説明

読影レポート配信システム

【課題】 読影レポートの内容を配信先別に抽出し、適切な配信先へ自動的に配信するための読影レポート配信システム。
【解決手段】 検査依頼情報と読影依頼情報と患者情報を格納する記憶装置と、読影結果の情報を格納する読影情報記憶装置と、読影情報の配信先を決定するためのルールと読影情報の配信先を決定するためのルールを格納しておくルール記憶装置と、前記ルールに従って配送先の決定を行う制御装置と、前記ルールに従って配送先別に読影情報の内容から該当部分を抽出する抽出装置と、前記制御装置で決定したひとつ以上の配送先それぞれに対して前記抽出装置により抽出された読影情報を配信する配信制御装置とからなる読影レポート配信システム。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、医療情報システム、特に放射線読影レポート作成支援、管理、処理、出力等を行うシステムに関するものである。
【背景技術】
【0002】
放射線読影レポートは、診療科医師などによる読影依頼に従い、放射線技師が撮影した画像を参照し、放射線科医が作成する。読影後、レポートは診療科医師に送られることが一般的である。
読影レポート作成支援システムは上記ワークフローを支援するために、患者情報や検査依頼情報、検査結果情報や撮影画像などの情報を効率的に読影医に提供し、さらに作成された読影レポート情報の印刷や診療科への送信などの機能を提供する。
【0003】
例えば、病院内のシステムであれば、オーダエントリシステムに検査依頼情報と読影依頼情報が入力され、その情報が部門情報システムに伝送され、画像撮影装置や読影レポート作成支援システムへ伝送される。読影レポート支援システムは部門情報システムから入手した依頼情報に含まれる患者情報や検査情報などを読影医に参照させ、さらに撮影画像を参照させる手段を提供することで、読影レポートの効率的な作成を支援する。さらに、読影依頼元へ読影レポート情報を提供するために、電子的にネットワークを介して伝送したり、適切な書式の読影レポート印刷の機能を提供したりする。
【0004】
遠隔読影環境下で読影依頼先をある条件で決定するという[特許文献1]があるが、それは読影依頼先の決定やそこへの効率的な読影する際の材料となる画像の適切は配信などを目的としているものであり、読影レポート情報をどこに提供するかという点に着目した今回の発明とは異なるものである。
【特許文献1】特開2002−329190号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
放射線読影レポートの情報は基本的に読影依頼元に提供されるケースが多い。しかし、読影レポート内の情報には、放射線技師、他部門の医師や技師、あるいは入院病棟の医師や看護師へ伝える必要がある情報もある。それは読影依頼元の医療従事者による判断によって関連部門への配信が行われるべきものであるかもしれないが、多忙な医療従事者にその判断と処理を行わせるのは困難である。
【0006】
そこで本発明の目的は、関連部門への情報提供を行う際の医療従事者の手間を軽減し、人手によるデータ配信のミスをなくすための読影レポート配信システムを実現し、医療情報を適切な医療従事者に適切な時間に配信することにより、患者の情報や状態の共有化が促進され、ひいては患者に対する医療サービスの質の向上を図ることである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記目的を達成するために、読影依頼情報を格納する記憶装置と、その読影依頼情報を元に読影レポートの配信先を決定する制御手段と、前記制御手段によって決定された配信先に読影レポートを通信回線を介して配信する配信制御装置とを備えたことを特徴とする。
【0008】
患者情報を格納する記憶装置をさらに備え、前記制御手段は、読影対象の患者情報にも基づいて読影レポート配信先を決定することを特徴とする。
読影結果を格納する記憶装置をさらに備え、前記制御手段は、読影結果にも基づいて読影レポートの配信先を決定することを特徴とする。
【0009】
読影レポート配信規則を格納する記憶装置をさらに備え、前記制御手段は、読影レポート配信規則に従って、配信先を決定することを特徴とする。
読影レポート抽出規則を格納する記憶装置と、その読影レポート抽出規則に基づいて読影レポートから所定内容を抽出する読影レポート内容抽出手段とをさらに備え、配信する読影レポートの内容から必要な部分だけを抽出して配信することを特徴とする。
読影レポート内容抽出手段は、前記制御手段によって決定された配信先に基づいて、配信する読影レポートの内容から必要な部分だけを抽出して配信することを特徴とする。
【0010】
読影レポート内容抽出手段は、前記の読影レポート抽出規則や配信先に従って抽出論理を組み立てるだけではなく、同一の情報に従って抽出内容の表示や印刷の書式も決定することを特徴とする。
【0011】
前記読影レポート情報は、通信回線を使ってネットワーク接続された病院内の表示装置とは別の計算機システムへも伝送することを特徴とする。
電子メール送信手段をさらに備え、決定された配信先へ抽出された読影レポート情報を所定の書式でメール送信でも配信することを特徴とする。
