説明

衣料用表地の表皮材

【課題】 消費者が望む柄模様及び風合いを、衣料生地に自由に付与することができる衣料用表皮材を提供する
【解決手段】 この衣料用表皮材は、織物地よりなる。織物地としては、ポリエステルマルチフィラメント糸条を用いて製織された平織組織の織物が好ましい。織物地の表面には、捺染が施されている。捺染によって、自由に種々の柄模様が付されている。織物地の裏面には、感熱性接着剤が設けられている。感熱性接着剤は、一個一個が点状をなして所定の間隔で施されており、散点状に施されている。この表皮材は、衣料用表地表面が表皮材の裏面と当接するようにして積層され、蒸気アイロンなどで加熱しながら押圧することによって、両者が貼合され、衣料生地となる。この衣料生地を縫製し、所望の衣料が得られる。

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衣料用表地に所望の柄模様を付与するため、及び衣料用表地の風合いを変化させるための衣料用表地の表皮材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、衣料用表地は、その表地自身に種々の柄模様が付与されている。すなわち、表地自身を染色あるいは捺染することによって、種々の柄模様を付与することが、行われている。
【0003】しかるに、このような衣料用表地は、変化性に乏しく、消費者に満足を与えにくいということがあった。すなわち、ある特定の風合いを持つ衣料用表地には、ある特定の柄模様を持つものしか提供されていないということがあった。たとえば、Aという風合いを持つ衣料用表地には、a,b,cという柄模様を持つものしか提供されておらず、Bという風合いを持つ衣料用表地には、x,y,zという柄模様を持つものしか提供されていない場合、消費者がAという風合いを持つ衣料用表地にxという柄模様を持つもの所望しても、入手できないということがあった。また、A及びBとは異なるCという風合いを持つ衣料用表地に、a,b,c,x,y,zとは異なるwという柄模様を持つものを所望しても、それを入手できないということがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような消費者の多様な欲求を満足させることを課題としてなされたものであり、衣料用表地の表面に、更に特定の表皮材を貼合することによって、消費者が望む柄模様を自由に提供しうると共に、表皮材を貼合することによって、衣料用表地の風合いも、消費者が望むものを自由に提供しようというものである。なお、衣料用表地の表面に、更に表皮材を貼合するという発想は、衣料分野においては非常識なことであった。なぜなら、衣料用表地は、まさに表面に存在するからこそ表地なのであり、その表面を表皮材によって覆ってしまうという発想は、通常では生じなかったことだからである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、織物地の表面に捺染が施されて、所望の柄模様が付与され、該織物地の裏面には感熱性接着剤が散点状に施されてなる衣料用表地の表皮材に関するものである。
【0006】本発明に係る衣料用表地の表皮材は、織物地で構成されており、特に比較的薄手の織物地で構成されている。織物地で構成される理由は、編物地に比べて経又は緯の伸度差が少ないためである。また、比較的薄手のものが好ましい理由は、厚手のものであると、衣料用表地の風合いを大幅に変化させてしまう恐れがあるためである。すなわち、消費者が所望するのに近い風合いの衣料用表地を、薄手の織物地で少し風合いを変化させるのが好ましいのである。薄手とは、一般的に、その目付が20〜50g/m2程度のものである。
【0007】また、織物地の組織は、どのようなものであっても良いが、平織組織であるのが好ましい。表皮材は、風合いと柄模様付与のためであるから、その組織は重要でなく、最も手軽な平織組織が好ましい。また、経糸及び緯糸の打ち込み本数も任意でよく、たとえば、緯25〜40本/cm、経15〜30本/cm程度が好ましい。使用する糸条も特に限定されず、ポリエステル糸条やポリアミド糸条など、どのようなものでも使用しうるが、表皮材が衣料の表面を形成するので、強度,耐候性及び捺染性の面から、ポリエステル糸条であるのが好ましい。また、表皮材が衣料の表面を形成するので、ピリングの生じにくいマルチフィラメント糸条を用いるのが好ましい。さらに、このマルチフィラメント糸条は仮撚加工が施されてなるものを使用するのが、より好ましい。マルチフィラメント仮撚加工糸条を用いると、表皮材に若干の伸びを与えることができ、衣料用表地となじみやすくなり、得られる衣料の風合いの低下を防止することができるからである。マルチフィラメント糸条を構成する各フィラメントは、ピリング防止の観点から、比較的太デニールのフィラメントを用いるのが好ましい。したがって、使用する糸条としては、具体的には、1〜1.5デニールのポリエステルフィラメントを、20〜40本集束したポリエステルマルチフィラメント仮撚加工糸条を用いるのが、最も好ましい。なおまた、1〜1.5デニールのポリアミドフィラメントを、20〜40本集束したポリアミドマルチフィラメント仮撚加工糸条を用いるのも、好ましいことである。
【0008】この織物地の表面には捺染が施され、所定の柄模様が付与されている。捺染の方法は、従来公知の方法でよい。また、柄模様の種類も、消費者の望む任意のものでよく、図形、文字、絵などが任意にあしらわれているものでよい。
【0009】織物地の裏面には、感熱性接着剤が施されている。感熱性接着剤は、熱のみで接着機能を発揮するものでも、熱と湿気によって接着機能を発揮するものでもよい。具体的には、蒸気アイロン加熱プレス機などで軟化又は溶融し、表地と接着しうるものであればよい。感熱性接着剤の融点は、70〜150℃程度であるのが好ましい。感熱性接着剤の素材としては、ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、低融点ポリエステルなどが用いられる。
