説明

衛星軌道データの圧縮方法、衛星軌道データの提供方法、衛星軌道データの展開方法及びデータ圧縮装置

【課題】位置算出装置に提供する衛星軌道データのデータ量を削減するための新たな手法を提案すること。
【解決手段】位置算出システム1において、サーバーシステム3は、外部システム2から取得した衛星予測暦を用いて、長期間有効なエフェメリスである長期予測エフェメリスを生成する。この際、サーバーシステム3は、衛星軌道モデル式のパラメーター、時計誤差モデル式のパラメーター、衛星軌道の信頼性を示すパラメーターのそれぞれについて、当該パラメーター値の時間変化に基づいて圧縮方法を決定する。そして、決定した圧縮方法に従って、各パラメーターのパラメーター値を表すビット列を削減して圧縮パラメーター値を算出し、各パラメーター値の圧縮方法の識別情報とともに、圧縮長期予測エフェメリスとして携帯型電話機4に提供する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、衛星軌道データの圧縮方法、衛星軌道データの提供方法、衛星軌道データの展開方法及びデータ圧縮装置に関する。
【背景技術】
【0002】
測位用信号を利用した位置算出システムとしては、GPS(Global Positioning System)が広く知られており、携帯型電話機やカーナビゲーション装置等に内蔵された位置算出装置に利用されている。GPSでは、複数のGPS衛星の位置や各GPS衛星から自機までの擬似距離等の情報に基づいて自機の位置を示す3次元の座標値と時計誤差とを求める位置算出演算を行う。
【0003】
GPSによる位置算出では、先ず、GPS衛星から発信されるGPS衛星信号に重畳されているアルマナックやエフェメリスといった航法データに基づいて、GPS衛星の位置、速度、移動方向等の衛星情報を算出する。アルマナックは衛星を捕捉する際の有力な手掛かりとはなるが、衛星軌道の正確性が低いため位置算出演算に使用しないのが一般的である。一方、エフェメリスは、衛星軌道の正確性が高いため、衛星を捕捉する際の有力な手掛かりとなるだけでなく、位置算出演算にも使用することができる。従って、例えばエフェメリスを保持していない状態で位置算出を開始した場合には、エフェメリスをGPS衛星信号から取得しなければならず、初回位置算出時間(TTFF:Time To First Fix)が増大する。
【0004】
そこで、サーバークライアントシステムであって、衛星軌道データの一種であり、1週間といった長期間分のエフェメリスである長期予測エフェメリス(長期予測軌道データ)をサーバーが予測し、クライアントである位置算出装置に提供する技術が開発されており、例えば特許文献1や特許文献2に開示されている。
【特許文献1】米国特許出願公開第2002/0188403号明細書
【特許文献2】米国特許出願公開第2005/0212700号明細書
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
長期予測エフェメリスは、全てのGPS衛星それぞれの衛星軌道を長期間(例えば1週間)分予測したデータであるため、1衛星分のエフェメリスに比べてデータ量が膨大である。長期予測エフェメリスは、位置算出装置がサーバーシステムからダウンロードして利用するため、でき得る限り、長期予測エフェメリスのデータ量を少なくして、通信時間や通信量といった通信コストを減らしたいという要望がある。
【0006】
本発明は、上述した課題に鑑みて為されたものであり、その目的とするところは、位置算出装置に提供する衛星軌道データのデータ量を削減するための新たな手法を提案することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
以上の課題を解決するための第1の発明は、衛星軌道を近似した軌道モデルのパラメーター値の変化傾向に基づいて、当該パラメーター値の圧縮方法を決定することと、前記決定された圧縮方法に従って前記パラメーター値を表すビット列を削減して圧縮パラメーター値を算出することと、を含む衛星軌道データの圧縮方法である。
【0008】
また、他の発明として、衛星軌道を近似した軌道モデルのパラメーター値の変化傾向に基づいて、当該パラメーター値の圧縮方法を決定する決定部と、前記決定された圧縮方法に従って前記パラメーター値を表すビット列を削減して圧縮パラメーター値を算出する算出部と、を備えたデータ圧縮装置を構成してもよい。
【0009】
この第1の発明等によれば、衛星軌道を近似した軌道モデルのパラメーター値の変化傾向に基づいて、当該パラメーター値の圧縮方法を決定する。そして、決定した圧縮方法に従ってパラメーター値を表すビット列を削減して圧縮パラメーター値を算出することで、衛星軌道データを圧縮する。
【0010】
軌道モデル式のパラメーター値の変化傾向に基づいて、当該パラメーター値の適切な圧縮方法を選択して圧縮パラメーター値を算出することで、衛星軌道データのデータ量を効果的に削減することが可能となる。
【0011】
また、第2の発明として、第1の発明の衛星軌道データの圧縮方法であって、前記パラメーター値の複数の変化パターンと当該変化パターンに適した圧縮方法とが予め定められており、前記圧縮方法を決定することは、前記複数の変化パターンの中から前記変化傾向に適合する変化パターンを選択し、当該選択した変化パターンに対応する圧縮方法を選択することによって、圧縮方法を決定することである衛星軌道データの圧縮方法を構成してもよい。
【0012】
この第2の発明によれば、パラメーター値の複数の変化パターンと当該変化パターンに適した圧縮方法とが予め定められており、パラメーター値の変化傾向に適合する変化パターンに対応する圧縮方法を選択することによって当該パラメーター値を圧縮する。そのため、各パラメーターについて適切な圧縮方法でビット列を効果的に削減することができる。
【0013】
また、第3の発明として、第1又は第2の発明の衛星軌道データの圧縮方法であって、前記圧縮方法を決定することは、前記軌道モデルに含まれる複数のパラメーターのうち、規定のパラメーターについては、当該規定パラメーターに適した圧縮方法として予め定められた圧縮方法に決定することを含む衛星軌道データの圧縮方法を構成してもよい。
【0014】
この第3の発明によれば、軌道モデルに含まれる複数のパラメーターのうち、規定のパラメーターについては、当該規定パラメーターに適した圧縮方法として予め定められた圧縮方法に決定する。軌道モデルに含まれるパラメーターの中には、ほぼ一定の変化傾向を示すものがある。このようなパラメーターについては圧縮方法を予め定めておき、当該圧縮方法に従って圧縮パラメーター値を算出することにすれば好適である。
【0015】
また、第4の発明として、第1〜第3の何れかの発明の衛星軌道データの圧縮方法であって、前記圧縮方法は所定の可逆圧縮方法である衛星軌道データの圧縮方法を構成してもよい。
【0016】
この第4の発明によれば、可逆圧縮方法を用いて衛星軌道データを圧縮するため、衛星軌道データを展開する側では、軌道モデル式のパラメーター値を欠落無く復元することができる。
【0017】
また、第5の発明として、第1〜第4の何れかの発明の衛星軌道データの圧縮方法を実行することによって算出された圧縮パラメーター値を含む衛星軌道データを、圧縮方法の識別情報とともに位置算出装置に提供する衛星軌道データの提供方法を構成してもよい。
【0018】
この第5の発明によれば、圧縮された衛星軌道データをパラメーター値の圧縮方法の識別情報とともに提供するため、位置算出装置は、各圧縮パラメーター値がどのような圧縮方法で圧縮されたかを知ることができる。
【0019】
また、第6の発明として、第5の発明の衛星軌道データの提供方法によって提供された識別情報に基づいて圧縮方法を選択することと、第5の発明の衛星軌道データの提供方法によって提供された衛星軌道データに含まれる圧縮パラメーター値を、前記選択された圧縮方法に応じて展開することによって、前記軌道モデル式のパラメーター値を取得することと、を含む衛星軌道データの展開方法を構成してもよい。
【0020】
