説明

画像形成装置

【課題】 画像形成装置に設けられたシート積載機能を持つカバーにおいて、カバーを閉じたときのがたつき、段差を矯正すること。
【解決手段】 略水平方向の回転軸で支持されたシート積載機能を持つカバーと、前記カバーを閉じる方向に引き込む引き込み機構とを備えた画像形成装置において、カバーは回転軸と、閉じたときの画像形成装置に対する突き当て形状と、引き込み機構へのリンク形状を備え、リンク機構は、突き当てと回転軸の間に配置され、カバーのリンク形状側の軸受け穴が、前記突き当ての法線方向と略同一方向の長穴であり、引き込み機構の力を利用して、長穴部を前後に可動とすることで、カバー先端側の矯正を行う。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置のカバーに関するものであり、特にシート積載機能を備えたカバーに関するものである。
【背景技術】
【0002】
複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置は、装置内に画像形成部と、画像形成部で画像を形成されたシートを搬送、排出する用紙搬送装置を備えている。用紙搬送装置の用紙搬送方向下流側には、搬送されたシートを積載するためのシート積載トレイが備えられている。
【0003】
シート積載トレイは、画像形成装置を使用しない時の収納サイズを小型化などの目的で、可動式のシート積載トレイとなっていることがある。また、装置の外観を向上させるなどの目的で、画像形成装置を使用しない時、シート積載トレイを収納状態にしたときに、シート積載トレイが画像形成装置の外観を形成するカバーとなるよう構成されていることがある。このようにシート積載トレイが画像形成装置のカバーも担うという構成は、画像形成装置において一般的に行われている構成である。
【0004】
このようなカバーの場合、回転軸を設け、開状態の時にはシート積載トレイとして機能し、閉状態の時には外観カバーとして機能していることが一般的である。カバーを閉状態に保持するために、画像形成装置側、もしくはカバー側に、カバーのロック機構、ないし閉状態への付勢機構が設けられる。
【0005】
たとえば特許文献1のように、可動式フックとバネの組み合わせでロック機構を構成しているものがある。特許文献1によれば、カバーのロックを行うのと同時に、ロック機構の力を利用して、カバーのずれ矯正を行い、外観不良を抑制することができる。
【0006】
一方、開閉式のシート積載トレイ機能を備えたカバーは、使用時に開状態にしておかないと、画像形成装置から排出されるシートを積載できないだけでなく、シートのジャムがの原因となる場合がある。このような状態を回避するため、特許文献2のように、印刷を行う際に、用紙の排紙を行うまでの間に自動的にカバーを開く機構を設けたものがある。しかし、特許文献2のような構成の場合、カバーや画像形成装置の寸法のばらつきにより、カバー閉状態での外観を改良するため、特許文献3のように、カバーの先端に磁石を設けてトレイを矯正できるようにし、ソレノイドを用いてトレイを開く、といった構成も提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2004-354846号公報
【特許文献2】特開2007-119172号公報
【特許文献3】特開2007-161369号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、前記特許文献1の例では、カバーを閉じた状態にロックし、外観調整も行おうとすると、ロックを強固にするか、カバーを構造的に変形しやすいものにする必要がある。ロックを強固にした場合、カバーの自動開き機構を備えようとすると、強い力でカバーを開く必要がある。また、出力の大きい駆動源を備える必要があることからコストアップしたり、強い力で開かせるため勢いよく開いてしまい、開いたときの衝撃音が大きくなったり、カバーが開く動作の質感が低化したりする、といった弊害がある。
【0009】
また、シート積載機能を備えたカバーを変形しやすいものにした場合、シート積載面の角度が不安定になり、シート積載性が低化する恐れがあった。
【0010】
また、前記特許文献3の例では、ロック機構に磁石とソレノイドを用いており、コスト上昇を招いていた。
【0011】
