説明

航空管制用レーダシステム

【課題】離陸直後に出発機が急旋回する等の航路を取った場合にも機影を見失うことなく確認することができ、また滑走路周辺の離発着機情報を捉えることができる航空管制用レーダシステムを提供する。
【解決手段】航空管制用レーダシステムは、空港監視レーダ(ASR)と、二次監視レーダ(SSR)と、精測進入レーダ(PAR)と、所定の出発機についてSSRおよびASRによってそれぞれ得られる出発機情報とこの出発機についてPARによって得られる出発機情報とに基づいて出発機の追尾を行う。また、ASRで得ることができない滑走路周辺の離発着機情報をPARで補間し追尾を行う構成とすることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、出発航空機を追尾するための航空管制用レーダシステムに関し、特に離陸後に諸事情により急旋回する航路を取らざるを得ない航空機の追尾に用いられる航空管制用レーダシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
航空管制システムには、空港監視レーダ(ASR:Airport Surveilance Radar )システム、航空路監視レーダ(ARSR:Air Route Surveilance Radar)システム、二次監視レーダ(SSR:Secondary Surveilance Radar)、精測進入レーダ(PAR:Precision Approach Radar)システム等があり、各地の空港ごとに、航空機の安全な運行を確保するために必要とされるシステムが配備されている(例えば、非特許文献1参照)。また、このようなシステムとGPSシステムと組み合わせて、レーダの電波が届きにくい場所でも航空機を捕捉するシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
航空機の出発管制には、一般的にASRシステムとSSRシステムとが併用されている。図6にASR/SSRシステムによる離陸機(ターゲット)の検知,追尾フローを示す。SSRアンテナ90は、ターゲットへ質問信号を出すと同時にターゲットに搭載されたトランスポンダーからの応答信号を受信し、離陸機を識別するビーコンコードを得るとともに、距離,方位,飛行高度,非常信号等の航空管制に必要なデータを受信する。一方、ASRアンテナ92は、ターゲットの距離および方位を検出する。こうして、SSRアンテナ90から得られた情報とASRアンテナ92から得られた情報との照らし合わせ(一致処理)が行われ、このとき、偽物ターゲットの除去や欠落データの補完が行われる。
【0004】
ASRアンテナ90とSSRアンテナ92は同時に、通常、4秒で1回転するように運転されるので、このようなターゲットに関するデータのサンプリングも4秒に1回行われることになる(例えば、非特許文献2参照)。そして、最新のデータとその4秒前のデータとを結び付けて、航跡や速度を予測する追尾処理を行い、その結果が所定のディスプレイに経時的に表示される。また、ターゲットの離陸情報は、必要に応じて、他機関(例えば、着陸予定空港、国土交通省航空局等)へ送信される。ここで、この他機関へ通知されるターゲットの離陸情報は、SSRアンテナ90とASRアンテナ92により確実に捉えられた情報であることが必要とされる。
【0005】
しかしながら、ASRアンテナは通常であるため、4秒に1回しかターゲット情報が更新されない。そのため、近隣施設等との関係で飛行可能空域が制限されている空港や、山間部のように周辺の地形の影響を大きく受ける空港では、離陸直後に急旋回する航路を取らざるを得ない場合があり、その際に、ターゲットを見失ってしまうことがある。このような状況になると、ターゲットは正常に離陸して目的地への航路をとっているにもかかわらず、その空港での管制が混乱するのみでなく、他機関への通知も遅れてしまうという問題が発生する。
【特許文献1】特開平9−5432号公報(段落[0007]、図9等)
【非特許文献1】村松徹也,加納徳治,橋田芳男、「新型二次監視レーダの開発」、東芝レビュー、vol.55、No.5(2000)、p.7−10
【非特許文献2】吉田孝、「改訂 レーダ技術」、初版、社団法人 電子情報通信学会、平成8年10月1日、p.221
