説明

積層構造体

【課題】 本発明は、合成樹脂を主材料とする積層構造体を利用した、第三者には分り難い、あるいは模倣し難い方法の隠し文字や図柄による、模倣品に係る判別機能を創出することを課題とするものである。
【解決手段】 積層構造体において、2つの合成樹脂製の基材層を貼り合わせ状に積層し、この両基材層の間に、この両基材層よりもX線透過率を小さくした材料から成る標識層を積層し、少なくとも一方の基材層を不透明とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は積層構造体、特に模倣品に係る判別機能が発揮されるように構成された積層構造体に関する。

【背景技術】
【0002】
近年においては流通の国際化も相俟って、ブランド品の高度な偽物も出回り、その対策が重要となってきており、たとえばICタグの物品への装着による方法が有力な方法の一つである。
また、医薬品や化粧品の分野でも模倣品が多く出回り、中でも模倣品の薬による健康被害も報告されており、医薬品メーカーは模倣品を防止する対策として包装容器に蛍光印刷などによる隠し文字や図柄などを配設し(特許文献1参照)、商品の真偽を判別できるようにしている。

【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2000−318290号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、合成樹脂を主材料とする積層構造体を利用した、第三者には分り難いあるいは模倣し難い方法の隠し文字や図柄による、模倣品に係る判別機能を創出することを課題とするものである。

【課題を解決するための手段】
【0005】
上記技術的課題を解決する手段に係る本発明の主たる構成は、
積層構造体において、
2つの合成樹脂製の基材層を貼り合わせ状に積層し、この両基材層の間に、この両基材層よりもX線透過率を小さくした材料から成る標識層を積層し、
少なくとも一方の基材層を不透明とする、と云うものである。
【0006】
上記構成において標識層は、所謂、隠し文字あるいは図柄としての機能を発揮するものであり、少なくとも一方の基材層を不透明とすることにより、標識層を外部から見えないようにすることができ、他方で、標識層のX線透過率が低いことを利用して、X線透過装置あるいはCT装置等の物体内のX線透過率の差異を検出可能な装置(以下、X線透過装置等と記す。)により必要に応じて、製品を破壊することなく標識層の有無を確認することができ、
このような積層構造体を包装容器等に配設することにより、模倣品に係る判別機能を商品に付与することができる。
【0007】
なお、両基材層は目的に応じて同じ合成樹脂製とすることもできるし、異種の合成樹脂製とすることもできる。
また、一方だけの基材層を不透明とするか、両方の基材層を不透明とするかは、積層構造体の使用態様によって選択することができ、積層構造体の両面側が外部に露出するような使用態様では勿論、両方の基材層を不透明にする。
また、両方の基材層を不透明とすることにより、たとえば積層構造体としての包装容器が分解された場合にも標識層の存在が隠されるので、より確実に模倣品の出現を防止することが可能となる。
【0008】
本発明の他の構成は、上記主たる構成において、標識層を文字、記号、図柄、模様から選ばれる平面形状に積層し標識を形成する、と云うものであり、X線透過装置等による標識層の確認を容易に達成することができる。
【0009】
本発明のさらに他の構成は、上記主たる構成において、標識層を、合成樹脂に無機フィラー若しくは無機顔料を分散した材料製とする、と云うものである。
【0010】
標識層の材質は、両基材層よりX線透過率が小さいと云う範疇内で特に限定されるものではないが、上記構成により標識層を合成樹脂に無機フィラー若しくは無機顔料を分散した材料とすることにより、両基材層と標識層の接着性や、標識層の積層による積層構造体の柔軟性を大きく損なうことなく、標識層のX線透過率を両基材層より小さくすることができる。
たとえば、標識層の成形性と云う点では、多層共押出し成形により両基材層の間に標識層を不連続状に押出成形して積層構造体を成形し、この不連続状に積層された標識層により模倣品に係る判別機能を発揮させることもできる。
特に、両基材層と標識層に使用する合成樹脂を同種のものとすれば、3つの層を熱溶着状に確実に接着した状態で積層することができる。
【0011】
なお、両基材層を不透明にするために両基材層に自体に少量の無機フィラー若しくは無機顔料を分散する場合があるが、この場合には標識層には、より大きな比率で無機フィラー若しくは無機顔料を分散する。
【0012】
本発明のさらに他の構成は、上記主たる構成において、標識層を印刷層とすると云うものである。
【0013】
上記構成は標識層の積層方法に係るものであるが、印刷インクにX線透過率の小さい無機フィラーや無機顔料を分散させることにより印刷層のX線透過率を小さくするこができ、印刷により標識層を容易に、またたとえば小さな文字でも高精度に積層することができる。
【0014】
本発明のさらに他の構成は、上記主たる構成において、標識層を基材層に貼り付け加工したものとする、と云うものである。
【0015】
上記構成も標識層の積層方法に係るものであり、一方の基材層に所定の文字や図柄等に打ち抜いた標識層を貼り付け加工し、この標識層を被覆するようにもう一方の基材層を積層することにより、積層構造体とすることができる。
たとえばX線透過率の小さいアルミ箔層を積層したホットスタンプフィルムを使用してホットスタンプ法により所定の文字や図柄等を貼り付け加工することもできる。
【0016】
本発明のさらに他の構成は、上記主たる構成において、積層構造体をラベルとすると云うものであり、模倣品に係る判別機能を有する積層構造体であるラベルを包装容器等に貼付することにより、模倣品に係る判別機能を容易に商品に付与することができる。
【0017】
本発明のさらに他の構成は、上記主たる構成において、積層構造体を合成樹脂製容器とすると云うものである。
【0018】
ブロー成形容器やチューブ容器は押出成形によるものであり、標識層により文字や図柄等は形成できないものの、前述したように多層共押出し成形により両基材層の間に標識層を不連続状に押出成形して積層構造体を成形し、この不連続状に積層された標識層により判別機能を発揮させることが可能となる。
また、標識層を中間層として有する合成樹脂製積層シートを巻回状にしてチューブ容器とすることもできる。