この第6の発明によれば、提供された衛星軌道データに含まれる圧縮パラメーター値を、当該圧縮パラメーター値を算出する際に用いられた圧縮方法に従って元のパラメーター値に展開することができる。従って、軌道モデル式のパラメーター値の復元を誤りなく行うことが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0021】
以下、図面を参照して、本発明に好適な実施形態の一例を説明する。但し、本発明を適用可能な実施形態がこれに限定されるわけではない。
【0022】
1.システム構成
図1は、本実施形態における位置算出システム1の概略構成を示す図である。位置算出システム1は、外部システム2と、データ圧縮装置の一種であるサーバーシステム3と、位置算出装置を備えた電子機器の一種である携帯型電話機4と、測位用衛星である複数のGPS衛星SV(SV1,SV2,SV3,SV4,・・・)とを備えて構成される。尚、携帯型電話機4が必要なデータをサーバーシステム3から取得した後は、携帯型電話機4とGPS衛星SVとで位置算出が可能であるため、携帯型電話機4とGPS衛星SVとで1つの位置算出システムが構成されるということもできる。また、地上側のシステムとして、サーバーシステム3と携帯型電話機4とで位置算出システムと呼ぶこともできる。
【0023】
外部システム2は、GPS衛星SVから定期的に衛星信号を受信し、当該衛星信号に含まれる航法データ等に基づいて衛星予測暦を生成してサーバーシステム3に提供する公知のシステムである。外部システム2が提供する衛星予測暦は、各GPS衛星SVそれぞれについて、将来の位置を予測した予測位置及びGPS衛星SVに搭載された原子時計の誤差を予測した時計予測誤差を所定時間おき(例えば15分おき)に時系列に並べた位置のデータである。外部システム2は、例えば衛星予測暦の提供を業務とする民間や公営の団体のコンピューターシステムに相当する。
【0024】
サーバーシステム3は、衛星予測暦を外部システム2から取得し、取得した衛星予測暦を用いて、衛星軌道データの一種であり、全てのGPS衛星SVの予測されるエフェメリスであって、少なくとも1日以上の例えば1週間といった長期間有効なエフェメリス(以下、本実施形態において「長期予測エフェメリス」と称す。長期間有効な軌道でもあるため、長期予測軌道データとも言える。)を生成・提供するサーバーを備えたシステムである。GPS衛星SVが発信しているエフェメリスは有効期間が4時間である。このため、サーバーシステム3が提供する長期予測エフェメリスの方が有効期間が長い。
【0025】
携帯型電話機4は、ユーザーが通話やメールの送受信等を行うための電子機器であり、通話やメールの送受信といった携帯型電話機としての本来の機能の他、位置を算出する機能をなす位置算出装置を具備している。携帯型電話機4は、ユーザー操作に従って、サーバーシステム3に対して長期予測エフェメリスの要求信号を送信し、サーバーシステム3から長期予測エフェメリスを取得する。そして、取得した長期予測エフェメリスを用いてGPS衛星SVを捕捉し、GPS衛星信号に基づく位置算出を実行する。
【0026】
2.原理
サーバーシステム3は、外部システム2から取得した衛星予測暦を用いて、長期予測エフェメリスを生成する処理を行う。具体的には、長期予測エフェメリスの生成日時を基準として1週間後までの期間を生成対象期間とし、当該生成対象期間を衛星軌道の近似・モデル化を行う複数の対象期間(以下、「予測対象期間」と称す。)に区切る。本実施形態では、予測対象期間の長さを一定とし、例えば予測対象期間が4時間、6時間、8時間にそれぞれ設定された複数種類の長期予測エフェメリスを生成する。
【0027】
サーバーシステム3は、外部システム2から取得した衛星予測暦に含まれる予測位置のうち、各予測対象期間内の予測位置を抽出する。そして、各予測対象期間それぞれについて、当該予測対象期間内の全ての予測位置からの距離の二乗和が最小となるようなケプラーの衛星軌道モデル式(以下、「近似モデル」ともいう。)を求める。このとき求めた衛星軌道の近似モデル式のパラメーターを「衛星軌道パラメーター」と称し、近似モデルを算出する計算を「近似計算」ともいう。また、近似計算により求めた予測された衛星軌道のことを「予測軌道」と称する。
【0028】
また、サーバーシステム3は、外部システム2から取得した衛星予測暦に含まれる各予測対象期間内の時計予測誤差を抽出する。そして、各予測対象期間それぞれについて、当該予測対象期間内の時計予測誤差を用いて、時計誤差の経時変化を近似した時計誤差モデル式を求める。このとき求めた時計誤差モデル式のパラメーターを「クロック補正パラメーター」と称する。
【0029】
さらに、サーバーシステム3は、各予測対象期間について、当該予測対象期間における予測軌道の信頼性を示す指標値である「予測軌道信頼度」と、当該予測対象期間におけるGPS衛星SVの異常の有無を示す「健康情報」とを決定する。予測軌道信頼度は、例えば「0」〜「15」の16段階で表され、「0」が予測軌道の信頼性が最も高く、「15」が予測軌道の信頼性が最も低いことを示している。
【0030】
また、健康情報は、例えば「0」と「1」の2値で表され、「0」はGPS衛星SVに異常がないことを示し、「1」はGPS衛星SVに異常があることを示している。予測軌道信頼度は、エフェメリスに含まれている「URA index」に相当する値であり、健康情報は、エフェメリスに含まれている「SV Health」に相当する値である。本実施形態では、予測軌道信頼度及び健康情報を「信頼性パラメーター」と称する。尚、信頼性パラメーターの値の具体的な決定方法については公知の方法を適用してよいため、説明を省略する。
【0031】
長期予測エフェメリスは、全てのGPS衛星の全ての予測対象期間の衛星軌道パラメーター、クロック補正パラメーター及び信頼性パラメーターの値が格納されたデータであり、データ量が膨大である。長期予測エフェメリスは、携帯型電話機4がサーバーシステム3からダウンロードして利用される。このため、でき得る限り、長期予測エフェメリスのデータ量を少なくしたいという要請がある。そこで、本実施形態では、上述したパラメーターの値の代わりに圧縮されたパラメーター値(以下、「圧縮パラメーター値」と称す。)を格納した圧縮長期予測エフェメリスを生成することで、長期予測エフェメリスのデータ量を削減する。
【0032】
図2は、本実施形態における圧縮長期予測エフェメリス生成の原理を説明するための図である。図2において、パラメーター値及び圧縮パラメーター値に示した数字は、予測対象期間の番号を示している。ここでは、予測対象期間が6時間である場合を例に挙げて説明する。この場合、生成対象期間である1週間の期間を6時間毎に区切ることで、28個の予測対象期間(第1予測対象期間〜第28予測対象期間)が形成される。
【0033】
本実施形態では、サーバーシステム3は、各GPS衛星毎に各パラメーター値の時間変化パターンを判定する。具体的には、各パラメーターそれぞれについて、第1〜第28予測対象期間に亘る当該パラメーター値の時系列データを生成する。そして、生成した時系列データが、予め定められた複数の時間変化パターンのデータの何れに適合するかを判定する。時間変化パターンの判定は、例えば、生成した時系列データと、各時間変化パターンについて予め用意されたパターンマッチング用の時系列データとのパターンマッチング処理を行うことで実現することができる。
【0034】
時間変化パターンには、圧縮方法が対応付けて定められている。すなわち、時間変化パターンに応じて、パラメーター値を表すビット列を最も効果的に削減する圧縮方法が予め定められている。
【0035】
具体的には、圧縮パラメーター値は、例えば、第1〜第28予測対象期間それぞれのパラメーター値から算出される差分値で表される。但し、何れの予測対象期間のパラメーター値との間で差分値を計算するか、差分の次数をどのようにするか(何次差分を計算するか)等が圧縮方法によって異なる。例えば、「1,3,5,7,9・・・」という数列は前後の数値の差分が“2”である。また、「1,2,4,7,11・・・」という数列は2次差分が“1”である。パラメーター値がどのような変化パターンをとっているかに応じて、圧縮効果(ビット列の削減効果)の高い圧縮方法を適用することで、効果的なパラメーター値の圧縮を実現する。
