説明

繊維機械

【課題】簡単な構成で、排出ボビンの残糸を切断できる、繊維機械を提供する。
【解決手段】複数で列設され、給糸ボビンBfから解舒された紡績糸を巻き取ってパッケージを形成する、巻取ユニット1・1・・・と、排出ボビンB・B・・・を前記列設方向に沿って搬送する水平ベルトコンベア2と、この水平ベルトコンベア2により搬送されてきた排出ボビンB・B・・・を所定仰角を有する立上り方向としての第二搬送方向Dvに搬送する立上りベルトコンベア3と、から成る排出ボビンコンベア4と、所定の領域内に配され、前記の水平ベルトコンベア2及び立上りベルトコンベア3の間に橋架するように前記の立上りベルトコンベア3から水平ベルトコンベア2へ至るまで延在する前記排出ボビンB・B・・・から解れた残糸Yに接触することで該残糸Yを切断する、残糸切断具5と、を備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、繊維機械に関する。
【背景技術】
【0002】
この種の技術として特許文献1は、ワインダーから排出されるボビンの搬出装置を開示する。この搬出装置は、ワインダーの外側に沿って水平に設けられた横送コンベアーと、該横送コンベアーに連なる適当な仰角を附与して設けられた立上りコンベアーと、から構成される。このボビンの搬出装置は、ボビンが糸を引いていても、その糸を適切に処理する機能を有さないため、搬送装置を構成する各部に該糸が絡まったりして搬送装置の作動を妨げることがある。
【0003】
また、特許文献2は、自動ワインダにおける巻取ユニット後の空ボビン返送ライン上に設けられた糸引き除去装置を開示する。この糸引き除去装置は、各巻取ユニットから排出された空ボビンがコンベア上のトレイに支持される形式に好適に適用されるものである。そして、この糸引き除去装置は、空ボビンが引きずる糸を先行させるための手段と、糸引き部切断用カッタと、このカッタより下流側の定位置に設けた糸引き部捕捉手段と、を備えて構成される。
【特許文献1】特開昭58-42521号公報
【特許文献2】特開平11-107071号公報(請求項1、0011、0013、図3)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、上記特許文献2の構成は、本特許文献2の図3から判る通り、構造上、極めて複雑であり部品点数も多い。
【0005】
本発明は斯かる諸点に鑑みてなされたものであり、その主な目的は、簡単な構成で、排出ボビンから解れた残糸を切断できる、繊維機械を提供することにある。
【課題を解決するための手段及び効果】
【0006】
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。
【0007】
本発明の第一の観点によれば、以下のように構成される、繊維機械が提供される。即ち、複数で列設され、給糸ボビンから解舒された紡績糸を巻き取ってパッケージを形成する、巻取ユニットと、前記複数の巻取ユニットの列設方向に沿って水平に設けられ、前記複数の巻取ユニットから排出された排出ボビンを前記列設方向に沿って搬送する水平コンベアと、この水平コンベアによる前記排出ボビンの搬送方向としての第一搬送方向の下流側に配され、前記水平コンベアにより搬送されてきた前記排出ボビンを所定仰角を有する立上り方向としての第二搬送方向に搬送する立上りコンベアと、から成る排出ボビンコンベアと、前記の第一搬送方向及び第二搬送方向に対して垂直な方向からみたときに、(i)前記第一搬送方向において最も下流側に配される前記巻取ユニットの下流側側面と前記水平コンベアが交差する点と、前記立上りコンベアの下流端と、を結ぶ線としての上境界線と、(ii)前記水平コンベアと、(iii)前記立上りコンベアと、の(i)〜(iii)によって囲まれる領域内に配され、前記の水平コンベア及び立上りコンベアの間に橋架するように前記の立上りコンベアから水平コンベアへ至るまで延在する前記排出ボビンから解れた残糸に接触することで該残糸を切断する、残糸切断手段と、を備える。