【発明の効果】
【0019】
本発明は、上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
すなわち、本発明の主たる構成を有する積層構造体にあっては、標識層は、所謂、隠し文字あるいは図柄としての機能を発揮するものであり、少なくとも一方の基材層を不透明とすることにより、標識層は外部から見ることができず、他方、標識層のX線透過率が低いことを利用して、X透過装置等により必要に応じて、製品を破壊することなく標識層の有無を確認することができ、このような積層構造体を包装容器等に配設することにより、模倣品に係る判別機能を商品に付与することができる。

【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明の積層構造体の第1実施例のチューブ容器を示す斜視図である。
【図2】図1のチューブ容器の層構成を示す説明図である。
【図3】本発明の積層構造体の第2実施例のラベルを示す平面図である。
【図4】図3のラベルの層構成を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、本発明の実施形態を、実施例に沿って図面を参照しながら説明する。
図1、2は本発明の積層構造体の第1実施例であるチューブ容器を説明するためのもので、図1は斜視図であり、図2はその層構成を示す斜視図であり手前にその断面構造が示されている。
このチューブ容器1は、シート片を巻回して両側端部をシールして作成した円筒状胴部2と、この胴部2の一端に射出成形あるいは圧縮成形によって取り付けて一体化したヘッド部3から成り、残る一端から内容物を充填しその端部をフラットな底シール部4としたものである。
【0022】
このチューブ容器1の胴部2の周壁の層構成は図1あるいは図2示されるように、貼り合わせ状に積層した外側の基材層11と内側の基材層12の間に、図案化したA、Bの文字を形成する標識層13を積層したものである。
なお、図1では周壁の一部で、外側の基材層11を剥離した状態を示している。
【0023】
本実施例では外側の基材層11は低密度ポリエチレン樹脂製、内側の基材層12は高密度ポリエチレン樹脂製とし、外側の基材層11には樹脂100重量部に対して3重量部のチタンホワイトの微粉を混合して白色不透明としている。
また標識層13は、低密度ポリエチレン樹脂100重量部に対して40重量部のチタンホワイトを混合した材料をフィルム状に成形し、図案化した文字A、Bの形状に打ち抜き加工したものである。
【0024】
このように打ち抜き加工された標識層13は、シート状の外側の基材層11と内側の基材層12の間に熱溶着状に積層されるが、標識層13には無機顔料であるチタンホワイトが40重量部と多量に混合されているので、この標識層13のX線透過率は外側の基材層11や内側の基材層12に比較して小さい。
【0025】
そして、本実施例のチューブ容器1は、通常の状態では外側の基材層11が白色不透明であるので、標識層13を外側から視認することはできないが、
標識層13のX線透過率を低いことを利用して、X線透過装置等により必要に応じて、製品を破壊することなく標識層13の有無を確認することができる。
【0026】
次に、図3、4は本発明の積層構造体の第2実施例であるラベルを説明するためのもので、図3はその平面図、図4は層構成を示す断面図である。
このラベル20の層構成は図2に示されるように、貼り合わせ状に積層した外側の基材層21と内側の基材層22の間に、図案化したA、Bの文字を形成する標識層23を積層した積層体を有し、さらに内側の基材層22の下側に接着層26を積層し、外側の基材層21の上側には加飾のための、図案化したa、b、c、d、eの文字を形成する加飾印刷層24が積層され、さらにこの加飾印刷層24を被覆するように透明な保護層25が積層されている。
【0027】
本実施例では外側の基材層21と内側の基材層22は共に、不透明となるように着色したポリプロピレン樹脂の延伸フィルム製である。
また、標識層23は印刷層であり、X線透過率の小さい無機顔料を分散させた印刷インクを使用して印刷したものである。
また、外側の基材層21の上側に形成される加飾印刷層24は通常の印刷インクを使用して印刷したものである。
【0028】
本実施例のラベル20では、通常の状態では外側と内側の基材層21、22が不透明であるので、図3の平面図で見られるようにA、Bの文字を表す標識層23を外部から視認することはできないが、標識層23のX線透過率を低いことを利用して、X線透過装置等により必要に応じて標識層23の有無を確認することができ、本実施例のようなラベル20を包装容器等に貼付することにより、模倣品に係る判別機能を商品に付与することができる。
なお、本実施例のように標識層23を印刷により形成する方法によれば、標識層を小さな文字や複雑な模様にも形成することが可能であり、より多くの情報を隠し文字あるいは図案として付与することができる。
【0029】
以上、実施例に沿って本発明の構成とその作用効果を説明したが、本発明の積層構造体は上記実施例に限定されるものではない。
たとえば、本発明の積層構造体は必要に応じて加飾層やガスバリア層等の層を追加することができる。また、積層構造体は上記実施例のチューブ容器やラベルに限定されるものではなく、さまざまな態様の成形品とすることができる。
【0030】
また、上記実施例ではX線透過量を小さくするため、標識層を合成樹脂に無機フィラーや無機顔料を混合した材料製としたが、たとえばX線透過率の小さい金属箔層を積層したホットスタンプフィルムを使用する等の手段も採用することができる。

【産業上の利用可能性】
【0031】
以上説明したように本発明の積層構造体は、X線の透過率の差を利用した第三者には分り難いあるいは模倣し難い方法の隠し文字や図柄による、模倣品に係る判別機能を有するものであり、模倣品対策として幅広い利用展開が期待される。

【符号の説明】
【0032】
1 ;チューブ容器
2 ;胴部
3 ;ヘッド部
4 ;底シール部
11;(外側の)基材層
12;(内側の)基材層
13;標識層
20;ラベル
21;(外側の)基材層
22;(内側の)基材層
23;標識層
24;加飾印刷層
25;保護層
26;接着層

【特許請求の範囲】
【請求項1】
2つの合成樹脂製の基材層を貼り合わせ状に積層し、該両基材層の間に前記両基材層よりもX線透過率を小さくした材料から成る標識層を積層し、少なくとも一方の基材層を不透明とした積層構造体。
【請求項2】
標識層を文字、記号、図柄、模様から選ばれる平面形状に積層した請求項1記載の積層構造体。
【請求項3】
標識層を合成樹脂に無機フィラー若しくは無機顔料を分散した材料から成るものとした請求項1または2記載の積層構造体。
【請求項4】
標識層を印刷層とした請求項1、2または3記載の積層構造体。
【請求項5】
標識層を、基材層に貼り付け加工したものとした請求項1、2または3記載の積層構造体。
【請求項6】
ラベル(11)である請求項1、2、3、4または5記載の積層構造体。
【請求項7】
合成樹脂製容器である請求項1、2、3、4または5記載の積層構造体。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2011−110906(P2011−110906A)
【公開日】平成23年6月9日(2011.6.9)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−271768(P2009−271768)
【出願日】平成21年11月30日(2009.11.30)
【出願人】(000006909)株式会社吉野工業所 (2,913)
【Fターム(参考)】