【0036】
より具体的には、例えば、時間変化パターンAには、圧縮方法aとして、第2〜第28予測対象期間それぞれについて、当該予測対象期間におけるパラメーター値と第1予測対象期間におけるパラメーター値との1次差分を計算して当該予測対象期間における圧縮パラメーター値を算出することが定められている。また、例えば、時間変化パターンBには、圧縮方法bとして、隣接する予測対象期間の間でパラメーター値の2次差分を計算して当該予測対象期間における圧縮パラメーター値を算出することが定められている。
【0037】
また、本実施形態では、圧縮方法は可逆圧縮方法を用いる。このため、圧縮パラメーター値から元のパラメーター値を欠落なく復元することができる。
【0038】
全てのGPS衛星SVの全てのパラメーターそれぞれについて、上述した時間変化パターンの判定を行う。そして、判定した時間変化パターンに対応付けられた圧縮方法を選択して圧縮演算を行うことで、当該パラメーターの圧縮パラメーター値を算出する。圧縮長期予測エフェメリスは、全てのGPS衛星SVの全てのパラメーターの圧縮パラメーター値が格納されたデータである。
【0039】
実際に長期予測エフェメリスを予測演算し、そのパラメーター値の時間変化パターンを調べる実験を行った。ここで、その実験結果について説明する。
【0040】
図3は、GPS衛星SV1について、クロック補正パラメーターの1つである衛星時計のオフセット「a0」の値の時間変化の一例を示すグラフである。横軸は長期予測エフェメリスの予測対象期間(第1〜第28予測対象期間)、縦軸は当該パラメーターのパラメーター値を示している。各予測対象期間の長さは6時間とした。これらは図4〜図7についても同様である。この結果を見ると、GPS衛星SV1の衛星時計のオフセットの時間変化は、1次関数で近似可能な形状をしており、直線的な時間変化パターンに適合する。従って、この場合は、直線変化用に予め定められた圧縮方法を用いて、衛星時計のオフセットの圧縮パラメーター値を算出する。
【0041】
図4は、GPS衛星SV1について、衛星軌道パラメーターの1つである軌道傾斜角「i0」の値の時間変化の一例を示すグラフである。この結果を見ると、GPS衛星SV1の軌道傾斜角の時間変化は、2次関数で近似可能な形状をしており、2次曲線の時間変化パターンに適合する。従って、この場合は、2次曲線変化用に予め定められた圧縮方法を用いて、軌道傾斜角の圧縮パラメーター値を算出する。
【0042】
図5は、GPS衛星SV1について、衛星軌道パラメーターの1つである軌道長半径「a」の値の時間変化の一例を示すグラフである。この結果を見ると、GPS衛星SV1の軌道長半径の時間変化は、複数の正弦波を合成した形状をしており、周期的変化の時間変化パターンに適合する。従って、この場合は、周期的変化用に予め定められた圧縮方法を用いて、軌道長半径の圧縮パラメーター値を算出する。尚、縦軸の値は、有効桁数を4桁としたため同じ値として図示しているが、実際には異なる。
【0043】
図6は、GPS衛星SV1について、衛星軌道パラメーターの1つである平均近点角「M0」の値の時間変化の一例を示すグラフである。この結果を見ると、GPS衛星SV1の平均近点角の時間変化は、のこぎりのようなギザギザの形状をしており、のこぎり状変化の時間変化パターンに適合する。従って、この場合は、のこぎり状変化用に予め定められた圧縮方法を用いて、平均近点角の圧縮パラメーター値を算出する。
【0044】
図7は、GPS衛星SV1について、衛星軌道パラメーターの1つである昇交点赤経「Ω0」の値の時間変化の一例を示すグラフである。この結果を見ると、GPS衛星SV1の昇交点赤経の時間変化は、階段形状をしており、ステップ状変化の時間変化パターンに適合する。従って、この場合は、ステップ状変化用に予め定められた圧縮方法を用いて、昇交点赤経の圧縮パラメーター値を算出する。
【0045】
本願発明者が他にも数多くの実験を行った結果、同じパラメーターであっても、当該パラメーターの算出に用いる衛星予測暦の違いや、予測対象期間の長さの違い、GPS衛星SVの違いによって、当該パラメーター値の時間変化パターンが異なり得ることを発見した。従って、サーバーシステム3は、異なる衛星予測暦を用いて長期予測エフェメリスを生成する際や、予測対象期間の異なる長期予測エフェメリスを生成する際には、各GPS衛星毎に各パラメーター値について、時間変化パターンの判定及び圧縮演算を行う。
【0046】
図8及び図9は、GPS衛星SV1について、異なる衛星予測暦を用いて衛星軌道パラメーターの1つである離心率「e」の値を算出した場合の時間変化の一例を示すグラフである。図8は、衛星予測暦P1を用いて算出した場合の結果を示しており、図9は、衛星予測暦P2を用いて算出した場合の結果を示している。予測対象期間の長さは何れも12時間とした。この結果を見ると、衛星予測暦P1を用いて算出した場合は、およそ直線的な時間変化パターンに適合するのに対し、衛星予測暦P2を用いて算出した場合は、2次曲線の時間変化パターンに適合する。このことから、同じパラメーターであっても、使用する衛星予測暦が異なる場合は、圧縮方法を変えて圧縮する必要があることがわかる。
【0047】
図10及び図11は、GPS衛星SV1について、予測対象期間の長さを変えて離心率「e」の値を算出した場合の時間変化の一例を示すグラフである。図10は予測対象期間の長さを12時間とした場合の結果を示しており、図11は予測対象期間の長さを4時間とした場合の結果を示している。この結果を見ると、予測対象期間の長さを12時間とした場合は、2次曲線の時間変化パターンに適合するのに対し、予測対象期間の長さを4時間とした場合は、大域的に見ると2次曲線の時間変化パターンに適合するが、局所的に見ると周期的変化の時間変化パターンに適合する。このことから、同じパラメーターであっても、予測対象期間の長さが異なる場合は、圧縮方法を変えて圧縮する必要があることがわかる。
【0048】
図12及び図13は、GPS衛星SVを変えて離心率「e」の値を算出した場合の時間変化の一例を示すグラフである。図12はGPS衛星SV23についての結果であり、図13はGPS衛星SV29についての結果である。予測対象期間の長さは何れも12時間とした。この結果を見ると、GPS衛星SV23については、直線的な時間変化パターンに適合するのに対し、GPS衛星SV23については、3次曲線の時間変化パターンに適合する。このことから、同じパラメーターであっても、GPS衛星が異なる場合は、圧縮方法を変えて圧縮する必要があることがわかる。
【0049】
3.サーバーシステム
3−1.機能構成
図14は、サーバーシステム3の機能構成を示すブロック図である。サーバーシステム3は、CPU(Central Processing Unit)310と、操作部320と、通信部330と、ROM(Read Only Memory)340と、ハードディスク350と、RAM(Random Access Memory)360とを備え、各部がバス370で接続されたコンピューターシステムである。
【0050】
CPU310は、ROM340に記憶されているシステムプログラム等に従ってサーバーシステム3の各部を統括的に制御するプロセッサーである。本実施形態では、CPU310は、ROM340に記憶されている圧縮長期予測エフェメリス提供プログラム341に従って、生成した圧縮長期予測エフェメリスを携帯型電話機4に提供する処理を行う。
【0051】
操作部320は、サーバーシステム3の管理者による操作指示を受け付け、操作に応じた信号をCPU310に出力する入力装置である。この機能は、例えばキーボードやボタン、マウス等により実現される。
【0052】
通信部330は、システム内部で利用される各種データをインターネット等の通信ネットワークを介して外部システム2や携帯型電話機4とやり取りするための通信装置である。
【0053】
ROM340は、読み取り専用の不揮発性の記憶装置であり、CPU310がサーバーシステム3を制御するためのシステムプログラムや、圧縮長期予測エフェメリスを携帯型電話機4に提供するためのプログラム、圧縮長期予測エフェメリスを生成するためのプログラム等の各種プログラムやデータ等を記憶している。