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、離陸直後に出発機が急旋回する等の航路を取った場合にも、機影を見失うことなく、確認することができる航空管制用レーダシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る航空管制用レーダシステムは、従来、到着機の管制に用いられていた精測進入レーダを出発機の管制に用いるものであり、空港監視レーダと、二次監視レーダと、精測進入レーダと、所定の出発機について空港監視レーダおよび二次監視レーダによってそれぞれ得られる出発機情報とその出発機について精測進入レーダによって得られる出発機情報とに基づいてこの出発機の追尾を行う情報処理装置とを具備していることを特徴としている。
【0008】
この情報処理装置は、空港監視レーダでは得ることができない滑走路周辺の離発着機について、精測進入レーダによって得られる離発着機情報で補間し、出発機の追尾を行う構成とすることが好ましい。
【0009】
情報処理装置の好ましい構成としては、空港監視レーダによって得られる出発機情報と二次監視レーダによって得られる出発機情報とから出発機を特定した新たな出発機情報を算出する一致処理部と、この新たな出発機情報に基づいて出発機の第1追尾情報を算出する第1追尾処理部と、精測進入レーダによって得られる出発機情報から出発機の第2追尾情報を算出する第2追尾処理部と、この第2追尾情報を記憶するデータ記憶装置とを有しているものがあり、ここで、第1追尾処理部は、第1追尾情報を算出する際に使用する新たな出発機情報にデータの不足がある場合に、第2追尾情報をデータ記憶装置から取り出して、これを利用するものである。
【0010】
情報処理装置の好ましい別の構成としては、空港監視レーダによって得られる出発機情報と二次監視レーダおよび精測進入レーダによって得られる出発機情報とから出発機を特定するための新たな出発機情報を算出する一致処理部と、この新たな出発機情報から出発機の追尾情報を算出する追尾処理部とを有するものがある。
【0011】
情報処理装置の好ましいさらに別の構成としては、空港監視レーダによって得られる出発機情報と二次監視レーダによって得られる出発機情報とから出発機を特定した新たな出発機情報を算出する一致処理部と、この新たな出発機情報から出発機の第1追尾情報を算出する第1追尾処理部と、第1追尾情報を記憶するデータ記憶装置と、精測進入レーダによって得られる出発機情報にデータ記憶装置に記憶された第1追尾情報を取り込んで出発機の第2追尾情報を算出する第2追尾処理部と、出発機に関する所定の追尾情報を表示するための表示処理部と、第1追尾情報と第2追尾情報のいずれか一方を表示処理装置へ出力する出力切替部とを有するものがある。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、離陸直後の出発機に関する情報、即ち、ターゲット情報を精測進入レーダにより細かく検知しているために、ターゲットが急旋回等を行うことによって空港監視レーダと二次監視レーダにより得られる追尾情報のみではターゲットを捉えきれない状況が生じても、精測進入レーダによるターゲット情報を用いることによって、出発機を見失うことなく追尾することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。図1に航空管制用レーダシステム(以下「システム」と略す)において用いられるアンテナの配置と各アンテナの覆域を模式的に示し、図2A,2Bに精測進入レーダ(PAR)の使用方法を模式的に示し、図3にシステムの概略構成と処理フローを示す。
【0014】
このシステム100は、二次監視レーダ(SSR)(以下単に「SSR」と記す)と空港監視レーダ(ASR)(以下単に「ASR」と記す)と精測進入レーダ(PAR)(以下単に「PAR」と記す)を用いて、滑走路80を利用して離陸する出発機DEの追尾を行う。システム100はこれらレーダによって得られる信号を処理する信号処理装置20を備えている。
【0015】
