説明

線材の製造方法

【課題】材質が難加工鋼からなる線材の製造方法の提供。
【解決手段】本発明に係る線材の製造方法は、
(1)ビレットに圧延が施され、材質が難加工鋼である線素材が得られる工程、
及び
(2)引張強さ1700MPa以上の材質のダイスで、この線素材が引き抜き加工される工程を含んでおり、この難加工鋼は、7質量%以上のNiを含む鋼である。
好ましくは、この製造方法では、上記引き抜き加工される線素材の加工速度は、30m/min以上90m/min以下である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、線材の製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
線材の製造方法として、圧延による方法が広く知られている。この製造方法では、まず精錬、造塊、分塊圧延等の工程を経て、ビレットが得られる。このビレットは、加熱炉によって加熱される。次に、このビレットに熱間圧延が施される。通常は、粗列圧延機、中間列圧延機及び仕上列圧延機による連続圧延が施される。この熱間圧延によってビレットは徐々に細径化し且つ長尺化して、線素材が得られる。
【0003】
線素材の表面には、ビレット段階での疵に起因した疵、圧延工程で生じた疵がある。さらには、熱間圧延により、線素材の表面には酸化皮膜が生じる。ドローダイスを通されることで、線素材に引き抜き加工が施される。引き抜き加工により、線素材は細径化する。この線素材はダイスで引き抜き加工されて所定の直径の円形断面にされる。
【0004】
所定の直径の円形断面にされた線素材は、疵及び酸化皮膜除去の目的で、ダイスを通され、シェービングが施される。このシェービングにより、線材が得られる。この線材が、製品として出荷される。この引き抜き加工方法の一例が、特昭開53−22684号公報に開示されている。
【特許文献1】特昭開53−22684号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
その材質が難加工鋼である線素材の引き抜き加工では、ドローダイスの引き抜き孔の摩耗が早い。ドローダイスの引き抜き孔が局部的に摩耗することがある。引き抜き孔が局部摩耗したドローダイスで、引き抜き加工された線素材の断面は歪な楕円形状となる。局部摩耗した引き抜き孔を通された線素材は局部的に強く擦られる。局部的に強く擦られることにより、焼き付きが発生する。焼き付きが発生した線素材では、表面疵が発生する。
【0006】
この難加工鋼としては、JISG4303に規定されたオーステナイト系ステンレス鋼、JISG4303に規定された析出硬化系ステンレス鋼及びJISG4311に規定されたオーステナイト系耐熱鋼の内、Niが7質量%以上含有することが規定されている鋼と、Niが7質量%以上含有することがあり得る鋼とが挙げられる。例えば、SUS304、SUS316、SUS316L、SUS631及びSUH310がある。また、低熱膨張で知られるFe−Ni合金である、Fe−36Ni及びFe−42Niが例示される。Niを多く含む難加工鋼は、特に焼き付きが発生しやすい。
【0007】
表面疵のある線素材にシェービング加工が施されると、ダイスの刃先にチッピング及びクラックが発生しやすい。シェービング加工された線材に表面疵が発生する。この疵は、線材の品質に影響を与える。
【0008】
本発明の目的は、その材質が難加工鋼からなる線材の製造方法の提供にある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明に係る線材の製造方法は、
(1)ビレットに圧延が施され、材質が難加工鋼である線素材が得られる工程、
及び
(2)引張強さ1700MPa以上の材質からなるドローダイスで、この線素材が引き抜き加工される工程を含んでいる。この難加工鋼は、7質量%以上のNiを含む鋼である。
【0010】
好ましくは、この製造方法では、上記引き抜き加工される線素材の加工速度は、30m/min以上90m/min以下である。
【発明の効果】
【0011】
この製造方法では、その材質が難加工鋼である母材から高品質な線材が得られうる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。
【0013】
図1は、本発明の一実施形態に係る線材の製造方法のための製造設備2が示された概念図である。この製造設備2は、加熱炉4、粗列圧延機6、中間列圧延機8、仕上列圧延機10、サイジング圧延機12、レーイング装置14、引き抜き加工機16、シェービング装置18、巻き取り装置20、結束装置22及び検査装置24を備えている。
【0014】
図2は、図1の製造設備2による線材の製造方法が示されたフローチャートである。この製造方法では、まず精錬、造塊、分塊圧延等の工程を経てビレットが準備される(STEP1)。このビレットの材質は、難加工鋼である。このビレットは、一般的には円柱状である。次に、ビレットが加熱炉4に投入されて加熱される(STEP2)。ビレットは、熱間圧延に適した温度まで昇温される。次に、ビレットには、粗列圧延機6による圧延(STEP3)、中間列圧延機8による圧延(STEP4)、仕上列圧延機10による圧延(STEP5)及びサイジング圧延機12による圧延(STEP6)が施される。この母材である線素材には、粗列圧延機6、中間列圧延機8、仕上列圧延機10及びサイジング圧延機12により、いわゆる多段圧延が施される。この多段圧延によりビレットが段階的に細径化し、かつ段階的に長尺化する。このようにして、線素材が得られる。この線素材は、レーイング装置14によってコイル状に巻き取られる(STEP7)。この線素材は、引き抜き加工機16に供給される。
【0015】
図3は、図1の製造設備2の引き抜き加工機16の一部が示された部分断面図である。この図3には、引き抜き加工機16のドローダイス26が示されている。図3では、このドローダイス26は、筒状である。ドローダイス26の引き抜き孔は左から右に向かって徐々にその内径が小さくなる円錐台のテーパ面形状である。線素材28が左から右に向かってこのドローダイス26の引き抜き孔を引き通されて、断面円形に細線化される。この線素材28の細線化は、引き抜き加工と称される。
【0016】
図4は、図1の製造設備2のシェービング装置18の一部が示された部分断面図である。この図4には、シェービング装置18に設けられるダイス30が示されている。このダイス30は、筒状である。引き抜き加工された線素材28は、このダイス30に通される。このダイス30は、この線素材28の表層を剥ぎ取る。これにより、この線素材28の表面疵及び酸化皮膜(黒皮)が除去される。このダイス30によるこの表層の剥ぎ取りは、シェービングと称される。なお、この図4において、線素材28は左から右に引かれている。
【0017】
この製造方法では、線素材28が引き抜き加工機16に供給される(STEP8)。線素材28はショットブラストされて、その表面が荒らされる。荒らされた表面に粉末潤滑剤が塗布される。この粉末潤滑剤としては乾式伸線用潤滑剤が例示される。ショットブラストにより粉末潤滑剤が線素材28の表面に十分に付着する。粉末潤滑剤が塗布された線素材28がドローダイス26を通されて引き抜き加工される。
