説明

表示入力装置

【課題】表示パネルの表示部が向く方向に応じて、表示部の表示内容を変えることにより表示相手に適した表示を行うことができる表示入力装置を提供する。
【解決手段】表示部上に入力用のタッチパネルを設置した表示パネルが本体部に対して回動可能に取り付けられた表示入力装置で、前記表示パネルの表示部が、互いに対面している第1及び第2の使用者のどちらと対向しているかを検出する対向相手センサーを備え、この対向相手センサーの検出結果に応じて、前記表示パネルによる表示内容を切換えることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、表示パネルの表示部を、互いに対面している各使用者に対してそれぞれ対向可能とした表示入力装置に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、店舗などにおける販売情報管理に、所謂POSシステムが広く用いられている。このようなPOSシステムにおける端末として、情報を表示し、入力するための表示入力用のパネルを、互いに対面して応対している顧客と販売員とが、相互に目視でき、かつ操作できる構造のものが用いられるようになってきた。すなわち、オペレータ(販売員)と顧客向けに2つの表示装置及び音声出力装置を持つものが存在した。
【0003】
しかしながら、このような構成では、表示装置や音声出力装置が複数必要となり、端末が大きくなる。このため、設置場所に大きな空間が必要となり、コストも1つの表示装置や音声出力装置に対し2倍程度かかるという問題点がある。また、音声は2種類以上が同時に出力されることがあり、2種類の音声が相互に干渉することで聞きづらくなっている。
【0004】
このような問題点に対して、端末装置の表示パネルとして、1つの表示パネルを用い、この表示パネルを支持アームにより本体部に対して回動可能に取り付け、このアームの回動により、その表示部が顧客に向いた角度と、販売員に向いた角度とにそれぞれ変化できるように構成したものがある(例えば、特許文献1参照)。
【0005】
このような端末装置では、オペレータ(販売員)が操作する場合は、表示パネルの表示部を、オペレータに向けて操作しやすい角度に位置決めする。また、表示パネルの表示内容を顧客に表示する場合は、アームを回動させて、表示パネルの表示部を、向い合っている顧客に向けるように大きくチルトさせている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2003−43978号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ところで、表示パネルの表示部がオペレータに向いているとき、オペレータは、その表示部に表示された画面上のデータを操作して、顧客に対する商品販売の決済処理を行っていることが多い。この場合、オペレータの操作画面には、クレジットカードの暗証番号など顧客の秘密情報が表示される。通常、販売員は決済処理の内容を、顧客に確認してもらうため、その決済画面を顧客に向けてその内容を見せることがある。この場合、オペレータが操作していた画面をそのまま顧客に向けると、前述のようにオペレータの操作画面には顧客の秘密情報が表示されたままなので、例えば顧客の背後に佇んでいる顧客以外の第三者にも顧客の秘密情報を見せてしまうおそれがある。
【0008】
発明が解決しようとする課題は、表示パネルの表示部が向く方向に応じて、表示部の表示内容を変えることにより表示相手に適した表示を行うことができる表示入力装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の実施の形態による表示入力装置は、表示部上に入力用のタッチパネルを設置した表示パネルが回動可能に設けられ、この回動により、前記表示パネルの表示部を、互いに対面している第1及び第2の使用者に対してそれぞれ対向可能とした表示入力装置であって、前記表示パネルの表示部が、前記第1及び第2の使用者のどちらと対向しているかを検出する対向相手センサーと、この対向相手センサーの検出結果に応じて、前記表示パネルによる表示内容を切換えさせる本体部とを備えたことを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明の一実施の形態に係る表示入力装置の機能を表す機能ブロック図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る表示入力装置の通常使用状態における外観斜視図である。
【図3】本発明の一実施の形態に係る表示入力装置の通常使用状態における外観側面図である。
【図4】本発明の一実施の形態に係る表示入力装置の顧客への表示を行う使用状態を説明する外観側面図である。
【図5】本発明の一実施の形態に係る表示入力装置への対向相手センサーの取付け状態を説明する斜視外観図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0012】
まず、図2乃至図5より、この実施の形態による表示入力装置の外観形状を説明する。この表示入力装置は、POS端末などに用いられるもので、後述する各種の制御機能が内蔵された本体部11と、この本体部11上に設置された表示パネル12とを備えている。表示パネル12としては、例えば、液晶表示パネルが用いられる。この表示パネル12は矩形の表示部を有し、その上面には入力操作用のタッチパネル13が設置されている。