なおここでは、SSRは、SSRアンテナ10と、SSRアンテナ10にターゲットとなる所定の航空機へ識別情報等を問い合わせるための信号を送信するとともにSSRアンテナ10の受信信号を解析してターゲットを検出するSSR信号処理部21を指すものとする。ASRは、ASRアンテナ12と、ASRアンテナ12の受信信号を解析してターゲットを検出するためのASR信号処理部22を指すものとする。PARは、PARアンテナ14と、ASRアンテナ14の受信信号を解析してターゲットを検出するためのPAR信号処理部23を指すものとする。
【0016】
図1に示す符号80は滑走路であり、この滑走路80は、ここでは、離陸方向と着陸方向を天候や近隣施設その他の事情により、例えば、日ごとに変更して用いられるものとする。そのため、PARアンテナ14は、図1に示すように、滑走路80の左端側に向けての覆域Aを監視することができるアンテナ部14aと、滑走路80の右端側に向けての覆域Bを監視することができるアンテナ部14bとを有している。
【0017】
これらのアンテナ部14a,14bは同時に用いられることはなく、いずれか一方からの信号を選択的に受信することができるように、PARは、接点S,Sを切り替えるアンテナ切替器16をさらに備えている。
【0018】
例えば、図2A,2Bに示すように、滑走路80の右側から到着機ARを着陸させ、滑走路80の左側から出発機DEを離陸させる場合には、到着機ARの着陸準備に合わせて図2Aに示されるように信号切替機16は接点S側に接続され、出発機DEの離陸準備に合わせて図2Bに示されるように信号切替機16は接点S側に接続される。信号切替機16を通してアンテナ部14aまたはアンテナ部14bから送られてくる信号がPAR信号処理部23へ送られる。PARで得られるターゲット情報には、ターゲットの距離,方位等があり、このデータは、1秒にn回(例えば、n=4)更新される。
【0019】
SSRアンテナ10とASRアンテナ12は、図1に示す覆域Cを監視する。実際には、覆域Aと覆域Cには重なり部分があり、覆域Bと覆域Cにも重なり部分がある。SSRアンテナ10とASRアンテナ12は、ここでは一般的な条件に合わせて、4秒で1回転し、その1回転毎に受信データが更新されるものとする。SSRで得られるターゲット情報(以下「SSRターゲット情報」という)には、ビーコンコード、ターゲットの高さ,距離,方位等がある。ASRで得られるターゲット情報(以下「ASRターゲット情報」という)には、ターゲットの距離,方位等である。
【0020】
到着機ARの着陸準備に合わせて信号切替機16は接点S側に接続される。この到着機ARについての管制においてPARの役割が終了し、次に、出発機DEについての管制を行う場合に、信号切替機16の接点がS側からS側に切り替わり、出発機DEについてのターゲット情報(以下「PARターゲット情報」という)が読み取られるようになる。SSRとASRもそれぞれ出発機DEについてSSRターゲット情報とASRターゲット情報を取得する。
【0021】
情報処理装置20は、SSRターゲット情報とASRターゲット情報とからターゲットを特定した新たなターゲット情報たるSSR/ASRターゲット情報を算出する一致処理部24と、このSSR/ASRターゲット情報に基づいてターゲットの第1追尾情報を算出する第1追尾処理部25と、第1追尾情報を表示するためのディスプレイ27と、このディスプレイ27に第1追尾情報を表示させるためのデータ処理を行う第1表示処理部26と、PARによって得られるターゲット情報からターゲットの第2追尾情報を算出する第2追尾処理部28と、この第2追尾情報を記憶するデータ記憶装置29と、PARターゲット情報を表示するためのディスプレイ31と、このディスプレイ31にPARターゲットを表示させるためのデータ処理を行う第2表示処理部30を有している。
【0022】
一致処理部24では、例えば、偽ターゲットの除去や欠落データの補完が行われ、これによりターゲットが特定されてSSR/ASRターゲット情報が作られ、このSSR/ASRターゲット情報は、SSRターゲット情報とASRターゲット情報の更新のタイミングと同期して、4秒に1回更新され、第1追尾処理部25へと送られる。
【0023】
第1追尾処理部25では、一致処理部24から送られてくる最新データと、その前のデータ(つまり、最新データの4秒前のデータ)とを結び付けて、ターゲットの航跡や速度を予測し、次のデータ更新時にターゲットが到達すると予測されるエリアを求めるが、ターゲットたる出発機DEが飛行許可空域の制限等の理由により急旋回を行った場合、予測エリアにターゲットが現れず、そのままでは管制が混乱する。