以上の構成によれば、前記排出ボビンが前記立上りコンベアにより搬送されることで、前記残糸が、前記水平コンベアの下流端(又は前記立上りコンベアの上流端)から遠のいて前記残糸切断手段に接触する。極めて簡素な構成で、前記の水平コンベア及び立上りコンベアの間に橋架するように延在する前記排出ボビンの残糸を切断できる。
【0008】
上記の繊維機械は、更に、以下のように構成される。即ち、前記残糸切断手段は、前記第一搬送方向において、前記立上りコンベアの上流端よりも上流側に配される。
【0009】
上記の繊維機械は、更に、以下のように構成される。即ち、前記残糸切断手段は、前記排出ボビンコンベアによる前記排出ボビンの搬送を妨げないように前記排出ボビンコンベアから離間して配される。以上の構成によれば、前記排出ボビンコンベアによる前記排出ボビンの搬送の態様を変えることなく、容易に、前記残糸切断手段を導入できる。
【0010】
上記の繊維機械は、更に、以下のように構成される。即ち、前記残糸切断手段は、刃部材を備えることで、該残糸切断手段に接触する前記残糸を切断するように構成される。以上の構成によれば、前記残糸切断手段に対して前記残糸が接触してから実際に切断されるまでの時間を短くすることができる。
【0011】
上記の繊維機械は、更に、以下のように構成される。即ち、前記残糸切断手段は、前記刃部材に対する前記残糸の接触は許容する一方、前記刃部材に対する前記排出ボビンの接触は規制する、刃部保護部材を備える。以上の構成によれば、前記残糸の切断を妨げることなく、前記排出ボビンの衝突による前記刃部材の破損を防止できる。
【0012】
上記の繊維機械は、以下のように構成される。即ち、前記刃部材の刃端は、山部と谷部を交互に連続して成る形状である。以上の構成によれば、前記残糸が前記刃部材に対して接触したとき前記残糸がその毛羽を介して前記刃部材の刃端により強力に咬止されるから、前記残糸が前記刃部材上を滑ることがなく、もって、前記残糸の迅速かつ確実な切断が実現される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る自動ワインダの全体概略図である。この自動ワインダ100は繊維機械の一例である。
【0014】
本図に示されるように、本実施形態において自動ワインダ100は、複数で列設され、給糸ボビンBfから解舒された紡績糸を巻き取ってパッケージを形成する略示の巻取ユニット1・1・・・と、前記複数の巻取ユニット1・1・・・の列設方向に沿って水平に設けられ、前記複数の巻取ユニット1・1・・・から排出された排出ボビンB・B・・・を前記列設方向に沿って搬送する水平ベルトコンベア2(水平コンベア)と、この水平ベルトコンベア2による前記排出ボビンB・B・・・の搬送方向としての第一搬送方向Dhの下流側に配され、前記水平ベルトコンベア2により搬送されてきた前記排出ボビンB・B・・・を所定仰角を有する立上り方向としての第二搬送方向Dvに搬送する立上りベルトコンベア3(立上りコンベア)と、から成る排出ボビンコンベア4と、後述する残糸切断具5(残糸切断手段)と、を備える。
【0015】