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、画像形成装置おいて、特別な部材を用いずにカバーの閉じ勝手を自動調整する機構を提供することで、コスト上昇を伴わずに外観向上を行うものである。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記課題を解決するため、本出願に係る第1の発明は、略水平方向の回転軸で支持されたシート積載機能を持つカバーと、前記カバーを閉じる方向に引き込む引き込み機構とを備えた画像形成装置において、前記画像形成装置は、前記カバーを支持する軸を備え、前記カバーは、両端部近傍に、前記カバーが装着される画像形成装置本体側への閉じ方向突き当て形状が設けられ、前記カバーは、両端部に軸受け穴が設けられ、前記カバーの、前記突き当て形状の片側、および、その突き当て形状と同じ側の前記軸受け穴との間に、前記引き込み機構により、閉じる方向に引き込むためのリンク形状を備え、前記カバーの、前記リンク形状側の軸受け穴が、前記突き当ての法線方向と略同一方向の長穴であり、前記長穴は、片側の円弧中心が回転軸と同心であり、前記リンク機構の前記引き込み機構端側の位置は、前記回転軸および前記突き当て形状で構成される平面の、前記引き込み機構側の軸受け近傍を通過する法線近傍に配置され、前記引き込み機構は、前記開閉カバーを前記リンク形状を用いて閉じた位置において、さらに閉じる方向に可動であり、かつ閉じる方向に力をかけられることを特徴とする。
【0013】
また、本出願に係る第2の発明は、略水平方向の回転軸で支持されたシート積載機能を持つカバーと、前記カバーを閉じる方向に引き込む引き込み機構とを備えた画像形成装置において、前記カバーは、両端部近傍に、前記カバーが装着される画像形成装置本体側への閉じ方向突き当て形状が設けられ、前記カバーは、両端部に軸が設けられ、前記カバーの、前記突き当て形状の片側、および、その突き当て形状と同じ側の前記軸との間に、前記引き込み機構により、閉じる方向に引き込むためのリンク形状を備え、前記画像形成装置は、前記カバーを支持する軸受け穴を備え、前記画像形成装置の、前記リンク形状側の軸受け穴が、前記突き当ての法線方向と略同一方向の長穴であり、前記長穴は、片側の円弧中心が回転軸と同心であり、前記リンク機構の前記引き込み機構端側の位置は、前記回転軸および前記突き当て形状で構成される平面の、前記引き込み機構側の軸受け近傍を通過する法線近傍に配置され、前記引き込み機構は、前記開閉カバーを前記リンク形状を用いて閉じた位置において、さらに閉じる方向に可動であり、かつ閉じる方向に力をかけられることを特徴とする。
【0014】
また、本出願に係る第3の発明は、請求項1ないし2において、引き込み機構のリンク形状当接部は、リンク形状に対してドアを閉じる力に加え、ドアを前に押し出す力を与えることを特徴とする。
【0015】
また、本出願に係る第4の発明は、請求項1ないし3において、前記カバーの突き当て形状に対向する突き当て形状は、前記カバーに隣接するカバーに設けられていることを特徴とする。
【0016】
また、本出願に係る第5の発明は、請求項1ないし4において、前記カバーの突き当て形状は、前記カバーの両端、かつ、回転中心からもっとも遠い位置に設けられていることを特徴とする。
【0017】
また、本出願に係る第6の発明は、請求項1ないし5において、引き込み機構は、引き込みとは逆方向への動きをするための駆動源を備えていることを特徴とする。
【発明の効果】
【0018】
上記手段により、本出願に係る第1および2の発明によれば、カバーの反りが発生し、突き当ての片側のみ画像形成装置に当接した場合、引き込み機構によるカバーの反り矯正を行うために必要な自由度が引き込み機構側の軸受け穴に設けてあるため、引き込み機構によりカバーの反りが矯正されるか、もしくは、カバーの突き当て位置の姿勢が矯正されるため、カバーが閉じた状態でのがたつきを防止することが可能である。
【0019】
また、本出願に係る第3の発明によれば、軸と軸受け穴との摩擦が大きかったり、リンク機構のリンク形状端側の位置が、カバー回転軸および前記突き当て形状で構成される平面の、前記引き込み機構側の軸受け近傍を通過する法線から離れた位置であったとしても、カバー長穴側を前に押し出す力を与えられるため、確実に調整することが可能である。
【0020】
また、本出願に係る第4の発明によれば、隣接するカバーと、回転軸で支持されたシート積載機能を持つカバーとを直接位置決めすることで、より精度よくカバー同士の合わせを調節することが可能である。
【0021】
また、本出願に係る第5の発明によれば、カバーが縦方向に変形した場合でもカバーの閉じ具合を効果的に調節することが可能である。
【0022】
また、本出願に係る第6の発明によれば、本出願にかかる第1ないし第5の発明で説明した調節可能な回転軸で支持されたシート積載機能を持つカバーに、自動開き機能を持たせることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明の実施例にかかる画像形成装置のカバーの斜視図。
【図2】本発明の実施例にかかる画像形成装置のカバーの側面図。
【図3】本発明の実施例にかかる画像形成装置の上面図であり、カバーの反り状態を示す図。
【図4】本発明の実施例にかかる画像形成装置の上面図であり、カバーの反り状態を示す図。
【図5】本発明の実施例にかかる画像形成装置のカバーの側面図であり、排紙トレイ矯正動作説明図。
【図6】本発明の実施例にかかる画像形成装置のカバーの側面図であり、排紙トレイ矯正動作説明図。
