説明

真空断熱材構造及びそれを用いた蓄熱タンク

【課題】真空断熱材の端部(シール部)及びタンク本体のパイプ部分からの放熱を低減し、保温性を向上させた真空断熱材構造及び蓄熱タンクを提供する。
【解決手段】蓄熱タンクは、6面体形状のタンク本体1の全周面を真空断熱材2で覆われていて、該真空断熱材が、一方が開口され、他方が閉鎖された有底角筒形状であって、5面が一体に形成され、開口周縁のみがシール部(端部)2bとなっている第1の真空断熱材2Aと、残りの1面を覆うための蓋状の第2の真空断熱材2Bとよりなっていて、タンク本体1の上面には真空断熱材のシール部が存在しないようになっている。また、タンク本体1の下部には、入口パイプ11と出口パイプ12の両者が配設されている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、断熱性能に優れた真空断熱材構造及びこれを使用して保温性を向上させた蓄熱タンクに関する。例えば、車両の冷却水回路中に設けられ、エンジン冷却水を保温貯蔵する車両用蓄熱タンクに好適である。
【背景技術】
【0002】
車両の水冷式内燃機関(エンジン)の暖機促進を図る冷却系装置として、エンジンから流出するエンジン冷却水を保温貯蔵する蓄熱タンクを冷却水回路に配設し、蓄熱タンク内に貯蔵された高温の冷却水をエンジンに導入してエンジンの暖機促進を図るものが提案されている。即ち、この冷却系装置は車両の通常運転時において、エンジンより発生する余剰熱をエンジンの冷却水系に組み込まれた蓄熱タンクに蓄えることにより、車両始動時等にエンジンや車両室内を暖めるものである。
この様に車両用蓄熱タンクは、エンジンの余剰熱を有効利用し、車両の運転において全体的な観点から燃料消費の低減を図るように使用できる。
【0003】
このような蓄熱タンクは、一般に蓄熱タンク本体を成すステンレス製の内筒タンクと、同じくステンレス製の外筒タンクとを具備していて、内筒タンクと外筒タンクとの間の空間を略真空に保ったり、或いは該空間に金属よりも熱伝導率が低い断熱材を充填することにより断熱された2重断熱タンク構造となっている。しかしながら、このような2重タンク構造の従来の蓄熱タンクは、かなり高価なものになり、十分なコスト削減ができないという問題があった。また、基本的にタンクの形状が円筒状に限定され、場合によっては車両搭載のためのスペース効率が悪いという問題があった。
【0004】
そこで本出願人は、特願2006−85162号として先に図6に示すような蓄熱タンクを提案している。この蓄熱タンクは、6面体をした略直方体形状の樹脂製のタンク本体1の外周全体を真空断熱材2で覆ったものである。即ち、この蓄熱タンクでは、6面体のタンク本体1に一面ずつ別体構造の真空断熱材2を貼り付けるようにして、タンク本体1の6面全体を真空断熱材2で覆うようにしている。
【0005】
ところで、一般に真空断熱材2は、断熱性のある芯材21をガスバリア性を有する金属ラミネート材22で上下からサンドイッチ状に覆って、内部を減圧して真空封入して形成される。そのため金属ラミネート材22間に芯材が存在しない、例えば周縁部のような部位において、金属ラミネート材同士が溶着されるシール部(端部)2bが形成されている。そのため真空断熱材2は、その端部2bから放熱し易いという特徴がある。
従って、上記のように略直方体のタンク本体1に一面ずつ別体構造の真空断熱材2を貼付した蓄熱タンクでは、この真空断熱材2の端部2bが位置することになる。直方体の角部及び辺部からの放熱が増加するという問題がある。
【0006】
また、上記した蓄熱タンクでは、入口パイプ11をタンク本体1下部に接続し、出口パイプ12をタンク本体1上部に接続している。このため、蓄熱タンク上部の4辺部からの放熱が顕著になると共に、出口パイプ12部分からも放熱し易くなり、蓄熱タンクの保温性が悪化するという問題がある。
【0007】
更に特許文献1においては、6面体の直方体容器を真空断熱材2で覆っていて、この真空断熱材2が、図7に示すように展開図において6面が各々接続していて一体に形成されているものが示されている。しかしながら、この真空断熱材2においても、直方体容器の辺部に対応する部分は、真空断熱材2の端部(シール部)2b又は中間シール部2b′に位置しており、これら端部2b及び中間シール部2b′からの放熱のし易さを防止することができず、保温性が悪化するという問題がある。
