説明

発泡合成樹脂製容器

【課題】側壁上端に側壁の長さ方向に沿って形成した溝へ内袋の上縁を挿入する容器において、簡単な構造でコスト上昇を伴わない、容器と内袋との良好な係止強度を有する発泡合成樹脂製容器を提供する。
【解決手段】蓋体3と函体2からなり、蓋体下面と函体上面とが相互に勘合する嵌合構造を有する発泡合成樹脂製容器1であって、隣接する長側壁4と短側壁5とが交差する隅部8近傍の上端面を、略斜めに横断する溝部10を設けたことを特徴とする発泡合成樹脂製容器である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、容器内に断熱ないしは衛生上の目的から内袋を用いる用途において、容器内に内装し、内容物を収納する前に、内袋が風等の外力により飛散、脱離等するのを有効に防止できる有用な発泡合成樹脂製容器に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、発泡合成樹脂製容器は、軽量で、衛生的で、断熱性に優れていることから冷凍、あるいは冷蔵を必要とする魚介類等の水産物、果実、野菜等の農産物等の生鮮食品の包装容器として広く使用されている。更には保冷性を向上させる目的で、輻射線による熱の移動を遮断して断熱性を向上するために着色した、あるいはアルミ蒸着した内袋に保冷物を入れて包んだ上で、これを発泡合成樹脂製包装容器に収容する技術が提案されている(例えば特許文献1参照)。
【0003】
内袋は、製函業者によって函体内に、手作業で或いは機械による高速での装着がなされ、内袋の上部を函体の外方に折り返して函体の外部を覆うようにして装填した後、使用場所に搬送されるが、特別な係止箇所がないため、内袋が風等によりの外力で簡単に外れたり、飛散してしまいやすい、或いは、作業中または運搬中に内袋の端部が引っかかり、函体が落下する等の恐れがあった。
【0004】
このため、箱の側壁上面に側壁の長さ方向に沿った溝を形成し、内袋の上縁を該溝に挿入することでコンベアーによる移動中にも内袋が周囲に引っかかることがない発泡合成樹脂製包装容器が提案されている(特許文献2参照)。当該容器では作業中に内袋が引っかかる問題はある程度解決できるものの、係止の強度が低いため、更に係止強度が高くて、効果的な係止方法の改良が望まれていた。
【特許文献1】特開平11−245974号公報
【特許文献2】特開2002−362630号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本願発明の課題は発泡合成樹脂製容器内にあらかじめ装填された内袋を、外れや飛散から防止可能な容器を提供することである。さらにこの容器に内袋を設けることで保冷物を入れる際の飛散により容器外壁の汚染や濡れを防止することが出来る。
【課題を解決するための手段】
【0006】
即ち本発明は、以下の構成を有するものである。
【0007】
1). 蓋体と函体からなり、蓋体下面と函体上面とが相互に勘合する嵌合構造を有する発泡合成樹脂製容器であって、隣接する2つの側壁が交差する隅部近傍の上端面を、斜め方向に横断する溝部を設けたことを特徴とする発泡合成樹脂製容器。
【0008】
2). 隅部近傍の上端面を、斜め方向に横断する溝部を、複数設けてなる1)記載の発泡合成樹脂製容器。
【0009】
3). 発泡合成樹脂製容器の対角線上の2つの隅部近傍の上端面に溝部を設けてなる1)または2)記載の発泡合成樹脂製容器。
【0010】
4). 発泡合成樹脂製容器の複数の隅部近傍の上端面に溝部を設けてなる1)〜3)のいずれか1記載の発泡合成樹脂製容器。
【0011】
5). 発泡合成樹脂製容器の隅部近傍の上端面が、側壁頂部上端面及び/又は嵌合凸部の上端面を含むものである1)〜4)のいずれか1記載の発泡合成樹脂製容器。
【0012】