【発明を実施するための形態】
【0024】
以下、本発明の実施形態の一例を説明する。なお、本願における記載は請求項の技術的範囲や用語の意義を限定するものではない。
【実施例1】
【0025】
図1は第1の実施例を説明する図であり、画像形成装置に設置されるシート積載機能を持つカバーの斜視図である。図1において、シート積載機能を持つカバー1は、両端を、画像形成装置に設けられた軸2および軸3により構成される回転軸で支持されている。カバー1は、閉じ方向の突き当て形状4および5を備えている。また、不図示の画像形成装置には、引き込み機構20が備えられている。カバー1の突き当て形状5と、軸2との間には、引き込み機構20とカバー1とを連携するリンク11が設けられている。また、リンク11には、軸2がカバー1を支える点を通過し、軸2および軸3および突き当て形状4および突き当て形状5からなる平面の法線10の近傍に、引き込み機構20からの力を受ける突起形状が設けられている。
【0026】
図2は、図1のカバーの側面図である。図2において、カバー1は閉じた状態を示している。また、図2において、右側が画像形成装置外観側、左側が画像形成装置内部側である。6は、トレイ1に設けられた軸2が通る軸受け穴で、突き当て形状5の法線方向の長穴となっている。軸受け穴6は、軸2左、すなわち画像形成装置内部側が長穴による隙間となっている。9は、軸2および軸3および突き当て形状4および突き当て形状5からなる仮想平面であり、図1で説明している法線10の基準平面である。他の記号は図1と同等である。
【0027】
図3は画像形成装置の上面図であり、30は右カバー、31は左カバー、34は右カバー30に設けられた突き当て、35は左カバーに設けられた突き当て、であり、他の記号は図1と同等である。この図において、カバー1は反りが生じており、カバー1に設けられた突き当て形状4は右カバー30の突き当て34と接触しているが、突き当て形状5は左カバーの突き当て35から離間している状況を示している。
【0028】
図4は画像形成装置の上面図であり、記号は図1から3と同等である。この図において、カバー1は反りが生じており、図3とは逆で、カバー1に設けられた突き当て形状5は左カバー31の突き当て35と接触しているが、突き当て形状4は左カバーの突き当て34から離間している状況を示している。
【0029】
図5は、図4の状態となった場合の、引き込み機構20によるカバー1の動きを説明する図である。この図において、21は引き込み機構20による回転、22は、回転力21によるカバー1の挙動、23は、カバーの挙動23によるカバーの動きを示す。
【0030】
図6は、図5の状態でのカバー1の挙動を説明するための画像形成装置の斜視図である。37は、突き当て35と軸3を結ぶ軸線であり、38は、カバー1が矢印23の挙動をしたときの、突き当て4側のカバーの動きを示している。他の記号は、図1から5と同等である。
【0031】
この構成において、引き込み機構20がリンク11に設けられた突起12にカバー1の閉じ力を与えると、カバー1は不図示の画像形成装置の突き当て形状と当接し、閉じ位置が決まる。
【0032】
カバー1に反りがなく、突き当て4、5および突き当て34、35が称呼位置であれば、カバー1はガタつきなく閉じる。図3のように、カバー1を閉じ、突き当て4および突き当て34が当接したとき、突き当て5および突き当て35の間に隙間がある場合は、引き込み機構20の力により、カバー1の左側は過剰に引き込まれる。このため、最終的に突き当て5および突き当て35は当接できる。図4のように、カバー1を閉じ、突き当て5および突き当て35が当接し、突き当て4および突き当て34の間に隙間がある場合は、引き込み機構22の力により図5の状態となる。すなわち、カバー1の突き当て5が左カバー31の突き当て35に当接した状態で、引き込み機構20がリンク11に設けられた突起12にさらなる回転力21をかけると、突起12は突き当て5および突き当て35の当接部を回転中心とし、22の矢印方向に動く。この結果、カバー1は、突き当て5および突き当て35が当接したまま、矢印23の方向に動く。このとき、カバー1の軸受け穴6は長穴形状となっているため、カバー1の軸受け穴6近傍のみ、矢印23の方向に動く。この状態においては、カバー1全体は、図6のように動く。すなわち、カバー1が矢印23の挙動をする時、突き当て35および軸3とで結ばれる軸線37を軸に全体が回転し、突き当て4は、突き当て34に当接する方向に移動する。これにより、カバー1は、左右の突き当て4および5が、右カバーの突き当て34および左カバーの突き当て35と当接した状態となる。
【0033】
したがって、カバー1に反りが発生したり、突き当て4、ないし突き当て5の寸法が狂ったり、また、右カバーの突き当て34ないし左カバーの突き当て35の寸法が狂ったとしても、カバー突き当て4および突き当て5は、右カバーの突き当て34および左カバーの突き当て35と当接した状態となる。