FAX送信手段をさらに備え、決定された配信先へ抽出された読影レポート情報を所定の書式でFAXでも配信することを特徴とする。
また、FAX送信手段をさらに有し、決定された配信先へ抽出された読影レポート情報を決定された書式でFAXでも配信することが出来ることを特徴とする。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、読影レポートを適切な配信先に、自動的に配信され、情報提供に伴う手間や人手による誤配信などを低減や防止することが出来る。また、読影レポートの内容に関しては、必要な部分だけを抽出した情報を伝送することによって、不必要な情報の流出を防ぎ、大量の情報の伝送によるシステム負荷などといった問題も軽減できる。
【0013】
また、本発明によって、医療従事者に対して適切な情報が適時に届けられることにより、医療従事者の中での診断情報の共有化が促進され、ひいては患者に対する医療サービスの質の向上も期待できる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を用いて説明する。
図1に本発明の実施形態のシステム構成図を示した。図中、101は患者情報や検査・読影の依頼情報の記憶装置、102は放射線読影レポートの内容を保持する読影情報記憶装置、103は患者情報や検査・読影の依頼情報から配送先を決定する制御装置、104は読影情報から配信に必要な情報を取り出す抽出装置、105は制御装置103や抽出装置104の動作を定義したルールを保持するルール記憶装置、106は制御装置103の出力に従った配送先に抽出装置104で抽出された情報を配信するための配信制御装置、107は配信を受ける医師や部門やナースセンターなど配送先部門(端末)を示す。
【0015】
図2は図1に示した構成物に保持される情報の一例を示し、情報の関連の一例を示す実施例の概念図である。図中、201は記憶装置101に保持される読影依頼情報を示し、検査目的や想定病名や他検査情報などを一例として記述している。また、202は記憶装置101に保持される患者関連情報を示し、患者IDや氏名などのほかに他受信診療科、外来入院の区分、禁忌情報などを一例として記述している。203は読影情報記憶装置102に保持される読影レポートを示し、所見、診断名、コメント、今後の指示、次回検査時の指示などを一例として記述している。204はルール記憶装置105で保持されるルールを示し、制御装置103や抽出装置104で使用されるルールを具体的な一例として記述している。205−209は具体的な配送先の一例を示したものである。205読影依頼があった依頼科、206は画像検査を実施する放射線科、207は他の検査を実施する(あるいはした)他検査部、208は患者が受診している他診療科、209は患者が入院している病棟のナースステーションを一例として示している。
【0016】
図3は本発明の処理フローを示す。
まず、読影レポート作成支援システム100の記憶装置101には患者情報と検査情報および読影依頼情報が格納されている。それらの情報は本発明の範囲外である放射線部門情報システムが病院内情報システムから取得するか、放射線部門情報システム城田入力される。それは病院のシステム化の程度、病院内の運用によって異なるところである。いずれにせよ患者情報と検査情報は記憶装置101に格納されていることとなる。並行してその患者情報と検査情報は放射線部門情報システムによって、放射線検査技師にまで届けられ、放射線検査技師はその内容に従って、患者の撮影を行う。患者の撮影が終了し、その画像が読影医の手元にフィルムあるいは電子的に到着したところから読影作業が始められる。
【0017】
読影作業は読影レポート作成支援システム100で行われるが作成支援処理自身は本発明の範囲外である。一般的に、読影医は、フィルムあるいは電子的な手段によって患者の撮影画像を参照し、また患者情報や検査依頼情報あるいは読影依頼情報を参照し、さらにカルテの記載を参照しつつ読影レポートを作成する。その結果は読影レポート作成支援システム100内の読影情報記憶装置102に登録される。
【0018】
登録された時点で、制御装置103は記憶装置101上の患者情報や検査依頼情報や読影依頼情報を取得し、ルール記憶装置105上のルールに照らし合わせて、配送先の決定を行う。例えば、患者が入院患者であり、今回入院外来で他科診療を受け、その診療科からの検査依頼と読影依頼が出たとする。その場合、作成されたレポートはその診療科205へ返信されるべきものである。さらに、その配信に加えてナースステーション209への配信もされるとルール記憶装置105のルールに記載されているとすると、制御装置103はその内容に従って、配信先を依頼科205だけではなく、ナースステーション209も加えるという処理を行う。制御装置103が決定した配信先である依頼科205とナースステーション209の情報は配信制御装置106へ送られ、配信制御装置106はその情報に従って配送先部門107(依頼科205とナースステーション209)へ配信する。
【0019】