6). 蓋体と函体からなり、蓋体下面と函体上面とが相互に勘合する嵌合構造を有する発泡合成樹脂製容器であって、側壁上端面に中心軸と交差する方向に横断する溝部を設けたことを特徴とする発泡合成樹脂製容器。
【0013】
7). 側壁上端面が、側壁頂部上端面及び/又は嵌合凸部の上端面を含むものである6)記載の発泡合成樹脂製容器。
【0014】
8). 溝部が隣接する2つの側壁が交差する隅部近傍の上端面に設けられていることを特徴とする6)または7)記載の発泡合成樹脂製容器。
【発明の効果】
【0015】
本発明は、内袋が風等の外力で容器から飛散・脱離等して作業の中断が起きる事を防止するため、容器と内袋との係止箇所を増加させ、係止強度を大きく高めることを可能とし、しかも機械化した高速での係止作業が容易であるにもかかわらず、極めて優れた係止効果を実現する。そして、成形性、断熱性、保冷性を阻害しない良好な発泡合成樹脂製容器を提供するものである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
本発明の発泡合成樹脂製容器は、合成樹脂発泡体で形成される。発泡合成樹脂製包装容器を形成する合成樹脂としては発泡ポリスチレン系樹脂、発泡ポリエチレン系樹脂、発泡ポリプロピレン系樹脂等の発泡ポリオレフィン系樹脂、硬質発泡ウレタン系樹脂等を用いることができるが、中でも発泡ポリスチレンが好ましい。
【0017】
本発明の発泡合成樹脂製容器は、蓋体と函体からなっており、蓋体と函体との接合部分には、相互に勘合する嵌合凹凸等の嵌合構造を有しており、閉蓋したときに容易に開蓋しないようになされており保冷性、保温性等の保温効果を高める構造の発泡合成樹脂製容器である。多くの容器に於いては、函体側に嵌合凸を有しており、蓋体側に嵌合凹を有していることが多い。
【0018】
本発明では、隣接する2つの側壁が交差する容器の隅部近傍の上端面に、各長側壁と短側壁を横断するように略斜めに設けられた溝部を形成させ、その溝部に内袋の上部付近を挿入して、係止させる。このように略斜めに横断する溝部を設けることで、内袋は一箇所の溝部で2方向に係止が可能になるので、その係止効果は高い。ここで、略斜めとは、側壁の長さ方向の軸に対して略斜めを意味する。同様にもう一方の側壁の長さ方向の軸に対して略斜めをも意味する。
【0019】
最善の実施態様では、長側壁の長さ方向の軸に対して45度をいう。更に、長側壁と短側壁とが交差する容器の隅部近傍に、溝部を形成させるので、対角線上での2つの隅部近傍に設けてもよいが、特に、好ましくは、容器の全隅部近傍に設けることで、良好なる係止効果を得ることが出来るので好ましい。更にまた、略斜めの溝部を、複数に、特に好ましくは略平行に2条ないしはそれ以上設けることにより、係止強度の向上が可能でより好ましい。例えば、2条ずつ全隅部に溝部を設けると8箇所で係止効果を持たせることが出来、その係止強度は極めて優れたものとなる。
なお、本発明で、隅部近傍の上端面という表現を使用したが、その意味は次のごとくである。
【0020】
すなわち、隅部近傍の上端面とは、側壁頂部の上端面、更には側壁頂部に設けられる嵌合構造、例えば側壁頂部の上端面から突出する嵌合凸部の上端面のいずれをも含む概念である。よって、隣接する長側壁と短側壁とが交差する容器の隅部近傍の側壁頂部の上端面のみに、長側壁と短側壁とを横断するように略斜めに溝部を形成させることも可能であるし、隣接する長側壁と短側壁とが交差する容器の隅部近傍の側壁嵌合凸部の上端面のみに形成させることも可能である。さらに、側壁頂部の上端面および側壁嵌合凸部の上端面のいずれにも形成させることが出来る。
【0021】
