説明

発電モジュール、発電器、発電システム

【課題】常温下で、燃料として純水を用いて発電を行う発電システムに用いる発電モジュールを提案する。
【解決手段】発電システムの発電モジュール4は、一対の締め付け板41の間に、電極接合体42を中心として、両側に、ガスケット43、仕切り板44および集電板45が積層されている。純水は、締め付け板41の外側から純水供給穴41c〜45cを経由して、仕切り板の表面の純水供給溝からアノード側電極板47に供給され、仕切り板外周端面に形成した空気取り込み口から取り込まれた空気が、その他方の表面の空気供給溝からカソード側電極板48に供給される。電極接合体42および仕切り板44を追加して直列接続すれば所望の発電容量を簡単に得られる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、水を燃料として、常温雰囲気中において発電を行うことのできる発電システムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来においては各種の燃料電池が提案されている。燃料電池は、電気化学反応を利用して電力を発生する装置であり、そのセルを構成する材料の種類にもよるが、様々な種類の物質が燃料として用いられている。例えば、メタノールやホアルムアルデヒドのような有機物質が用いられている。
【0003】
一般的な燃料電池では、その燃料極(アノード)に対して効率良く水素を供給できるように、燃料を直接に燃料極に供給する前に燃料改質器に通して改質している。燃料を直接にセルの燃料極に供給して酸化するシステムとしては、例えば、ダイレクトメタノール形燃料電池が知られている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の課題は、メタノールなどの燃料を用いることなく、純水を用いて常温下で発電を行うことのできる発電システムを提案することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記の課題を解決するために、本発明の発電モジュールは、一対の集電板と、これらの集電板の間に積層されている少なくとも二枚の仕切り板および少なくとも一枚の電極接合板とを有し、電極接合板は、アノード側電極板およびカソード側電極板が電解質膜を挟み積層接着された構成となっている。
【0006】
また、前記仕切り板は、純水供給溝が形成されているアノード側表面と、空気供給溝が形成されているカソード側表面と、空気取り入れ口が形成されている外周端面と、前記純水供給溝および前記空気供給溝の形成領域から外れた部位において当該仕切り板の厚さ方向に貫通している純水供給穴とを備え、前記空気取り入れ口は前記仕切り板の内部に形成した空気通路を介して前記空気供給溝に連通しており、前記純水供給穴は前記仕切り板の内部に形成した純水通路を介して前記純水供給溝に連通している。
【0007】
さらに、前記電極接合体および前記集電板には、それぞれ、前記仕切り板の各純水供給穴にそれぞれに対応する部位において厚さ方向に貫通している純水供給穴が形成されており、前記電極接合体の前記アノード側電極板には、前記アノード側表面が対峙する状態で前記仕切り板が積層されており、前記カソード側電極板には、前記カソード側表面が対峙する状態で前記仕切り板が積層されている。
【0008】
この構成の発電モジュールにおいては、外部から仕切り板の純水供給穴に供給された純水が、仕切り板内部の純水通路を通ってそのアノード側表面に形成されている純水供給溝に供給される。アノード側表面は電極接合体のアノード側電極板に対峙しているので、純水供給溝に供給された純水がアノード側電極板に供給される。一方、仕切り板外周端面の空気取り入れ口から導入される空気は、内部の空気通路を通って、カソード側表面に形成されている空気供給溝に供給される。カソード側表面は電極接合体のカソード側電極板に対峙しているので、空気供給溝に供給された空気がカソード側電極板に供給される。この結果、電解質膜を挟み積層されているアノード側電極およびカソード側電極間で発生する電気化学反応により、電極接合体が発電し、発生した直流電流が集電板から取り出される。
【0009】
また、複数枚の前記電極接合体が、前記仕切り板を挟み、直列接続することにより、発電容量を簡単に増加させることができる。
【0010】
さらに、前記電極接合体と各仕切り板の間を液密状態あるいは気密状態に保持するためには、前記電極接合体と前記仕切り板を枠状ガスケットを挟んだ状態で積層すればよい。この場合には、各枠状ガスケットに、前記純水供給穴に対応する部位において当該枠状ガスケットの厚さ方向に貫通している純水供給穴を形成しておけばよい。
【0011】
さらに、前記電極接合体、前記仕切り板および前記集電板を積層状態に保持するためには、これらを挟んだ状態で一対の締め付け板を取り付け、当該締め付け板を締め付け具によって締め付ければよい。この場合にも、一方の前記締め付け板に、前記純水供給穴に対応する部位において当該締め付け板の厚さ方向に貫通している純水供給口を形成しておけばよい。