【0024】
ここで、第2追尾処理部28は1秒間にn回という短い間隔でターゲット情報を追尾しており、その覆域A内においては、ターゲットを見失うことなく追尾し、第2追尾情報がデータ記憶装置29に記憶されている。そこで、予測エリアにターゲットが現れなかった場合には、速やかに、第1追尾処理部25がデータ記憶装置29にアクセスして、そこから必要な情報(距離,方位,航跡)を取り出し、第1追尾情報の計算に用いる。こうして、第1追尾処理部25がターゲットを捕捉することができる。
【0025】
なお、第1,第2追尾情報はともにターゲット情報の1種であることにかわりはなく、第1追尾情報はターゲットのビーコンコード,高さ,距離,方位,航跡等の情報を含んでおり、第2追尾情報はターゲットの距離,方位,航跡等の情報を含んでいる。
【0026】
第1追尾処理部25で得られる第1追尾情報は、SSR/ASRのデータ更新周期である4秒に1回のペースで更新され、第1表示処理部26でのデータ処理を経てディスプレイ27に表示される。また、PARターゲット情報は、第2表示処理部30でのデータ処理を経てディスプレイ31に表示される。第1追尾処理部25は、例えば、出発機DEの離陸直後から出発機DEが離陸空港の管制空域から外れる空域に達するまで、適宜、第1追尾情報を他機関32へ電話回線等を利用して送信する。
【0027】
通常は出発機DEのターゲット情報はSSRとASRのみによって得られている。この情報処理装置20は、SSRとASRで得られるデータを最大限利用し、必要に応じてPARのデータを利用するという構成を取っている。そのため、このシステム100は、既存システムを有効に利用し、既存システムの変更を最小限に抑えながら、出発機DEの追尾精度を高めることができるという利点がある。
【0028】
次にシステムの別の形態について説明する。図4に別のシステムの概略構成と処理フローを示す。この図4のシステム100Aは、図3のシステム100が備えていた情報処理装置20に代えて情報処理装置40を備えている点でシステム100と異なっているので、以下、情報処理装置40について詳しく説明する。
【0029】
この情報処理装置40は、ASRとPARによってそれぞれ得られるASRターゲット情報とPARターゲット情報とから出発機DEを特定するための補正されたターゲット情報(以下「ASR/PARターゲット情報」という)を算出する対比処理部41と、この対比処理部41で作成されたASR/PARターゲット情報とSSRによって得られるターゲット情報に基づいて出発機DEを特定した新たなターゲット情報たるSSR/ASR/PARターゲット情報を算出する一致処理部42と、この一致処理部42で得られたSSR/ASR/PARターゲット情報から出発機DEの追尾情報を算出する追尾処理部43を有している。
【0030】
情報処理装置40は、第1表示処理部26、ディスプレイ27、第2表示処理部30、ディスプレイ31を備えており、これらは情報処理装置20に用いられているものと同じ機能を有している。
【0031】
この情報処理装置40では、対比処理部41でデータサンプリング時間が短いPARターゲット情報を利用して、ASRターゲット情報をより精密なものとしている。これにより一致処理部42で得られるSSR/ASR/PARターゲット情報はより正確なものとなる。一致処理部42から追尾処理部43へ送られるSSR/ASR/PARターゲット情報は1秒にn回更新され、これにはPARターゲット情報が含まれているので、出発機DEが急旋回を行ったとしても、出発機DEが覆域A内にある限り、追尾処理部43は出発機DEを見失うことなく追尾することができる。追尾処理部43から出力される追尾情報は1秒間にn回更新される。
【0032】
なお、情報処理装置40は、対比処理部41の機能を一致処理部42に包含させた構成とすることもできる。つまり、一致処理部が、SSRターゲット情報とASRターゲット情報とPARターゲット情報とを一括処理して、出発機DEを特定するためのSSR/ASR/PARターゲット情報を算出する構成としてもよい。
【0033】
続いてシステムのさらに別の形態について説明する。図5にさらに別のシステムの概略構成と処理フローを示す。この図5のシステム100Bは、図3のシステム100が備えていた情報処理装置20に代えて情報処理装置60を備えている点でシステム100と異なっているので、以下、情報処理装置60について詳しく説明する。
【0034】
この情報処理装置60は、SSRターゲット情報とASRターゲット情報とから出発機DEを特定した新たなターゲット情報たるSSR/ASRターゲット情報を算出する一致処理部24(情報処理装置20に用いられているものと同じ)と、このSSR/ASRターゲット情報から出発機DEの第1追尾情報を算出する第1追尾処理部61と、この第1追尾情報を記憶するデータ記憶装置62と、データ記憶装置62に記憶された第1追尾情報をPARによって得られるターゲット情報に取り込んで出発機DEの第2追尾情報を算出する第2追尾処理部63を有している。
【0035】
情報処理装置60では、出発機DEが覆域A内あり、PARにより探知できる間はPARで得られる情報を最大限に利用するという構成を取っている。したがって、出発機DEが急旋回等の航路を取っても、その空域が覆域A内にある限り、第2追尾処理部63は出発機DEを見失うことはない。
【0036】
システム100Bにおいて、PARの覆域の範囲は、SSR/ASRの覆域の範囲よりも狭いために、出発機DEがPARの覆域外の空域に達したときには、SSR/ASRによる第1追尾情報を用いる必要がある。そのため、PARによって出発機DEを捕捉している間は第2追尾情報を第1表示処理部26へ送り、PARによって出発機DEを捕捉することができなくなったときには第1追尾情報を第1表示処理部26へ送ることができるように、情報処理装置60は、第1追尾情報と第2追尾情報のいずれか一方を第1表示処理部26へ出力するための出力切替部64を備えている。
【0037】
第1追尾情報は4秒に1回更新され、第2追尾情報は1秒間にn回更新されるので、図5に示す通り、出力切替部64内の(a)接点が選択された場合には、4秒に1回更新される第1追尾情報が第1表示処理部26へ送られ、出力切替部64内の(b)接点が選択された場合には、1秒にn回更新される第2追尾情報が第1表示処理部26へ送られる。他機関へもこの出力切替部64で選択された追尾情報が送信される。
【0038】
なお、第1追尾情報はターゲットのビーコンコード,高さ,距離,方位,航跡等の情報を含んでおり、第2追尾情報はこの第1追尾情報を用いているので、ターゲットのビーコンコード,高さ,距離,方位,航跡等の情報を含んでいる。また、情報処理装置60が備えている第1表示処理部26、ディスプレイ27、第2表示処理部30、ディスプレイ31を備えており、これらは情報処理装置20に用いられているものと同じ機能を有している。
【0039】
出発機DEについての管制が終了した後に、到着機ARがある場合には、アンテナ切替器16が接点S側に切り替えられる。
【0040】
以上、本発明の実施の形態および実施例について説明したが、本発明はこのような形態に限定されるものではなく、本発明の技術思想の範囲内で種々変形して実施可能である。
【0041】
例えば、情報処理装置20において、第1追尾処理部25は、ターゲット到達の予測エリアがSSR/ASRの覆域Cから外れてPARの覆域Aに入る場合に、速やかにデータ記憶装置29にアクセスして必要なターゲット情報(距離、方向)を取り出して、ターゲットを追尾することができる構成とすることも好ましい。また、第2表示処理部30はPARターゲット情報をディスプレイ31に表示させる構成としたが、第2追尾情報をディスプレイ31に表示させる構成としてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0042】
【図1】航空管制用レーダシステムで用いられるアンテナの配置と各アンテナの覆域を模式的に示す図。
【図2A】精測進入レーダ(PAR)の使用方法を模式的に示す図。
【図2B】精測進入レーダ(PAR)の使用方法を模式的に示す別の図。
【図3】航空管制用レーダシステムの概略構成と処理フローを示す図。
【図4】航空管制用レーダシステムの別の概略構成と処理フローを示す図。
【図5】航空管制用レーダシステムのさらに別の概略構成と処理フローを示す図。