また、配信される読影情報については以下のとおり処理される。読影情報は読影レポート作成支援システム100上の読影情報記憶装置102に格納されている。例えば、上記の同じ様に、患者が入院患者であり、今回入院外来で他科診療を受け、その読影結果を依頼科205だけでなく、ナースステーション209へも配信する場合を想定する。その場合、依頼科205には配信するが、ナースステーション209にまでは配信する必要がない情報があるとする。
【0020】
例えば、そのような情報の一例として「次回検査時の指示」をあげる。「次回検査時の指示」はナースステーション209には必要ではなく、配信する必要はないとルール記憶装置105のルールに記載されているとすると、そのルールに従って、抽出装置104は読影情報記憶装置102から取得した読影情報の内容の中から、依頼科205向けにはその全ての情報を、ナースステーション209向けの情報については「次回検査時の指示」を削除した情報を、配信制御装置106へ送る。配信制御装置106は制御装置103の決定配信先に従って、抽出装置104が出力した読影情報を配信する。
【0021】
配信制御装置106は一般的には院内外のネットワーク環境に接続され、電子情報として抽出された読影情報を配信先の部門システムに配信する。しかし、その配信方法は、本発明によるシステムを実装する医療施設の環境に応じて、例えば、電子メールであったり、FAXによる伝送であったりしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明が適用されるシステム構成図。
【図2】本発明の実施例の情報の関係を示す概念図。
【図3】本発明の実施例の動作フロー図。
【図4】配送先決定あるいは抽出のルールの記載例。
【符号の説明】
【0023】
100 読影レポート作成支援システム
101 記憶装置
102 読影情報記憶装置
103 制御装置
104 抽出装置
105 ルール記憶装置
106 配信制御装置
107 配送先部門
201 読影依頼情報記憶装置
202 患者時関連情報
203 読影レポート
204 ルール
205 依頼科
206 放射線科
207 他検査部
208 他診療科
209 ナースステーション

【特許請求の範囲】
【請求項1】
読影依頼情報を格納する記憶装置と、その読影依頼情報を元に読影レポートの配信先を決定する制御手段と、
前記制御手段によって決定された配信先に読影レポートを通信回線を介して配信する配信制御装置とを備えたことを特徴とする読影レポート配信システム。
【請求項2】
患者情報を格納する記憶装置をさらに備え、前記制御手段は、読影対象の患者情報にも基づいて読影レポート配信先を決定することを特徴とする請求項1に記載の読影レポート配信システム。
【請求項3】
読影結果を格納する記憶装置をさらに備え、前記制御手段は、読影結果にも基づいて読影レポートの配信先を決定することを特徴とする請求項1又は2に記載の読影レポート配信システム。
【請求項4】
読影レポート配信規則を格納する記憶装置をさらに備え、前記制御手段は、読影レポート配信規則に従って、配信先を決定することを特徴とする請求項1から3に記載の読影レポート配信システム。
【請求項5】
読影レポート抽出規則を格納する記憶装置と、その読影レポート抽出規則に基づいて読影レポートから所定内容を抽出する読影レポート内容抽出手段とをさらに備え、配信する読影レポートの内容から必要な部分だけを抽出して配信することを特徴とする請求項1に記載の読影レポート配信システム。
【請求項6】
読影レポート内容抽出手段は、前記制御手段によって決定された配信先に基づいて、配信する読影レポートの内容から必要な部分だけを抽出して配信することを特徴とする請求項5に記載の読影レポート配信システム。
【請求項7】
読影レポート内容抽出手段は、前記の読影レポート抽出規則や配信先に従って抽出論理を組み立てるだけではなく、同一の情報に従って抽出内容の表示や印刷の書式も決定することを特徴とする請求項5に記載の読影レポート配信システム。
【請求項8】
前記読影レポート情報は、通信回線を使ってネットワーク接続された病院内の表示装置とは別の計算機システムへも伝送することを特徴とした請求項1〜7に記載の読影レポート配信システム。
【請求項9】
電子メール送信手段をさらに備え、決定された配信先へ抽出された読影レポート情報を所定の書式でメール送信でも配信することを特徴とした請求項1〜8に記載の読影レポート配信システム。
【請求項10】
FAX送信手段をさらに備え、決定された配信先へ抽出された読影レポート情報を所定の書式でFAXでも配信することを特徴とした請求項1に記載の読影レポート配信システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2006−79516(P2006−79516A)
【公開日】平成18年3月23日(2006.3.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−265250(P2004−265250)
【出願日】平成16年9月13日(2004.9.13)
【出願人】(000153498)株式会社日立メディコ (1,613)
【Fターム(参考)】