【0008】
【特許文献1】特開2006−27625号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
本発明は、前記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、真空断熱材の端部からの熱の流れを抑制した真空断熱材構造及びそれを使用した蓄熱タンクを提供することである。本発明の他の目的は、真空断熱材の端部からの放熱及びパイプ部分からの放熱を極力低減し、保温性を向上させることができると共に、その製造単価を低く抑えることができる真空断熱材構造及びそれを使用した蓄熱タンクを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明は、前記課題を解決するための手段として、特許請求の範囲の各請求項に記載の真空断熱材構造及び蓄熱タンクを提供する。
請求項1に記載の真空断熱材構造は、容器の外形と略同じ形状で、有底角筒形状で、複数の面にわたって広がるガスバリア性のある内側金属ラミネート材22aと、この内側金属ラミネート材と同じ形状で、これよりも大きく形成されている外側金属ラミネート材22bと、断熱性のある芯材21とを有し、外側金属ラミネート材内に内側金属ラミネート材を挿入するようにして重ね合わせ、両者間に芯材を挿入した状態で、両者間の空間内を減圧し、真空封入して内側、外側金属ラミネート材同士の周縁をシールすることにより、多面一体構造の第1の真空断熱材2Aを備えるものであり、これにより、放熱し易い真空断熱材のシール部及び端部を少なくすることができ、熱損失の少ない真空断熱材構造を得ることができる。
【0011】
請求項2に記載の蓄熱タンクは、多面体形状のタンク本体1の全周面を覆う真空断熱材2が、一方が開口され、他方が閉鎖された有底角筒形状であって、タンク本体の上面と複数の側面が一体に形成され、開口周縁のみがシール部2bとなっている第1の真空断熱材2Aと、タンク本体の残りの少なくとも1面を覆うための第2の真空断熱材2Bとよりなっていて、タンク本体の上面には、真空断熱材のシール部2bが存在しないようにしたものであり、これにより、真空断熱材のシール部からの熱損失を低減することができ、保温性を向上させることができる。
【0012】
請求項3の蓄熱タンクは、タンク本体1の下面と第2の真空断熱材2Bとの間に空気層Aを設けたものであり、これにより、第2の真空断熱材のシール部からの放熱も低減することができる。
請求項4の蓄熱タンクは、タンク本体1が6面体形状であって、第1の真空断熱材2Aが上面と側面を含む5面を覆うようにしたものであり、これにより、第1の真空断熱材のシール部を少なくし、その熱損失を低減できる。
請求項5の蓄熱タンクは、タンク本体1の下部に入口パイプ11と出口パイプ12の両者を配設したものであり、このように出口パイプをタンク本体の上部ではなく、下部に配設することで、出口パイプ部付近からの熱損失を低減することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、図面に従って本発明の実施の形態の真空断熱材構造及び蓄熱タンクについて説明する。図1(a)は、本発明の第1実施形態の蓄熱タンクの分解図であり、(b)はその蓄熱タンクに使用される真空断熱材構造の縦断面図である。蓄熱タンクは、温水を貯留するタンク本体1と、このタンク本体1の全周囲を覆う真空断熱材2とより構成され、この真空断熱材2は、分割された第1の真空断熱材2Aと第2の真空断熱材2Bとよりなる。
【0014】