【0054】
ハードディスク350は、磁気ヘッド等を用いてデータの読み書きを行う記憶装置であり、ROM340と同様、サーバーシステム3が備える各種機能を実現するためのプログラムやデータ等を記憶している。
【0055】
RAM360は、読み書き可能な揮発性の記憶装置であり、CPU310により実行されるシステムプログラム、圧縮長期予測エフェメリス提供プログラム、各種処理プログラム、各種処理の処理中データ、処理結果などを一時的に記憶するワークエリアを形成している。
【0056】
3−2.データ構成
図15は、ROM340に格納されたデータの一例を示す図である。ROM340には、CPU310により読み出され、圧縮長期予測エフェメリス提供処理(図22参照)として実行される圧縮長期予測エフェメリス提供プログラム341と、圧縮方法データ343とが記憶されている。また、圧縮長期予測エフェメリス提供プログラム341には、圧縮長期予測エフェメリス生成処理(図23及び図24参照)として実行される圧縮長期予測エフェメリス生成プログラム3411がサブルーチンとして含まれている。
【0057】
圧縮長期予測エフェメリス提供処理とは、CPU310が、圧縮長期予測エフェメリスを生成する処理を定期的に行い、携帯型電話機4から圧縮長期予測エフェメリスの要求信号を受信した場合に、生成しておいた圧縮長期予測エフェメリスを要求元の携帯型電話機4に送信する処理である。圧縮長期予測エフェメリス提供処理については、フローチャートを用いて詳細に後述する。
【0058】
圧縮長期予測エフェメリス生成処理とは、CPU310が、上述した原理に従って圧縮長期予測エフェメリスを生成する処理である。本実施形態では、CPU310は、圧縮長期予測エフェメリスを4時間に1回生成する。具体的には、圧縮長期予測エフェメリスの生成日時を基準として1週間後までの期間を生成対象期間とし、当該1週間の生成対象期間を、4時間、6時間、8時間といった予め定められた予測対象期間に区切った複数種類の長期予測エフェメリスを生成する。
【0059】
CPU310は、衛星軌道パラメーター、クロック補正パラメーター及び信頼性パラメーターの各パラメーターの時間変化パターンを表す時間変化パターンデータと、各予測対象期間について各パラメーターの圧縮パラメーター値を記憶した圧縮予測エフェメリスとで構成される圧縮長期予測エフェメリスを生成する。圧縮長期予測エフェメリス生成処理についても、フローチャートを用いて詳細に後述する。
【0060】
図17は、圧縮方法データ343のデータ構成の一例を示す図である。圧縮方法データ343は、パラメーター値の圧縮方法が定められたデータであり、時間変化パターン3431と、パラメーター値の圧縮方法3433とが対応付けて記憶されている。例えば、時間変化パターン「パターンC(周期的変化)」については、圧縮方法として、周期的変化用圧縮方法が対応付けて定められている。
【0061】
図16は、ハードディスク350に格納されたデータの一例を示す図である。ハードディスク350には、衛星予測暦データベース351と、圧縮長期予測エフェメリスデータベース353とが記憶されている。
【0062】
図18は、衛星予測暦データベース351のデータ構成の一例を示す図である。衛星予測暦データベース351は、複数の衛星予測暦352(352−1,352−2,352−3,・・・)が時系列に記憶されたデータベースである。
【0063】
衛星予測暦352は、各GPS衛星SVの1週間後までの予測位置及び時計予測誤差が15分おきに記憶された離散的なデータであり、開始日時毎に纏められたデータである。例えば、衛星予測暦352−1は、開始日時が「2008年8月8日0時00分」のデータである。そして、「2008年8月8日0時30分」におけるGPS衛星「SV2」の予測位置は「(Xp32,Yp32,Zp32)」であり、原子時計の予測誤差は「Δtp32」である。
【0064】
CPU310は、外部システム2から定期的に(例えば4時間に1回)衛星予測暦を受信する。そして、受信した衛星予測暦を衛星予測暦データベース351に蓄積・記憶するためにデータフォーマットの加工処理等を行う。具体的には、開始日時が異なり、長期予測エフェメリスの生成対象期間(例えば1週間)と同じ期間分のデータが格納された複数の衛星予測暦352を生成して、衛星予測暦データベース351に蓄積・記憶させる。
【0065】
図19は、圧縮長期予測エフェメリスデータベース353のデータ構成の一例を示す図である。圧縮長期予測エフェメリスデータベース353は、複数の圧縮長期予測エフェメリスデータ354(354−1,354−2,354−3,・・・)が記憶されたデータベースである。
【0066】
圧縮長期予測エフェメリスデータ354には、当該圧縮長期予測エフェメリスデータの生成日時3541と、予測対象期間の長さである予測対象期間長3543と、時間変化パターンデータ3545と、各GPS衛星SV(SV1〜SV32)の圧縮予測エフェメリス3547(3547−1〜3547−32)とが対応付けて記憶されている。
【0067】
図20は、時間変化パターンデータ3545のデータ構成の一例を示す図である。時間変化パターンデータ3545には、各GPS衛星SV(SV1〜SV32)について、衛星軌道パラメーター、クロック補正パラメーター及び信頼性パラメーターの各パラメーターの時間変化パターンが記憶されている。図17の圧縮方法データ343に示したように、時間変化パターンには圧縮方法がそれぞれ対応付けられているため、時間変化パターンデータ3545は、各パラメーター値の圧縮方法の識別情報が定められたデータであるとも言える。
【0068】
特徴的であることの1つは、同じパラメーターであっても、衛星毎に時間変化パターンが異なっており、圧縮方法が異なる点である。例えば、離心率「e」に着目すると、GPS衛星SV1では時間変化パターンが「パターンA(直線変化)」であるため、直線変化用圧縮方法で圧縮されるのに対し、GPS衛星SV2では時間変化パターンが「パターンB(2次曲線変化)」であるため、2次曲線変化用圧縮方法で圧縮されることになる。
【0069】
図21は、圧縮予測エフェメリス3547のデータ構成の一例を示す図である。圧縮予測エフェメリス3547(3547−1,3547−2,・・・,3547−32)には、各予測対象期間について、衛星軌道パラメーター、クロック補正パラメーター及び信頼性パラメーターの各パラメーターの圧縮パラメーター値が記憶されている。
【0070】
図21の圧縮予測エフェメリス3547−1は、GPS衛星SV1についての圧縮された予測エフェメリスであり、第1予測対象期間には、各パラメーターの原数値(パラメーター値)が格納されているが、第2〜第28予測対象期間には、それぞれ各パラメーターの圧縮値(圧縮パラメーター値)が格納されている。
【0071】
3−3.処理の流れ
図22は、ROM340に記憶されている圧縮長期予測エフェメリス提供プログラム341がCPU310により読み出されて実行されることで、サーバーシステム3において実行される圧縮長期予測エフェメリス提供処理の流れを示すフローチャートである。
【0072】
先ず、CPU310は、外部システム2から衛星予測暦を受信したか否かを判定し(ステップA1)、受信しなかったと判定した場合は(ステップA1;No)、ステップA5へと処理を移行する。
【0073】
また、受信したと判定した場合は(ステップA1;Yes)、CPU310は、受信した衛星予測暦を衛星予測暦データベース351に蓄積・記憶するためにデータフォーマットの加工処理等を行う。具体的には、開始日時が異なり、長期予測エフェメリスの生成対象期間(例えば1週間)と同じ期間分のデータが格納された複数の衛星予測暦352を生成して、衛星予測暦データベース351に蓄積・記憶させる(ステップA3)。
【0074】
次いで、CPU310は、圧縮長期予測エフェメリスの生成時刻であるか否かを判定する(ステップA5)。本実施形態では、4時間に1回圧縮長期予測エフェメリスを生成するものとする。そして、まだ生成時刻ではないと判定した場合は(ステップA5;No)、CPU310は、ステップA19へと処理を移行する。
