説明

画像記録再生装置

【課題】 DV、HD1、HD2等圧縮フォーマットの混在するHDV機器の再生ストリームデータから任意の圧縮フォーマットのデータを選択し、選択されたフォーマットのデータのみを同じ媒体に連続的に記録する。
【解決手段】 受信データが選択した画像フォーマットのデータであれば記録スタート、選択した画像フォーマット以外であれば記録ストップ。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は画像記録再生装置に関し、特にデジタルインターフェースから複数の画像フォーマットのデータを入出力するデジタルビデオカメラに関する。
【背景技術】
【0002】
従来よりデジタルビデオカメラは、SDのDVフォーマットやSDLのDVフォーマットのように複数の画像フォーマットのデータを記録再生できるように定められている(非特許文献1)。またこの同じテープ上にHDのMPEGフォーマット映像を記録する方式も提案されている(特許文献1)。これら複数の画像フォーマットのデータが記録されたテープの様子を図5に示す。例えば(501)と(503)の部分にはDVフォーマットの画像が記録されており、(502)と(504)の部分にはMPEGフォーマットの画像が記録されている。
【0003】
次にこのテープを再生してデジタルインターフェースで出力する構成例を図6に示す。カセットテープ(601)はサーボブロック(602)で再生動作となり、磁気ヘッド(608)で得られた再生信号は画像データ処理ブロック(603)に入力され再生データとなる。ここで表示ブロック(604)で表示するためのデータにデコードされ表示ブロック(604)に送られ表示される。また再生データは例えばIEEE1394デジタルインターフェース(非特許文献2)ブロック(605)に入力される。ここで同期伝送データとなりケーブル(606)に送出される。CPU(607)は各ブロックを制御している。
【0004】
テープ上に記録されているデータとIEEE1394で送出されるデータの関係の概略を図7に示す。(701)はテープ上に記録されている画像データの様子で例えば(702)と(704)の部分にはDVフォーマットの画像が記録されており、(703)と(705)の部分にはMPEGフォーマットの画像が記録されている。(706)はIEEE1394ケーブルを流れるパケットのイメージを表したものでDVフォーマットの画像データ(702)は(707)の部分のパケット列として伝送される。テープ上の(711)の部分で記録されているデータがDVフォーマットからMPEGフォーマットに変わるとIEEE1394出力のパケットデータもタイミング(712)の時点からMPEGデータのパケット列に変わる。同様にテープの(704)部分のDVデータはパケット列(709)で、テープの(705)部分のMPEGデータはパケット列(710)で伝送される。
【0005】
次に前記した様な複数の画像フォーマットが混在したテープから任意の画像フォーマットのデータだけを別なテープにダビングする従来例を図8に示す。(801)は送信がわのテープの記録されている様子を表す。(802)の部分で画像フォーマットがDVからMPEGに切替わり(803)の部分で画像フォーマットがMPEGからDVに切替わり(804)の部分で画像フォーマットがDVからMPEGに切替わる。MPEGのデータだけをダビング記録する場合を述べる。ユーザーは送信側で再生されるデータに応じて受信側の装置で記録開始停止を操作する。送信側で再生部分(802)に来てMPEGの再生が始まったら記録をスタート(806)させる。再生側のテープがDVへの切替わり部分(803)に来たら記録を停止(807)させる。再生側のテープが再びMPEGへの切替わり部分に来たら記録をスタート(808)させる。データの切替わり点は例えば再生側のビデオカメラの表示部に表示される情報等で確認する。このようにする事によってMPEGのデータだけを集めてダビングされたテープ(805)が出来上がる。
【0006】
ところで画像フォーマットが混在したテープを再生するビデオカメラにはユーザーが選択した任意のフォーマットのデータだけを出力する様に設定できるものがある。この機能を使ってユーザーの記録開始停止の操作を行わずに選択した画像フォーマットのデータだけを受信側で記録する事も出来る。例えば再生中にMPEGのデータだけをインターフェースから出力される様に設定できる。このように設定されたビデオカメラのテープと送信データの関係を図9で説明する。(901)はテープ上に記録されている画像データの様子で例えば(902)と(904)の部分にはDVフォーマットの画像が記録されており、(903)と(905)の部分にはMPEGフォーマットの画像が記録されている。(906)はIEEE1394ケーブルを流れるパケットのイメージを表したものでDVフォーマットの画像データ(902)は(907)の部分のデータ無しパケット列として伝送される。テープ上の(911)の部分で記録されているデータがDVフォーマットからMPEGフォーマットに変わるとIEEE1394出力のパケットデータもタイミング(912)の時点からMPEGデータのパケット列に変わる。同様にテープの(904)部分のDVデータはデータ無しパケット列(909)で、テープの(905)部分のMPEGデータはパケット列(910)で伝送される。受信側ではこの様に伝送されてきたデータをそのまま連続で記録する。(913)は記録されたテープの様子を示し、(914)、(915)の部分は画像データが記録されないブランク部分となる。
【非特許文献1】Specifications of Consumer-Use Digital VCRs
【非特許文献2】IEEE Std 1394-1995・IEEE Standard for a High Performance Serial Bus
【特許文献1】特開2001-275076号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら上記従来技術の構成では、ユーザーの煩雑な操作が必要になったり、受信側のテープに無駄なブランクが生じるという課題があった。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は画像フォーマットの混在するストリーム(同期伝送)データを入力する手段と、該ストリームデータから単一もしくは複数の任意の画像フォーマットのデータを選択する手段と、該選択されたデータを記録媒体に連続的に記録する手段を設けた事を特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明の画像記録再生装置によればユーザーの煩雑な操作無しに画像フォーマットの混在するストリームデータから選択された画像フォーマットのデータだけを記録媒体に無駄なく記録する事が出来る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
