池セル
102 分流器
103 合流器
111 燃料出口
112 燃料入口
113 気液分離装置
114 燃料注入口
122、124 燃料輸送管
201 燃料分流入口
202 分流流路
203 分流出口
204、304 軟性パッキング部材
205 温度測定装置
222 燃料入口
224 燃料出口
301 燃料合流入口
302 合流流路
303 合流出口
310 統合型アノード流路板
310a 導電板
312 カソード
420 カソード集電領域
510 筐体
512 放熱口
520 ファン
530 ポンプ
540 電源管理装置
710 整流板
720 流動経路

【特許請求の範囲】
【請求項1】
燃料電池システムであって、
分流器、合流器、および、分流器と合流器との間に固定されている複数の燃料電池セルを備えている燃料電池スタック構造と、
上記分流器に連結している燃料出口、および、上記合流器に連結している燃料入口を備えている、アノード燃料を収容するための燃料槽と、
燃料電池スタック構造、および、燃料槽を収容して保護する筐体と、
カソード燃料を複数の燃料電池セルに供給するため、且つ、熱を放散するための、筐体に設けられているファンとを、具備していることを特徴とする燃料電池システム。
【請求項2】
前記分流器は、アノード燃料が複数の燃料電池セルに流れ込む流量を、実質的に均等に割り当てることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
【請求項3】
前記分流器と合流器とは、
カソード燃料が迅速にカソードの表面に到達することができ、燃料電池スタック構造により発生した熱を効果的に分散させることができ、且つ、水滴の蓄積を避けることができるように、
複数の燃料電池セルを固定しており、燃料電池スタック構造の前記複数の燃料電池の間隔を、実質的に均等に保持していることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
【請求項4】
前記分流器は、燃料槽に連結し、水平方向に伸びている燃料分流入口と、複数の分流流路と、垂直方向に伸びている複数の分流出口とを備えていることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
【請求項5】
前記各分流出口と合流入口とには軟性パッキング部材が設けられていることを特徴とする請求項4記載の燃料電池システム。
【請求項6】
前記軟性パッキング部材は、Oリングを備えていることを特徴とする請求項5記載の燃料電池システム。
【請求項7】
前記分流器または合流器に、温度測定装置が設けられていることを特徴とする請求項4記載の燃料電池システム。
【請求項8】
前記合流器は複数の合流入口と、複数の合流流路と、燃料槽に連結している合流出口とを備えていることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
【請求項9】
前記アノード燃料は、メタノール溶液または水素を含んでいることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
【請求項10】
前記カソード燃料は、空気を含んでいることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
【請求項11】
前記アノード燃料は、重力送り装置により複数の燃料電池セルに流れ込むことを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
【請求項12】
前記燃料電池システムは更に、分流器と燃料槽との間に設けられたポンプを備えていることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
【請求項13】
前記燃料電池システムは更に、電源管理装置を備えていることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
【請求項14】
前記燃料槽は逆L字型燃料槽、あるいは、2槽式または複槽式が組み合わせられている燃料槽であることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
【請求項15】
前記燃料槽は更に、気液分離装置を備えていることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
【請求項16】
前記燃料槽は更に、燃料注入口を備えていることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
【請求項17】
前記筐体の側面に、複数の放熱口が設けられていることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
【請求項18】
前記ファンと燃料電池スタック構造に、整流板が設けられていることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
【請求項19】
燃料電池システムであって、
分流器、合流器、および、分流器と合流器との間に固定されている複数の燃料電池セルを備えている燃料電池スタック構造と、
上記分流器に連結している燃料出口、および、上記合流器に連結している燃料入口を備えている、アノード燃料を収容するための燃料槽と、を具備していることを特徴とする燃料電池システム。
【請求項20】
前記分流器は、アノード燃料が複数の燃料電池セルに流れ込む流量を、実質的に均等に割り当てることを特徴とする請求項19記載の燃料電池システム。
【請求項21】
前記分流器と合流器とは、複数の燃料電池セルを固定しており、燃料電池スタック構造の前記複数の燃料電池の間隔を、実質的に均等に保持していることを特徴とする請求項19記載の燃料電池システム。
【請求項22】
前記分流器は、燃料槽に連結し水平方向に伸びている燃料分流入口と、複数の分流流路と、垂直方向に伸びている複数の分流出口とを備えていることを特徴とする請求項19記載の燃料電池システム。
【請求項23】
前記合流器は、複数の合流入口と、複数の合流流路と、燃料槽に連結している合流出口とを備えていることを特徴とする請求項19記載の燃料電池システム。
【請求項24】
前記燃料槽は、逆L字型燃料槽であることを特徴とする請求項19記載の燃料電池システム。
【請求項25】
前記燃料電池セルは、導線、はんだ付け、または分流器と合流器に内蔵された回路によって、並列または直列に連結されていることを特徴とする請求項19記載の燃料電池システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−99515(P2009−99515A)
【公開日】平成21年5月7日(2009.5.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−18842(P2008−18842)
【出願日】平成20年1月30日(2008.1.30)
【出願人】(508014833)南亜電路板股▲ふん▼有限公司 (3)
【Fターム(参考)】