【0075】
また、圧縮長期予測エフェメリスの生成時刻であると判定した場合は(ステップA5;Yes)、CPU310は、予測対象期間長を4時間に設定する(ステップA7)。そして、CPU310は、ROM340に記憶されている圧縮長期予測エフェメリス生成プログラム3411を読み出して実行することで、圧縮長期予測エフェメリス生成処理を行う(ステップA9)。
【0076】
図23及び図24は、圧縮長期予測エフェメリス生成処理の流れを示すフローチャートである。
先ず、CPU310は、圧縮長期予測エフェメリスの生成日時(現在日時)に基づいて、各予測対象期間を判定する(ステップB1)。次いで、CPU310は、各GPS衛星について、ループAの処理を実行する(ステップB3〜B19)。ループAの処理では、CPU310は、ステップB1で判定した各予測対象期間について、ループBの処理を実行する(ステップB5〜B17)。
【0077】
ループBの処理では、CPU310は、ハードディスク350の衛星予測暦データベース351に記憶されている最新の衛星予測暦352から、当該GPS衛星の当該予測対象期間の各日時(衛星予測暦352に記憶されている15分おきの日時であって、当該予測対象期間に含まれる日時のことをいう。)における予測位置を読み出す(ステップB7)。
【0078】
そして、CPU310は、ステップB7で読み出した予測位置を用いて、ケプラーの楕円軌道モデルに従って当該GPS衛星の当該予測対象期間における予測軌道を算出し、ケプラーの衛星軌道パラメーターの値を求める(ステップB9)。
【0079】
また、CPU310は、最新の衛星予測暦352から、当該GPS衛星の当該予測対象期間の各日時における時計予測誤差を読み出す(ステップB11)。そして、CPU310は、読み出した時計予測誤差を用いて、当該GPS衛星の当該予測対象期間のクロック補正パラメーターの値を求める(ステップB13)。
【0080】
時刻「t」における時計予測誤差「Δt」は、クロック補正パラメーターである衛星時計の基準時刻「tc」、衛星時計のオフセット「a0」、衛星時計のドリフト「a1」及び衛星時計周波数のドリフト「a2」を用いて、次式(1)によって近似することができる。
Δt=a0+a1(t−tc)+a2(t−tc2 ・・・(1)
【0081】
式(1)は、時計予測誤差の経時変化を近似するための時計誤差モデル式である。衛星予測暦352に含まれる各日時の時計予測誤差「Δt」をサンプリングデータとして、例えば最小二乗法を用いた近似計算を行うことで、クロック補正パラメーターの値を算出することができる。
【0082】
その後、CPU310は、当該GPS衛星の当該予測対象期間における信頼性パラメーター(予測軌道信頼度及び健康情報)の値を決定する(ステップB15)。そして、CPU310は、次の予測対象期間へと処理を移行する。そして、全ての予測対象期間についてステップB7〜B15の処理を行った後、CPU310は、ループBの処理を終了する(ステップB17)。
【0083】
ループBの処理を終了した後、CPU310は、次のGPS衛星へと処理を移行する。そして、全てのGPS衛星についてステップB5〜B17の処理を行った後、CPU310は、ループAの処理を終了する(ステップB19)。
【0084】
次いで、CPU310は、各GPS衛星について、ループCの処理を実行する(ステップB21〜B35)。ループCの処理では、CPU310は、衛星軌道パラメーター、クロック補正パラメーター及び信頼性パラメーターの各パラメーターについて、ループDの処理を実行する(ステップB23〜B31)。
【0085】
ループDの処理では、CPU310は、当該GPS衛星の当該パラメーター値の時系列データを生成する(ステップB25)。そして、CPU310は、生成した時系列データを用いて、当該パラメーター値の時間変化パターン3431を判定する(ステップB27)。
【0086】
その後、CPU310は、ROM340に記憶されている圧縮方法データ343を参照し、各予測対象期間について、ステップB27で判定した時間変化パターン3431に対応付けられた圧縮方法3433に従って、当該GPS衛星の当該パラメーターの圧縮パラメーター値を算出する(ステップB29)。そして、CPU310は、次のパラメーターへと処理を移行する。
【0087】
全てのパラメーターについてステップB25〜B29の処理を行った後、CPU310は、ループDの処理を終了する(ステップB31)。その後、CPU310は、当該GPS衛星の全ての予測対象期間の全てのパラメーターの圧縮パラメーター値でなる圧縮予測エフェメリス3547を生成する(ステップB33)。その後、CPU310は、次のGPS衛星へと処理を移行する。
【0088】
全てのGPS衛星についてステップB23〜B33の処理を行った後、CPU310は、ループCの処理を終了する(ステップB35)。その後、CPU310は、各GPS衛星の各パラメーターについて、ステップB27で判定した時間変化パターンに基づいて、時間変化パターンデータ3545を生成する(ステップB37)。
【0089】
そして、CPU310は、生成日時3541と、予測対象期間長3543と、ステップB37で生成した時間変化パターンデータ3545と、全てのGPS衛星についてステップB33で生成した圧縮予測エフェメリス3547とを対応付けた圧縮長期予測エフェメリスデータ354を生成して、ハードディスク350の圧縮長期予測エフェメリスデータベース353に蓄積記憶させる(ステップB39)。そして、CPU310は、圧縮長期予測エフェメリス生成処理を終了する。
【0090】
図22の圧縮長期予測エフェメリス提供処理に戻って、ステップA9で圧縮長期予測エフェメリス生成処理を行った後、CPU310は、予測対象期間長を変えて、圧縮長期予測エフェメリスを生成する処理を繰り返す(ステップA11〜A17)。具体的には、予測対象期間長を6時間、8時間と順次設定して(ステップA11、A15)、圧縮長期予測エフェメリス生成処理を行う(ステップA13、A17)。すなわち、予測対象期間長の異なる複数の圧縮長期予測エフェメリスを生成・記憶する。
【0091】
その後、CPU310は、携帯型電話機4から圧縮長期予測エフェメリスの要求信号を受信したか否かを判定する(ステップA19)。そして、受信しなかったと判定した場合は(ステップA19;No)、ステップA1に戻る。
【0092】
また、要求信号を受信したと判定した場合は(ステップA19;Yes)、CPU310は、要求信号に含まれる予測対象期間長を判定する(ステップA21)。そして、CPU310は、ハードディスク350の圧縮長期予測エフェメリスデータベース353に記憶されている最新の圧縮長期予測エフェメリスデータ354のうち、ステップA21で判定した予測対象期間長の圧縮長期予測エフェメリスデータ354を要求元の携帯型電話機4に送信する(ステップA23)。そして、CPU310は、ステップA1に戻る。
【0093】
4.携帯型電話機
4−1.機能構成
図25は、携帯型電話機4の機能構成を示すブロック図である。携帯型電話機4は、GPSアンテナ405と、GPS受信部410と、ホストCPU420と、操作部430と、表示部440と、携帯電話用アンテナ450と、携帯電話用無線通信回路部460と、ROM470と、フラッシュROM480と、RAM490とを備えて構成される。
【0094】
GPSアンテナ405は、GPS衛星SVから発信されているGPS衛星信号を含むRF(Radio Frequency)信号を受信するアンテナであり、受信した信号をGPS受信部410に出力する。尚、GPS衛星信号は、衛星毎に異なる拡散符号の一種であるPRN(Pseudo Random Noise)コードで直接スペクトラム拡散方式により変調された1.57542[GHz]の通信信号である。PRNコードは、コード長1023チップを1PNフレームとする繰返し周期1msの擬似ランダム雑音符号である。
【0095】