【0012】
次に、本発明において、前記アノード側電極板は、ゼオライト、コーラルサンドおよびカーボンブラックの微粒子粉末の焼結体に白金が担持された電極板であり、前記カソード側電極板は、ゼオライトおよびカーボンブラックの微粒子粉末の焼結体にルテニウムが担持された電極板であることを特徴としている。本発明者の実験によれば、かかる電極板を用いることにより、アノード側電極板に供給された純水に含まれている水素が効率良く酸化分解され、常温下において効率良く発電動作が行われることが確認された。よって、従来のように、メタノールなどの燃料ガスを用いることなく、簡単な機構によって効率良く発電を行うことができる。
【0013】
次に、本発明の発電器は、上記構成の発電モジュールと、当該発電モジュールに純水を供給する純水供給部と、前記発電モジュールに空気を供給する空気供給部とを有していることを特徴としている。
【0014】
また、本発明の発電システムは、上記構成の発電器と、当該発電器によって発生した電力を蓄える充電器と、前記発電器によって発生した直流電流を交流電流に変換して出力するためのインバータとを有していることを特徴としている。充電器としては電気二重層コンデンサなどの二次電池を用いることができる。
【発明の効果】
【0015】
本発明の発電モジュールは、同一構成の電極接合体および仕切り板の組を必要な数だけ積層して直列接続することにより、要求される発電容量を簡単に得ることができる。また、純水および空気を供給することにより常温下で効率良く発電を行うことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下に、図面を参照して、本発明を適用した発電システムの実施の形態を説明する。
【0017】
(全体構成)
図1は本発明を適用した発電システムを示す概略構成図である。本例の発電システム1は、発電器2と、当該発電器2により発生した直流電流を蓄えるとともに、交流電流に変換して出力可能なコントローラ3とを有している。
【0018】
発電器2は、発電モジュール4と、当該発電モジュール4に純水を供給するための純水循環系5と、発電モジュール4に空気(酸素)を供給するための送風機6と、発電器内部を冷却するための冷却ファン7と、送風機6、冷却ファン7および純水循環系5のポンプを駆動するための内部電源8とを備えている。コントローラ3は、電気二重層コンデンサなどからなる複数の二次電池9と、直流電流を交流電流に変換するためのインバータ10とを備えており、発電器2の発電電流がリレー11を介して各二次電池9に充電され、二次電池9からはリレー12を介してインバータ10に電流が供給されるようになっている。
【0019】
発電器2の純水供給系5は、循環タンク13と、この循環タンク13に蓄えられている純水を発電モジュール4を経由して循環させるための純水循環路14と、この純水循環路14に沿って純水を循環させるための循環ポンプ15とを備えている。また、発電器筐体16に配置した注入口17から純水を供給可能なメインタンク18を備えている。循環タンク13内の純水が所定量以下になると、供給ポンプ19が駆動されて、メインタンク18から循環タンク13に純水が補給されるようになっている。さらに、回収タンク20を備えており、発電モジュール4から空気と共に回収される純水が当該回収タンク20に溜まり、ここから、必要に応じて、発電器筐体16に配置した排水出口21から排出される。また、回収タンク20に回収された純水を、供給ポンプ22によって循環タンク13の側に戻すことが可能となっている。
【0020】
一方、発電モジュール4で発生した直流電流は、整流器23を介して、内部電源8およびコントローラ3に出力される。コントローラ3への電力供給路には起動スイッチ24が配置されており、起動スイッチ24をオンにすると、内部電源8からリレー25を介して、各ポンプ15、19、22、送風機6および冷却ファン7に電力が供給され、これらの駆動が開始するようになっている。発電モジュール4の発電状態が安定化した後は、コントローラ3の側への発電電流の供給が開始される。コントローラ3は発電電流を二次電池9に蓄えると共に、インバータ10を介して直流電流を交流電流に変換して、当該コントローラ3の出力端子26に接続されている負荷側の装置(図示せず)に交流電流の供給を開始する。
【0021】
(発電モジュール)
図2は発電モジュール4を示す斜視図であり、図3は発電モジュール4の分解斜視図であり、図4はその仕切り板を示す説明図であり、図5は純水の流れを示す説明図である。
【0022】
発電モジュール4は、一対の集電板41と、複数枚の仕切り板44と、複数枚の電極接合板42を備えている。電極接合板42は、アノード側電極板47およびカソード側電極板48が電解質膜46を挟み積層接着された構成となっている。この構成の複数枚の電極接合板42が、仕切り板44を挟み、直列接続されている。また、両端に位置する各電極接合板(図示せず)は、それぞれ仕切り板44を挟み、各集電板41に接続されている。さらに、矩形の枠状のガスケット43が電極接合板42と、両側の仕切り板44との間にそれぞれ挟まれて、これらの間が液密状態とされている。以下に、各部分の構成を詳細に説明する。