溝部の幅は、容器の大きさや、発泡倍率、側壁厚み、嵌合凸部の幅や高さ等の大きさが容器によって、それぞれ異なるので、一概には規定しがたいが、例えば0.2〜10mmが好ましく、さらに好ましくは0.3〜5mmである。溝部の長さも容器の大きさ等が異なるので、一概には規定しがたいが、例えば10〜200mmが好ましく、さらに好ましくは20〜150mmで、最も好ましくは25〜100mmである。なお、本発明に於ける溝部の長さとは、溝部が非連続である場合には、同一直線状にある連続した連続溝部とみなし、その最末端とその他端の最末端との間の長さをいう。
【0022】
溝部の深さも容器の大きさ等が異なるので、一概には規定しがたいが、例えば1〜50mmが好ましく、さらに、好ましくは2〜25mmである。溝部の断面形状は、下部に行くほど幅の狭いくさび状が最も好ましいが、それに限定されることなくU字型やその他一般的な形状の溝であっても、内袋の上部が挿入、あるいは、食い込む形状であれば良い。
【0023】
内袋の上部を溝に挿入する際、隅部に略斜めの溝部を設けているため、係止強度が高まると共に、内袋上端を側壁外側を充分覆うように折り返すと、保冷物を内袋内に収納する際に側壁外側の汚染あるいは濡れを効率よく防止することも可能となる。
【0024】
以下、本発明を図面を用いて説明する。図1は本発明の一実施態様であり、この図は、発泡合成樹脂製容器1の函体2及び蓋体3の全体を示すようにした斜視図である。発泡合成樹脂製容器1の函体2は、2つの側壁として、長側壁4(4a、4b)、短側壁5(5a、5b)と底6によって矩形に形成されている。
【0025】
函体2の側壁4、5の上面には、蓋体3の下面と互いに嵌合する嵌合構造の一例である嵌合凹凸部を有している。嵌合形状については特に限定はなく公知の形状を使用することが出来る。例えば、図1では、側壁4,5の上面に凹凸嵌合の嵌合凸部7を設けた例を示している。そして、蓋体3の下面には、嵌合凸部7に勘合する嵌合凹部が設けられているが図面では省略している。または、蓋体3の下面、及び、側壁4,5の上面にはそれぞれ嵌合凸部、嵌合凹部を設けることも出来る。
【0026】
函体2の側壁4、5の上面、或いは、蓋体3の下面のいずれか一方のみに嵌合凹部又は嵌合凸部のいずれかを設け、他方には嵌合凹凸部を設けないことも可能である。また、これら嵌合凹凸部は連続していても、非連続であっても良いが、連続して周設するのが好ましい。
【0027】
隣接する長側壁4aと短側壁5aとが交差する隅部8a近傍の上端面9は、側壁頂部上端面9aと嵌合凸部の上端面9bとから構成されている。他に隣接する長側壁4bと短側壁5aとが交差する隅部8b、同様に長側壁4bと短側壁5bとが交差する隅部8c、同様に長側壁4aと短側壁5bとが交差する隅部8dが存在する。隅部を包括的に表現する場合には、単に隅部8として表す。隅部8近傍を略斜めに横断する溝部10を設ける。溝部10は、図1では4つの隅部8に設けてあり、隅部8a近傍の溝部10a、隅部8b近傍の溝部10b、隅部8c近傍の溝部10c、隅部8d近傍の溝部10dとして現わす。
【0028】
図1では、隅部8近傍に、2条の溝部10が設けられている。これらは互いに略平行であることが好ましい。図2では嵌合凸部の上端面9bに設けられたもの溝部10−1と、側壁頂部上端面9aに設けられたもの溝部10−2が表されている。隅部8近傍の嵌合凸部の上端面9bに設けられる溝部10−1は、設ける箇所に余裕があることから、溝の位置をかなり自由に選択できるメリットがある。一方、隅部8近傍の側壁頂部上端面9aの溝部10−2面積は限られているので、長い溝部は設けにくい傾向となる。
【0029】
なお、隅部8近傍の嵌合凸部の上端面9bに設けられる溝部10−1は、嵌合凸部7の高さ方向に溝の底が達する形で設けられることになるので、図に示したごとく断続した溝となることがある。そして、隅部8近傍の側壁頂部上端面9aの溝部10−2は、平面に設けられることになるので、連続した形状となる。
【0030】