GPS受信部410は、GPSアンテナ405から出力された信号に基づいて位置を算出する位置算出回路であり、いわゆるGPS受信機に相当する機能ブロックである。GPS受信部410は、RF(Radio Frequency)受信回路部411と、ベースバンド処理回路部413とを備えて構成される。尚、RF受信回路部411と、ベースバンド処理回路部413とは、それぞれ別のLSI(Large Scale Integration)として製造することも、1チップとして製造することも可能である。
【0096】
RF受信回路部411は、RF信号の処理回路ブロックであり、所定の局部発振信号を分周或いは逓倍することで、RF信号乗算用の発振信号を生成する。そして、生成した発振信号を、GPSアンテナ405から出力されたRF信号に乗算することで、RF信号を中間周波数の信号(以下、「IF(Intermediate Frequency)信号」と称す。)にダウンコンバートする。そして、IF信号を増幅等した後、A/D(Analog Digital)変換器でデジタル信号に変換して、ベースバンド処理回路部413に出力する。
【0097】
ベースバンド処理回路部413は、RF受信回路部411から出力されたIF信号に対して相関処理等を行ってGPS衛星信号を捕捉・抽出する回路部である。ベースバンド処理回路部413は、プロセッサーとしてのCPU415と、メモリとしてのROM417及びRAM419とを備えて構成される。CPU415は、ホストCPU420が圧縮長期予測エフェメリスを展開することで取得した完全長期予測エフェメリスを用いて、GPS衛星信号を捕捉・抽出する。
【0098】
ホストCPU420は、ROM470に記憶されている位置算出プログラムやシステムプログラム等の各種プログラムに従って携帯型電話機4の各部を統括的に制御するプロセッサーである。ホストCPU420は、ベースバンド処理回路部413によって捕捉・抽出されたGPS衛星信号からデータを復号して航法メッセージや時刻情報等を取り出して位置算出演算を行う。そして、位置算出演算により求めたGPS算出位置をプロットしたナビゲーション画面を生成して、表示部440に表示させる。
【0099】
操作部430は、例えばタッチパネルやボタンスイッチ等により構成される入力装置であり、押下されたアイコンやボタンの信号をホストCPU420に出力する。この操作部430の操作により、通話要求やメールの送受信要求、GPSの起動要求等の各種指示入力がなされる。
【0100】
表示部440は、LCD(Liquid Crystal Display)等により構成され、ホストCPU420から入力される表示信号に基づいた各種表示を行う表示装置である。表示部440には、ナビゲーション画面や時刻情報等が表示される。
【0101】
携帯電話用アンテナ450は、携帯型電話機4の通信サービス事業者が設置した無線基地局との間で携帯電話用無線信号の送受信を行うアンテナである。
【0102】
携帯電話用無線通信回路部460は、RF変換回路、ベースバンド処理回路等によって構成される携帯電話の通信回路部であり、携帯電話用無線信号の変調・復調等を行うことで、通話やメールの送受信等を実現する。
【0103】
ROM470は、読み取り専用の不揮発性の記憶装置であり、ホストCPU420が携帯型電話機4を制御するためのシステムプログラムや、位置算出演算を実現するための位置算出プログラム、ナビゲーション機能を実現するためのナビゲーションプログラム等の各種プログラムやデータ等を記憶している。
【0104】
フラッシュROM480は、読み書き可能な不揮発性の記憶装置であり、ROM470と同様に、ホストCPU420が携帯型電話機4を制御するための各種プログラムやデータ等を記憶している。フラッシュROM480に記憶されているデータは、携帯型電話機4の電源を切断しても失われない。
【0105】
RAM490は、読み書き可能な揮発性の記憶装置であり、ホストCPU420により実行されるシステムプログラム、位置算出演算プログラム、各種処理プログラム、各種処理の処理中データ、処理結果などを一時的に記憶するワークエリアを形成している。
【0106】
4−2.データ構成
図26は、ROM470に格納されたデータの一例を示す図である。ROM470には、ホストCPU420により読み出され、メイン処理(図29参照)として実行されるメインプログラム471と、圧縮方法データ343とが記憶されている。また、メインプログラム471には、初回位置算出高速化処理(図30参照)として実行される初回位置算出高速化プログラム4711がサブルーチンとして含まれている。
【0107】
メイン処理とは、ホストCPU420が、携帯型電話機4の本来の機能である通話やメールの送受信のための処理を行う他、携帯型電話機4の位置を算出する処理、携帯型電話機4の電源投入後の初回の位置算出を高速化する処理等を行う処理である。メイン処理については、フローチャートを用いて詳細に後述する。
【0108】
初回位置算出高速化処理とは、ホストCPU420が、圧縮長期予測エフェメリスデータ354の要求信号をサーバーシステム3に送信し、サーバーシステム3から受信した圧縮長期予測エフェメリスデータ354を展開することで、完全長期予測エフェメリスデータ481を復元する処理である。これにより、初回の位置算出において、復元済みの完全長期予測エフェメリスデータ481を用いてGPS衛星SVを捕捉することが可能となり、初回の位置算出を高速化させることができる。初回位置算出高速化処理についても、フローチャートを用いて詳細に後述する。
【0109】
図27は、フラッシュROM480に格納されたデータの一例を示す図である。フラッシュROM480には、サーバーシステム3から受信した圧縮長期予測エフェメリスデータ354と、圧縮長期予測エフェメリスデータ354を展開することで取得される完全長期予測エフェメリスデータ481とが記憶される。完全長期予測エフェメリスデータ481は、全ての予測対象期間の全てのGPS衛星SVの衛星軌道パラメーター、クロック補正パラメーター及び信頼性パラメーターのパラメーター値が記憶されたデータである。
【0110】
図28は、RAM490に格納されるデータの一例を示す図である。RAM490には、位置算出処理により求められたGPS算出位置491が記憶される。GPS算出位置491は、メイン処理においてホストCPU420により更新される。
【0111】
4−3.処理の流れ
図29は、ROM470に記憶されているメインプログラム471がホストCPU420により読み出されて実行されることで、携帯型電話機4において実行されるメイン処理の流れを示すフローチャートである。
【0112】
メイン処理は、ホストCPU420が、操作部430を介してユーザーにより電源投入操作がなされたことを検出した場合に実行を開始する処理である。また、特に説明しないが、以下のメイン処理の実行中は、GPSアンテナ405によるRF信号の受信や、RF受信回路部411によるRF信号のIF信号へのダウンコンバージョンが行われ、IF信号がベースバンド処理回路部413に随時出力される状態にあるものとする。
【0113】
先ず、ホストCPU420は、操作部430を介してなされた指示操作を判定し(ステップC1)、指示操作が通話指示操作であると判定した場合は(ステップC1;通話指示操作)、通話処理を行う(ステップC3)。具体的には、携帯電話用無線通信回路部460に無線基地局との間の基地局通信を行わせ、携帯型電話機4と他機との間の通話を実現する。
【0114】
また、ステップC1において指示操作がメール送受信指示操作であると判定した場合は(ステップC1;メール送受信指示操作)、ホストCPU420は、メール送受信処理を行う(ステップC5)。具体的には、携帯電話用無線通信回路部460に基地局通信を行わせ、携帯型電話機4と他機との間のメールの送受信を実現する。
【0115】
また、ステップC1において指示操作が位置算出指示操作であると判定した場合は(ステップC1;位置算出指示操作)、ホストCPU420は、ROM470から位置算出プログラムを読み出して実行することで、位置算出処理を行う(ステップC7)。
【0116】
具体的には、ホストCPU420は、ベースバンド処理回路部413のCPU415に、フラッシュROM480に記憶されている完全長期予測エフェメリスデータ481を用いてGPS衛星信号の捕捉・抽出を行わせる。そして、CPU415により捕捉・抽出されたGPS衛星信号を利用した所定の位置算出演算を行う。位置算出演算としては、例えば最小二乗法やカルマンフィルターを用いた位置算出演算等の公知の手法を適用することができる。そして、ホストCPU420は、位置算出演算により求めたGPS算出位置491をRAM490に記憶させる。