【0010】この感熱性接着剤は、織物地の裏面に散点状で施される。散点状とは、一個一個の感熱性接着剤が点状となっており、これが、所定の間隔で並んでいる状態のことである。点状の感熱性接着剤の直径は、0.1〜1.5mm程度であるのが好ましい。また、点状の感熱性接着剤は、1cm当たり3〜10個程度並んでいるのが好ましい。また、感熱性接着剤の総量は、織物地1m2当たり5〜15g程度であるのが好ましい。散点状に施される理由は、感熱接着剤層による風合いの硬化を防止するためである。すなわち、感熱性接着剤が、全面に施されていると、感熱接着剤層によって得られる衣料の風合いが極端に硬化する恐れがある。また、感熱性接着剤が、帯状や線状に施されている場合も、衣料の風合いが硬化する恐れがある。感熱性接着剤は、一種の感熱性接着剤を織物地に施してもよいし、二種の感熱性接着剤を織物地に施してもよい。後者の具体的態様の一つとして、高融点の感熱性接着剤を織物地裏面に施し、更に高融点の感熱性接着剤の上に低融点の感熱性接着剤を施すという態様が挙げられる。この態様の場合、衣料用表地と接着した後、低融点の感熱性接着剤が表地表面に滲み出しにくいという利点がある。
【0011】本発明に係る表皮材を用いて衣料を作成するには、衣料用表地の表面に、表皮材の裏面(感熱性接着剤の存在する面)が当接するようにして、衣料用表地と表皮材とを積層する。そして、衣料用表地の裏面又は表皮材の表面から、蒸気アイロン加熱プレス機などで加熱しながら押圧する。これによって、感熱性接着剤が軟化又は溶融し、接着機能を発揮して、衣料用表地と表皮材とが貼合され、衣料生地が得られるのである。そして、この衣料生地を縫製し、ジャケットなどの所望の衣料が得られるのである。
【0012】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。本発明は、消費者が望む風合い及び柄模様を持つ衣料を提供するためには、衣料用表地の表面に特定の表皮材を貼合すればよいとの技術的思想に基づくものとして解釈されるべきである。
【0013】実施例30デニール/24フィラメントのポリエステルマルチフィラメント仮撚加工糸条を、経34本/cm、緯22本/cmの打ち込み本数で製織して、目付34g/m2の平織組織の織物地を得た。この織物地の表面に、捺染を行って、千鳥模様を付与した。一方、この織物地の裏面には、ポリウレタン樹脂(後述する低融点ポリアミド樹脂の融点では溶融しないもの)を、15個/cm(一個一個のポリウレタン樹脂の直径0.5mm)の割合で散点状に付与し、更に、この一個一個のポリウレタン樹脂の上に、直径0.2mmの融点100℃の低融点ポリアミド樹脂を付与した。ポリウレタン樹脂及び低融点ポリアミド樹脂の総量は、織物地1m2当たり8.0gであった。以上のようにして、衣料用表地の表皮材を得た。
【0014】この表皮材の引張強力は、JIS L−1068に記載の方法に準拠して測定したところ、経5.12kg/cm、緯2.36kg/cmであった。また、引裂強力は、JIS L−1041に記載の方法に準拠して測定したところ、経1500g、緯1000gであった。熱収縮率は、JIS L−1086−B法に記載の方法に準拠して測定したところ、経0.6%、緯0.5%であった。洗濯収縮率は、JIS L−0217−103法に記載の方法に準拠して測定したところ、経0.8%、緯0.6%であった。
【0015】一方、衣料用表地として、東レ株式会社製テトニットパレルシルリード2230(目付100g/m2;64ウェール×72コース)を準備した。この衣料用表地のKES(Kawabata−Evaluation−System)データは、以下のとおりであった。
【0016】
〔100g荷重時の引張特性〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LT WT RT EMT ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 経 0.160 1.600 62.50 4.00 緯 0.196 6.650 40.60 13.60 平均 0.178 4.150 51.55 − ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0017】
〔500g荷重時の引張特性〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LT WT RT EMT ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 経 0.783 16.45 49.85 8.40 緯 0.739 62.80 28.50 34.00 平均 0.761 39.63 39.18 − ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0018】
〔せん断特性〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ G 2HG 2HG5 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 経 1.57 3.31 3.82 緯 1.44 4.45 4.89 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0019】
〔曲げ特性〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ B 2HB ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 経 0.01315 0.00467 緯 0.00954 0.00502 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0020】なお、上記したKESデータ中の各特性値は、以下のような意味を持つものである。
LT:引っ張りの線形性のことであり、値が小さいほど、弱い力で伸びやすいことを意味している。衣料としたときの仕立て映えやパッカリングなどに関係する特性値である。
WT:引っ張りのエネルギーのことであり、値が大きいほど、引っ張りに要する仕事量が大きい。
RT:引っ張りに対するレジリエンスのことであり、値が100に近いほど、回復性がよい。衣料としたときのパックリング、保型性、型くずれなどに関係する特性値である。
EMT:引張伸度のことであり、値が大きいほど、伸びやすい。衣料としたときの縫いずれや着心地などに関係する特性値である。
【0021】G:せん断剛性のことであり、値が大きいほど、せん断が剛い。衣料としたときのいせ、くせ処理、地の目曲がりなどに関係する特性値である。
2HG:せん断角0.5°におけるヒステリシスの幅のことであり、値が大きいほど、初期せん断変形における回復性が悪い。衣料としたときの地の目曲がり、型くずれなどに関係する特性値である。
2HG5:せん断角5°におけるヒステリシスの幅のことであり、値が大きいほど、回復性が悪い。衣料としたときの型くずれ、皺のなりやすさなどに関係する特性値である。
B:曲げ剛性のことであり、ハリ・コシの大きな要素となる。衣料としたときの立体的な仕立て映えやパッカリングに関係する特性値である。
2HB:曲げのヒステリシスの幅のことであり、値が小さいほど、回復性がよい。衣料としたときの腰感、反発性、保型性などに関係する特性値である。
【0022】上記衣料用表地表面が、上記表皮材の裏面(ポリアミド樹脂が設けられた面)と当接するようにして両者を積層し、130℃に加熱されたプレス機を用いて、衣料用表地の裏面及び表皮材の表面の両方から押圧しながら、貼合した。衣料用表地と表皮材で積層貼合された衣料生地のKESデータは、以下のとおりであった。
【0023】
〔100g荷重時の引張特性〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LT WT RT EMT ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 経 0.161 1.450 55.17 3.60 緯 0.176 2.150 55.81 4.90 平均 0.169 1.800 55.49 − ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0024】
〔500g荷重時の引張特性〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ LT WT RT EMT ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 経 0.731 15.35 52.77 8.40 緯 0.724 16.65 43.24 9.20 平均 0.728 16.00 48.01 − ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0025】
〔せん断特性〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ G 2HG 2HG5 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 経 2.07 2.35 4.11 緯 2.46 2.07 4.67 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0026】
〔曲げ特性〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ B 2HB ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 経 0.07508 0.03529 緯 0.00954 0.03598 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0027】そして、この衣料生地を縫製して、男子用ジャケットを得たところ、衣料用表地のみを使用したジャケットに比べて、その着心地や保型性などの面で、異なった風合いのものとなった。このことは、上記した衣料用表地のKESデータと、衣料生地のKESデータとを対比すれば明らかである。すなわち、衣料用表地の風合いは、表皮材の貼合によって、変化せしめられており、これによって、消費者に所望の風合いを表現した衣料を提供しうることが分かる。また、表皮材の表面には、柄模様が付与されているため、消費者の望む柄を提供しうることも分かる。
【0028】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明に係る表皮材を用いれば、衣料用表地に、消費者が望む柄模様及び風合いを自由に付与することができ、消費者の望む衣料を自由に提供しうるという効果を奏する。

【特許請求の範囲】
【請求項1】 織物地の表面に捺染が施されて、所望の柄模様が付与され、該織物地の裏面には感熱性接着剤が散点状に施されてなる衣料用表地の表皮材。
【請求項2】 織物地を構成する糸条が、マルチフィラメント糸条を仮撚加工したものである請求項1記載の衣料用表地の表皮材。
【請求項3】 衣料用表地の表面に、請求項1又は2記載の衣料用表地の表皮材が、請求項1に記載された感熱性接着剤によって積層貼合されてなる衣料。

【公開番号】特開2003−312198(P2003−312198A)
【公開日】平成15年11月6日(2003.11.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2002−123418(P2002−123418)
【出願日】平成14年4月25日(2002.4.25)
【出願人】(502148853)日本ハスケル株式会社 (2)
【Fターム(参考)】