【0023】
まず、電極接合体42のアノード側電極板47は、ゼオライト、コーラルサンドおよびカーボンブラックの微粒子粉末の焼結体に白金が担持された電極板である。他方のカソード側電極板48は、ゼオライトおよびカーボンブラックの微粒子粉末の焼結体にルテニウムが担持された電極板である。
【0024】
締め付け板41、電気接合体42、各ガスケット43、各仕切り板44、および各集電板45には、それらの対角線方向の一対の角部分に、それらの厚さ方向に貫通して延びる位置決め穴41a、42a、43a、44aが形成されている。これらの位置決め穴41a〜44aには不図示の位置決めピンが通されて、これらが整列状態で積層されている。また、各締め付け板には複数のボルト穴41bが形成されており、これらに通した締結ボルト49によって、これらが積層状態で一体化されている。
【0025】
一方の締め付け板41、電気接合体42、各ガスケット43、各仕切り板44および各集電板45の対角線方向の他方の一対の角部分には、それらの厚さ方向に貫通して延びる一対の純水供給口41c、42c、43c、44c、45cが形成されている。純水は、例えば、一方の締め付け板41の外側表面において、上側の純水供給口41cに接続されている純水供給管50を介して供給され、下側の純水供給口41cに接続されている純水供給管50を介して排出される。
【0026】
集電板45は、矩形の本体板部分の上端面の一方の端から一定幅で上方に端子板部分45dが延びた形状とされている。本例では二枚の集電板45は同一形状のものであり、逆向きに配置されている。
【0027】
次に図4、5を参照して仕切り板44の構成を説明する。仕切り板44は、一方の表面がアノード側表面51とされ、ここには、一定幅の外周矩形枠部分の内側に、両端が相互に連通している一定間隔で平行に延びる一定深さの純水供給溝52が刻まれている。仕切り板44の他方の表面はカソード側表面53とされ、ここには、同じく一定幅の外周矩形枠部分の内側に、グリッド状に形成された一定深さの空気供給溝54が形成されている。
【0028】
仕切り板44の四辺の外周端面55ないし58には、それぞれ同一個数の空気取り入れ口59が形成されており、各空気取り入れ口59は仕切り板内部に形成されている空気通路60を介して、空気供給溝54に連通している。したがって、各仕切り板44の空気供給溝54には、外気が空気取り入れ口59を介して供給される。カソード側の仕切り板44のカソード側表面53の空気供給溝54に供給された空気は、これに対峙している電極接合体42のカソード側電極板48に供給される。
【0029】
また、仕切り板44に形成されている一対の純水供給穴44cは、仕切り板内部に形成されている純水通路61を介して、純水供給溝52に連通している。したがって、締め付け板41の純水供給管50から供給された純水は、純水供給穴41c、45c、43cを通って仕切り板44の純水供給穴44cに流れ込み、ここから仕切り板内部の純水通路62を通って純水供給溝52に供給される。純水供給溝52が形成されている仕切り板44のアノード側表面51にはガスケット43を介して電極接合体42が液密状態で積層されているので、純水供給溝52は密閉された状態となっており、純水が外部に漏れ出ることなく、電極接合体42のアノード側電極板47に供給される。
【0030】
ここで、図5に示すように、仕切り板44、ガスケット43、電極接合体42および他方のガスケット43に形成されている純水供給穴44c、43c、42c、43cを通って、次段の仕切り板44の純水供給穴44cに純水が供給され、ここから、内部の純水通路61を通って当該仕切り板44の純水供給溝52に純水が供給される。当該仕切り板44の純水供給溝52を流れ落ちた純水は、内部の純水通路61を通って他方の純水供給穴44cに排出され、ここから、純水供給穴43c、42c、43cおよび44cを通って戻り、外部に排出される。
【0031】
この構成の発電モジュール4では、仕切り板44およびガスケット43を挟み、直列接続される電極接合体42の枚数を増やすことにより、発電容量を簡単に増加させることができる。
【0032】
また、この構成の発電モジュール4は、純水と触媒の電気化学反応によって発電を行うものであり、一般的な燃料電池の場合と基本的に同一である。すなわち、図6に示すように、純水をアノード電極板47(燃料極)に供給すると、それが電気分解されて水素と酸素が生成され、水素が電気化学反応により水素イオンおよびマイナス電子に分かれる。この反応は水素が電子を放出するので酸化反応である。生じた水素イオンは電極接合体42の電解質膜46(触媒)を通ってカソード側電極板48(酸素極)に移動する。電解質膜46はイオン透過性はあるが電子は通さないので、マイナス電子はアノード側の集電板45を介して外部に取り出される。一方、カソード側電極板48(酸素極)には空気が送り込まれており、そこに含まれる酸素が、電解質膜46(触媒)を通って供給される水素イオンと、集電板45を介して外部から供給される電子とが還元反応して、水が生成される。これにより発電が行われる。生成された水は、空気と共に、回収タンク20に回収される(図1参照)。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明を適用した発電システムの概略構成図である。