【0018】
引き抜き加工された線素材28がシェービング装置18に供給されると、この線素材28にダイス30でシェービングが施される(STEP9)。このシェービングにより線素材28の表層が剥ぎ取られるので、この線素材28は細径化する。こうして、線材32が得られる。このシェービングの後、線材32は巻き取り装置20でコイル状に巻かれる(STEP10)。この巻き取り(STEP10)の後、この線材32は結束装置22で結束される(STEP11)。この結束(STEP11)の後、この線材32は検査装置24で検査されて(STEP12)、出荷される。
【0019】
この引き抜き工程とシェービング工程とは、連続していてもよい。ドローダイス26とダイス30とが同心上に配置される。引き抜き加工された線素材はそのままシェービングされて線材32が得られる。この引き抜き加工とシャービング加工との加工速度は同じである。シェービングの後、線材32は巻き取り装置20でコイル状に巻かれる(STEP10)。その後、結束(STEP11)及び検査(STEP12)を経て出荷される。
【0020】
図3のドローダイス26の材質の引張強さは1700MPa以上である。この材質としては、タングステンを主成分として各種成分粉末を均一に混合して焼結したWC系の超硬合金が例示される。このWC系の超硬合金としては、Wを86質量%以上89%以下含み、Cを5質量%以上7質量%以下含み、Coを6質量%以上8質量%以下含むWC−Co系の超硬合金が例示される。具体的には、超硬工具協会規格(CIS019D−2005耐摩耗・耐衝撃用超硬合金及び超微粒子超硬合金の材種選択基準の分類)に基づくVF−20が例示される。
【0021】
引張強さが1700MPa以上の材質からなるドローダイス26は、難加工鋼の線素材28が引き抜き加工での摩耗が抑制されている。このドローダイス26は、耐久性に優れる。この観点から、ドローダイス26の材質の引張強さは、より好ましくは2000MPa以上である。この引き抜き加工及びシェービングにより得られる線材32では表面疵の発生が抑制されている。この製造方法では、その材質が難加工鋼である線素材28から高品質な線材32が得られうる。
【0022】
この製造方法は、ドローダイス26の耐久性に優れる。大きな加工速度で線素材28が引き抜き加工されうる。この製造方法は、生産性に寄与しうる。この観点から、この加工速度は、30m/min以上が好ましく、45m/min以上がより好ましい。加工速度が速いドローダイス26は摩耗が早い。ドローダイスの交換頻度が多い。この観点から加工速度は90m/min以下が好ましく、75m/min以下がより好ましい。
【0023】
この製造方法では、ドローダイス26が耐久性に優れる。一のドローダイス26が引き抜き加工しうる線素材28の長さは長い。この製造方法は、ドローダイス26の交換頻度が少ない。表面疵が発生した線材32は、表面疵を補修する目的で、再度引き抜き加工及びシェービングされる。この製造方法は、生産性に寄与しうる。この引き抜き加工のリダクションは15%以上40%以下の難加工鋼の引き抜き加工に適用できる。
【実施例】
【0024】
以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。
【0025】
[実施例1]
その材質がSUS304であるビレットを用意し、このビレットを用い、図1に示された製造設備にて、直径が12mmである線材を得た。引き抜き加工機に設けられるドローダイスには、WC−Co系の超硬合金を用いた。用いた超硬合金は、超硬工具協会規格に基づくVF−20である(CIS019D−2005耐摩耗・耐衝撃用超硬合金及び超微粒子超硬合金の材種選択基準の分類)。このドローダイスの材質の引張強度は2100MPaである。引き抜き加工における加工速度は、60m/minである。引き抜き加工によるリダクションは20%とした。
【0026】
[実施例2及び3]
引き抜き加工における加工速度を下記の表1に示される通りとした他は実施例1と同様にして、線材を得た。
【0027】
[実施例4]
ドローダイスの材質の引張強度が1700MPaである超硬合金を用いた他は実施例1と同様にして、線材を得た。用いた超硬合金は、超硬工具協会規格VM−20である(CIS019D−2005耐摩耗・耐衝撃用超硬合金及び超微粒子超硬合金の材種選択基準の分類)。
【0028】
[比較例1から3]
ドローダイスの材質の引張強度が1500MPaである超硬合金を用い、引き抜き加工における加工速度を下記の表1に示される通りとした他は実施例1と同様にして、線材を得た。
【0029】
[実施例5から7]
その材質がSUS316Lであるビレットを用意し、このビレットを用い、図1に示された製造設備にて、直径が12mmである線材を得た。引き抜き加工機には、実施例1と同じドローダイスを用いた。引き抜き加工における加工速度は、それぞれ表2に示すとおりとして、線材を得た。
【0030】
[実施例8]
ドローダイスの材質の引張強度が1700MPaである超硬合金VM−20を用いた他は実施例5と同様にして、線材を得た。この超硬合金は実施例4と同じ材質である。
【0031】
[比較例4から6]
ドローダイスの材質の引張強度が1500MPaである超硬合金を用い、引き抜きにおける加工速度を下記の表2に示される通りとした他は実施例5と同様にして、線材を得た。
【0032】
[実施例9から11]
その材質がFe−36Niであるビレットを用意し、このビレットを用い、図1に示された製造設備にて、直径が12mmである線材を得た。引き抜き加工機に設けられるドローダイスには、実施例1と同じドローダイスを用いた。引き抜き加工における加工速度は、それぞれ表3に示すとおりとして、線材を得た。
【0033】
[実施例12]
ドローダイスの材質の引張強度が1700MPaである超硬合金を用いた他は実施例9と同様にして、線材を得た。の超硬合金は実施例4と同じ材質である。
【0034】
[比較例7から9]
ドローダイスの材質の引張強度が1500MPaである超硬合金を用い、引き抜き加工における加工速度を下記の表3に示される通りとした他は実施例9と同様にして、線材を得た。
【0035】
[評価]
引き抜き加工機に、試作ダイスが装着されて、ビレットに多段圧延が施されて、得られた線素材が引き抜き加工及びシェービングされて、線材を得た。この線素材の外径は、12mmである。この引き抜き加工及びシェービングで得られた線材の外観が、目視で観察された。外観に異常が確認されるまでのダイス寿命が測定された。この外観の異常としては、ダイス焼き付き疵及び引き抜き後の素材寸法径が所定寸法より太くなるなどの状態が挙げられる。この結果が、下記表1、表2及び表3に示されている。表中、ダイス寿命はダイス寿命と判断されるまでに引き抜き加工した線素材のコイル数である。また、加工速度が速いほど生産性に優れている。
【0036】
【表1】