(実施例1)
本案の画像記録再生装置の構成例を図1に示す。画像フォーマットの混在するストリーム(同期伝送)データを入力するデジタルインターフェースは従来例と同様にIEEE1394〔非特許文献2〕を例にする。1394ケーブル(106)を通してインターフェースブロック(105)に入力された同期伝送データは検出部(108)で画像フォーマットの検出を受ける。ここでは入力された同期伝送データパケットのデータ領域にあるフォーマット識別コードを参照する。フォーマット識別コードは例えば〔非特許文献1〕やIEC61883に記載されているCIPヘッダのFMTフィールドの値を用いる。
【0011】
図4にCIPヘッダの例を示す。図は1クワドレット4バイトx2クワドレットで計8バイトの情報となる。FMTフィールド(401)の他にデータを送信するノードのID(402)やデータサイズ(403)、フォーマット依存の情報フィールド(404)等が書かれている。このFMTフィールドの情報を調べる事によって入力画像フォーマットがDVフォーマットなのかMPEGフォーマットなのかという事が判別できる。
【0012】
判別された情報はCPU(107)に入力される。さらに画像データは画像処理部(103)に入力されるここではそれぞれの画像フォーマットに応じたデコード処理や表示部(104)への画像の出力が行われる。また、より詳細なフォーマット判別も行われる。例えば同じMPEGフォーマットであっても解像度や画素数、ビットレート等の判別が行われる。ここで判別された情報もCPU(107)に入力される。一方ユーザー設定スイッチ(109)ではユーザーが記録を希望するフォーマットが選択される。
【0013】
図2はユーザー設定スイッチの一例である。この例ではスイッチは3ポジションになっており、つまみ(201)を(202)側にすればDVフォーマットの画像データをダビングするモード、(203)側にすればMPEGフォーマットのデータをダビングするモード、間の(204)の位置にしたときは両方のフォーマットの画像データをダビングするモードとなる。
【0014】
画像処理部(103)から出力された記録用データはドライブ(102)によってテープ(101)に記録される。CPU(107)は検出部(108)や画像処理部(103)での画像フォーマット判別結果とスイッチ(109)でのユーザー設定をもとにドライブ(102)を記録スタート/ストップの制御を行う。
【0015】
次に本案の動作を図3に示す。(301)は再生側テープの記録されている様子を表す。(302)、(304)の部分にはDVフォーマットの画像データ、(303)、(305)の部分にはMPEGフォーマットの画像データが記録されている。ユーザーは前述スイッチを切替えてMPEG画像をダビングするとする。まず本案の画像記録再生装置は停止状態とする。ここで送信側のテープ(301)を(310)の部分から再生する。このときは記録停止中なので本案の記録テープ(311)には何も記録されない。再生されて同期伝送されてくるデータ(315)がDVフォーマットからMPEGフォーマットへの切替わり部分(306)に達したらCPU(107)はドライブ(102)に記録開始制御を指示する。送信される画像データは再生部分(303)のMPEGフォーマット部分なのでデジタルインターフェースからはMPEGフォーマットの画像データが出力される。受信している本装置は記録を開始しているのでこの送られてきたMPEGデータを記録テープ(311)の(312)の部分に記録する。次に送られてくるデータがMPEGフォーマットからDVフォーマットへの切替わり部分(307)に達したらCPU(107)はドライブ(102)に記録停止制御を指示する。よって記録テープ(311)の(313)の部分で一旦記録を停止する。DVフォーマット画像データはそのままデジタルインターフェースから入力されているが本装置はこれを記録しない。入力データが再びDVフォーマットからMPEGフォーマットへの切替わり部分(308)に達したら再びCPU(107)はドライブ(102)に記録開始制御を指示する。これにより記録テープ(311)の(314)の部分に送られてきたMPEGフォーマット画像データを記録する。
【0016】
上記の例ではフォーマットの混在するストリームからMPEGデータだけをテープに集めて記録出来る。このときテープに無駄なブランク部分も生じない。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】本案の構成
【図2】スイッチ
【図3】本案のダビングテープ
【図4】CIPヘッダ
【図5】テープの記録パターン
【図6】従来の構成
【図7】テープ再生とインターフェース出力
【図8】従来の動作説明
【図9】従来の動作説明
【符号の説明】
【0018】
101 テープ
102 テープドライブ
103 画像処理部
104 表示部
105 デジタルインターフェース
106 インターフェースケーブル
107 CPU
108 検出部
109 スイッチ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
画像フォーマットの混在するストリーム(同期伝送)データを入力する手段と、該ストリームデータから単一もしくは複数の任意の画像フォーマットのデータを選択する手段と、該選択されたデータを記録媒体に連続的に記録する手段を設けた事を特徴とする画像記録再生装置。
【請求項2】
受信データが選択した画像フォーマットのデータである事を検出して記録動作を開始する手段と、受信データが選択した画像フォーマット以外のデータである事を検出して記録動作を停止する手段を設けた事を特徴とする請求項1の画像記録再生装置。
【請求項3】
前記フォーマットは圧縮フォーマットである事を特徴とする請求項1の画像記録再生装置。
【請求項4】
前記記録媒体はテープ媒体である事を特徴とする請求項1の画像記録再生装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2007−81960(P2007−81960A)
【公開日】平成19年3月29日(2007.3.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−268656(P2005−268656)
【出願日】平成17年9月15日(2005.9.15)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】