前記の巻取ユニット1・1・・・の夫々は、給糸ボビンBfから紡績糸を解舒し、この紡績糸を巻取管に巻き取ってパッケージを形成するものである。そして、巻取ユニット1・1・・・の夫々は、給糸ボビンBfから全ての紡績糸を解舒したことを検出したとき、又は、給糸ボビンBfに巻回されている紡績糸に例えば糸欠点などの不良を所定頻度以上(つまり、給糸ボビンBfが不良であることを)検出したとき、該給糸ボビンBfを水平ベルトコンベア2上に排出するように構成される。以降、給糸ボビンBfに紡績糸が残っているか否かに関わらず、巻取ユニット1・1・・・から水平ベルトコンベア2上へ排出された給糸ボビンBfは、排出ボビンB・B・・・と称することとする。排出ボビンB・B・・・のうち、その外周面に紡績糸が残っていないものを空ボビンと称し、一方、その外周面に紡績糸が残っているものを残糸付ボビンと称する。更に、排出ボビンB・B・・・の外周面に残っている紡績糸を残糸と称することとする。
【0016】
前記の水平ベルトコンベア2は、無端状平ベルト6と、この無端状平ベルト6を支持しつつ走行させる一対のプーリ7a・7bと、から構成される。本実施形態において上記のプーリ7aは水平ベルトコンベア2の走行方向上流側に配され、プーリ7bは水平ベルトコンベア2の走行方向下流側に配され、これら一対のプーリ7a・7bのうちプーリ7bは略示のモータユニット8により駆動される駆動プーリと、プーリ7aは従動プーリと、される。
【0017】
ここで、図2を参照されたい。図2は、図1の部分拡大図である。前記の立上りベルトコンベア3は、傾斜用無端状横桟付ベルト9と、この傾斜用無端状横桟付ベルト9を支持しつつ走行させる一対のプーリ10a・10bと、から構成される。立上りベルトコンベア3は、水平ベルトコンベア2の走行方向下流側端部(プーリ7b側)と、略示の排出ボビン回収ボックス11と、の間に跨るように配される。この構成で、立上りベルトコンベア3は、水平ベルトコンベア2により搬送されてきた排出ボビンB・B・・・を第二搬送方向Dvに搬送し、この排出ボビンB・B・・・を前記の排出ボビン回収ボックス11に投入する。本実施形態において上記のプーリ10aは立上りベルトコンベア3の走行方向上流側に配され、プーリ10bは立上りベルトコンベア3の走行方向下流側に配され、これら一対のプーリ10a・10bのうちプーリ10aは前記のプーリ7bと該プーリ10aの双方に巻回される図示しない伝動ベルトを介して駆動され、プーリ10bはプーリ10aに対する従動プーリとされる。なお、立上りベルトコンベア3を構成する傾斜用無端状横桟付ベルト9の横桟は、本図において符号12で示され、この横桟12・12・・・は、傾斜用無端状横桟付ベルト9の長手方向に沿って所定のピッチで配される。
【0018】
上記の排出ボビン回収ボックス11は、立上りベルトコンベア3によって持ち上げられ投擲された排出ボビンB・B・・・を一時的に収容する。この排出ボビン回収ボックス11の上端の高さは、立上りベルトコンベア3の走行方向下流側端部よりも低い位置となるように設定される。
【0019】
次に、残糸切断具5について詳細に説明する。本実施形態において残糸切断具5は、概ね、水平ベルトコンベア2によって搬送されてきた排出ボビンB・B・・・を立上りベルトコンベア3に受け渡すところの近傍に設けられ、その一端が水平ベルトコンベア2本体に対して固定される。ここで、図3及び図4を参照されたい。図3は、図2のA矢視図である。図4は、図3のB矢視図である。
【0020】
図4に示されるように残糸切断具5は、前記の水平ベルトコンベア2本体に対して固定支持されるフレーム13と、このフレームに対して固定される刃部材14及び刃部保護部材15と、から構成される。図示するように、刃部保護部材15は、フレーム13と刃部材14を挟んで反対側に配設される。
【0021】
フレーム13は、水平ベルトコンベア2を構成するプーリ7bの軸と平行に、かつ、少なくとも水平ベルトコンベア2を構成する無端状平ベルト6のベルト幅よりも長尺に、水平ベルトコンベア2本体の一部から延在する(図1や図2も併せて参照。)。
【0022】