タンク本体1は、上面と下面及び4つの側面とからなる6面体構造である直方体、立方体、錐台形等の形状をしていて、例えば、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリフタルアミド(PPA)、ポリアミド(PA)、ナイロン、ナイロン66等のガラス繊維入りの樹脂材料により形成されている。勿論、金属材料で形成してもよい。タンク本体1の下部には、温水を出し入れするための入口パイプ11及び出口パイプ12が配設されていて、タンク本体1の内部には、図示されていない仕切り板、邪魔板等が適宜設けられている。図1(a)では入口パイプ11と出口パイプ12の両者共、同一側面に設けられているが、互いに異なる側面に設けるようにしてもよい。しかしながら、本発明においては、放熱性能の悪化を防止するため、必ず出口パイプ12をタンク本体1の下部に配設する必要がある。
【0015】
真空断熱材2自体は、公知であり、断熱性のある芯材21をガスバリア性を有する金属ラミネート材22で上下からサンドイッチするように覆って、内部を減圧して真空封入して形成される。そのために金属ラミネート材22間に芯材21が存在しない部位である金属ラミネート材22同士が溶着されるシール部(一般に端部)2bが形成される。金属ラミネート材22は、通常ガスバリア層であるアルミニウム等の金属箔の外面側にナイロンやポリエチレンテレフタレートなどのフィルムを保護層として積層すると共に、ガスバリア層の内面側にポリプロピレン等のフィルムを熱溶着層として積層したものである。したがって、金属ラミネート材22の熱溶着層同士が熱溶着されることでシール部2bが形成されている。このようにして、真空断熱材2は、必ず芯材21の入った真空である真空部2aと芯材21の存在しないシール部(端部)2bとを有している。
【0016】
本実施形態の特徴の1つは、真空断熱材2の構造にある。以下、この構造について説明する。タンク本体1の上面及び4つの側面を覆うように、一方が開口され、他方が閉鎖された有底角筒形状の内側金属ラミネート材22aが用意される。同様、内側金属ラミネート材22aの形状と相似していて、これよりやや大きく形成されている有底角筒形状の外側金属ラミネート材22bが用意される。開口側を同じ向きにして内側金属ラミネート材22aと外側金属ラミネート材22bとを重ね合わせ、両者の間に形成される空間に断熱性のある芯材21を充填する。内側金属ラミネート材22aと外側金属ラミネート材22b同士の開口周縁を一部を残して熱融着してシール部(端部)2bを形成する。残されて一部の開口周縁から、両者間の空間を減圧して、真空にした状態で、残りの一部の開口周縁も熱融着してシール部2bにする。芯材21が入った部分は、真空部2aとなっている。このようにして、タンク本体1の5面(上面と4つの側面)を覆う5面一体構造の第1の真空断熱材2Aが形成される。従って、第1の真空断熱材2Aでは、開口周縁のみが端部(シール部)2bとなっている。
【0017】
タンク本体1の残りの1面である下面を覆う第2の真空断熱材2Bは、第1の真空断熱材2Aの開口部に蓋をするように、4辺が端部(シール部)2bとされた、通常の平板状の形状をしている。なお、タンク本体1に接続している入口パイプ11及び出口パイプ12に対応する第1の真空断熱材2Aの開口周縁の部分は、U字状に切り欠き2cが設けられている。
こうして、タンク本体1の5面を5面一体構造の第1の真空断熱材2Aで多い、残りの1面を第2の真空断熱材2Bで覆うことによって、蓄熱タンクを形成している。
【0018】
本実施形態の蓄熱タンクによれば、タンク本体1に結合される、温水が導入される入口パイプ11と温水が導出される出口パイプ12の両者を、タンク本体1の下部に配設しているので、パイプ、特に出口パイプ12からの放熱が防止でき、保温性を向上させることができる。
さらに、真空断熱材2の保温性を悪化するシール部(端部)2bを少なくするために、第1の真空断熱材2Aの構造を、5面一体成型にし、蓄熱タンクから放熱し易い上面には、真空断熱材のシール部を設けることなく、放熱しづらく保温性に有利な下面に、真空断熱材のシール部を設けるような構成としているので、蓄熱タンクの放熱を低減でき、保温性を向上させることができる。
【0019】