【0117】
また、ステップC1において指示操作が初回位置算出高速化指示操作であると判定した場合は(ステップC1;初回位置算出高速化指示操作)、ホストCPU420は、ROM470に記憶されている初回位置算出高速化プログラム4711を読み出して実行することで、初回位置算出高速化処理を行う(ステップC9)。
【0118】
図30は、初回位置算出高速化処理の流れを示すフローチャートである。
先ず、ホストCPU420は、サーバーシステム3との通信状況を判定する(ステップD1)。そして、ホストCPU420は、判定した通信状況に基づいて、サーバーシステム3に要求する圧縮長期予測エフェメリスデータの予測対象期間長を決定する(ステップD3)。
【0119】
予測対象期間長が短いほど予測対象期間の数が多くなり、圧縮長期予測エフェメリスに含まれる圧縮パラメーター値の数が多くなるため、圧縮長期予測エフェメリスのデータ量は増大する。サーバーシステム3との通信状況が良好である場合は、圧縮長期予測エフェメリスのデータ量が大きくてもデータの受信に支障はないため、予測対象期間長の短い圧縮長期予測エフェメリスをサーバーシステム3に要求する。それに対し、サーバーシステム3との通信状況が悪い場合は、圧縮長期予測エフェメリスのデータ量は小さい方がよいため、予測対象期間長の長い圧縮長期予測エフェメリスをサーバーシステム3に要求する。
【0120】
その後、ホストCPU420は、ステップD3で決定した予測対象期間長を含めて圧縮長期予測エフェメリスデータの要求信号をサーバーシステム3に送信する(ステップD5)。そして、ホストCPU420は、サーバーシステム3から、圧縮長期予測エフェメリスデータ354を受信し、フラッシュROM480に更新記憶させる(ステップD7)。
【0121】
次いで、ホストCPU420は、圧縮長期予測エフェメリス展開処理を行って、完全長期予測エフェメリスデータ481を復元する(ステップD9〜D13)。先ず、ステップD7で受信した圧縮長期予測エフェメリスデータ354に含まれる時間変化パターンデータ3545を参照して、各GPS衛星の各パラメーターの時間変化パターン3431を判定する(ステップD9)。
【0122】
そして、ホストCPU420は、ROM470に記憶されている圧縮方法データ343を参照し、ステップD9で判定した時間変化パターン3431に対応付けられた圧縮方法3433に基づいて、各GPS衛星の各パラメーターの圧縮パラメーター値からパラメーター値を算出する(ステップD11)。
【0123】
そして、ホストCPU420は、各GPS衛星SVの各予測対象期間について求めたパラメーター値でなる完全長期予測エフェメリスデータ481を生成して、フラッシュROM480に更新記憶させる(ステップD13)。そして、ホストCPU420は、初回位置算出高速化処理を終了する。
【0124】
図29のメイン処理に戻って、ステップC3〜C9の何れかの処理を行った後、ホストCPU420は、操作部430を介してユーザーにより電源切断指示操作がなされたか否かを判定し(ステップC11)、なされなかったと判定した場合は(ステップC11;No)、ステップC1に戻る。また、電源切断指示操作がなされたと判定した場合は(ステップC11;Yes)、メイン処理を終了する。
【0125】
5.作用効果
位置算出システム1において、サーバーシステム3は、外部システム2から取得した衛星予測暦を用いて、長期間有効なエフェメリスである長期予測エフェメリスを生成する。この際、サーバーシステム3は、衛星軌道モデル式のパラメーター、時計誤差モデル式のパラメーター、衛星軌道の信頼性を示すパラメーターのそれぞれについて、当該パラメーター値の時間変化に基づいて圧縮方法を決定する。そして、決定した圧縮方法に従って、各パラメーターのパラメーター値を表すビット列を削減して圧縮パラメーター値を算出し、各パラメーター値の圧縮方法の識別情報とともに、圧縮長期予測エフェメリスとして携帯型電話機4に提供する。
【0126】
複数のパラメーター値の時間変化パターンと、当該時間変化パターンに適した圧縮方法とが予め定められており、パラメーター値の時間変化に適合する時間変化パターンに対応する圧縮方法を選択して圧縮演算を行うことで、各パラメーターについてビット列を適切に削減し、長期予測エフェメリスのデータ量を効果的に削減することが可能となる。
【0127】
また、携帯型電話機4は、サーバーシステム3から圧縮長期予測エフェメリスを受信し、受信した圧縮長期予測エフェメリスに含まれる圧縮パラメーター値を、圧縮長期予測エフェメリスに含まれる圧縮方法に従って元のパラメーター値に展開することで、圧縮前の長期予測エフェメリスを取得する。そして、携帯型電話機4は、取得した長期予測エフェメリスを用いて所定の位置算出演算を行うことで、携帯型電話機4の位置を算出する。
【0128】
サーバーシステム3は、圧縮長期予測エフェメリスに圧縮方法の識別情報を含めて携帯型電話機4に提供するため、圧縮長期予測エフェメリスを展開する側である携帯型電話機4は、各圧縮パラメーター値がどのような圧縮方法に従って圧縮されたものであるかを知ることができ、各パラメーター値を誤りなく復元することが可能となる。
【0129】
6.変形例
6−1.位置算出システム
上述した実施形態では、サーバーシステム3と携帯型電話機4を備えた位置算出システム1を例に挙げて説明したが、本発明を適用可能な位置算出システムはこれに限られるわけではない。例えば、携帯型電話機4の代わりに、位置算出装置を備えたノート型パソコンやPDA(Personal Digital Assistant)、カーナビゲーション装置等の電子機器に適用することも可能である。
【0130】
また、上述した実施形態では、データ圧縮装置の一種としてサーバーシステム3を例に挙げて説明したが、データ圧縮装置はこれに限られるわけではない。例えば、汎用のパソコン等であってもよい。
【0131】
6−2.衛星位置算出システム
また、上述した実施形態では、衛星位置算出システムとしてGPSを例に挙げて説明したが、WAAS(Wide Area Augmentation System)、QZSS(Quasi Zenith Satellite System)、GLONASS(GLObal NAvigation Satellite System)、GALILEO等の他の衛星位置算出システムであってもよい。
【0132】
6−3.処理の分化
ホストCPU420が行う処理の一部又は全部を、CPU415が行うことにしてもよい。例えば、CPU415が、サーバーシステム3に圧縮長期予測エフェメリスを要求し、取得した圧縮長期予測エフェメリスを展開して完全長期予測エフェメリスを生成してGPS衛星信号を捕捉・抽出する。また、ホストCPU420が位置算出を行うのではなく、CPU415が位置算出を行う構成としてもよいことは勿論である。
【0133】
6−4.圧縮方法固定パラメーター
上述した実施形態では、全てのパラメーターについて、当該パラメーターの値の時間変化が何れの時間変化パターンに適合するかを判定し、圧縮方法を選択するものとして説明した。しかし、衛星予測暦の違いや予測対象期間長の違い、GPS衛星の違いに依らずにパラメーター値の時間変化の傾向がほぼ一定であると思われるパラメーターについては、固定的な時間変化パターンとして、固定的な圧縮方法を適用することとしてもよい。
【0134】
具体的には、本願発明者の実験によれば、衛星軌道パラメーターである平均近点角「M0」、昇交点赤経「Ω0」、信頼性パラメーターである予測軌道信頼度及び健康情報の4つのパラメーターは、時間変化の傾向が概ね一定と判断された。そこで、これらのパラメーターは圧縮方法を固定してもよいパラメーター(以下、「圧縮方法固定パラメーター」と称す。)として、当該パラメーターに固有の圧縮方法で圧縮パラメーター値を算出することとしてもよい。
【0135】