上記の刃部材14を備えることで、残糸切断具5は、該残糸切断具5に接触する残糸を切断するように構成される。この刃部材14の刃端14aは、山部と谷部を交互に連続して成る形状とされる。刃部材14は、上記のフレーム13に対して平行にして揃え、刃端14aが水平ベルトコンベア2に対向するように、図略の締結手段(例えばボルト締結など)によって固定される。本実施形態において刃部材14の延在長さは、フレーム13の延在長さと略同一とされる。
【0023】
上記の刃部保護部材15は、端的に言えば刃部材14と略相似形に形成される。詳しくは、刃部保護部材15は、山部15aと谷部15bを交互に連続して成る形状とされ、隣り合う一対の山部15a・15aは、上記刃部材14に対する残糸の接触は許容する一方、刃部材14に対する排出ボビンB・B・・・の接触は規制するように、概ね、山部15aの頂点はそれぞれ3~10[mm]離間される。本実施形態において刃部保護部材15の延在長さは、刃部材14の延在長さと略同一とされる。
【0024】
図3を参照されたい。前述の通り、図3は、前記の第一搬送方向Dh及び第二搬送方向Dvに対して垂直な方向から排出ボビンコンベア4をみた図である。本図に示されるように、残糸切断具5は、(i)前記第一搬送方向Dhにおいて最も下流側に配される前記巻取ユニット1の下流側側面1aと前記水平ベルトコンベア2が交差する点Lと、前記立上りベルトコンベア3の下流端M(プーリ10b)と、を結ぶ線としての上境界線Nと、(ii)前記水平ベルトコンベア2と、(iii)前記立上りベルトコンベア3と、の(i)〜(iii)によって囲まれる領域内に配される。この残糸切断具5は、前記第一搬送方向Dhにおいて、前記立上りベルトコンベア3の上流端(プーリ10a)よりも上流側に配され、更に言えば、排出ボビンコンベア4による排出ボビンB・B・・・の搬送を妨げないように排出ボビンコンベア4から離間して配される。即ち、参考図としての図5に示すように、残糸切断具5は、水平ベルトコンベア2によって搬送される排出ボビンB・B・・・が通過する空間X(基本的に排出ボビンB・B・・・の全長よりも立上りベルトコンベア3から搬送方向の上流に位置し、排出ボビンB・B・・・の直径以上の幅XHを有する空間)の外側に、かつ、立上りベルトコンベア3によって搬送される排出ボビンB・B・・・と立上りベルトコンベア3の横桟12・12・・・が通過する空間Y(基本的に排出ボビンB・B・・・の搬送方向の後端が第二搬送方向Dvに向きを変えるところよりも搬送方向の下流に位置し、排出ボビンB・B・・・の直径又は横桟12・12・・・の高さ以上の幅YHを有する空間)の外側に、かつ、水平ベルトコンベア2から立上りベルトコンベア3に排出ボビンB・B・・・が受け渡される際に当該排出ボビンB・B・・・が通過する空間Zの外側に、配される。具体的には、図3に示されるように本実施形態では、水平ベルトコンベア2と残糸切断具5との間隙Hは横たわる排出ボビンB・B・・・の厚みとも言うべき高さ(この高さは、例えば、空ボビンの直径や残糸付ボビンの直径に相当する。)に比べて十分に大きく確保される。以上の配置で、この残糸切断具5は、前記の水平ベルトコンベア2及び立上りベルトコンベア3の間に橋架するように前記の立上りベルトコンベア3から水平ベルトコンベア2へ至るまで延在する前記排出ボビンB・B・・・から解れた残糸Yに接触することで該残糸Yを切断する。即ち、本図において符号B(1)、B(2)、B(3)で順に示すように前記排出ボビンB・B・・・が前記立上りベルトコンベア3により搬送されることで、前記残糸Yが、前記水平ベルトコンベア2の下流端(又は前記立上りベルトコンベア3の上流端)から遠のいて前記残糸切断具5に接触し、残糸切断具5に接触した残糸Yは具体的には残糸切断具5の有する刃部材14に接触し、もって、この残糸Yは刃部材14との接触により切断される。
【0025】
次に、本実施形態の作動を説明する。
【0026】
先ず、図1を参照されたい。本図に示されるように巻取ユニット1・1・・・は、排出ボビンB・B・・・を水平ベルトコンベア2上に排出し、この排出ボビンB・B・・・は、水平ベルトコンベア2の走行により第一搬送方向Dhへ搬送される。図2に示されるように、排出ボビンB・B・・・は、残糸切断具5の下をくぐって水平ベルトコンベア2の走行方向下流側端部に到達するやいなや、立上りベルトコンベア3の横桟12・12・・・へ受け渡され、立上りベルトコンベア3の走行により第二搬送方向Dvへ搬送され始める。このとき、図3において符号B(2)で示されるように、排出ボビンB・B・・・の残糸Yが解れて、何らかの原因で水平ベルトコンベア2の上流に存在する部材(例えば、各巻取ユニット1・1・・・の排出ボビン排出部など)に係止されている場合、排出ボビンB・B・・・が立上りベルトコンベア3により上方へ搬送されることで残糸Yが前記水平ベルトコンベア2の下流端(又は前記立上りベルトコンベア3の上流端)から遠のいて残糸切断具5に接触し、その結果、残糸Yは残糸切断具5のところで切断される。そして、排出ボビンB・B・・・は、立上りベルトコンベア3の走行により第二搬送方向Dvへ搬送されて該立上りベルトコンベア3の走行方向下流側端部(即ち、上端)に到達するやいなや、排出ボビン回収ボックス11内へ投げ出され、排出ボビン回収ボックス11内に収容される。その後、排出ボビン回収ボックス11が所定量の排出ボビンB・B・・・を収容するに至ると、この排出ボビン回収ボックス11は他の空の排出ボビン回収ボックス11に代えられる。
【0027】
以上説明したように上記実施形態において、自動ワインダ100は、以下のように構成される。即ち、複数で列設され、給糸ボビンBfから解舒された紡績糸を巻き取ってパッケージを形成する、巻取ユニット1・1・・・と、前記複数の巻取ユニット1・1・・・の列設方向に沿って水平に設けられ、前記複数の巻取ユニット1・1・・・から排出された排出ボビンB・B・・・を前記列設方向に沿って搬送する水平ベルトコンベア2と、この水平ベルトコンベア2による前記排出ボビンB・B・・・の搬送方向としての第一搬送方向Dhの下流側に配され、前記水平ベルトコンベア2により搬送されてきた前記排出ボビンB・B・・・を所定仰角を有する立上り方向としての第二搬送方向Dvに搬送する立上りベルトコンベア3と、から成る排出ボビンコンベア4と、前記の第一搬送方向Dh及び第二搬送方向Dvに対して垂直な方向からみたときに、(i)前記第一搬送方向Dhにおいて最も下流側に配される前記巻取ユニット1の下流側側面1aと前記水平ベルトコンベア2が交差する点Lと、前記立上りベルトコンベア3の下流端と、を結ぶ線としての上境界線Nと、(ii)前記水平ベルトコンベア2と、(iii)前記立上りベルトコンベア3と、の(i)〜(iii)によって囲まれる領域内に配され、前記の水平ベルトコンベア2及び立上りベルトコンベア3の間に橋架するように前記の立上りベルトコンベア3から水平ベルトコンベア2へ至るまで延在する前記排出ボビンB・B・・・から解れた残糸Yに接触することで該残糸Yを切断する、残糸切断具5と、を備える。以上の構成によれば、前記排出ボビンB・B・・・が前記立上りベルトコンベア3により搬送されることで、前記残糸Yが、前記水平ベルトコンベア2の下流端(又は前記立上りベルトコンベア3の上流端)から遠のいて前記残糸切断具5に接触する。このように極めて簡素な構成で、前記の水平ベルトコンベア2及び立上りベルトコンベア3の間に橋架するように延在する前記排出ボビンB・B・・・の残糸Yを切断できる。そして、このように残糸Yが適切に切断されることで、第一に、排出ボビンB・B・・・から解れた残糸Yがプーリ7b・10aやこれらプーリ7b・10aを支持する図略のベアリングなどに絡みつくのが防止されるし、第二に、排出ボビンB・B・・・の解れが立上りベルトコンベア3の走行方向下流側端部に至るまでに解決されるので、残糸Yがプーリ10bやプーリ10bを支持する図略のベアリングなどに絡みつくのも防止される。更には、第三に、残糸Yが適宜に切り取られるので、排出ボビン回収ボックス11に収容された排出ボビンB・B・・・から解れた残糸Yが、当該収容後も立上りベルトコンベア3に掛かっているような事態を回避できる。
【0028】
上記の自動ワインダ100は、更に、以下のように構成される。即ち、前記残糸切断具5は、前記第一搬送方向Dhにおいて、前記立上りベルトコンベア3の上流端よりも上流側に配される。
【0029】
上記の自動ワインダ100は、更に、以下のように構成される。即ち、前記残糸切断具5は、前記排出ボビンコンベア4による前記排出ボビンB・B・・・の搬送を妨げないように前記排出ボビンコンベア4から離間して配される。以上の構成によれば、前記排出ボビンコンベア4による前記排出ボビンB・B・・・の搬送の態様を変えることなく、容易に、前記残糸切断具5を導入できる。
【0030】
上記の自動ワインダ100は、更に、以下のように構成される。即ち、残糸切断具5は、刃部材14を備えることで、該残糸切断具5に接触する残糸Yを切断するように構成される。以上の構成によれば、残糸切断具5に対して残糸Yが接触してから実際に切断されるまでの時間を短くすることができる。
【0031】
上記の自動ワインダ100は、更に、以下のように構成される。即ち、残糸切断具5は、刃部材14に対する残糸Yの接触は許容する一方、刃部材14に対する排出ボビンB・B・・・の接触は規制する、刃部保護部材15を備える。以上の構成によれば、残糸Yの切断を妨げることなく、排出ボビンB・B・・・の衝突による刃部材14の破損を防止できる。
【0032】
上記の自動ワインダ100は、更に、以下のように構成される。即ち、刃部材14の刃端14aは、山部と谷部を交互に連続して成る形状である。以上の構成によれば、残糸Yが刃部材14に対して接触したとき残糸Yがその毛羽を介して刃部材14の刃端14aにより強力に咬止されるから、残糸Yが刃部材14上を何れの方向にも滑ることがなく、もって、残糸Yの迅速かつ確実な切断が実現される。
【0033】
以上に本発明の好適な実施形態を説明したが、上記の実施形態は以下のように変更して実施することができる。
【0034】
◆ 即ち、上記実施形態において残糸切断具5は一つで設けられるが、これに代えて、例えば、残糸切断具5は複数で設けられてもよい。図3を参照されたい。残糸切断具5を複数で設ける場合は、各残糸切断具5の前記水平ベルトコンベア2からの離間距離を相互に異ならせるとよい。これによれば、排出ボビンB・B・・・が一方の残糸切断具5を乗り上げて搬送されてしまった場合でも、他方の残糸切断具5の存在により、排出ボビンB・B・・・から解れた残糸Yが切断される機会が確保される。
【0035】
◆ また、上記実施形態において残糸切断具5は排出ボビンコンベア4(詳しくは水平ベルトコンベア2本体)に対して固定されるとした。これに対し、残糸切断具5は排出ボビンコンベア4に対して相対的に移動するような構成も考えられる。即ち、図4に示される残糸切断具5の刃部材14が、残糸切断具5の延在方向に沿って細かく進退するような構成である。
【0036】
◆ また、上記実施形態において残糸切断具5は、刃部材14を備えることで、残糸切断具5に接触する残糸Yを切断するように構成されるとしたが、これに代えて、残糸切断具5は、この残糸切断具5に対して接触した残糸Yに大きな摩擦を付与する所謂接触抵抗体を備えることで、残糸切断具5に接触する残糸Yを切断するように構成してもよい。再度、図3を参照されたい。本図に基づいて解説するに、この場合、立上りベルトコンベア3の走行により残糸Yが前記水平ベルトコンベア2の下流端(又は前記立上りベルトコンベア3の上流端)から遠のいて残糸切断具5に接触して前記の接触抵抗体により残糸切断具5と残糸Yとの間に大きな摩擦が発生する一方、継続して立上りベルトコンベア3が走行することで残糸切断具5から見て下流側の残糸Yのテンションが急激に増大し、この結果、残糸Yは千切られるように切断される。