図2は、本発明の第2実施形態の蓄熱タンクの、(a)断面図と、(b)第2の真空断熱材の斜視図である。この第2実施形態では、タンク本体1の下面と第2の真空断熱材2Bとの間に熱伝達率の悪い空気層Aを設けている。そのため、第2実施形態では、第1の真空断熱材2Aの3つの側面をタンク本体1の下面よりも下方に延長し、パイプ11,12が配設されているタンク本体1の側面に対向する側面が、タンク本体1の下面までの長さに形成されている。そのため、第2の真空断熱材2Bは、図2(b)に示すようにL字形状に形成されていて、パイプ11,12に当接する部位がU字形状に切り欠き2cが形成されている。なお、この切り欠き2cは、第2の真空断熱材2B側ではなく、第1の真空断熱材2A側に設けてもよい。また、タンク本体1の下面と第2の真空断熱材2Bとの間に形成される空気層Aを保持するために、両者間には、空気層設定用の複数の支柱3が設けられている。この支柱3は、温水入りのタンク本体1を支えるだけの出来るだけ小さな断面積とすることが望ましい。
【0020】
この第2実施形態では、第2の真空断熱材2Bのシール部2bからの放熱を抑制するために、熱伝達率の大きい第2の真空断熱材2Bとタンク本体1との間に熱伝達率の悪い空気層Aを設けることで、真空断熱材2からの放熱を抑制し、保温性を向上させている。
【0021】
図3は、本発明の第3実施形態の蓄熱タンクの、(a)斜視図と、(b)第2の真空断熱材の斜視図である。この第3実施形態では、第2実施形態のL字形状の第2の真空断熱材2Bを構造を簡単にするため、図3(b)に示すように平板状の第2の真空断熱材2Bとしている。このため、第1の真空断熱材2Aの4つの各側面は、タンク本体1の下面と第2の真空断熱材2Bとの間に空気層Aを設けるために、下方に等しく延長されていて、タンク本体1のパイプ11,12が設けられている面に対応する側面には、U字形状の大きな切り欠き2cが設けられている。この第3実施形態でも、空気層設定用の複数の支柱3が設けられている。
【0022】
このように、第3実施形態では、タンク本体1のパイプ11,12に対応する第1の真空断熱材2Bの部位に、空気層Aをも外部に連通するような大きなU字形状の切り欠き2cを設ける必要があるため、パイプ周辺での放熱が増加し、保温性の面では、第2実施形態に劣るが、第2の真空断熱材2Bの構造の簡素化により、コスト優先の場合や、保温性に余裕がある場合には適している。
【0023】
図4は、本発明の第4実施形態の蓄熱タンクの、(a)斜視図と、(b)第2の真空断熱材の斜視図である。この第4実施形態では、第3実施形態の蓄熱タンクの保温性の悪化を防止するために、第1の真空断熱材2AのU字状の切り欠き2cを、パイプ11,12の部位を残して蓋をするために、2つの第3の真空断熱材2Cを設けたものである。この第3の真空断熱材2Cは、平板形状に形成されていて、パイプ11,12と当接する面が半円弧状に切り欠かれていて、半円切り欠き部2dとなっている。2つの第3の真空断熱材2Cは、両者を一体に形成してもよい。第1の真空断熱材2Aの構造は、第3実施形態と同様である。なお、第4実施形態でも、タンク本体1の下面と第2の真空断熱材2B間に空気層Aが設けられ、空気層設定用の複数の支柱3が設けられている。
【0024】
第4実施形態では、第3の真空断熱材2Cによりタンク本体1のパイプ11,12の周辺からの放熱を減少させることができ、第3実施形態より保温性を更に向上させることができる。
【0025】
図5は、本発明の第5実施形態の蓄熱タンクの断面図である。第5実施形態では、蓄熱タンクの断熱性を向上させると共に、車両の取り付け性を改良したものである。即ち、上側ブラケット4Aと下側ブラケット4Bとで蓄熱タンクの上部及び下部を包むように上下から挟持し、上側ブラケット4Aのフランジ部41と下側ブラケット4Bのフランジ部42とを互いに重ね合わせて、車両の固定部5、例えば車両のサイドメンバー等にボルト等の締結具6で固定する。この場合、下側ブラケット4Bは、蓄熱タンク下部の真空断熱材2のシール部2bを完全に覆うように形成されているので、シール部2bからの放熱が防止され、蓄熱タンクの保温性が改善される。なお、下側ブラケット4Bには、タンク本体1のパイプ11,12を貫通するための貫通孔43が設けられている。
【0026】
なお、上記の実施形態においては、タンク本体の形状として6面体形状のものとして説明しているが、本発明は、タンク本体の形状が、3面体以上のものであれば適宜利用することができる。