図2は、図1に示した函体2を表す平面図であり、溝部10の全体配置の一例である状態が示される。
【0031】
図3は、図1、図2で示した実施態様の函体2をより判りやすくするため、一部を拡大して表すための斜視図である。
【0032】
図4は、隅部8近傍を略斜めに横断する溝部10が、嵌合凸部の上端面9bに設けた溝部10を、1条(溝部10−1)設けた例の実施態様を示す図である。1条の溝は溝部10−2の様な溝であってもかまわない。
【0033】
更に、上述の発泡合成樹脂製容器は、いずれも、矩形の容器を想定して記述したが、円形、楕円形、多角形等の容器であっても、上記記載と同様に或いは上記記載に準じて適用できる。すなわち、側壁上端面に中心軸と交差する方向に横断する溝部を設けたことを特徴とする発泡合成樹脂製容器であっても良い。この場合の、中心軸と交差する方向とは文字通り交差すればよいのであるが、1つの中心軸に略直交する方向に1条以上、好ましくは2条以上設けるのが好ましい。2条以上設けるについては、該1つの中心軸に交わる側壁上端面にそれぞれ1条ずつ、計2条、或いはそれ以上設けるのが良い。
【0034】
前記の1条以上、あるいは2条以上の溝部に加えて、更に、該1つの中心軸と略直交する他の中心軸に対し、略直交する方向に1条以上、好ましくは2条以上、溝部を設けるのがより好ましい。本発明では、必要により、更なる他の中心軸に略直交する方向に溝部を加えていくことを妨げるものではない。なお、これら円形容器等の場合においても、側壁上端面とは、側壁頂部上端面及び/又は嵌合凸部の上端面を含むものであるからして、溝部は、このどちらか、或いは、双方に設けてよいことは勿論である。
【0035】
本発明において、溝部10の形成方法としては、函体2を成形するために使用する成形金型に溝部を形成するための板状体を設けることにより、通常の成形方法で成形することができる。このような通常の成形方法で溝部10の形成が難しい場合には、成形金型の開閉によって、溝部10の方向に形状に応じた板状体等が出入りする中子を使用するとか、型締め時に突出し、型開き時には、スプリング機構等により型の移動方向と平行に傾く板状中子等を用いることにより容易に形成できる。また、エアシリンダー機構により、型締め後に板状体等を突出させ、型開き時には板状体等を収納させるようにすることでも容易に形成できる。
【0036】
発泡合成樹脂製容器1の内部には内袋が装着され、内袋付き発泡合成樹脂製容器となる。内袋については、その材質には特に限定はなく、高圧法低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、エチレン・酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレン等のポリオレフィンフィルム、あるいは、塩化ビニル、ポリエステル、ポリアミド等のフィルムを用いて形成することができる。
【0037】
また、合成樹脂からなるフィルムにアルミニウム等の輻射線反射性物質を積層した複合フィルムを用いることができ、輻射線反射性物質を積層する方法としては、金属箔に合成樹脂のフィルムを貼付する方法、あるいは、真空蒸着、スパッタリングによって蒸着することによって行なうことができる。中でも合成樹脂フィルムにアルミニウムを蒸着したものが好ましい。
【0038】
この内袋は、内袋内に保冷物を収容して函体の内部に装填されるものであるが、多くの場合は、先に函体内に装填しておき、内袋内に保冷物を収容した後、内袋の上部を畳んで保冷物を覆うようにして使用されることが多い。従って、内袋は可撓性を有するように形成されると共に函体の深さ以上の深さ、好ましくは函体2の深さの1.5〜3倍程度の深さを持つ袋が一般に使用される。
【0039】