【0013】
また、この表示パネル12は、図2及び図3で示すように、本体部11に対して所定の傾斜角度で設置されており、かつ、図4及び図5で示すように、本体部11に対して回動可能に取り付けられている。そして、この回動により、表示パネル12の表示部を、互いに対面している各使用者(オペレータ(販売員)と顧客)に対してそれぞれ対向させることができる。すなわち、図2及び図3はオペレータが使用する通常の使用状態(第1の使用状態)であり、図3の右斜め上方に傾斜している表示パネル12の表示部は、図3の左方に位置する図示しないオペレータ(第1の使用者)と対向している。これに対して図4で示すように、表示パネル12を右回りに所定角度回動することにより、その表示部を図4の右方に位置する図示しない顧客(第2の使用者)と対向させた顧客表示状態(第2の使用状態)とすることができる。
【0014】
表示パネル12には、図5で示すように、その裏面に、対向相手センサー15を設けている。この対向相手センサー15は、表示パネル12の表示部が、前述した第1及び第2の使用者のどちらと対向しているかを検出する。すなわち、表示パネル12が、前述した第1の使用状態にあり第1の使用者と対向しているか、或いは第2の使用状態にあって第2の使用者と対向しているかを検出する。
【0015】
この対向相手センサー15としては、例えば、重力式のセンサーを用いる。すなわち、表示パネル12の使用状態の変化に応じて重力により上下動する遮蔽体と、この遮蔽体の上下動に伴って出力を変化させるセンサー部とを有するものを用いる。このような重力式のセンサーでは、表示パネル12が、図2及び図3で示した第1の使用状態にあるとき、重力によりセンサー機構の下部に位置していた遮蔽体が、図4及び図5で示す第2の使用状態に変化すると、重力によりセンサー機構の上部に移動し、光透過型のセンサー部を遮蔽して検出信号を出力する。
【0016】
なお、この対向相手センサー15には、上述した重力式のものに限らず、例えば、表示パネル12の回動角度を検出する所謂角度センサーを用いてもよい。
【0017】
また、前述した第1の使用状態と第2の使用状態では、表示パネル12の表示部が上下反転するので、表示部における画面表示を上下反転させる。この画面表示の反転操作は、対向相手センサー15の検出信号に従って公知の手法により実行する。
【0018】
上述の表示入力装置は、表示パネル12の表示部を、互いに対面している各使用者にそれぞれ対向させることができる構成としている。この場合、それぞれの使用者に対して同じ画面を表示させると、前述のように、秘密情報管理の上で問題が生じることがある。そこで、本発明の実施の形態では、表示部が向く方向に応じて、表示部の表示内容を変えることにより表示相手(第1の使用者又は第2の使用者)に適した表示を行うようにしている。
【0019】
以下、表示部の向く方向により表示部の表示内容を変える切り換え制御機能を含む表示入力装置の制御部を図1により説明する。
【0020】
図1はこの実施の形態における表示入力装置の機能ブロック図である。図1において、表示パネル12は、液晶などによる矩形の表示部の表面に設けられたタッチパネル13、及びこの表示パネル12の裏面には図5のように設けられた対向相手センサー15をそれぞれ有する。
【0021】
一方、本体部11には、CPU21、コントローラ22、メモリ23、HDD(ハードディスクドライブ)24、光ディスクシステム25、音声出力部26が設けられている。また、コントローラ22は、LAN(ローカルエリアネットワーク)28を介してホストシステム29と接続している。
【0022】
CPU21は、メモリ22に保持されるテンポラリのデータやOSを用い、予め設定されたプログラムに従って各種の演算や判断を行い、その結果を表示パネル12に出力する。メモリ22には上述のようにテンポラリのデータやOSなどが保持されるがこれらは電源オフで消える。コントローラ22は、CPU21に対する、コントローラ22、メモリ23、HDD24、光ディスクシステム25、音声出力部26及びタッチパネル13、対向相手センサー15、LAN28との入出力を制御する。
【0023】
ここで、HDD24のハードディスクには、前述したOSや表示パネル12に表示される画面データなど、消したくないデータが記憶されている。光ディスク25は各種データのインストールやメンテナンス作業で使用される。音声出力部26は、表示パネル12による表示画面内容や入力操作に対応した音声、例えば、決済処理中であれば入力処理操作に対応したブザー音を出力し、また、顧客に向けた広告を表示している場合はコンテンツに合わせた音声を出力する。
【0024】
タッチパネル13は、表示パネル12の表示部に表示される入力ボタン画像などに対応する使用者からの操作入力を予め設定された座標位置毎に検出するものであり、検出された座標信号はコントローラ22に入力される。対向相手センサー15は、図5で示したように表示パネル12の裏側に取り付けられており、表示パネル12が互いに対面している使用者のどちらを向いているかを検出する。そして、その検出信号はコントローラ22に入力される。
【0025】
この発明の実施の形態では、表示パネル12の向く方向により、その表示部の表示内容を変えることを特徴としている。そして、そのための表示内容及びそれに伴う音声出力の切り換え制御は、この対向相手センサー15からの検出信号にしたがって実行される。また、表示パネル12の対向方向により、表示部の上下が反転する場合があるが、この表示部の反転時における表示画面の反転制御、及びこれに対応するタッチパネル13の入力検出座標の反転制御も、この対向相手センサー15からの検出信号にしたがって実行される。
【0026】
ホストシステム29は、LAN28を介して本体部11と接続しており、タッチパネル13に対する入力操作により本体部11で処理された決済データや顧客データ、さらには表示パネル12に表示される顧客向けのコンテンツなどを保持するものである
この実施の形態による表示入力装置の本体部11は、前述のように対向相手センサー15の検出結果に応じて、表示パネル12による表示内容を切換えることを特徴としている。例えば、表示パネル11の表示部の対向方向が、第1の使用者であるオペレータ側から第2の使用者である顧客側に変わった場合は、オペレータに向いていた場合の表示画面とは同一でない表示画面を表示部に表示させる。
【0027】
その場合の例として、オペレータが、図2及び図3の状態にある表示パネル12の表示部に表示された決済画面(タッチパネル13)を操作して、商品販売についての決済処理を行っているものとする。この場合、オペレータは決済処理の内容を顧客に見せて内容を確認させる必要がある。このため、表示パネル12を回動させ、図4のように、その表示部を顧客側に向ける。
【0028】
ここで、オペレータが決済処理に使用する画面には、顧客のクレジットカードの暗証番号など、秘密情報を含む詳細な顧客データが表示されている場合が多い。これに対し、顧客が決済内容を確認する場合は、商品と価格との関係、価格の支払い方法に関する内容などが表示されればよく、顧客に見せる画面には秘密情報を含む詳細な顧客データは表示しないように画面構成して、顧客以外の第三者に秘密情報を知られないようにする。すなわち、対向相手センサー15により、表示パネル12の表示部がオペレータとの対向状態から顧客への対向状態に切り換わったことを検出すると、オペレータが取り扱う決済画面から、秘密情報に関する項目を除いた顧客用の決済画面を表示させる。具体的には、例えば、表示画面を構成する情報として複数の項目A,B,C,Dを予め設定したテーブルを設けておき、オペレータに対しては、秘密情報に該当する項目Bを含むA,B,Cの項目を表示させ、顧客に対しては、広告情報に該当する項目Dを含むA、C,Dの項目を表示させるようにソフトウエアを組めばよい。
【0029】
このように、表示パネル12の表示部の対向方向が、オペレータ側から顧客側に変わった場合、オペレータに向いていた場合に表示した表示画面とは同一でない表示画面を表示部に表示させる。この場合、予め用意された広告内容を含む画面を表示させてもよい。
【0030】
上記説明は表示パネル12の表示部により、特定の顧客に対した決済内容を表示する場合であるが、特定の顧客ではなく、不特定多数の顧客に対して商品情報等を表示するような場合がある。このような場合は、対向相手センサー15により表示パネル12の表示部が顧客側に向いたことを検出することにより、予め用意しておいた顧客向けのコンテンツを表示させるようにしてもよい。この場合、広告内容を含むコンテンツに対応した音声情報を音声出力部26から出力させる。
【0031】
また、本体部11は、表示パネル12の表示部が顧客側を向いた場合は、その表示輝度を、オペレータ側に向いている場合より高く設定するとよい。一般に、オペレータの操作位置に対し、顧客位置は照明などが明るい場合が多いので、対向相手センサー15により、表示パネル12の表示部が顧客側に向いたことを検出して、表示部の輝度を高く切り換えるようにする。このようにすれば、周囲環境に対応した輝度により、良好な表示を行うことができる。
【0032】
また、本体部11は、表示パネル12の表示部が顧客側を向いている場合は、表示部上に設けられたタッチパネル13に対する入力ボタンの表示面積を、オペレータ側に向いている場合より大きくし、かつ、前記タッチパネル13の入力走査線が間引かれるようにする。例えば、顧客に対して、支払い方法を現金払いかクレジット払いか選択させる場合、顧客に向けた表示パネル12の表示部に選択ボタンを表示し、それに対応するタッチパネル13の入力点を押圧操作させている。この場合、顧客が操作しやすいように、入力ボタンの表示面積を、オペレータ側に向いている場合より大きく設定する。また、このように入力ボタンの表示面積を大きくした場合は、細かな入力走査を行なう必要がないので、入力走査線を間引いても問題はなく、タッチパネル13の入力走査線を間引供養に制御する。これにより消費電力を低減させることができる。
【0033】
上記構成において、本実施の形態による表示入力装置を店舗などにおけるPOSシステムの端末として使用する場合を説明する。このようなPOS端末としての使用形態として、POS端末を間にして顧客と販売員とが互いに向い合い、この端末の表示パネルを用いて広告情報の表示や商品販売に伴う決済処理やその確認などを行っている。
【0034】
このような使用形態において、このPOS端末をオペレータ(販売員)が操作する場合は、図2及び図3で示した通常の使用状態(第1の使用状態)となる。この使用状態では、表示パネル12は本体部11上において、その表示部が、図3の左方にいるオペレータと対向し、かつ、このオペレータが操作しやすい角度に位置決めされている。オペレータは、この通常の使用状態において、表示部に表示された決済画面を用い、その表面に設けられたタッチパネル13を操作して商品販売に伴う決済処理などを行う。
【0035】
この決済処理内容を顧客に確認してもらう場合は、表示パネル12を回動させ、図4で示すように、その表示部が、向い合っている顧客(図4の右方)と対向するように大きくチルトさせる。このように、表示パネル12の表示部を、顧客と対向する第2の使用状態に変化させると、この変化を対向相手センサー15が検出し、表示部に表示される画面内容を、オペレータによる決済操作画面から顧客向けの画面に切り換える。すなわち、オペレータが操作していた画面から、顧客の秘密情報が除かれ、広告情報などが組み合わされた画面を表示する。顧客は、この表示内容を目視確認し、必要に応じてこの画面上に表示された入力ボタンを操作し、タッチパネル13の対応する座標点に操作信号を入力する。
【0036】
また、決済処理ではなく、不特定の顧客に商品情報などを含む広告情報を表示する場合も、表示パネル12の表示部を、顧客と対向する第2の使用状態に変化させると、この変化を対向相手センサー15が検出し、予め設定していた顧客向けのコンテンツを表示部に表示させ、対応する音声情報を音声出力部26から出力させることができる。
【0037】
また、表示パネル12の表示部を顧客と対向する第2の使用状態に変化させたとき、対向相手センサー15の検出信号により、表示部の輝度を高めるように制御することで、周囲環境に対応した輝度による最適な表示を行うことができる。
【0038】
さらに、前述のように、顧客と対向する第2の使用状態において、顧客による選択操作のために画面上に入力ボタンを表示し、その表面に設けられたタッチパネル13を入力操作させる場合は、顧客が操作しやすいように、入力ボタンの表示面積を大きく表示させる。このように入力ボタンの表示面積を大きくした場合は、前述のように、入力走査線を間引けるので消費電力を低減することができる。
【0039】
この実施の形態によれば、1つの表示入力装置でありながら、オペレータがPOS端末として決済に使用する際には、業務用の決済画面を表示し、それ以外の時には表示装置の角度(チルト)を変えることで、決済内容を確認させたり、利用顧客向けの広告やサービス案内等を含む画面を表示させることができる。この場合、画面のコンテンツに連動し、適切な音声に自動で切り換えることができる。
【0040】
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他のさまざまな形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
【符号の説明】
【0041】
11…本体部
12…表示パネル
13…タッチパネル
15…対向相手センサー

【特許請求の範囲】
【請求項1】
表示部上に入力用のタッチパネルを設置した表示パネルが回動可能に設けられ、この回動により、前記表示パネルの表示部を、互いに対面している第1及び第2の使用者に対してそれぞれ対向可能とした表示入力装置であって、
前記表示パネルの表示部が、前記第1及び第2の使用者のどちらと対向しているかを検出する対向相手センサーと、
この対向相手センサーの検出結果に応じて、前記表示パネルによる表示内容を切換えさせる本体部と、
を備えたことを特徴とする表示入力装置。
【請求項2】
前記本体部は、前記表示部の対向方向が前記第1の使用者側から第2の使用者側に変わった場合は、前記第1の使用者を向いている場合の表示画面とは同一でない表示画面を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1に記載の表示入力装置。
【請求項3】
前記本体部は、前記表示部が第2の使用者側を向いた場合は、予め用意された広告内容を含む画面を表示させることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の表示入力装置。
【請求項4】
前記本体部は、前記表示部が第2の使用者側を向いた場合は、その表示輝度を前記第1の使用者を向いている場合より高くすることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の表示入力装置。
【請求項5】
前記本体部は、前記表示部が第2の使用者側を向いた場合は、前記広告内容を含む画面に対応した音声情報を出力させることを特徴とする請求項3に記載の表示入力装置。
【請求項6】
前記本体部は、前記表示部が第2の使用者側を向いた場合は、前記タッチパネルに対する入力ボタンの表示面積を、前記第1の使用者を向いている場合より大きくし、かつ、前記タッチパネルの入力走査線が間引かれるようにしたことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の表示入力装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2012−230164(P2012−230164A)
【公開日】平成24年11月22日(2012.11.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−96969(P2011−96969)
【出願日】平成23年4月25日(2011.4.25)
【出願人】(000003562)東芝テック株式会社 (5,631)
【Fターム(参考)】