【0034】
また、引き込み機構20に、トレイ引き込みと逆方向に駆動をかけることで、トレイを開くことができる。本案の場合、トレイを開く方向に対し、障害となる力をかけていないため、引き込み機構に与える開き方向の駆動力は僅かでよい。そのため、不図示のソレノイドやモーターといった駆動源を設けるといった手段の他、画像形成装置に設けられたシート搬送ローラーやキャリッジなどの駆動部品へのリンク機構を設け、シート搬送ローラーやキャリッジなどの駆動源とすることも可能である。
【0035】
なお、本実施例では、トレイに軸受け穴、画像形成装置に軸を設けているが、トレイに軸、画像形成装置に軸受け穴を設けても、同様の効果が得られる。また、本実施例ではトレイの、画像形成装置左側にリンク形状および引き込み機構を設けているが、画像形成装置右側であっても同様の効果が得られる。
【符号の説明】
【0036】
1 カバー
2 軸
3 軸
4 カバーの突き当て
5 カバーの突き当て
6 カバーの長穴
11 リンク
20 引き込み機構

【特許請求の範囲】
【請求項1】
水平方向の回転軸で支持されたシート積載機能を持つカバーと、前記カバーを閉じる方向に引き込む引き込み機構とを備えた画像形成装置において、前記画像形成装置は、前記カバーを支持する軸を備え、前記カバーは、両端部近傍に、前記カバーが装着される画像形成装置本体側への閉じ方向突き当て形状が設けられ、前記カバーは、両端部に軸受け穴が設けられ、前記カバーの、前記突き当て形状の片側、および、その突き当て形状と同じ側の前記軸受け穴との間に、前記引き込み機構により、閉じる方向に引き込むためのリンク形状を備え、前記カバーの、前記リンク形状側の軸受け穴が、前記突き当ての法線方向と同一方向の長穴であり、前記長穴は、片側の円弧中心が回転軸と同心であり、前記リンク機構の前記引き込み機構端側の位置は、前記回転軸および前記突き当て形状で構成される平面の、前記引き込み機構側の軸受け近傍を通過する法線近傍に配置され、前記引き込み機構は、前記開閉カバーを前記リンク形状を用いて閉じた位置において、さらに閉じる方向に可動であり、かつ閉じる方向に力をかけられることを特徴とする画像形成装置。
【請求項2】
水平方向の回転軸で支持されたシート積載機能を持つカバーと、前記カバーを閉じる方向に引き込む引き込み機構とを備えた画像形成装置において、前記カバーは、両端部近傍に、前記カバーが装着される画像形成装置本体側への閉じ方向突き当て形状が設けられ、前記カバーは、両端部に軸が設けられ、前記カバーの、前記突き当て形状の片側、および、その突き当て形状と同じ側の前記軸との間に、前記引き込み機構により、閉じる方向に引き込むためのリンク形状を備え、前記画像形成装置は、前記カバーを支持する軸受け穴を備え、前記画像形成装置の、前記リンク形状側の軸受け穴が、前記突き当ての法線方向と同一方向の長穴であり、前記長穴は、片側の円弧中心が回転軸と同心であり、前記リンク機構の前記引き込み機構端側の位置は、前記回転軸および前記突き当て形状で構成される平面の、前記引き込み機構側の軸受け近傍を通過する法線近傍に配置され、前記引き込み機構は、前記開閉カバーを前記リンク形状を用いて閉じた位置において、さらに閉じる方向に可動であり、かつ閉じる方向に力をかけられることを特徴とする画像形成装置。
【請求項3】
引き込み機構のリンク形状当接部は、リンク形状に対してドアを閉じる力に加え、ドアを前に押し出す力を与えることを特徴とするカバーを備えた請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記カバーの突き当て形状に対向する突き当て形状は、前記カバーに隣接するカバーに設けられていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記カバーの突き当て形状は、前記カバーの両端、かつ、回転中心からもっとも遠い位置に設けられていることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の画像形成装置。
【請求項6】
引き込み機構は、引き込みとは逆方向への動きをするための駆動源を備えていることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の画像形成装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−256616(P2010−256616A)
【公開日】平成22年11月11日(2010.11.11)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−106445(P2009−106445)
【出願日】平成21年4月24日(2009.4.24)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】