図31は、この場合にサーバーシステム3のCPU310が実行する第2の圧縮長期予測エフェメリス生成処理のうち、図24の圧縮長期予測エフェメリス生成処理に対応する部分を示すフローチャートである。尚、圧縮長期予測エフェメリス生成処理と同一のステップについては同一の符号を付して説明を省略し、圧縮長期予測エフェメリス生成処理とは異なる部分について説明する。
【0136】
CPU310は、ループDの処理において、当該パラメーターは圧縮方法固定パラメーターであるか否かを判定する(ステップE24)。そして、圧縮方法固定パラメーターであると判定した場合は(ステップE24;Yes)、各予測対象期間について、当該圧縮方法固定パラメーターに対応付けられた圧縮方法に従って、当該GPS衛星の当該圧縮方法固定パラメーターの圧縮パラメーター値を算出する(ステップE30)。そして、CPU310は、次のパラメーターへと処理を移行する。
【0137】
また、ステップE24において当該パラメーターが圧縮方法固定パラメーターではないと判定した場合は(ステップE24;No)、CPU310は、ステップB25へと処理を移行する。
【0138】
6−5.衛星軌道の近似モデル
上述した実施形態では、ケプラーの楕円軌道モデルを用いてGPS衛星の衛星軌道を算出するものとして説明したが、他にはラグランジュ(Lagrange)やネヴィル(Neville)、スプライン(Spline)等の近似モデルに基づいて算出することとしてもよい。すなわち、各GPS衛星それぞれについて、衛星予測暦に記憶されている予測位置を標本点として、ラグランジュ法やネヴィル法、スプライン法等の補間技術を用いて補間多項式を算出することで当該GPS衛星の衛星軌道を近似し、衛星軌道パラメーターの値を求める。そして、これらの衛星軌道パラメーター値を圧縮した圧縮長期予測エフェメリスを生成する。
【0139】
6−6.生成対象期間
上述した実施形態では、長期予測エフェメリスの生成日時を基準として1週間後までの期間を生成対象期間として長期予測エフェメリスを生成するものとして説明したが、生成対象期間は1週間よりも長い期間(例えば2週間)としてもよいし、1週間よりも短い期間(例えば3日)としてもよい。GPS衛星SVから送信されるエフェメリスは有効期間が一般に4時間程度であるが、長期予測エフェメリスは少なくともエフェメリスよりも有効期間が長ければよい。1日以上であれば好適である。
【0140】
6−7.予測対象期間長の決定
上述した実施形態では、携帯型電話機4は、サーバーシステム3との通信状況に応じて要求する圧縮長期予測エフェメリスの予測対象期間長を決定するものとして説明したが、要求する予測対象期間長を携帯型電話機4のユーザーに入力させ、入力された予測対象期間長の圧縮長期予測エフェメリスをサーバーシステム3に要求することとしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0141】
【図1】位置算出システムの概略構成を示す図。
【図2】圧縮長期予測エフェメリス生成の原理を説明する図。
【図3】パラメーター値の時間変化の一例を示すグラフ。
【図4】パラメーター値の時間変化の一例を示すグラフ。
【図5】パラメーター値の時間変化の一例を示すグラフ。
【図6】パラメーター値の時間変化の一例を示すグラフ。
【図7】パラメーター値の時間変化の一例を示すグラフ。
【図8】パラメーター値の時間変化の一例を示すグラフ。
【図9】パラメーター値の時間変化の一例を示すグラフ。
【図10】パラメーター値の時間変化の一例を示すグラフ。
【図11】パラメーター値の時間変化の一例を示すグラフ。
【図12】パラメーター値の時間変化の一例を示すグラフ。
【図13】パラメーター値の時間変化の一例を示すグラフ。
【図14】サーバーシステムの機能構成を示すブロック図。
【図15】サーバーシステムのROMに格納されたデータの一例を示す図。
【図16】サーバーシステムのハードディスクに格納されたデータの一例を示す図。
【図17】圧縮方法データのデータ構成の一例を示す図。
【図18】衛星予測暦データベースのデータ構成の一例を示す図。
【図19】圧縮長期予測エフェメリスデータベースのデータ構成の一例を示す図。
【図20】時間変化パターンデータのデータ構成の一例を示す図。
【図21】圧縮予測エフェメリスのデータ構成の一例を示す図。
【図22】圧縮長期予測エフェメリス提供処理の流れを示すフローチャート。
【図23】圧縮長期予測エフェメリス生成処理の流れを示すフローチャート。
【図24】圧縮長期予測エフェメリス生成処理の流れを示すフローチャート。
【図25】携帯型電話機の機能構成を示すブロック図。
【図26】携帯型電話機のROMに格納されたデータの一例を示す図。
【図27】携帯型電話機のフラッシュROMに格納されたデータの一例を示す図。
【図28】携帯型電話機のRAMに格納されるデータの一例を示す図。
【図29】メイン処理の流れを示すフローチャート。
【図30】初回位置算出高速化処理の流れを示すフローチャート。
【図31】第2の圧縮長期予測エフェメリス生成処理の流れを示すフローチャート。
【符号の説明】
【0142】
1 位置算出システム 、 2 外部システム、 3 サーバーシステム、
4 携帯型電話機、 310 CPU、 320 操作部、 330 通信部、
340 ROM、 350 ハードディスク、 360 RAM、 370 バス、
405 GPSアンテナ、 410 GPS受信部、 411 RF受信回路部、
413 ベースバンド処理回路部、 415 CPU、 417 ROM、
419 RAM、 420 ホストCPU、 430 操作部、 440 表示部、
450 携帯電話用アンテナ、 460 携帯電話用無線通信回路部、
470 ROM、 480 フラッシュROM、 490 RAM、 SV GPS衛星

【特許請求の範囲】
【請求項1】
衛星軌道を近似した軌道モデルのパラメーター値の変化傾向に基づいて、当該パラメーター値の圧縮方法を決定することと、
前記決定された圧縮方法に従って前記パラメーター値を表すビット列を削減して圧縮パラメーター値を算出することと、
を含む衛星軌道データの圧縮方法。
【請求項2】
前記パラメーター値の複数の変化パターンと当該変化パターンに適した圧縮方法とが予め定められており、
前記圧縮方法を決定することは、前記複数の変化パターンの中から前記変化傾向に適合する変化パターンを選択し、当該選択した変化パターンに対応する圧縮方法を選択することによって、圧縮方法を決定することである、
請求項1に記載の衛星軌道データの圧縮方法。
【請求項3】
前記圧縮方法を決定することは、前記軌道モデルに含まれる複数のパラメーターのうち、規定のパラメーターについては、当該規定パラメーターに適した圧縮方法として予め定められた圧縮方法に決定することを含む、
請求項1又は2に記載の衛星軌道データの圧縮方法。
【請求項4】
前記圧縮方法は所定の可逆圧縮方法である、
請求項1〜3の何れか一項に記載の衛星軌道データの圧縮方法。
【請求項5】
請求項1〜4の何れか一項に記載の衛星軌道データの圧縮方法を実行することによって算出された圧縮パラメーター値を含む衛星軌道データを、圧縮方法の識別情報とともに位置算出装置に提供する衛星軌道データの提供方法。
【請求項6】
請求項5に記載の衛星軌道データの提供方法によって提供された識別情報に基づいて圧縮方法を選択することと、
請求項5に記載の衛星軌道データの提供方法によって提供された衛星軌道データに含まれる圧縮パラメーター値を、前記選択された圧縮方法に応じて展開することによって、前記軌道モデルのパラメーター値を取得することと、
を含む衛星軌道データの展開方法。
【請求項7】
衛星軌道を近似した軌道モデルのパラメーター値の変化傾向に基づいて、当該パラメーター値の圧縮方法を決定する決定部と、
前記決定された圧縮方法に従って前記パラメーター値を表すビット列を削減して圧縮パラメーター値を算出する算出部と、
を備えたデータ圧縮装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28】
image rotate

【図29】
image rotate

【図30】
image rotate

【図31】
image rotate