【図6】従来のASR/SSRシステムによる離陸機の検知,追尾フローを示す図。
【符号の説明】
【0043】
10…SSRアンテナ、12…ASRアンテナ、14…PARアンテナ、14a・14b…アンテナ部、16…アンテナ切替器、20…情報処理装置、21…SSR信号処理部、22…ASR信号処理部、23…PAR信号処理部、24…一致処理部、25…第1追尾処理部、26…第1表示処理部、27…ディスプレイ、28…第2追尾処理部、29…データ記憶装置、30…第2表示処理装置、31…ディスプレイ、32…他機関、40…情報処理装置、41…対比処理部、42…一致処理部、43…追尾処理部、60…情報処理装置、61…第1追尾処理部、62…データ記憶装置、63…第2追尾処理部、64…信号切替部、90…SSRアンテナ、92…ASRアンテナ。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
空港監視レーダと、
二次監視レーダと、
精測進入レーダと、
所定の出発機について前記空港監視レーダおよび前記二次監視レーダによってそれぞれ得られる出発機情報と前記出発機について前記精測進入レーダによって得られる出発機情報とに基づいて前記出発機の追尾を行う情報処理装置とを具備することを特徴とする航空管制用レーダシステム。
【請求項2】
前記情報処理装置は、前記空港監視レーダでは得ることができない滑走路周辺の離発着機について、前記精測進入レーダによって得られる離発着機情報で補間し、前記出発機の追尾を行うことを特徴とする請求項1に記載の航空管制用レーダシステム。
【請求項3】
前記情報処理装置は、
前記空港監視レーダによって得られる出発機情報と前記二次監視レーダによって得られる出発機情報とから前記出発機を特定した新たな出発機情報を算出する一致処理部と、
前記新たな出発機情報に基づいて前記出発機の第1追尾情報を算出する第1追尾処理部と、
前記精測進入レーダによって得られる出発機情報から前記出発機の第2追尾情報を算出する第2追尾処理部と、
前記第2追尾情報を記憶するデータ記憶装置と、を有し、
前記第1追尾処理部は、前記第1追尾情報を算出する際に使用する前記新たな出発機情報にデータの不足がある場合に、前記第2追尾情報を前記データ記憶装置から取り出して、その第1追尾情報の算出に用いることを特徴とする請求項1に記載の航空管制用レーダシステム。
【請求項4】
前記情報処理装置は、
前記空港監視レーダによって得られる出発機情報と、前記二次監視レーダおよび前記精測進入レーダによって得られる出発機情報とから、前記出発機を特定するための新たな出発機情報を算出する一致処理部と、
前記新たな出発機情報から前記出発機の追尾情報を算出する追尾処理部と、を有することを特徴とする請求項1に記載の航空管制用レーダシステム。
【請求項5】
前記二次監視レーダによって得られる出発機情報と前記精測進入レーダによって得られる出発機情報とを前記一致処理部へ送信する前に対比させて、補正された出発機情報を算出する対比処理部をさらに具備し、
前記二次監視レーダおよび前記精測進入レーダによって得られる出発機情報とは、前記補正された出発機情報であることを特徴とする請求項4に記載の航空管制用レーダシステム。
【請求項6】
前記情報処理装置は、
前記空港監視レーダによって得られる出発機情報と前記二次監視レーダによって得られる出発機情報とから前記出発機を特定した新たな出発機情報を算出する一致処理部と、
前記新たな出発機情報から前記出発機の第1追尾情報を算出する第1追尾処理部と、
前記第1追尾情報を記憶するデータ記憶装置と、
前記精測進入レーダによって得られる出発機情報に前記データ記憶装置に記憶された第1追尾情報を取り込んで、前記出発機の第2追尾情報を算出する第2追尾処理部と、
前記出発機に関する所定の追尾情報を表示するための表示処理部と、
前記第1追尾情報と前記第2追尾情報のいずれか一方を前記表示処理装置へ出力する出力切替部と、
を有することを特徴とする請求項1に記載の航空管制用レーダシステム。

【図1】
image rotate

【図2A】
image rotate

【図2B】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate