説明

白色系インク組成物及び筆記具。

【課題】 本発明は、布や紙などに白色の文字や画線を記すことができ、記載した文字や画線が経時とともに自然に消えることがないが、必要時に水により容易に消去可能な白色系インク組成物を提供することを課題とする。
【解決手段】 水と、水100重量部あたり少なくとも5重量部の割合で溶解された安息香酸ナトリウムとからなる、白色系インク組成物。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、布や紙などの表面に白色の文字、画線などのパターンを記すことができ、かつ、該白色パターンが水により容易に消去し得る白色系インク組成物に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、記載した文字や画線が消色性を示すインク組成物については、各種のものが知られている(例えば特許文献1、特許文献2および特許文献3参照)。しかし、これらの消色性インク組成物はいずれも発色した染料を用いるもので白色の文字や画線を与えるものではない。従って、これらのインク組成物は、黒色ないし暗色の表面に記載する用途に対しては不適当である。
【0003】
一方、黒色や暗色の表面に記載するのに適したインク組成物としては、白色系顔料を溶媒に分散させたものが知られているが、しかし、このようなインク組成物は、記載した文字や画線を容易に消去することはできない。
消去可能な白色系インク組成物としては、サルチル酸またはアセチルサルチル酸を少なくとも10重量%の割合で有機溶媒に溶解させた溶液からなるものが知られている(特許文献4参照)。ところが、サルチル酸およびアセチルサルチル酸は昇華性を有するため、記載した文字や画線は経時とともに自然に消えてしまう。そのため、この消去可能な白色系インク組成物は、長期にわたる作業において、必要時までに白色パターンが維持できないという不都合があった。
【0004】
【特許文献1】特開昭50−77126号公報
【特許文献2】特開昭57−16077号公報
【特許文献3】特開昭55−27313号公報
【特許文献4】特公平6−55918号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、布や紙などに白色の文字や画線を記すことができ、記載した文字や画線が経時とともに自然に消えることがないが、必要時に水により容易に消去可能な白色系インク組成物を提供することをその課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者は、前記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、水に安息香酸ナトリウムを5重量%以上の割合で溶解させた溶液をインク組成物として用いて布や紙などの固体表面に文字や画線を記載すると、その記載直後の文字や画線は実質上無色透明のものであるが、経時により溶媒が蒸散すると、溶液に溶解していた安息香酸ナトリウムが固体物質として析出または晶析し、その固体表面には安息香酸ナトリウムによる白色の文字や画線が鮮明に出現すること、更に、記載した白色の文字や画線は経時とともに自然に消えることはないが、必要時に水により容易に消去可能を見出し、本発明を完成するに至った。
本発明によれば、水と、該水100重量部に対し少なくとも5重量部の割合で溶解された安息香酸ナトリウムとからなる、白色系インク組成物が提供される。
前記の白色系インク組成物は、水溶性高分子および/又は揮発性の水溶性有機溶媒を更に含有することができる。
本発明は、また、前記のいずれかの白色系インク組成物を含有するインク貯蔵部を備えた筆記具を提供するものである。
【発明の効果】
【0007】
本発明のインク組成物を用いることにより、特に黒色ないし暗色の固体表面上に白色系の文字や画線を鮮明に記載することができる。そして、この文字や画線は経時により消色することはなく、必要時に水により、例えば、水を含んだ布やスポンジで拭うことにより容易に消去することができる。また、安息香酸ナトリウムは吸湿性があるため、インクの乾燥防止効果があり、ペンとして使用する場合ペンの保存性が高い。インクの画線が形成される固体表面としては、布地、紙、不織布、皮革、金属、プラスチック等の各種のものが挙げられる。もちろん、本発明のインク組成物を用いることにより、黒色、暗色以外の固体表面にも白色の文字や画線を記載することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、本発明の白色系インク組成物の好ましい態様を詳細に説明する。
本発明のインク組成物は、安息香酸ナトリウムを水に溶解させた溶液からなるものであるが、鮮明な文字や画線を得るためには、安息香酸ナトリウムの使用量は、水100重量部あたり少なくとも5重量部であることが必要であり、好ましくは少なくとも15重量部であり、更に好ましくは少なくとも30重量部である。その上限は安息香酸ナトリウムの水に対する溶解度である。安息香酸ナトリウムの使用量が5重量部より少ないと、筆記後に布などの固体表面に現出した文字や画線の色が薄くて判読困難になる。高濃度とする方が筆記後の発色が速やかになるため好ましいが、安息香酸ナトリウムを飽和溶液として用いた場合、少量の水の蒸散や、温度低下により安息香酸ナトリウムが析出する恐れがあり、インクの保存性が悪くなるので、安息香酸ナトリウムの使用量は、その飽和濃度の95%以下にするのが好ましい。
【0009】
布などの固体表面に記載した時点から白色の文字や画線が出現するまでの時間は、インク中の安息香酸ナトリウム濃度、環境等によって変化するが、文字や画線の出現時間を早くする目的で、水溶性の有機溶媒、例えば、アルコール類、ケトン類をインク組成物中に含有させることができる。この場合、安全性、揮発性の点で、エタノールの使用が望ましい。水溶性の有機溶媒の使用量は一般には、水100重量部あたり1〜100重量部、好ましくは5〜80重量部である。
【0010】
また、本発明の白色インク組成物は、補助成分として、水溶性高分子物質を添加することができる。このような高分子物質としては、例えば、ポリエチレンオキシドなどのポリアルキレンオキシド、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースが挙げられる。このような高分子物質は、溶液に粘性を与え、インク組成物を用いて布地や不織布のような液を吸収しやすい固体表面に記載した時に、溶液の内部への吸収を抑制し、溶液を固体表面に付着滞留させる作用を示す。また、インクの貯蔵安定性を高める作用も示す。水溶性高分子物質の使用量は、その分子量により異なるが、一般には、水100重量部あたり0.001〜18重量部、好ましくは0.01〜12重量部である。
【0011】
本発明の白色インク組成物には、更に、白色発色性を高める目的で、水に対する溶解度の高い白色系の無機化合物を含有させることができる。このような無機化合物の使用量は、一般には、水100重量部あたり0.1〜25重量部、好ましくは0.5〜18重量部である。無機化合物の例としては硝酸カリウム、硝酸ナトリウムなどが挙げられる。硝酸ナトリウムは吸湿性が高いため、インク乾燥防止効果もある。
【産業上の利用可能性】
【0012】
本発明のインク組成物は、主に、サインペンやマジックペン、万年筆等のインク貯蔵部を有する筆記具用インクとして好適のもので、特に洋裁、和裁、手芸等におけるチャコペンとして有用である。もちろん、溶液の粘度を調節することにより、印刷インクとしての使用も可能である。なお、安息香酸ナトリウムは食品添加剤として広く用いられており、その人体に対する安全性は比較的高く、本発明のインク組成物の安全性が確保されている。
【実施例】
【0013】
次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。「部」は重量部である。
【0014】
[実施例1]
水100部に安息香酸ナトリウム55部を溶解し、これにポリエチレンオキシド(分子量600,000〜1,100,000(以下同じ))0.5部を加え完全に溶解させた。この溶液をサインペンの中綿(インクタンク)に含浸させて、ペンを作ると、この溶液は中綿の先端に挿入してあるペン芯から浸出してくる。このペンを用いて黒色の布地に画線を描くと、溶媒の蒸散に伴ない、布地上に白色の画線が画き出された。次に、この白色の画線を水を含んだ布で拭くと画線は消去した。また、同様にして黒色の布地に白色の画線を描いたものを15日間室温で放置したが、白色の画線は消えることはなかった。
【0015】
[実施例2]
水100部とエタノール50部からなる混合溶媒に安息香酸ナトリウム59部を溶解し、これにポリエチレンオキシド1部を加え完全に溶解させた。この溶液をサインペンの中綿(インクタンク)に含浸させて、ペンを作ると、この溶液は中綿の先端に挿入してあるペン芯から浸出してくる。このペンを用いて黒色の布地に画線を描くと、溶媒の蒸散に伴ない、布地上に白色の画線が画き出された。エタノールの使用により溶媒の蒸散が促進された。次に、この白色の画線を水を含んだ布で拭くと画線は消去した。また、同様にして黒色の布地に白色の画線を描いたものを15日間室温で放置したが、白色の画線は消えることはなかった。
【0016】
[実施例3]
下記の組成からなる白色インクを製造した。
水: 100部
エタノール: 50部
安息香酸ナトリウム: 40部
ポリエチレンオキシド: 1.2部
この白色インクを用いて、実施例1と同様にペンを作り、このペンを用いて黒色の布地に画線を描くと、溶媒の蒸散に伴ない、布地上に白色の画線が画き出された。この画線は水を含んだ布で消去することができ、15日間の室温での放置でも白色の画線は消えることはなかった。エタノールの使用により、溶媒の蒸散が促進された。
【0017】
[実施例4]
下記の組成からなる白色インクを製造した。
水: 100部
エタノール: 30部
安息香酸ナトリウム: 55部
ポリエチレンオキシド: 0.5部
この白色インクを用いて、実施例1と同様にペンを作り、このペンを用いて黒色の布地に画線を描くと、溶媒の蒸散に伴ない、布地上に白色の画線が画き出された。この画線は水を含んだ布で消去することができ、15日間の室温での放置でも白色の画線は消えることはなかった。エタノールの使用により、溶媒の蒸散が促進された。
【0018】
[実施例5]
下記の組成からなる白色インクを製造した。
水: 100部
エタノール: 50部
安息香酸ナトリウム: 40部
硝酸ナトリウム 5部
ポリエチレンオキシド: 1部
この白色インクを用いて、実施例1と同様にペンを作り、このペンを用いて黒色の布地に画線を描くと、溶媒の蒸散に伴ない、布地上に白色の画線が画き出された。この画線は水を含んだ布で消去することができ、15日間の室温での放置でも白色の画線は消えることはなかった。エタノールの使用により、溶媒の蒸散が促進された。
【0019】
[実施例6]
下記の組成からなる白色インクを製造した。
水: 100部
エタノール: 50部
安息香酸ナトリウム: 45部
カルボキシメチルセルロース:0.5部
ポリエチレンオキシド: 1部
この白色インクを用いて、実施例1と同様にペンを作り、このペンを用いて黒色の布地に画線を描くと、溶媒の蒸散に伴ない、布地上に白色の画線が画き出された。この画線は水を含んだ布で消去することができ、15日間の室温での放置でも白色の画線は消えることはなかった。エタノールの使用により、溶媒の蒸散が促進された。
【0020】
[実施例7]
下記の組成からなる白色インクを製造した。
水: 100部
エタノール: 50部
安息香酸ナトリウム: 30部
カルボキシメチルセルロース: 1部
ポリエチレンオキシド: 1部
この白色インクを用いて、実施例1と同様にペンを作り、このペンを用いて黒色の布地に画線を描くと、溶媒の蒸散に伴ない、布地上に白色の画線が画き出された。この画線は水を含んだ布で消去することができ、15日間の室温での放置でも白色の画線は消えることはなかった。エタノールの使用により、溶媒の蒸散が促進された。
【0021】
[実施例8]
下記の組成からなる白色インクを製造した。
水: 100部
安息香酸ナトリウム: 55部
ポリエチレンオキシド: 1部
この白色インクを用いて、実施例1と同様にペンを作り、このペンを用いて黒色の布地に画線を描くと、溶媒の蒸散に伴ない、布地上に白色の画線が画き出された。この画線は水を含んだ布で消去することができ、15日間の室温での放置でも白色の画線は消えることはなかった。


【特許請求の範囲】
【請求項1】
水と、水100重量部あたり少なくとも5重量部の割合で溶解された安息香酸ナトリウムとからなる、白色系インク組成物。
【請求項2】
水溶性高分子を更に含有する、請求項1に記載の白色系インク組成物。
【請求項3】
水溶性高分子がポリアルキレンオキシド、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウム、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースの中から選ばれる少なくとも1種である、請求項1または2に記載の白色系インク組成物。
【請求項4】
水溶性高分子が水100重量部あたり0.001〜18重量部溶解されている請求項1〜3のいずれかに記載の白色系インク組成物。
【請求項5】
エタノールを更に含有する、請求項1〜4のいずれかに記載の白色系インク組成物。
【請求項6】
請求項1〜5のいずれかに記載の白色系インク組成物を含有するインク貯蔵部を備えた筆記具。


【公開番号】特開2007−16210(P2007−16210A)
【公開日】平成19年1月25日(2007.1.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−137748(P2006−137748)
【出願日】平成18年5月17日(2006.5.17)
【出願人】(390021407)アドガー工業株式会社 (1)
【Fターム(参考)】