【0037】
また、図3に示されるように、上記実施形態において残糸切断具5はプーリ7bに対して近設されるとよい。
【図面の簡単な説明】
【0038】
【図1】本発明の一実施形態に係る自動ワインダの全体概略図
【図2】図1の部分拡大図
【図3】図2のA矢視図
【図4】図3のB矢視図
【図5】図3に類似する図
【符号の説明】
【0039】
1 巻取ユニット
2 水平ベルトコンベア
3 立上りベルトコンベア
4 排出ボビンコンベア
5 残糸切断具

【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数で列設され、給糸ボビンから解舒された紡績糸を巻き取ってパッケージを形成する、巻取ユニットと、
前記複数の巻取ユニットの列設方向に沿って水平に設けられ、前記複数の巻取ユニットから排出された排出ボビンを前記列設方向に沿って搬送する水平コンベアと、この水平コンベアによる前記排出ボビンの搬送方向としての第一搬送方向の下流側に配され、前記水平コンベアにより搬送されてきた前記排出ボビンを所定仰角を有する立上り方向としての第二搬送方向に搬送する立上りコンベアと、から成る排出ボビンコンベアと、
前記の第一搬送方向及び第二搬送方向に対して垂直な方向からみたときに、(i)前記第一搬送方向において最も下流側に配される前記巻取ユニットの下流側側面と前記水平コンベアが交差する点と、前記立上りコンベアの下流端と、を結ぶ線としての上境界線と、(ii)前記水平コンベアと、(iii)前記立上りコンベアと、の(i)〜(iii)によって囲まれる領域内に配され、前記の水平コンベア及び立上りコンベアの間に橋架するように前記の立上りコンベアから水平コンベアへ至るまで延在する前記排出ボビンから解れた残糸に接触することで該残糸を切断する、残糸切断手段と、
を備える、
ことを特徴とする繊維機械
【請求項2】
前記残糸切断手段は、前記第一搬送方向において、前記立上りコンベアの上流端よりも上流側に配される、
ことを特徴とする請求項1に記載の繊維機械
【請求項3】
前記残糸切断手段は、前記排出ボビンコンベアによる前記排出ボビンの搬送を妨げないように前記排出ボビンコンベアから離間して配される、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の繊維機械
【請求項4】
前記残糸切断手段は、刃部材を備えることで、該残糸切断手段に接触する前記残糸を切断するように構成される、
ことを特徴とする請求項1〜3の何れか一に記載の繊維機械
【請求項5】
前記残糸切断手段は、前記刃部材に対する前記残糸の接触は許容する一方、前記刃部材に対する前記排出ボビンの接触は規制する、刃部保護部材を備える、
ことを特徴とする請求項4に記載の繊維機械
【請求項6】
前記刃部材の刃端は、山部と谷部を交互に連続して成る形状である、
ことを特徴とする請求項4又は5に記載の繊維機械

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−1349(P2009−1349A)
【公開日】平成21年1月8日(2009.1.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−161740(P2007−161740)
【出願日】平成19年6月19日(2007.6.19)
【出願人】(000006297)村田機械株式会社 (4,916)
【Fターム(参考)】