【図2】図1の発電システムの発電モジュールを示す斜視図である。
【図3】図2の発電モジュールの分解斜視図である。
【図4】図3の仕切り板を示す斜視図である。
【図5】純水の流れを示す説明図である。
【図6】発電原理を示す説明図である。
【符号の説明】
【0034】
1 発電システム
2 発電器
3 コントローラ
4 発電モジュール
5 純水循環系
6 送風機
7 冷却ファン
8 内部電源
9 二次電池
10 インバータ
11、12、25 リレー
13 循環タンク
14 循環路
15、19、22 ポンプ
16 筐体
17 注入口
18 メインタンク
20 回収タンク
21 排出口
24 起動スイッチ
26 交流電流の出力端子
41 締め付け板
42 電極接合体
43 ガスケット
44 仕切り板
45 集電板
46 電解質膜
47 アノード側電極板
48 カソード側電極板
49 締結ボルト
50 純水供給管
41a〜45a 位置決め穴
41c〜45c 純水供給穴
51 アノード側表面
52 純水供給溝
53 カソード側表面
54 空気供給溝
55〜58 外周端面
59 空気取り込み口
60 空気通路
61 純水通路

【特許請求の範囲】
【請求項1】
一対の集電板と、これらの集電板の間に積層されている少なくとも二枚の仕切り板および少なくとも一枚の電極接合板とを有し、
電極接合板は、アノード側電極板およびカソード側電極板が電解質膜を挟み積層接着された構成となっており、
前記仕切り板は、
純水供給溝が形成されているアノード側表面と、空気供給溝が形成されているカソード側表面と、空気取り入れ口が形成されている外周端面と、前記純水供給溝および前記空気供給溝の形成領域から外れた部位において当該仕切り板の厚さ方向に貫通している純水供給穴とを備え、前記空気取り入れ口は前記仕切り板の内部に形成した空気通路を介して前記空気供給溝に連通しており、前記純水供給穴は前記仕切り板の内部に形成した純水通路を介して前記純水供給溝に連通しており、
前記電極接合体および前記集電板には、それぞれ、前記仕切り板の各純水供給穴にそれぞれに対応する部位において厚さ方向に貫通している純水供給穴が形成されており、
前記電極接合体の前記アノード側電極板には、前記アノード側表面が対峙する状態で前記仕切り板が積層されており、前記カソード側電極板には、前記カソード側表面が対峙する状態で前記仕切り板が積層されていることを特徴とする発電モジュール。
【請求項2】
請求項1において、
複数枚の前記電極接合体が、前記仕切り板を挟み、直列接続されていることを特徴とする発電モジュール。
【請求項3】
請求項2において、
前記電極接合体と前記仕切り板は枠状ガスケットを挟んだ状態で積層されており、
各枠状ガスケットには、前記純水供給穴に対応する部位において当該枠状ガスケットの厚さ方向に貫通している純水供給穴が形成されていることを特徴とする発電モジュール。
【請求項4】
請求項3において、
一対の締め付け板と、
前記締め付け板の間に前記電極接合体、前記仕切り板および前記集電板が挟まれた状態で、当該締め付け板を締結固定している締め付け具とを有し、
少なくとも一方の前記締め付け板には、前記純水供給穴に対応する部位において当該締め付け板の厚さ方向に貫通している純水供給口が形成されていることを特徴とする発電モジュール。
【請求項5】
請求項1ないし4のうちのいずれかの項において、
前記アノード側電極板は、ゼオライト、コーラルサンドおよびカーボンブラックの微粒子粉末の焼結体に白金が担持された電極板であり、
前記カソード側電極板は、ゼオライトおよびカーボンブラックの微粒子粉末の焼結体にルテニウムが担持された電極板であることを特徴とする発電モジュール。
【請求項6】
請求項1ないし5のうちのいずれかの項に記載の発電モジュールと、
前記発電モジュールに純水を供給する純水供給部と、
前記発電モジュールに空気を供給する空気供給部とを有していることを特徴とする発電器。
【請求項7】
請求項6に記載の発電器と、
前記発電器によって発生した電力を蓄える充電器と、
前記発電器によって発生した直流電流を交流電流に変換して出力するためのインバータとを有していることを特徴とする発電システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2007−157405(P2007−157405A)
【公開日】平成19年6月21日(2007.6.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−348588(P2005−348588)
【出願日】平成17年12月2日(2005.12.2)
【出願人】(303041928)
【Fターム(参考)】