本発明の発泡合成樹脂製容器1を用いるについては、函体2の内部に内袋を装填した後、内袋の上部近傍を溝部10に挿入することによって、内袋は溝部10に容易に係止、保持される。この係止作業は手作業にて、溝部10に入り込む厚みの板体で函体2上から内袋を押さえることで、係止できるのであるが、この作業を機械化すれば高能率で係止作業を稼動させうるので、その作業性は非常に優れている。
【0040】
本発明では、内袋を溝に挿入する際、隅部に略斜めの溝部を設けているため、内袋係止の自由度が増すので、係止強度が高まると共に、内袋上端が側壁外側を充分覆うように折り返すことができるので、保冷物を内袋内に収納する際に側壁外側の汚染あるいは濡れを効率よく防止することも可能となる。
【0041】
内袋を発泡合成樹脂製容器内に係止できた後には、例えば、内袋内に氷と共に保冷物を入れた後、内袋の上部を折り畳んで保冷物を覆い、その上に蓋体を被せることによって収納作業を終え出荷等に供することができる。
【0042】
本発明の発泡合成樹脂製容器は、魚介類、野菜等の生鮮食料品等の保冷を要する物品の保存、移送に使用することができ、特に鰯、秋刀魚、鯖、鯵等、またブロッコリー等、氷を使用して輸送する際の冷却むらが忌避される魚介類,野菜類の保存、移送に適する。
【図面の簡単な説明】
【0043】
【図1】本発明の発泡合成樹脂製容器の一態様の全体像を示す斜視図である。
【図2】図1に示す態様の函体の平面図である。
【図3】図1に示す態様の函体の一部を示す斜視図である。
【図4】本発明の他の態様の函体の一部を示す斜視図である。
【符号の説明】
【0044】
1 発泡合成樹脂製容器
2 函体
3 蓋体
4(4a、4b) 長側壁
5(5a、5b) 短側壁
6 底
7 嵌合凸部
8(8a、8b、8c、8d) 隅部
9 上端面
9a 側壁頂部上端面
9b 嵌合凸部上端面
10 溝部
10−1 嵌合凸部の上端面9bに設けられた溝部
10−2 側壁頂部上端面9aに設けられた溝部


【特許請求の範囲】
【請求項1】
蓋体と函体からなり、蓋体下面と函体上面とが相互に勘合する嵌合構造を有する発泡合成樹脂製容器であって、隣接する2つの側壁が交差する隅部近傍の上端面を、斜め方向に横断する溝部を設けたことを特徴とする発泡合成樹脂製容器。
【請求項2】
隅部近傍の上端面を、斜め方向に横断する溝部を、複数設けてなる請求項1記載の発泡合成樹脂製容器。
【請求項3】
発泡合成樹脂製容器の対角線上の2つの隅部近傍の上端面に溝部を設けてなる請求項1または2記載の発泡合成樹脂製容器。
【請求項4】
発泡合成樹脂製容器の複数の隅部近傍の上端面に溝部を設けてなる請求項1〜3のいずれか1項に記載の発泡合成樹脂製容器。
【請求項5】
発泡合成樹脂製容器の隅部近傍の上端面が、側壁頂部上端面及び/又は嵌合凸部の上端面を含むものである請求項1〜4のいずれか1項に記載の発泡合成樹脂製容器。
【請求項6】
蓋体と函体からなり、蓋体下面と函体上面とが相互に勘合する嵌合構造を有する発泡合成樹脂製容器であって、側壁上端面に中心軸と交差する方向に横断する溝部を設けたことを特徴とする発泡合成樹脂製容器。
【請求項7】
側壁上端面が、側壁頂部上端面及び/又は嵌合凸部の上端面を含むものである請求項6記載の発泡合成樹脂製容器。
【請求項8】
溝部が隣接する2つの側壁が交差する隅部近傍の上端面に設けられていることを特徴とする請求項6または7記載の発泡合成樹脂製容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−196673(P2009−196673A)
【公開日】平成21年9月3日(2009.9.3)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−40641(P2008−40641)
【出願日】平成20年2月21日(2008.2.21)
【出願人】(000000941)株式会社カネカ (3,932)
【Fターム(参考)】