このように、本発明の蓄熱タンクは、車両の冷却水回路中に設けられ、エンジン冷却水を保温貯蔵する車両用蓄熱タンクとして好適である。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】本発明の第1実施形態の蓄熱タンクの、(a)分解斜視図及び(b)縦断面図である。
【図2】本発明の第2実施形態の蓄熱タンクの、(a)縦断面図及び(b)第2の真空断熱材の斜視図である。
【図3】本発明の第3実施形態の蓄熱タンクの、(a)斜視図及び(b)第2の真空断熱材の斜視図である。
【図4】本発明の第4実施形態の蓄熱タンクの、(a)分解斜視図及び(b)第2の真空断熱材の斜視図である。
【図5】本発明の第5実施形態の蓄熱タンクの縦断面図である。
【図6】(a)従来の蓄熱タンクの課題を説明する図、及び(b)通常の真空断熱材の構成を説明する断面図である。
【図7】従来の真空断熱材の展開図である。
【符号の説明】
【0028】
1 タンク本体
2,2A,2B,2C 真空断熱材
2a 真空部
2b シール部(端部)
2c 切り欠き
2d 半円切り欠き部
21 芯材
22,22a,22b 金属ラミネート材
3 支柱
4A,4B ブラケット
5 固定部
A 空気層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
多面体形状の容器(1)の上面と複数の側面を覆うように形成された真空断熱材構造において、
前記真空断熱材構造が、
前記容器の外形と略同じ形状であって、有底角筒形状で、複数の面にわたって広がるガスバリア性のある内側金属ラミネート材(22a)と、
前記内側金属ラミネート材と同じ形状で、これよりも大きく形成されている、ガスバリア性のある外側金属ラミネート材(22b)と、
前記内側金属ラミネート材(22a)と前記外側金属ラミネート材(22b)との間に挿入される、断熱性のある芯材(21)とを有し、
前記外側金属ラミネート材(22b)に前記内側金属ラミネート材(22a)を挿入するようにして重ね合わせた両者の間に、前記芯材(21)を介在させた状態で、両者間の空間内を減圧し、真空封入して前記内側と外側金属ラミネート材同士の周縁をシールすることにより形成される多面一体構造の第1の真空断熱材(2A)を備えることを特徴とする真空断熱材構造。
【請求項2】
多面体形状のタンク本体(1)の全周囲を真空断熱材(2)で覆われた蓄熱タンクにおいて、
前記真空断熱材(2)が、
一方が開口され、他方が閉鎖された有底角筒形状であって、前記タンク本体(1)の上面と複数の側面とを覆う複数の面が一体に形成され、開口周縁のみがシール部(2b)となっている第1の真空断熱材(2A)と、
前記タンク本体(1)の残りの少なくとも1面を覆うための蓋状の第2の真空断熱材(2B)とを有し、
前記タンク本体(1)の上面には、前記真空断熱材(2)のシール部(2b)が存在しないことを特徴とする蓄熱タンク。
【請求項3】
前記タンク本体(1)の下面と前記第2の真空断熱材(2B)との間に空気層(A)が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の蓄熱タンク。
【請求項4】
前記タンク本体(1)が6面体形状であって、前記第1の真空断熱材(2A)が上面と側面とを含む5面を覆うことを特徴とする請求項2又は3に記載の蓄熱タンク。
【請求項5】
前記タンク本体(1)の下部に、入口パイプ(11)及び出口パイプ(12)の両者が配設されていることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の蓄熱タンク。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2008−62972(P2008−62972A)
【公開日】平成20年3月21日(2008.3.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−243109(P2006−243109)
【出願日】平成18年9月7日(2006.9.7)
【出願人】(000004260)株式会社デンソー (27,639)
【Fターム(参考)】