説明

練混ぜ済みモルタルの流動性保持方法並びに凝結調整方法

【課題】 練混ぜ済みモルタルであっても、適用時間に応じて、練混ぜ後の流動性を保つことができるよう調整でき、練混ぜから適用時間経過後においても、使用前に、特殊な薬剤を添加し、良く練り返すことにより、通常のモルタル及びコンクリートと同様に打ち込みのできる練混ぜ済みモルタルの流動性保持方法並びに凝結調整方法を開発・提供することにある。
【解決手段】 練混ぜ済みモルタルにおいて、リグニンスルホン酸系AE減水剤標準形を適量混和することにより流動性を保持することを特徴とする練混ぜ済みモルタルの流動性保持方法と、練混ぜ済みモルタルにおいて、使用時に無機系凝結促進剤を用い、該凝結促進剤の添加量を、練混ぜからの経過時間の違いにより、適宜添加することにより凝結を調整することを特徴とする練混ぜ済みモルタルの凝結調整方法である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、練混ぜ済みモルタルの流動性保持方法並びに凝結調整方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、モルタルは、セメント(結合材)、細骨材、水を、その使用前に練混ぜて用いられるのが一般的であるが、2〜3時間程度経過すると流動性が低下し、使用できなくなるという欠点があった。
【0003】
そして、生モルタルと呼ばれている、練混ぜ済みモルタルは、予め、セメント(結合材)、細骨材、水、そしてAE減水剤標準形をミキサにて練り混ぜ、後に凝結促進剤を添加し、よく練り返すことにより、通常のモルタルと同様に使用されている。
【0004】
そのため、生モルタルを使用する時間によって、その凝結・硬化を遅延するようコントロールすることは、遅延剤を用いることが文献に掲載されている。例えば、非特許文献1のように。
【非特許文献1】セメント・コンクリート No.688.Jun.2004 第60頁
【0005】
そして、一方、生モルタルの凝結を促進するため、凝結促進剤を使用し、この凝結促進剤として塩化カルシウムが使用され、低温時でもセメントの水和を著しく促進し、経済的にも有利なことから使用されていたが、塩化物イオンが鉄筋の発錆を促進し、鉄筋コンクリート構造物の劣化を早めるため、無塩化タイプの促進剤が使用されている。
【0006】
さらに、この凝結遅延剤としては、有機系では、リグニンスルホン酸があり、減水作用を併せもっている。例えば、非特許文献2のように。
【0007】
【非特許文献2】セメント・コンクリート No.688.Jun.2004 第61頁
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
そこで、この発明は、練混ぜ済みモルタルであっても、適用時間に応じて、練混ぜ後の流動性を保つことができるよう調整でき、練混ぜから適用時間経過後においても、使用前に、特殊な薬剤を添加し、良く練り返すことにより、通常のモルタル及びコンクリートと同様に打ち込みのできる練混ぜ済みモルタルの流動性保持方法並びに凝結調整方法を開発・提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
そして、この発明は、練混ぜ済みモルタルにおいて、AE減水剤標準形(リグニンスルホン酸系)を適量混和することにより流動性を保持することができ、また、練混ぜ済みモルタルにおいて、使用時に無機系凝結促進剤を用い、該凝結促進剤の添加量を、練混ぜからの経過時間の違いに応じた適宜な量を添加することにより凝結を調整することを特徴とする練混ぜ済みモルタルの凝結調整方法を開発・提供することにある。
【発明の効果】
【0010】
この発明によると、混和剤の使用量を調整することにより、練混ぜ後の流動性を12時間以上保持できることにより、生モルタルの輸送の長距離化や生モルタル工場の計画的な操業やコストの低減等が図れる等の極めて有益なる効果を奏する。
そして、練混ぜ1時間後からは、使用前に凝結促進剤を添加し、よく練り返すことにより、通常のモルタルと同様に打ち込みができ、工期の短縮が図れる等極めて有益なる効果を奏する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
以下、この発明の最良の形態について説明すると、練混ぜ済みモルタルにおいて、リグニンスルホン酸系AE減水剤標準形を適量混和することにより流動性を保持することを特徴とする練混ぜ済みモルタルの流動性保持方法と、練混ぜ済みモルタルにおいて、使用時に無機系凝結促進剤を用い、該凝結促進剤の添加量を、練混ぜからの経過時間の違いにより、適宜添加することにより凝結を調整することを特徴とする練混ぜ済みモルタルの凝結調整方法である。
【実施例】
【0012】
以下、この発明の第一の一実施例を詳述すると、練混ぜ済みモルタルにおいて、リグニンスルホン酸系AE減水剤標準形を適量混和することにより流動性を保持することを特徴とする練混ぜ済みモルタルの流動性保持方法から構成されるものである。
【0013】
次に、使用セメントは、ポルトランドセメントに限定した場合であるが、AE減水剤標準形の混和量と、適用時間、凝結促進剤の添加量との関係を表1に示す。
【0014】
【表1】

【0015】
次に、この発明の第二の一実施例を詳述すると、練混ぜ済みモルタルにおいて、使用時に、硝酸塩、亜硝酸塩、チオ硫酸塩、チオシアン酸塩等の無機系凝結促進剤を用い、該凝結促進剤の添加量を、練混ぜからの経過時間の違いにより、適宜添加することにより凝結を調整することを特徴とする練混ぜ済みモルタルの凝結調整方法から構成される。
そして、凝結促進剤の添加量は、上記表1に示すとおりである。
【産業上の利用可能性】
【0016】
この発明の練混ぜ済みモルタルの流動性保持方法並びに練混ぜ済みモルタルの凝結調整方法の技術を確立し、施工・実施することにより、産業上の利用可能性を有する。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
練混ぜ済みモルタルにおいて、リグニンスルホン酸系AE減水剤標準形を適量混和することにより流動性を保持することを特徴とする練混ぜ済みモルタルの流動性保持方法。
【請求項2】
練混ぜ済みモルタルにおいて、使用時に無機系凝結促進剤を用い、該凝結促進剤の添加量を、練混ぜからの経過時間の違いにより、適宜添加することにより凝結を調整することを特徴とする練混ぜ済みモルタルの凝結調整方法。

【公開番号】特開2007−76976(P2007−76976A)
【公開日】平成19年3月29日(2007.3.29)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−269510(P2005−269510)
【出願日】平成17年9月16日(2005.9.16)
【出願人】(505351728)有限会社エス・エア (1)
【Fターム(参考)】