【0037】
【表2】

【0038】
【表3】

【0039】
表1、表2及び表3に示されるように、実施例の製造方法では、難加工鋼の線素材の引き抜き加工で、生産効率に優れている。ドローダイスの寿命も長い。比較例の製造方法では、ダイスの寿命が短い。この実施例の製造方法は、比較例の製造方法に比べて評価が高い。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。
【産業上の利用可能性】
【0040】
本発明は、種々の難加工鋼からなる線材の製造方法に適用されうる。
【図面の簡単な説明】
【0041】
【図1】図1は、本発明の一実施形態に係る線材の製造方法のための製造設備が示された概念図である。
【図2】図2は、図1の製造設備による線材の製造方法が示されたフローチャートである。
【図3】図3は、図1の製造設備の引き抜き加工機の一部が示された部分断面図である。
【図4】図4は、図1の製造設備のシェービング装置の一部が示された部分断面図である。
【符号の説明】
【0042】
2・・・製造設備
4・・・加熱炉
6・・・粗列圧延機
8・・・中間列圧延機
10・・・仕上列圧延機
12・・・サイジング圧延機
14・・・レーイング装置
16・・・引き抜き加工機
18・・・シェービング装置
20・・・巻き取り装置
22・・・結束装置
24・・・検査装置
26・・・ドローダイス
28・・・線素材
30・・・ダイス
32・・・線材

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ビレットに圧延が施され、材質が難加工鋼である線素材が得られる工程、
及び
引張強さ1700MPa以上の材質からなるドローダイスで、この線素材が引き抜き加工される工程
を含んでおり、
この難加工鋼は、7質量%以上のNiを含む鋼である線材の製造方法。
【請求項2】
上記引き抜き加工工程における線素材の加工速度が、30m/min以上90m/min以下である請求項1に記載の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate