説明

記録再生装置

【課題】録画した番組のうち、録画中にユーザが視聴していない部分だけを選択的に再生するようにした記録再生装置を提供する。
【解決手段】記録再生装置は、再生要求に応じて記録媒体に記録されている番組を再生する際に、記憶手段に記憶されている視聴履歴情報に基づいて、当該番組の記録中に視聴されていない部分を記録再生手段によって再生させるように制御する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、受信した放送番組を記録または再生することができる記録再生装置に関するものであり、特に、記録中の番組を視聴している途中で視聴を中断した際に、視聴を停止した位置からの続きの番組を再生するようにした記録再生装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、車載用電子機器の性能は飛躍的に向上し、多機能化が進んでいる。特に、近年になって普及し始めた地上デジタル放送を受信し、LCD等の表示装置を用いて表示するテレビ放送受信機能を備えた車載用電子機器も広く普及している。
【0003】
また、ハードディスクなどの大容量の記憶媒体に受信したテレビ番組を録画して再生する録画再生機能を備えた車載用電子機器の商品化も進んできており、この録画再生機能を利用するユーザの操作性を向上させる技術が様々に提案されている。
【0004】
例えば、下記の特許文献1(特開2003−111004号公報)には、番組視聴処理中に着信が生じて通話を開始したときに、視聴中の番組データをメモリカードなどに録画する処理を開始し、通話が終了すると、録画処理を続行しつつメモリカードからデータを読み出し、通話開始時点の映像から追っかけて番組を再生する技術が開示されている。これにより、電話による通話のために視聴中の番組で見られなかった部分が生じても、その部分については内蔵メモリへの録画処理が実行されていることになるので、後で視聴すること可能となる。
【0005】
また、下記の特許文献2(特開平11−339396号公報)には、ディスクに記録されている情報の再生を途中で停止した場合に、ディスクの種類及びディスクの再生停止位置の情報を記憶する技術が開示されている。これにより、一度別のディスクを再生してからでも続きの映像を簡単な操作で見ることができる。
【特許文献1】特開2003−111004号公報(段落[0025]、図4)
【特許文献2】特開平11−339396号公報(段落[0060]〜[0065])
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、上記の特許文献1や特許文献2の再生処理においては、視聴中や再生中に視聴を中止した場合に、そのポイントを記録しておき、次回再生開始時にそのポイントをシーン呼び出しに利用するものの、録画中に同じ番組を部分的に視聴した後で録画番組を視聴する場合、視聴していないシーンだけを自動的に呼び出すことができないため、ユーザは最初から最後まで早送りしながら視聴していないシーンを探さなければならず、ユーザが視聴したいシーンを容易に得ることができないという問題点があった。
【0007】
本願の発明者は上記の問題点を解消すべく種々検討を重ねた結果、録画中に番組をどこまで視聴していたかという情報を記録し、録画番組の再生時にその情報を利用してシーン検索するようになせば、上記の問題点を解消し得ることを想到し本発明を完成するに至ったものである。
【0008】
すなわち、本発明は、上記の問題点を解消することを課題とし、録画した番組のうち、録画中にユーザが視聴していない部分だけを選択的に再生するようにした記録再生装置を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
前記課題を解決するために、本願の請求項1にかかる発明は、
放送された番組を記録し、記録した番組を再生する記録再生装置において、
前記番組の記録指定および前記記録した番組の再生指定を行う操作手段と、
放送された番組を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した番組のうち前記操作手段により指定された番組を記録媒体に対して記録し、前記操作手段により前記記録した番組の再生指定がされると該番組の再生を行う記録再生手段と、
前記記録再生手段により再生された番組および/または前記受信手段により受信した番組を表示する表示手段と、
前記記録媒体に記録中の番組と同じ番組が前記表示手段に表示されると、当該番組の視聴履歴情報を記憶する記憶手段と、
前記操作手段による再生要求に応じて前記記録媒体に記録されている番組を再生する際に、前記記憶手段に記憶されている視聴履歴情報に基づいて、当該番組の記録中に前記表示手段に表示されない部分を前記記録再生手段に再生させる制御手段と、
を備えたことを特徴する。
【0010】
また、本願の請求項2にかかる発明は、請求項1にかかる記録再生装置において、記録中の番組と前記表示手段に表示されている番組とが一致するか否か判定する判定手段を備え、該判定手段は、前記記録中の番組と前記表示手段に表示されている番組とが一致しているか否かを判定することを特徴とする。
【0011】
また、本願の請求項3にかかる発明は、請求項1または請求項2にかかる記録再生装置において、前記視聴履歴情報は、番組の視聴開始位置と視聴停止位置であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0012】
請求項1にかかる発明においては、記録再生装置は、前記操作手段による再生要求に応じて前記記録媒体に記録されている番組を再生する際に、前記記憶手段に記憶されている視聴履歴情報に基づいて、当該番組の記録中に前記表示手段に表示されない部分を前記記録再生手段に再生させる。
【0013】
このような構成によれば、記録媒体に記録された番組を再生する際に、視聴履歴情報に基づいて、ユーザが番組記録中に視聴した部分を省略して再生することが可能である。このため、ユーザは録画された番組を効率的に視聴することができるので、ユーザにとって利便性が向上する。
【0014】
また、請求項2にかかる発明のおいては、請求項1にかかる記録再生装置において、判定手段は、前記記録中の番組と前記表示手段に表示されている番組とが一致しているか否かを判定する。
【0015】
このような構成によれば、ユーザが番組記録中に番組の視聴を行うと、記録中の番組と視聴中の番組とが同じか否か判定し、同じ番組を視聴している場合には、その視聴履歴を残すことができるため、記録媒体に記録された番組を再生する際に、その視聴履歴情報に基づいて、ユーザが番組記録中に視聴した部分を省略して再生することが可能である。このため、ユーザは録画された番組を効率的に視聴することができるので、ユーザにとって利便性が向上する。
【0016】
また、請求項3にかかる発明のおいては、請求項1または請求項2にかかる記録再生装置において、前記視聴履歴情報は、番組の視聴開始位置と視聴停止位置とする。
【0017】
このような構成によれば、ユーザが記録中の番組と同じ番組を視聴すると、その視聴開始位置と視聴停止位置を視聴履歴として残すことができるため、記録媒体に記録された番組を再生する際に、その視聴履歴情報に基づいて、ユーザが番組記録中に視聴した部分を省略して再生することが可能である。このため、ユーザは録画された番組を効率的に視聴することができるので、ユーザにとって利便性が向上する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下、本発明の具体例を実施例及び図面を用いて詳細に説明する。但し、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための記録再生装置を例示するものであって、本発明をこの記録再生装置に特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態の記録再生装置にも等しく適用し得るものである。
【実施例】
【0019】
図1は、本発明の実施例にかかる車載用記録再生装置10の構成を示すブロック図である。
【0020】
なお、制御部11は本発明の記憶手段および制御手段に相当し、録画機能部12は本発明の受信手段および記録再生手段に相当し、番組一致検出手段15は本発明の判定手段に相当する。
【0021】
また、本実施例は車載用の記録再生装置を示すものであるが、放送受信機能を有する携帯電話機や携帯ゲーム機などの携帯型の記録再生装置あるいは屋内に設置される固定型の記録再生装置であってもよい。
【0022】
制御部11は、マイクロプロセッサを中心に構成され、一般的なコンピュータ装置と同様にROM11a、RAM11bなどのメモリを備えている。ROM11aには各部動作を制御するプログラムを記憶しており、RAM11bには制御部11の動作に必要な情報を記憶する。
【0023】
録画機能部12は、放送局から送信された地上デジタル放送を受信し、録画指示があると受信した番組を記憶し、または再生指示があると録画した番組を再生する機能を備え、第1チューナー12a、第2チューナー12b、番組記憶手段12c、録画再生手段12dとを有する構成である。第1チューナー12aおよび第2チューナー12bは本発明の受信手段に相当し、録画再生手段12dは本発明の記録再生手段に相当する。
【0024】
第1チューナー12aは、放送局から送信された地上デジタル放送を受信することができるデジタルチューナーであり、入力手段13を介して録画予約指示があれば、予約指示されたテレビ番組の放送を受信する。
【0025】
第2チューナー12bは、放送局から送信された地上デジタル放送を受信することができるデジタルチューナーであり、入力手段13を介してテレビ視聴要求があれば要求されたテレビ番組の放送を受信する。
【0026】
各チューナーは、それぞれアンテナを介して地上デジタル放送を受信することができるため、本実施例の記録再生装置10は、第1チューナー12aを用いて受信されたデジタル放送を録画しながら、第2チューナー12bを用いて受信されたデジタル放送を同時に視聴することが可能である。
【0027】
番組記憶手段12cは、後述する入力手段13から録画指示があったとき第1チューナー12aが受信した番組を記憶するための記憶媒体である。好ましくは大容量の記憶容量を有するハードディスクが用いられる。
【0028】
録画再生手段12dは、入力手段13を介して録画要求がなされると、録画要求がなされた番組を第1チューナー12aにて受信し、番組記憶手段12cに対して受信番組の番組録画を行い、入力手段13により番組記憶手段12cに録画された番組の再生要求がなされると要求された番組の再生を行う。
【0029】
第1チューナー12aや第2チューナー12bを介して受信された地上デジタル放送のデジタルテレビ信号(映像信号や音声信号など)や録画再生手段12dによって再生されたデジタルテレビ信号(映像信号や音声信号など)は制御部11に入力される。
【0030】
入力手段13は、装置の電源ON/OFF等の操作入力や、ユーザが視聴する番組や放送局の選局、録画予約や録画開始等の指示を記録再生装置に対して行なうための入力用インターフェースであり、後述する表示手段14の表示画面上に表示されたタッチパネル式ボタンアイコン等により構成されている。タッチパネルは、表示手段14の表示面に設けられ、表示面の任意の位置における指などの押圧あるいは接触を検出して位置検出信号を生成し、その位置検出信号を制御部11に対して動作制御信号として出力する。ユーザは表示画面上に表示されるボタンアイコンをタッチすることにより、所望の放送局の番組を視聴、録画、再生を指示することが可能である。入力手段13は本発明の操作手段に相当する。
【0031】
表示手段14は、制御部11によってデジタルテレビ信号に含まれる映像信号から生成された映像データを処理して表示するための装置であり、例えばLCD(液晶表示装置)や有機ELD等の表示装置から構成される。また、表示手段14には、各種データ放送や電子番組表が表示される。
【0032】
番組一致検出手段15は、録画中にテレビ視聴を検出すると、視聴中の番組が録画中の番組と一致するか否かを検出するものである。詳細には、番組一致検出手段15は、第1チューナー12aを介して受信され現在録画中の番組のデジタルテレビ信号と、第2チューナー12bを介して受信され現在表示手段14に表示中の番組のデジタルテレビ信号を比較することで視聴中の番組が録画中の番組と一致するか否か検出するものである。検出結果は制御部11を介してTV視聴停止・開始位置検出手段16に出力される。なお、以下の実施例において、表示手段14に表示中の番組を視聴中の番組とした記載を用いる。
【0033】
TV視聴停止・開始位置検出手段16は、番組一致検出手段15により録画中番組と視聴中番組とが一致したことが検出されると、視聴中の番組を常時監視し、録画中にこの視聴中番組が他の番組に切り替えられたり、この視聴中番組の視聴が停止されたりすると、その切り替え位置または停止位置を検出し、録画中の番組と対応付けてRAM11bに記憶させる。また、録画中の番組と同じ番組視聴が再度開始されると、その開始位置を検出し、録画中の番組と対応付けてRAM11bに記憶させる。
【0034】
また、本実施例のRAM11bは、TV視聴停止・開始位置検出手段16によって検出された、録画中の番組の視聴が停止された視聴停止位置や再度録画中の番組の視聴が開始された視聴開始位置からなる視聴停止期間の位置などの視聴履歴情報を録画中の番組に対応付けて記憶する。RAM11は本発明の記憶手段に相当する。
【0035】
図4は、番組録画中の番組視聴動作および番組録画後の番組再生動作を説明するための模式図である。すなわち、制御部11は、入力手段13を介してユーザから所望のテレビ番組(ここでは、番組内容がP1,P2,P3,およびP4からなるテレビ番組)の録画要求がなされると、録画再生手段12dを制御することにより所定のタイミングで第1チューナー12aにて受信されたテレビ番組を番組記憶手段12cへ録画する。
【0036】
そして、録画中の番組P2が始まるタイミングで第2チューナー12bを用いてこの番組の視聴が開始されると、制御部11によって制御された番組一致検出手段15にて、録画中の番組と視聴中の番組とが一致することが検出されるため、TV視聴停止・開始位置検出手段16にて視聴中の番組が常時監視される。
【0037】
その後、番組P2が終わるタイミングで一旦視聴が停止されると、制御部11によって制御されたTV視聴停止・開始位置検出手段16によって、番組の視聴が停止された位置が検出され、検出された位置が視聴履歴情報として録画中の番組に対応付けてRAM11bに記憶される。
【0038】
さらに、再び録画中の番組P4が始まるタイミングで視聴が開始されると、制御部11によって制御されたTV視聴停止・開始位置検出手段16によって、番組の視聴が開始された位置が検出され、検出された位置が視聴履歴情報として録画中の番組に対応付けてRAM11bに記憶される。RAM11bには、先の番組視聴の停止位置から番組視聴の再開位置までを視聴停止期間として記憶されることになる。
【0039】
したがって、録画終了後の所定のタイミングで番組記憶手段12cに録画されたテレビ番組の再生要求があると、制御部11は、録画再生手段12dにおいて番組記憶手段12cに記憶された録画番組のうちRAM11bに記憶されている視聴停止期間に対応する番組部分P3の再生を行うように制御する。
【0040】
次に、本発明にかかる記録再生装置の録画再生動作について説明する。
【0041】
先ず、本発明にかかる記録再生装置の録画動作について説明する。
【0042】
図2は、本実施例にかかる記録再生装置の録画動作を示すフローチャートである。なお、図2に示す動作は制御部11に備えられたROM11aに記憶されている制御プログラムを実行することで実現される。
【0043】
まず、ステップS201の処理において、制御部11は、入力手段13を介してユーザから所望のテレビ番組の録画要求がなされると、録画再生手段12dを制御することにより、第1チューナー12aにおいて受信された所定番組の番組記憶手段12cへの録画を開始する。
【0044】
そして、ステップS202の処理において、制御部11により入力手段13を介してユーザから所望のテレビ番組の視聴要求がなされたか否かの判断がなされる。制御部11は視聴要求がなされないと判別した場合には(ステップS202:No)、ステップS203に進み、一方、視聴要求がなされたと判別した場合には(ステップS202:Yes)、ステップS204に進む。
【0045】
そして、ステップS204の処理では、制御部11によって制御された番組一致検出手段15にて、録画中の番組と視聴中の番組とが一致するか否かの判断がなされる。制御部11は、番組が一致していると判別した場合には(ステップS204:Yes)、ステップS205に進み、一方、番組が一致していないと判別した場合には(ステップS204:No)、ステップS203に進む。
【0046】
ステップS203の処理では、制御部11によって制御された録画再生手段12dにて、所定番組の番組記憶手段12cへの録画が終了したか否かの判断がなされる。制御部11は、録画が終了していないと判別した場合には(ステップS203:No)、ステップS202の処理に戻って処理を繰り返し、録画が終了したと判別した場合には(ステップS203:Yes)、処理を終了する。
【0047】
一方、ステップS205の処理では、制御部11によって制御されたTV視聴停止・開始位置検出手段16にて視聴中の番組が常時監視され、録画中の番組と同じ番組の視聴が停止されたり、視聴中の番組が他の番組に切り替えられたりしたか否かの判断がなされ、視聴停止あるいは番組切り替えがなされないと判別した場合には(ステップS205:No)、ステップS206に進み、一方、視聴停止あるいは番組切り替えがなされたと判別した場合には(ステップS205:Yes)、ステップS207に進む。
【0048】
そして、ステップS206の処理では、制御部11によって制御された録画再生手段12dにて、所定番組の番組記憶手段12cへの録画が終了したか否かの判断がなされる。制御部11は、録画が終了していないと判別した場合には(ステップS206:No)、ステップS205の処理に戻って処理を繰り返し、録画が終了したと判別した場合には(ステップS206:Yes)、処理を終了する。
【0049】
また、ステップS207の処理では、制御部11によって制御されたTV視聴停止・開始位置検出手段16にて、録画中の番組と同じ番組の視聴が停止されたり、視聴中の番組が他の番組に切り替えられたりした位置が検出され、検出された位置を視聴履歴情報として録画中の番組に対応付けてRAM11bに記憶し、ステップS208に進む。
【0050】
そして、ステップS208の処理において、制御部11によって制御されたTV視聴停止・開始位置検出手段16にて、録画中の番組と同じ番組視聴が再度開始されたか否かの判断がなされる。制御部11は再度視聴が開始されないと判別した場合には(ステップS208:No)、ステップS209に進み、一方、再度視聴が開始されたと判別した場合には(ステップS208:Yes)、ステップS211に進む。
【0051】
そして、ステップS209の処理では、制御部11によって制御された録画再生手段12dにて、所定番組の番組記憶手段12cへの録画が終了したか否かの判断がなされる。制御部11は、録画が終了していないと判別した場合には(ステップS209:No)、ステップS208の処理に戻って処理を繰り返し、録画が終了したと判別した場合には(ステップS209:Yes)、ステップS210に進む。ステップS210の処理では、録画終了の位置を録画中の番組に対応付けてRAM11bに記憶し、処理を終了する。
【0052】
一方、ステップS211の処理では、制御部11によって制御されたTV視聴停止・開始位置検出手段16にて、録画中の番組と同じ番組の視聴が開始された位置が検出され、検出された位置を視聴履歴情報として録画中の番組に対応付けてRAM11bに記憶し、ステップS212に進む。
【0053】
ステップS212の処理では、制御部11によって制御された録画再生手段12dにて、所定番組の番組記憶手段12cへの録画が終了したか否かの判断がなされる。制御部11は、録画が終了していないと判別した場合には(ステップS212:No)、ステップS205の処理に戻って処理を繰り返し、録画が終了したと判別した場合には(ステップS212:Yes)、処理を終了する。
【0054】
次に、本発明にかかる記録再生装置の再生動作について説明する。
【0055】
図3は、本実施例にかかる記録再生装置の再生動作を示すフローチャートである。なお、図3に示す動作は制御部11に備えられたROM11aに記憶されている制御プログラムを実行することで実現される。
【0056】
まずステップS31の処理において、入力手段31を介してユーザから録画された番組の再生要求があったか否かの判断がなされる。制御部11は、ユーザからの再生要求がなかったと判別した場合には(ステップS31:No)、再生要求があるまでこの操作を繰り返し、再生要求があったと判別した場合には(ステップS31:Yes)、ステップS32に進む。
【0057】
ステップS32の処理では、制御部11によりRAM11bに記憶された番組の視聴停止位置や視聴開始位置などの視聴履歴情報が参照されて、再生要求がなされた録画番組に視聴停止期間があるか否かの判断がなされる。制御部11は、再生する番組に視聴停止期間があると判別した場合には(ステップS32:Yes)、ステップS33に進み、一方、再生する番組に視聴停止期間がないと判別した場合には(ステップS32:No)、ステップS34に進む。
【0058】
そして、ステップS33の処理において、制御部11は、録画再生手段12dを制御することによって、番組記憶手段12cに記憶された録画番組のうちRAM11bに記憶されている視聴停止期間に対応する番組部分の再生を行い、ステップS35に進む。一方、ステップS34の処理において、制御部11は、番組記憶手段11cに記憶された録画番組の再生を通常どおり録画が開始された最初から行い、ステップS35に進む。
【0059】
次に、ステップS35の処理において、制御部11によって制御された録画再生手段12dにて、番組記憶手段12cに記憶された録画番組の再生が終了したか否かの判断がなされる。録画再生手段12dは、再生すべき番組が残っていると判別した場合には(ステップS35:No)、視聴停止期間の終わりあるいは録画番組の終わりまでこの操作を繰り返し、再生すべき番組が無くなったと判別した場合には(ステップS31:Yes)、処理を終了する。
【0060】
なお、上記実施例では、視聴履歴情報として、番組視聴が停止された視聴停止位置と番組視聴が再開された視聴開始位置とを記憶する例について説明したが、これに限ることはなく、録画の途中から初めて番組視聴を開始する最初の視聴開始位置を記憶し、録画開始位置から最初の視聴開始位置までの期間(図4の番組P1を録画している期間)についても、視聴停止期間として本発明を同様に適用することができる。
【0061】
また、上記実施例では、放送番組の記録再生として、地上デジタル放送を録画再生する場合について説明したが、これに限ることはなく、音声のみの放送を録音再生する場合にも本発明を同様に適用することができる。
【0062】
以上説明したように本発明にかかる記録再生装置によれば、記録中の番組を同時に視聴しているときに、CDなどの他のAVソースの起動もしくは記録再生装置の電源OFF、記録再生装置を載せた車のエンジン停止などにより番組視聴を停止すると、その停止ポイントを記憶しておき、記録された番組の再生時に記憶しておいたポイントを呼び出すことよって視聴を停止したポイントから再生することが可能である。
【0063】
また、本発明にかかる記録再生装置によれば、記録中に再度視聴が開始されると、その開始ポイントを記憶しておくことにより、ユーザにより再生要求があると、停止ポイントから開始ポイントまでの視聴していない区間のみを再生することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0064】
【図1】本発明の実施例にかかる記録再生装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施例にかかる記録再生装置の録画動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の実施例にかかる記録再生装置の再生動作を示すフローチャートである。
【図4】本発明の実施例にかかる番組録画中の番組視聴動作および番組録画後の番組再生動作を説明するための模式図である。
【符号の説明】
【0065】
10・・・・記録再生装置
11・・・・制御部
11a・・・ROM
11b・・・RAM
12・・・・録画機能部
12a・・・第1チューナー
12b・・・第2チューナー
12c・・・番組記憶手段
12d・・・録画再生手段
13・・・・入力手段
14・・・・表示手段
15・・・・番組一致検出手段
16・・・・TV視聴停止・開始位置検出手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
放送された番組を記録し、記録した番組を再生する記録再生装置において、
前記番組の記録指定および前記記録した番組の再生指定を行う操作手段と、
放送された番組を受信する受信手段と、
前記受信手段により受信した番組のうち前記操作手段により指定された番組を記録媒体に対して記録し、前記操作手段により前記記録した番組の再生指定がされると該番組の再生を行う記録再生手段と、
前記記録再生手段により再生された番組および/または前記受信手段により受信した番組を表示する表示手段と、
前記記録媒体に記録中の番組と同じ番組が前記表示手段に表示されると、当該番組の視聴履歴情報を記憶する記憶手段と、
前記操作手段による再生要求に応じて前記記録媒体に記録されている番組を再生する際に、前記記憶手段に記憶されている視聴履歴情報に基づいて、当該番組の記録中に前記表示手段に表示されない部分を前記記録再生手段に再生させる制御手段と、
を備えたことを特徴する記録再生装置。
【請求項2】
記録中の番組と前記表示手段に表示されている番組とが一致するか否か判定する判定手段を備え、該判定手段は、前記記録中の番組と前記表示手段に表示されている番組とが一致しているか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の記録再生装置。
【請求項3】
前記視聴履歴情報は、番組の視聴開始位置と視聴停止位置であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の記録再生装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2009−239553(P2009−239553A)
【公開日】平成21年10月15日(2009.10.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−82258(P2008−82258)
【出願日】平成20年3月27日(2008.3.27)
【出願人】(000001889)三洋電機株式会社 (18,308)
【出願人】(000214892)三洋電機コンシューマエレクトロニクス株式会社 (1,582)
【Fターム(参考)】